JPH0676750A - イオン源 - Google Patents

イオン源

Info

Publication number
JPH0676750A
JPH0676750A JP22882092A JP22882092A JPH0676750A JP H0676750 A JPH0676750 A JP H0676750A JP 22882092 A JP22882092 A JP 22882092A JP 22882092 A JP22882092 A JP 22882092A JP H0676750 A JPH0676750 A JP H0676750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion source
plasma
plasma chamber
ion
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22882092A
Other languages
English (en)
Inventor
一 ▲桑▼原
Hajime Kuwabara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP22882092A priority Critical patent/JPH0676750A/ja
Publication of JPH0676750A publication Critical patent/JPH0676750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定した出力のイオンビームを出射すること
ができるイオン源を提供することにある。 【構成】 プラズマ室21内にPH3 等の反応性ガスを
導入してプラズマ化させると共にプラズマ室21の外側
にプラズマを閉じ込める磁石12a、12bを設けたイ
オン源において、磁石12a、12bに対応してプラズ
マ室21の内壁に突起22を形成したことを特徴として
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマ室内にPH3
等の反応性ガスを導入してプラズマ化させると共にプラ
ズマ室の外側にプラズマを閉じ込める磁石を設けたイオ
ン源に関する。
【0002】
【従来の技術】真空容器中で被処理基板上に薄膜を生成
する装置として、イオンビームを照射しながら被処理基
板に金属を蒸着させる薄膜生成装置が提案されている
(特開昭62−165839号公報)。
【0003】図3はこの薄膜生成装置の概略図である。
【0004】図3において、1は主排気系2により真空
引きされる真空チャンバで、この真空チャンバ1内に設
けられ成膜すべき金属(図示せず)を収容する蒸発るつ
ぼ3と、その蒸発るつぼ3上に配置される被処理基板4
と、スパッタ作用により発生させた原子をイオンビーム
として引き出す機能を備えたイオン源5と、このイオン
源5からのイオンビームをイオン種、荷電状態によって
分離し所望のイオンビームだけを被処理基板4に照射す
るための質量分析器6とを備え、イオンビームの照射イ
オン種等の制御を容易に行うことができ、かつ高融点金
属のイオンビームをも被処理基板4に照射するようにな
っている。
【0005】図4は図3に示した薄膜生成装置に用いら
れる従来のイオン源の概略図である。
【0006】図4において、イオン源5は、Ar、PH
3 (ホスフィン)等の作動ガスをプラズマ化するフィラ
メント7及びアノード8と、負電圧が印加されるスパッ
タターゲット9と、スパッタターゲット9より発生した
原子をプラズマ化するプラズマ室10と、そのプラズマ
化した原子をイオンビームとして引き出すビーム引き出
し電極系11と、プラズマ室10を囲繞するようにS極
とN極とが交互に配置され、プラズマを閉じ込めるため
のカスプ磁場Bを発生するリング状の永久磁石12a、
12bとから主に構成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、先に提案さ
れた薄膜生成装置は、作動ガスにArを用いた場合には
問題ないが、Arの代わりに半導体の製造等に必要なP
3 を用いた場合には、このPH3 が分解してPがイオ
ン源のプラズマ室10の内壁等に堆積する。
【0008】一方、プラズマ室10の永久磁石12a、
12bに対応した部分の内壁は有効アノードとして機能
するため、この有効アノード部以外の部分にPが堆積し
てもアーク放電は発生するが、この有効アノード部にP
が堆積すると絶縁性の被膜が形成されてアーク放電が発
生しにくくなりイオンビーム発生動作が不安定となる。
すなわちイオンビームの出力が不安定になり、その結果
被処理基板4上に形成される薄膜の厚さにムラが生じて
しまう。
【0009】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、安定した出力のイオンビームを出射することができ
るイオン源を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、プラズマ室内にPH3 等の反応性ガスを導
入してプラズマ化させると共にプラズマ室の外側にプラ
ズマを閉じ込める磁石を設けたイオン源において、磁石
に対応してプラズマ室の内壁に突起を形成したものであ
る。
【0011】
【作用】上記構成によれば、イオン源に設けられた磁石
に対応してプラズマ室内壁に突起を形成したので、有効
アノードにアーク放電を集中させることができ、このア
ーク放電によって発生する熱で突起の温度が高くなり、
PH3 等の反応性ガスの成分が堆積してもこのアーク放
電の熱によって堆積物が除去されて有効アノードとなる
プラズマ室内壁が露出してアーク放電が発生しやすくな
り、その結果イオンビームが安定した出力で出射され
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0013】図1は本発明のイオン源の一実施例の概念
図であり、図2はイオン源に設けられた突起付近の拡大
図である。尚、従来例と共通の部材には共通の符号を用
いた。
【0014】図1において、イオン源20は、Ar、P
3 、B2 6 (シボラン)等の作動ガスをプラズマ化
するフィラメント7及びアノード8と、負電圧が印加さ
れるスパッタターゲット9と、スパッタターゲット9よ
り発生した原子をプラズマ化するプラズマ室21と、そ
のプラズマ化した原子をイオンビームとして引き出すビ
ーム引き出し電極系11と、プラズマ室21を囲繞する
ようにS極とN極とが交互に配置され、プラズマを閉じ
込めるための永久磁石12a、12bと、プラズマ室2
1の内壁にこれらの永久磁石12a、12bに対応して
形成された突起22とから主に構成されている。
【0015】このイオン源20は、大面積、大電流のイ
オンビームを効率よく輸送するように、ビーム引き出し
電極系11が、幾何学的収束形状の電極系から形成され
ると共に、ビーム引き出し口23付近に補助排気系24
(共に図3参照)が通じている。そのビーム引き出し電
極系11がビーム引き出し口23に臨んで配設され、こ
の電極系11と対向するプラズマ室21の位置に、スパ
ッタターゲット9が配設されている。また、プラズマ室
21には作動ガス導入部25が接続され、この作動ガス
導入部25からの作動ガスがフィラメント7とアノード
8と間のアーク放電によりプラズマ化されるようになっ
ている。永久磁石12a、12bにより図に示すような
カスプ磁場Bがプラズマの閉じ込め効率を向上させるよ
うになっている。これと共に永久磁石12a、12bは
プラズマ室21内壁に有効アノードを形成するようにな
っている。
【0016】永久磁石12a、12bはプラズマ室21
内にカスプ磁場Bを形成することができれば、リング状
であっても棒状であってもよい。
【0017】突起22は、例えば断面が三角形で、この
三角形をプラズマ室21の内壁に永久磁石12a、12
bに沿って連続的に形成したものであり、その高さは数
mmの導電性の部材である。突起22はプラズマ室21
内に一体的に形成されているが、別々に形成した後取り
付けてもよい。尚、突起22は図に示すような形状に限
定されるものではなくアーク放電が発生しやすければ、
複数の円錘形状の導電性部材であっても他の形状及び高
さを有していてもよい。
【0018】上述したイオン源20は例えば図3に示し
たイオン源5の代わりに取り付けられ、質量分析器6を
介してイオンビームを被処理基板4に照射するようにな
っている。
【0019】次に実施例の作用を述べる。
【0020】イオン源20が作動すると、このイオン源
20に設けられた永久磁石12a、12bに対応してプ
ラズマ室21の内壁に突起22が形成されているので、
有効アノードに設けられた突起22にアーク放電を集中
させることができ、このアーク放電によって発生する熱
で突起22近傍の温度が高くなり、PH3 等の反応性ガ
スの成分が堆積してもこのアーク放電の熱によって堆積
物が除去され、有効アノードとなるプラズマ室21の内
壁が露出してアーク放電が発生しやすくなり、その結果
イオンビームが安定した出力で出射される。
【0021】以上において、本実施例によれば、プラズ
マ室21内にPH3 等の反応性ガスを導入してプラズマ
化させると共にプラズマ室21の外側にプラズマを閉じ
込める永久磁石12a、12bを設けたイオン源におい
て、永久磁石12a、12bに対応してプラズマ室21
の内壁に突起22を形成したので、安定したイオンビー
ムを出射することができるイオン源を実現することがで
きる。
【0022】尚、本実施例ではカスプ磁場の形成に永久
磁石を用いたが電磁石を用いてカスプ磁場を形成しても
よい。
【0023】また、本実施例では、本発明のイオン源を
用いた薄膜生成装置の例を示したが、本発明のイオン源
は、イオン注入装置,イオンシャワードーピング装置用
のイオン源等としても利用できることはいうまでもな
い。
【0024】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0025】(1) 安定した出力のイオンビームを出射す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のイオン源の一実施例の概念図である。
【図2】図1に示したイオン源に設けられた突起付近の
拡大図である。
【図3】従来の薄膜生成装置の概略図である。
【図4】図3に示した薄膜生成装置に用いられる従来の
イオン源の概略図である。
【符号の説明】
7 フィラメント 8 アノード 9 スパッタターゲット 11 ビーム引き出し電極系 12a、12b 永久磁石 20 イオン源 21 プラズマ室 22 突 起 23 ビーム引き出し口 25 作動ガス導入部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ室内に反応性ガスを導入してプ
    ラズマ化させると共にプラズマ室の外側にプラズマを閉
    じ込める磁石を設けたイオン源において、前記磁石に対
    応して前記プラズマ室の内壁に突起を形成したことを特
    徴とするイオン源。
JP22882092A 1992-08-27 1992-08-27 イオン源 Pending JPH0676750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22882092A JPH0676750A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 イオン源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22882092A JPH0676750A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 イオン源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676750A true JPH0676750A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16882378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22882092A Pending JPH0676750A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 イオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539256A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 コーニング インコーポレイテッド 高純度イオンシャワーを用いるsoi構造の作成
CN103779155A (zh) * 2012-10-18 2014-05-07 日新离子机器株式会社 等离子体源

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539256A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 コーニング インコーポレイテッド 高純度イオンシャワーを用いるsoi構造の作成
CN103779155A (zh) * 2012-10-18 2014-05-07 日新离子机器株式会社 等离子体源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0115119B1 (en) Shaped field magnetron electrode
JPS5710329A (en) Sputter vapor depositing device
JPH0726198B2 (ja) 薄膜形成方法及びその装置
JPH0610127A (ja) マグネトロンスパッタ装置
JP3487002B2 (ja) イオン源
JPH0676750A (ja) イオン源
JP2849771B2 (ja) スパッタ型イオン源
JP2552701B2 (ja) イオン源
JPH07331433A (ja) スパッタ装置
JP3510174B2 (ja) イオン発生装置及び成膜装置
JP3685670B2 (ja) Dcスパッタリング装置
JP3127636B2 (ja) イオン源
JP2552697B2 (ja) イオン源
JP4775923B2 (ja) 弗化物の薄膜作成方法
JP2566602B2 (ja) イオン源
US20060081467A1 (en) Systems and methods for magnetron deposition
JP3227713B2 (ja) スパッタ型イオン源
JPH06325711A (ja) スパッタ型イオン源
JP2509221B2 (ja) スパッタ型イオン源
JPH0721993B2 (ja) スパッタ型イオン源
EP0095879B1 (en) Apparatus and method for working surfaces with a low energy high intensity ion beam
JP2005290442A (ja) Ecrスパッタリング装置
JP2835383B2 (ja) スパッタ型イオン源
JPH0673539A (ja) イオンビームスパッタ装置
JPS63266065A (ja) 膜作成装置