JPH0676627B2 - アルミナ短繊維強化マグネシウム金属の製造方法 - Google Patents

アルミナ短繊維強化マグネシウム金属の製造方法

Info

Publication number
JPH0676627B2
JPH0676627B2 JP2005842A JP584290A JPH0676627B2 JP H0676627 B2 JPH0676627 B2 JP H0676627B2 JP 2005842 A JP2005842 A JP 2005842A JP 584290 A JP584290 A JP 584290A JP H0676627 B2 JPH0676627 B2 JP H0676627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
metal
fiber reinforced
fiber
short fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03211244A (ja
Inventor
治道 樋野
幹也 小松
研一 柴田
三志 和田迫
純一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Nichias Corp
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Nichias Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005842A priority Critical patent/JPH0676627B2/ja
Priority to US07/638,987 priority patent/US5174834A/en
Publication of JPH03211244A publication Critical patent/JPH03211244A/ja
Publication of JPH0676627B2 publication Critical patent/JPH0676627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B30/00Compositions for artificial stone, not containing binders
    • C04B30/02Compositions for artificial stone, not containing binders containing fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C49/02Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments characterised by the matrix material
    • C22C49/04Light metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00905Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as preforms
    • C04B2111/00913Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as preforms as ceramic preforms for the fabrication of metal matrix comp, e.g. cermets
    • C04B2111/00922Preforms as such
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12486Laterally noncoextensive components [e.g., embedded, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】
(産業上の利用分野) 本発明は、機械的性質に悪影響をおよぼす有害な反応生
成物を含まない特性のすぐれたアルミナ短繊維強化マグ
ネシウム金属を得るのに利用されるアルミナ短繊維強化
マグネシウム金属の製造方法に関するものである。 (従来の技術) 従来、この種のアルミナ短繊維強化マグネシウム金属
は、例えば、第1図に示すような加圧鋳造型1を用いて
製造される。 第1図に示す加圧鋳造型1において、2は外型、3は凸
部3aを有する内型、4は上型であり、内型3の凸部3aに
はアルミナ短繊維5からなるカップ状のアルミナ短繊維
成形体6が隙間なくセットされている。 このアルミナ短繊維成形体6は、シリカバインダーやア
ルミナバインダーを用いて真空成形することにより形成
されたものである。 そして、このアルミナ短繊維成形体6を内型3の凸部3a
に隙間なくセットした後、加圧鋳造型1内にマトリック
ス金属溶湯(マグネシウムまたはマグネシウム合金の金
属溶湯)7を注湯し、上型4を矢印x方向に降下させる
加圧鋳造を行うことによってアルミナ短繊維強化マグネ
シウム金属8が得られる。 この加圧鋳造の際、金属溶湯7は主として矢印yで示す
垂直方向および矢印zで示す水平方向の二方向からアル
ミナ短繊維成形体6中に浸透する。 第2図は第1図の一点鎖線lで囲んだ部分のマクロ金属
組織を示す写真であって、第2図の上側および右側の黒
く見える部分がマトリックス金属であり、その内側の灰
色に見える部分がアルミナ短繊維強化マグネシウム金属
である。 (発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のアルミナ短繊維強化マ
グネシウム金属8では、アルミナ短繊維成形体6を構成
するアルミナ短繊維5のバインダーとしてコロイダルシ
リカ(SiO2)やコロイダルアルミナ(Al2O3)を用いて
いたため、マグネシウムまたはマグネシウム合金の金属
溶湯7をアルミナ短繊維成形体6中に浸透させるに際し
て、前者のコロイダルシリカの場合にはSiO2がSiに還元
され、後者のコロイダルアルミナの場合にはAl2O3がAl
に還元されて、前記金属溶湯7中に溶け込む素反応が刻
々に生じ、それによって金属溶湯7の浸透の先端部分に
おいて前記金属溶湯7中のSi濃度やAl濃度が高まり、そ
の結果として金属溶湯7が最終的に浸透する領域におい
て、 SiO2+4Mg→Mg2Si+2MgO 6Al2O3+35Mg →Mg17Al12+18MgO の反応によるMg2SiやMg17Al12が偏析した部分が生じ
る。 この場合の偏析領域は第2図中の点線で囲まれた部分
(白いすじ状に見える部分)である。 そして、第2図に示した偏析領域の中でも特にMg2Siの
多い矢印a部分のミクロ金属組織を第4図に示す。この
第4図において、灰色の多角形状組織はMg2Siである。 このようなMg2Siは、繊維強化金属の塑性変形のごく初
期に脆性的に破壊するため、繊維強化金属の疲労特性や
クリープ特性などの機械的性質を低下させることがある
という課題があった。 他方、第2図に示した偏析領域の中でも特にMg17Al12
多い矢印a部分のミクロ金属組織を第11図に示す。この
第11図において矢印EがMg17Al12であることを示してい
る。 このようなMg17Al12は粗大に偏析しているため、繊維強
化金属の塑性変形のごく初期に脆性的に破壊するため、
繊維強化金属の疲労特性やクリープ特性などの機械的性
質を低下させることがあるという課題があった。 (発明の目的) 本発明は、上述した従来の課題にかんがみてなされたも
のであって、高圧鋳造法によってアルミナ短繊維成形体
中にマグネシウムまたはマグネシウム合金の金属溶湯を
浸透させてアルミナ短繊維強化マグネシウム金属を製造
するに際し、前記金属溶湯の浸透過程での反応を防止す
ることにより、従来のような反応生成物であるMg2SiやM
g17Al12などによる偏析の発生を阻止し、疲労特性やク
リープ特性などの機械的性質にすぐれたアルミナ短繊維
強化マグネシウム金属を製造することが可能であるアル
ミナ短繊維強化マグネシウム金属の製造方法を提供する
ことを目的としている。
【発明の構成】
(課題を解決するための手段) 本発明の第(1)請求項に係わるアルミナ短繊維強化マ
グネシウム金属の製造方法は、アルミナ短繊維をMgOと
同等もしくはそれ以上に熱力学的に安定な酸化物の1種
または2種以上からなる無機バインダーで成形し、得ら
れたアルミナ短繊維成形体を加圧鋳造型内にセットした
後マグネシウムまたはマグネシウム合金の金属溶湯を加
圧鋳造(溶湯鍛造を含む。)する構成としたことを特徴
としている。 また、本発明の第(2)請求項に係わるアルミナ短繊維
強化マグネシウム金属の製造方法は、アルミナ短繊維を
アルミナバインダーで成形し、得られた繊維成形体にコ
ーティング溶液を浸透させ、前記コーティング溶液を乾
燥,焼成することにより繊維表面およびバインダー表面
に緻密なコーティング層を形成させたアルミナ短繊維成
形体とし、得られたアルミナ短繊維成形体を加圧鋳造型
内にセットした後マグネシウムまたはマグネシウム合金
の金属溶湯を加圧鋳造する構成としたことを特徴として
おり、実施態様においては前記コーティング溶液が、1
種または2種以上の無機塩を含む水溶液で構成され、前
記水溶液の乾燥によって前記無機塩を繊維表面およびバ
インダー表面に再結晶させた後、さらに焼成することに
より無機酸化物の緻密なコーティング層とする構成とし
たことを特徴としており、他の実施態様においては前記
コーティング溶液が、1種または2種以上の金属アルコ
キシドを含む有機溶媒溶液で構成され、前記溶液に大気
中の水分を吸収させて前記金属アルコキシドの一部ない
し全部を加水分解し、繊維表面およびバインダー表面を
前記金属の酸化物あるいは水酸化物あるいは水和物のコ
ーティング膜へと変化させた後、さらに焼成することに
より金属酸化物の緻密なコーティング層とする構成とし
たことを特徴としており、、同じく実施態様においては
前記焼成によって得られる緻密なコーティング層がMgO
と同等もしくはそれ以上に熱力学的に安定な酸化物の1
種または2種以上で形成される構成としたことを特徴と
しており、上記のごときアルミナ短繊維強化マグネシウ
ム金属の製造方法の各構成を前述した従来の課題を解決
するための手段としている。 本発明に係わるアルミナ短繊維強化マグネシウム金属の
製造方法において用いられるアルミナ短繊維としては、
アルミナ含有率が90重量%以上であり、残部がSiO2等よ
りなるものを用いることが望ましい。 また、前記アルミナ短繊維のバインダーとして用いるMg
Oと同等もしくはそれ以上に熱力学的に安定な酸化物、
あるいは焼成によって得られる緻密なコーティング層を
形成するMgOと同等もしくはそれ以上に熱力学的に安定
な酸化物としては、MgO,Li2O,CaO,ZrO2などから選ばれ
る1種または2種以上のものが用いられる。 (発明の作用) 本発明に係わるアルミナ短繊維強化マグネシウム金属の
製造方法では、アルミナ短繊維をMgOと同等もしくはそ
れ以上に熱力学的に安定な酸化物の1種または2種以上
からなる無機バインダーで成形したアルミナ短繊維成形
体を得るようにし、あるいはアルミナ短繊維をアルミナ
バインダーで成形して得られた繊維成形体にコーティン
グ溶液を浸透させたのち前記コーティング溶液を乾燥,
焼成することにより繊維表面およびバインダー表面に緻
密なコーティング層を形成させたアルミナ短繊維成形体
を得るようにし、前記アルミナ短繊維成形体を加圧鋳造
型内にセットした後マグネシウムまたはマグネシウム合
金の金属溶湯を加圧鋳造するようにしているので、金属
溶湯がアルミナ短繊維成形体中に浸透する過程において
従来のごときMg2SiやMg17Al12などの有害な反応生成物
を生ずるようなことがなくなり、したがって、このよう
な有害な反応生成物の偏析がなくなることから、繊維強
化金属の疲労特性やクリープ特性などの機械的性質が大
幅に向上しかつ安定したものになるという作用がもたら
される。 (実施例) 以下、本発明の実施例を説明する。 実施例1 この実施例1では、第7図(a)〜(d)に示す順序に
従ってアルミナ短繊維成形体を作製した。 第7図において、11は容器、12は攪拌具、13は成形型、
14は吸水型、15は加熱炉のヒーターである。 まず、第7図(a)に示すように、容器11内に、アルミ
ナ短繊維(Al2O3/SiO295/5)5と水16を入れて混合
し、攪拌具12によって前記アルミナ短繊維5を水16中に
分散させ、無機バインダー17としてマグネシア(MgO)
成分となる硝酸マグネシウムを添加し、アルミナ短繊維
5の重量に対してマグネシア量で10重量%となるように
混合した。さらに、無機バインダー17の定着をよくする
ためにポリアクリルアミドをアルミナ短繊維5の重量に
対して1重量%を加え、原料スラリー20とした。 次いで、第7図(b)に示すように、前記容器11内の原
料スラリー20を成形型13に注入し、成形型13の排気孔13
aから真空吸引することにより、吸水型14を通して脱水
成形した。 続いて、成形型13において得られた成形体21を乾燥して
第7図(c)に示す未焼成のアルミナ短繊維成形体22と
し、さらに加熱炉内でヒーター15により加熱することに
よって1200℃での焼成を行い、これによって第7図
(d)に示すようなアルミナ短繊維成形体6を得た。 次に、前記アルミナ短繊維成形体6を800℃に予熱した
のち、第1図に示した内型3の凸部3aに隙間なくセット
し、次いでマグネシウム(QE22)の金属溶湯(・720
℃)7を加圧鋳造型1の内部に注湯し、上型4を降下さ
せることにより1000気圧の圧力下で加圧凝固させること
によってアルミナ短繊維強化マグネシウム金属8を得
た。 ここで得られたアルミナ短繊維強化マグネシウム金属8
のマクロ金属組織を第3図に示すと共にミクロ金属組織
を第5図(第3図のb部分)および第6図(第3図のc
部分)に示す。 第3図に示すようにマクロ組織は均一なものとなってお
り、第5図に示す金属溶湯7の最終浸透域にも有害な反
応生成物は観察されず、第6図に示す健全部と同様の良
好なる組織を有する偏析のない均一なアルミナ短繊維強
化マグネシウム金属8が得られたことが確かめられた。 そして、ここで得られたアルミナ短繊維強化マグネシウ
ム金属8の引張強度を調べたところ、第8図に示すよう
に、従来のシリカバインダーを用いたMg(QE22)マトリ
ックスよりなる比較例1のアルミナ短繊維強化マグネシ
ウム金属に比べて引張強度がかなり向上していることが
認められた。 実施例2 この実施例2では、前記実施例1と同様の手順により、
まず第7図(a)に示すように、容器11内に、アルミナ
短繊維(Al2O3/SiO2=90/10)5と水16を入れて混合
し、攪拌具12によって前記アルミナ短繊維5を水16中に
分散させ、無機バインダーとしてマグネシア(MgO)成
分となる硫酸マグネシウムを、また第2成分として硫酸
リチウムを用いて、両成分の比をMgO/Li2Oとして90/10
となるように調整し、アルミナ短繊維5の重量に対して
MgO/Li2O量で10重量%となるように混合した。さらに、
無機バインダーの定着をよくするためにポリアクリルア
ミドをアルミナ短繊維5の重量に対して1重量%加え、
原料スラリー20とした。 次いで、第7図(b)に示すように、前記容器11内の原
料スラリー20を成形型13内に注入し、成形型13の排気孔
13aから真空吸引することにより、吸水型14を通して脱
水を行い、乾燥したのち第7図(c)に示すように加熱
炉内でヒーター15により加熱することによって1200℃で
の焼成を行い、これによって第7図(d)に示すような
アルミナ短繊維成形体6を得た。 次に、前記アルミナ短繊維成形体6を800℃に予熱した
のち、第1図に示した内型3の凸部3aに隙間なくセット
し、次いでMg−5重量%Nd合金の金属溶湯7を加圧鋳造
型1の内部に注湯し、上型4を降下させることにより加
圧して凝固させて、アルミナ短繊維強化マグネシウム金
属(合金)8を得た。 ここで得られたアルミナ短繊維強化マグネシウム金属8
のマクロ組織およびミクロ組織を実施例1と同様にして
調べたところ、第3図に示したと同様にマクロ組織は均
一なものとなっており、第5図に示したと同様に金属溶
湯7の最終浸透域にも有害な反応生成物は観察されず、
偏析のない均一な組織を有するアルミナ短繊維強化マグ
ネシウム金属(合金)8を得ることができた。 そして、ここで得られたアルミナ短繊維強化マグネシウ
ム金属8の引張強度を調べたところ、第8図に示すよう
に、従来のシリカバインダーを用いたMg−5%Ndマトリ
ックスよりなる比較例2のアルミナ短繊維強化マグネシ
ウム金属に比べて引張強度がかなり向上していることが
認められた。 実施例3 前記実施例1と同様の手順により、いくつかのバインダ
ー成分を用いてアルミナ短繊維(Al2O3/SiO2=95/5)
を成形して得たアルミナ短繊維成形体自身の特性を評価
した。 ここで得られた結果を第9図に示す。この場合、バイン
ダーの添加量はいずれも10重量%とした。 この第9図において、繊維成形体自身の圧縮強度(10%
圧縮時)を棒グラフで示し、加圧鋳造後のプリフォーム
(成形体)体積(第1図中Vで示した体積の変化)を●
で示した。 この第9図から、本発明品は従来品よりも圧縮強度は小
さいが、従来の高圧鋳造法によっても繊維成形体の体積
は80%以上(20%収縮)であり、問題ないことが明らか
となった。 そして、本発明品の圧縮強度はだいたい同程度であるた
め、MgO/Li2O=90/10を選定して、バインダー量と加圧
鋳造(溶湯鍛造)後のプリフォーム(成形体)体積との
関係を調べた。その結果を第10図に示す。 第10図に示したように、繊維成形体の変形をどの程度容
認するかにもよるが、バインダー量はおよそ6重量%〜
10重量%の範囲が好ましいといえる。 そしてこれらのバインダー成分は前記実施例と同様にし
てアルミナ短繊維強化マグネシウム金属8を製造した結
果、いずれも前記実施例と同様に有害な反応生成物を生
成することはなく、有害な反応生成物のない均一な組織
を有するアルミナ短繊維強化マグネシウム金属8を得る
ことができた。 実施例4 この実施例4では、第13図(a)〜(g)に示す順序に
従ってアルミナ短繊維成形体を作製した。 第13図において、11は容器、12は攪拌具、13は成形型、
14は吸水型、15は加熱炉のヒーター、18はフィルタ用筒
状体、19はフィルタである。 まず、第13図(a)に示すように、容器11内に、アルミ
ナ短繊維(Al2O3/SiO2=95/5)5と水16を入れて混合
し、攪拌具12によって前記アルミナ短繊維5を水16中に
分散させ、バインダー17としてコロイダルアルミナをア
ルミナ短繊維5の重量に対して2重量%となるように混
合した。さらに、前記バインダーの定着をよくするため
に、ポリアクリルアミドをアルミナ短繊維5の重量に対
して1重量%加え、原料スラリー20とした。 次いで、第13図(b)に示すように、前記容器11内の原
料スラリー20を成形型13内に注入し、成形型13の排気孔
13aから真空吸引することにより、吸水型14を通して脱
水成形した。 続いて、成形型13において得られた成形体21を乾燥して
第13図(c)に示す未焼成のアルミナ短繊維成形体22と
し、さらに加熱炉内でヒーター15により加熱することに
よって1200℃での焼成を行い、これによって第13図
(d)に示すような繊維成形体23を得た。 次に、前記繊維成形体23を第13図(e)に示すようにフ
ィルタ用筒状体18内のフィルタ19上にセットし、容器31
内に入れたコーティング溶液30を前記繊維成形体23の上
から注入した。ここで用いたコーティング溶液30は硝酸
マグネシウム水溶液であり、乾燥,焼成により生成する
マグネシア(MgO)濃度にして5重量%に相当する硝酸
マグネシウム水溶液を繊維成形体23中に浸透させた。 次に、この繊維成形体23を乾燥して第13図(f)に示す
繊維成形体24の表面に前記硝酸マグネシウムを再結晶さ
せたのち、加熱炉のヒーター15で加熱して1200℃での焼
成を行うことにより、第13図(g)に示すような繊維表
面およびバインダー表面に緻密なコーティング層を形成
させたアルミナ短繊維成形体6を得た。 ここで得られたアルミナ短繊維成形体6に対してX線分
析したところ、繊維自体の回折パターン以外にスピネル
相(MgO・Al2O3)が確認された。このことにより、アル
ミナ短繊維およびアルミナバインダーの表面にコーティ
ングされたマグネシウムイオンは、過熱によって繊維お
よびバインダー表面から内部へ拡散し、前記イオンを含
む緻密なスピネルコーティング層を形成していることが
わかった。 次に、前記アルミナ短繊維成形体6を800℃に予熱した
のち、第1図に示した内型3の凸部3aに隙間なくセット
し、次いで工業用純マグネシウムの金属溶湯(720℃)
7を加圧鋳造型1の内部に注湯し、上型4を降下させる
ことにより1000気圧の圧力下で加圧凝固させることによ
ってアルミナ短繊維強化マグネシウム金属8を得た。 ここで得られたアルミナ短繊維強化マグネシウム金属8
の金属溶湯最終浸透域(第3図のb部分)のミクロ組織
を第12図に示す。 第12図に示すように、アルミナ短繊維成形体6に形成さ
せた緻密なスピネルコーティング層のバリア作用によ
り、有害な反応生成物は生じていないことが確かめられ
た。 実施例5 この実施例5では、コーティング溶液の第1成分として
硫酸マグネシウムを用いると共に、第2成分として硫酸
リチウムを用い、両成分の比をMgO/Li2Oとして90/10と
なるようにし、これらの和がアルミナ短繊維重量の5重
量%となるようにした溶液中に、第13図(d)に示した
繊維成形体23を浸漬して前記溶液を前記繊維成形体23内
に含浸させた。次いで前記実施例4と同様にして乾燥,
焼成した後、第1図に示した加圧鋳造型1内にセット
し、Mg−5重量%Nd合金の金属溶湯7を加圧鋳造して複
合させた。 このようにして得られたアルミナ短繊維強化マグネシウ
ム金属8は反応生成物の無い健全なものであった。 そして、ここで得られたアルミナ短繊維強化マグネシウ
ム金属8の引張強度を調べたところ、第14図に示すよう
に、従来のシリカバインダーを用いたMg−5%Ndマトリ
ックスよりなる比較例2のアルミナ短繊維強化マグネシ
ウム金属に比べて引張強度がかなり向上していることが
認められた。 実施例6 この実施例6では、金属アルコキシドを含む有機溶媒溶
液として、マグネシウムメトキシド・メタノール溶液
(マグネシア(MgO)濃度にしてアルミナ短繊維重量の
5重量%に相当)を準備し、前記溶液中に第13図(d)
に示した繊維成形体23を浸漬し、これを引き上げた後大
気中の水分を吸収させ、加水分解させることによって繊
維およびバインダーの表面に水酸化マグネシウムのゲル
状をなす均一なコーティング膜を得た。 次いで、前記成形体を乾燥した後1200℃での焼成により
スピネル(MgO・Al2O3)の緻密なコーティング層を有す
る繊維成形体を得た。 続いて、前記繊維成形体を用いて第1図に示した加圧鋳
造型1にセットしたのちマグネシウム(QE22)金属溶湯
7を注湯し、上型4を降下して加圧凝固させることによ
りアルミナ短繊維強化マグネシウム金属8を得た。 ここで得たアルミナ短繊維強化マグネシウム金属8にお
いても反応生成物のない健全なものであった。 そして、ここで得られたアルミナ短繊維強化マグネシウ
ム金属8の引張強度を調べたところ、第14図に示すよう
に、従来のシリカバインダーを用いたMg(QE22)マトリ
ックスよりなる比較例1のアルミナ短繊維強化マグネシ
ウム金属に比べて引張強度がかなり向上していることが
確かめられた。 実施例7 この実施例7では、ジルコニア濃度にして5重量%に相
当するジルコニウム−n−ブトキシド・キシレン溶液
(イットリア2.6モル%の部分安定化組成)にアルミナ
短繊維成形体を浸漬し、これを引き上げて大気中の水分
を吸収させることにより加水分解させ、次いで焼成を行
った後、繊維およびバインダーの表面に部分安定化ジル
コニアの緻密なコーティング層を有する繊維成形体を得
た。 次いで、この繊維成形体を第1図に示した加圧鋳造型1
にセットしてMg−5%Nd合金の金属溶湯7を注湯し、上
型4を降下して凝固させることによりアルミナ短繊維強
化マグネシウム金属8を得た。 ここで得たアルミナ短繊維強化マグネシウム金属8にお
いても反応生成物のない健全なものであった。
【発明の効果】
本発明に係わるアルミナ短繊維強化マグネシウム金属の
製造方法では、アルミナ短繊維をMgOと同等もしくはそ
れ以上に熱力学的に安定な酸化物の1種または2種以上
からなる無機バインダーで成形してアルミナ短繊維成形
体を得るようにし、あるいはアルミナ短繊維をアルミナ
バインダーで成形し、得られた繊維成形体にコーティン
グ溶液を浸透させ、前記コーティング溶液を乾燥,焼成
することにより繊維表面およびバインダー表面に緻密な
コーティング層を形成させたアルミナ短繊維成形体を得
るようにして、前記アルミニウム短繊維成形体を加圧鋳
造型内にセットした後マグネシウムまたはマグネシウム
合金の金属溶湯を加圧鋳造する構成としているので、高
圧鋳造法によってアルミニウム短繊維成形体中にマグネ
シウムまたはマグネシウム合金の金属溶湯を浸透させる
過程で前記金属溶湯とバインダーとの反応を防止するこ
とが可能であり、従来のように反応生成物による偏析の
発生を阻止することが可能であって、疲労特性やクリー
プ特性などの機械的性質にすぐれたアルミナ短繊維強化
マグネシウム金属を提供することができるという著大な
る効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はアルミナ短繊維強化マグネシウム金属を製造す
る際に用いる加圧鋳造型の構造を例示する断面説明図、
第2図は第1図の加圧鋳造型で製造した従来のシリカバ
インダーを用いたアルミナ短繊維強化マグネシウム金属
において同第1図の一点鎖線lで囲んだ部分のマクロ金
属組織を示す組織写真、第3図は第1図の加圧鋳造型で
製造した本発明の実施例1のアルミナ短繊維強化マグネ
シウム金属において同第1図の一点鎖線lで囲んだ部分
のマクロ金属組織を示す組織写真、第4図は第2図のシ
リカバインダーを用いたアルミナ短繊維強化マグネシウ
ム金属のa部分におけるミクロ金属組織を示す組織写
真、第5図は第3図のb部分におけるミクロ金属組織に
示す組織写真、第6図は第3図のc部分におけるミクロ
金属組織を示す組織写真、第7図(a)〜(d)は本発
明の実施例1〜3において採用したアルミナ短繊維成形
体の製造過程を順次示す説明図、第8図は本発明の実施
例1および実施例2で製造したアルミナ短繊維強化マグ
ネシウム金属の引張強度を従来のシリカバインダーを用
いた比較例1および比較例2のアルミナ短繊維強化マグ
ネシウム金属の引張強度とともに示すグラフ、第9図は
本発明の実施例3においてアルミナ短繊維成形体自身の
特性を評価した結果を例示するグラフ、第10図は本発明
の実施例3においてバインダー量と加圧鋳造(溶湯鍛
造)後のプリフォーム体積との関係を調べた結果を例示
するグラフ、第11図は従来のアルミナバインダーを用い
たアルミナ短繊維強化マグネシウム金属の第2図a部分
に相当する位置でのミクロ金属組織を示す組織写真、第
12図は本発明の実施例4で製造したアルミナ短繊維強化
マグネシウム金属の第3図b部分に相当する位置でのミ
クロ金属組織を示す組織写真、第13図(a)〜(g)は
本発明の実施例4において採用したアルミナ短繊維成形
体の製造過程を順次示す説明図、第14図は本発明の実施
例5および実施例6で製造したアルミナ短繊維強化マグ
ネシウム金属の引張強度を従来のシリカバインダーを用
いた比較例1および比較例2のアルミナ短繊維強化マグ
ネシウム金属の引張強度とともに示すグラフである。 1…加圧鋳造型、5…アルミナ短繊維、6…アルミナ短
繊維成形体、7…マグネシウムまたはマグネシウム合金
の金属溶湯、8…アルミナ短繊維強化マグネシウム金
属。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 研一 東京都港区芝大門1丁目1番26号 ニチア ス株式会社内 (72)発明者 和田迫 三志 東京都港区芝大門1丁目1番26号 ニチア ス株式会社内 (72)発明者 小川 純一 東京都港区芝大門1丁目1番26号 ニチア ス株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミナ短繊維をMgOと同等もしくはそれ
    以上に熱力学的に安定な酸化物の1種または2種以上か
    らなる無機バインダーで成形し、得られたアルミナ短繊
    維成形体を加圧鋳造型内にセットした後マグネシウムま
    たはマグネシウム合金の金属溶湯を加圧鋳造することを
    特徴とするアルミナ短繊維強化マグネシウム金属の製造
    方法。
  2. 【請求項2】アルミナ短繊維をアルミナバインダーで成
    形し、得られた繊維成形体にコーティング溶液を浸透さ
    せ、前記コーティング溶液を乾燥,焼成することにより
    繊維表面およびバインダー表面に緻密なコーティング層
    を形成させたアルミナ短繊維成形体とし、得られたアル
    ミナ短繊維成形体を加圧鋳造型内にセットした後マグネ
    シウムまたはマグネシウム合金の金属溶湯を加圧鋳造す
    ることを特徴とするアルミナ短繊維強化マグネシウム金
    属の製造方法。
  3. 【請求項3】コーティング溶液が、1種または2種以上
    の無機塩を含む水溶液で構成され、前記水溶液の乾燥に
    よって前記無機塩を繊維表面およびバインダー表面に再
    結晶させた後、さらに焼成することにより無機酸化物の
    緻密なコーティング層とすることを特徴とする請求項
    (2)項に記載のアルミナ短繊維強化マグネシウム金属
    の製造方法。
  4. 【請求項4】コーティング溶液が、1種または2種以上
    の金属アルコキシドを含む有機溶媒溶液で構成され、前
    記溶液に大気中の水分を吸収させて前記金属アルコキシ
    ドの一部ないし全部を加水分解し、繊維表面およびバイ
    ンダー表面を前記金属の酸化物あるいは水酸化物あるい
    は水和物のコーティング膜へと変化させた後、さらに焼
    成することにより金属酸化物の緻密なコーティング層と
    することを特徴とする請求項(2)項に記載のアルミナ
    短繊維強化マグネシウム金属の製造方法。
  5. 【請求項5】焼成によって得られる緻密なコーティング
    層がMgOと同等もしくはそれ以上に熱力学的に安定な酸
    化物の1種または2種以上で形成されることを特徴とす
    る請求項(3)項または(4)項に記載のアルミナ短繊
    維強化マグネシウム金属の製造方法。
JP2005842A 1990-01-12 1990-01-12 アルミナ短繊維強化マグネシウム金属の製造方法 Expired - Fee Related JPH0676627B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005842A JPH0676627B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 アルミナ短繊維強化マグネシウム金属の製造方法
US07/638,987 US5174834A (en) 1990-01-12 1991-01-10 Alumina short fiber reinforced magnesium alloy having stable oxide binders

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005842A JPH0676627B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 アルミナ短繊維強化マグネシウム金属の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03211244A JPH03211244A (ja) 1991-09-17
JPH0676627B2 true JPH0676627B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=11622270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005842A Expired - Fee Related JPH0676627B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 アルミナ短繊維強化マグネシウム金属の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5174834A (ja)
JP (1) JPH0676627B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101921973B (zh) * 2010-07-06 2013-03-27 南京信息工程大学 铁钴合金纤维增强镁合金复合材料及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164946A (en) * 1981-03-31 1982-10-09 Sumitomo Chem Co Ltd Fiber reinforced metallic composite material
JPS59208042A (ja) * 1983-05-13 1984-11-26 Toyota Motor Corp 分散強化マグネシウム合金
JPS61253334A (ja) * 1985-03-01 1986-11-11 Toyota Motor Corp アルミナ繊維及び鉱物繊維強化金属複合材料
US4752537A (en) * 1985-06-10 1988-06-21 The Boeing Company Metal matrix composite fiber reinforced weld
DE3686209T2 (de) * 1985-06-21 1993-02-25 Ici Plc Faserverstaerkte verbundwerkstoffe mit metallischer matrix.
EP0223478B1 (en) * 1985-11-14 1992-07-29 Imperial Chemical Industries Plc Fibre-reinforced metal matrix composites

Also Published As

Publication number Publication date
US5174834A (en) 1992-12-29
JPH03211244A (ja) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62120449A (ja) 繊維強化金属母材複合体
JP2000510808A (ja) 高い強度を有する連続気泡フォームセラミック及びその製造法
EP0826651B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Oxidationsschutzes für poröse Keramiken auf der Basis von SiC und Si3N4
US5849650A (en) Slurry for making ceramic insulation
JPH0676627B2 (ja) アルミナ短繊維強化マグネシウム金属の製造方法
JPH07232236A (ja) 鋳造用のセラミックス中子の製造方法
JP4671501B2 (ja) 軽量セラミックス部材およびその製造方法
JP3094148B2 (ja) 軽量耐火物の製造方法
JPH03137066A (ja) 複合セラミツク材料、その製造方法及び製品
JPH10265259A (ja) 溶融シリカ質耐火物およびその製造方法
JPS61291460A (ja) 繊維強化された炭化ケイ素セラミツクの製造方法
JPH04310579A (ja) 多層繊維−マトリックスセラミック複合材料およびその製造方法
JP2004137111A (ja) 超軽量セラミックフォームおよびその製造方法
GB2327083A (en) Preform for composite material
Lannutti et al. Long fiber reinforced sol-gel derived Al2O3 composites
KR100307901B1 (ko) 탄소 혼합 세라믹 예비성형체의 건조방법
KR100407661B1 (ko) 부정형 알루미노실리케이트 섬유 내화단열재의 제조방법
JPH05132728A (ja) 複合材料用強化材成形体及びその製造方法
JP3217583B2 (ja) 陶器質タイル
JP2000204454A (ja) 金属基複合材用プリフォ―ム及びその製造方法
JP3439241B2 (ja) 傾斜機能金属基複合材料製造用複合強化材の製造法
JPH06185363A (ja) チタン酸アルミニウム製燃焼室及びその製造方法
JP3534713B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用セラミックスマニホールドの製造方法
KR100535299B1 (ko) 고 비표면적 원료의 세라믹 하니컴 과 그 제조방법
JPH09287036A (ja) 金属基複合材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees