JPH0676324B2 - 糖ラクタムを含有する抗炎症剤 - Google Patents
糖ラクタムを含有する抗炎症剤Info
- Publication number
- JPH0676324B2 JPH0676324B2 JP62090899A JP9089987A JPH0676324B2 JP H0676324 B2 JPH0676324 B2 JP H0676324B2 JP 62090899 A JP62090899 A JP 62090899A JP 9089987 A JP9089987 A JP 9089987A JP H0676324 B2 JPH0676324 B2 JP H0676324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lactam
- inflammatory agent
- agent containing
- inflammatory
- gluco
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は,糖ラクタム誘導体;D−グルコ−δ−ラクタム
並びにD−グルカロ−δ−ラクタムを有効成分とする抗
炎症剤に関するものである。
並びにD−グルカロ−δ−ラクタムを有効成分とする抗
炎症剤に関するものである。
[従来の技術,発明が解決しようとする問題点] 現在使用されている抗炎症剤はステロイド系抗炎症剤及
び非ステロイド系抗炎症剤の2つに大別されるが,これ
らは抗炎症作用が強い一方で副作用も強く,ステロイド
系抗炎症剤は副腎皮質機能不全,糖尿,タンパク質代謝
亢進による組織の萎縮,感染に対する抵抗力の低下,ま
た非ステロイド系抗炎症剤も消化管障害,肝障害,腎障
害等が問題となっている。炎症は生体組織に有害刺激が
加わった時に生体が示す防御反応であり,傷害に対する
生体の修復反応である。したがって炎症の症状を完全に
抑制する薬物は必ずしも好ましいとは言えず,むしろ自
己治癒力を阻害しない程度に症状をコントロールし病状
の進行を抑制する薬物が理想的な抗炎症薬と言えよう。
本発明の化合物は従来の薬物と系統を異にするものであ
り,その素材は天然物由来の化学変換体である糖ラクタ
ム誘導体であり,本発明はこれら化合物を具体的に提供
するものである。
び非ステロイド系抗炎症剤の2つに大別されるが,これ
らは抗炎症作用が強い一方で副作用も強く,ステロイド
系抗炎症剤は副腎皮質機能不全,糖尿,タンパク質代謝
亢進による組織の萎縮,感染に対する抵抗力の低下,ま
た非ステロイド系抗炎症剤も消化管障害,肝障害,腎障
害等が問題となっている。炎症は生体組織に有害刺激が
加わった時に生体が示す防御反応であり,傷害に対する
生体の修復反応である。したがって炎症の症状を完全に
抑制する薬物は必ずしも好ましいとは言えず,むしろ自
己治癒力を阻害しない程度に症状をコントロールし病状
の進行を抑制する薬物が理想的な抗炎症薬と言えよう。
本発明の化合物は従来の薬物と系統を異にするものであ
り,その素材は天然物由来の化学変換体である糖ラクタ
ム誘導体であり,本発明はこれら化合物を具体的に提供
するものである。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は式(I) 〔式中Yは−CH2OH基;−COOH基又はその薬理上許容さ
れる塩を表す〕 で示されるD−グルコ−δ−ラクタム,D−グルカロ−δ
−ラクタム又はD−グルカロ−δ−ラクタム アルキル
エステルを有効成分とする抗炎症剤に関する。
れる塩を表す〕 で示されるD−グルコ−δ−ラクタム,D−グルカロ−δ
−ラクタム又はD−グルカロ−δ−ラクタム アルキル
エステルを有効成分とする抗炎症剤に関する。
当該化合物は公知であり,D−グルコ−δ−ラクタムに関
してはグルコシダーゼ阻害活性(特公昭53-106928,Agr.
Biol.Chem.34,966-968,1970年)に関する知見はある
が,今回新たにこれら糖ラクタム化合物が抗炎症作用を
有することを見出した。本発明は当該発明者にとっても
思わぬ発見に基づいて成されたものである。
してはグルコシダーゼ阻害活性(特公昭53-106928,Agr.
Biol.Chem.34,966-968,1970年)に関する知見はある
が,今回新たにこれら糖ラクタム化合物が抗炎症作用を
有することを見出した。本発明は当該発明者にとっても
思わぬ発見に基づいて成されたものである。
D−グルコ−δ−ラクタム,D−グルカロ−δ−ラクタム
の糖ラクタム化合物の製造に関しては本発明者らにより
放線菌の生産する抗生物質ノジリマイシン(5−アミノ
−5−デオキシ−D−グルコピラノース,)(Tetrahed
ron 23,2125,1968年)の化学的乃至酵素的酸化により達
成されている。
の糖ラクタム化合物の製造に関しては本発明者らにより
放線菌の生産する抗生物質ノジリマイシン(5−アミノ
−5−デオキシ−D−グルコピラノース,)(Tetrahed
ron 23,2125,1968年)の化学的乃至酵素的酸化により達
成されている。
すなわち,D−グルコ−δ−ラクタム(Ia)はノジリマイ
シン(II)の化学的酸化もしくはグルコースオキシダー
ゼによる酵素酸化により調製され,D−グルカロ−δ−ラ
クタム(Ib)はD−グルコ−δ−ラクタム(Ia)をさら
に接触空気酸化に付すことにより合成される(明治製菓
研究年報 13,80-84,1973年)。
シン(II)の化学的酸化もしくはグルコースオキシダー
ゼによる酵素酸化により調製され,D−グルカロ−δ−ラ
クタム(Ib)はD−グルコ−δ−ラクタム(Ia)をさら
に接触空気酸化に付すことにより合成される(明治製菓
研究年報 13,80-84,1973年)。
本発明の化合物はその化学構造より非ステロイド抗炎症
剤の範疇に属するが,これら糖ラクタム化合物が抗炎症
作用を発揮する知見は今回はじめて明らかにされる事実
である。
剤の範疇に属するが,これら糖ラクタム化合物が抗炎症
作用を発揮する知見は今回はじめて明らかにされる事実
である。
非ステロイド系抗炎症剤はステロイド系抗炎症剤に比べ
重篤な副作用はないが,消化器系に対する障害は特に問
題視されている。
重篤な副作用はないが,消化器系に対する障害は特に問
題視されている。
本発明の糖ラクタム化合物;D−グルコ−δ−ラクタム,D
−グルカロ−δ−ラクタムはラットを用いた実験で,胃
に対する刺激性はほとんど観察されない。また,マウス
を用いた急性毒性試験の結果は静注,経口共に5g/kg以
上であり,公知のいわゆる非ステロイド系抗炎症剤と比
べはるかに低毒性である。
−グルカロ−δ−ラクタムはラットを用いた実験で,胃
に対する刺激性はほとんど観察されない。また,マウス
を用いた急性毒性試験の結果は静注,経口共に5g/kg以
上であり,公知のいわゆる非ステロイド系抗炎症剤と比
べはるかに低毒性である。
炎症は生体が示す一種の防御反応であり,したがってこ
れに対応する抗炎症薬は生体の自己治癒力を阻害しない
程度に症状をコントロールし,病状の進行を抑制し,し
かも生体に対し副作用の少ない薬物が理想的であり,本
発明の化合物は正にこの要件を満たすものと言える。
れに対応する抗炎症薬は生体の自己治癒力を阻害しない
程度に症状をコントロールし,病状の進行を抑制し,し
かも生体に対し副作用の少ない薬物が理想的であり,本
発明の化合物は正にこの要件を満たすものと言える。
本発明の化合物の炎症に起因する疾患の治療及び予防の
ための有効な投与方法は経口投与であるが静注等の非経
口投与も可能である。投与量は1日量100〜1500mgを1
日1回又は数回に分けて投与する。しかしながら正確な
投与量は患者の年令,体重,症状,投与経路,及び投与
回数により決められる。薬剤の投与剤型としてはカプセ
ル剤,錠剤,顆粒剤,細粒剤,散剤等があげられる。こ
れらの製剤には賦形剤としてデンプン,乳糖,マンニッ
ト,結晶セルロース等が配合され,滑沢剤としてステア
リン酸マグネシウム乃至はステアリン酸カルシウムを添
加する。結合剤としてはゼラチン,アラビアゴム,セル
ロースエステル,ポリビニルピロリドン等が添加され製
剤される。
ための有効な投与方法は経口投与であるが静注等の非経
口投与も可能である。投与量は1日量100〜1500mgを1
日1回又は数回に分けて投与する。しかしながら正確な
投与量は患者の年令,体重,症状,投与経路,及び投与
回数により決められる。薬剤の投与剤型としてはカプセ
ル剤,錠剤,顆粒剤,細粒剤,散剤等があげられる。こ
れらの製剤には賦形剤としてデンプン,乳糖,マンニッ
ト,結晶セルロース等が配合され,滑沢剤としてステア
リン酸マグネシウム乃至はステアリン酸カルシウムを添
加する。結合剤としてはゼラチン,アラビアゴム,セル
ロースエステル,ポリビニルピロリドン等が添加され製
剤される。
非経口投与のための剤型としては無菌の水性又は非水性
溶液剤,懸濁剤又は乳濁剤等がある。非水性の溶剤又は
懸濁剤の基剤としては,例えばプロピレングリコール,
ポリエチレングリコール,オリーブ油,オレイン酸エチ
ル等があげられる。
溶液剤,懸濁剤又は乳濁剤等がある。非水性の溶剤又は
懸濁剤の基剤としては,例えばプロピレングリコール,
ポリエチレングリコール,オリーブ油,オレイン酸エチ
ル等があげられる。
[発明の効果] 本発明の抗炎症剤は糖ラクタム化合物;D−グルコ−δ−
ラクタム,又はD−グルカロ−δ−ラクタム及びそのア
ルキルエステル体を有効成分としてなるものである。
ラクタム,又はD−グルカロ−δ−ラクタム及びそのア
ルキルエステル体を有効成分としてなるものである。
本発明の化合物の抗炎症剤としての有用性を示すために
発明化合物(I)の中の代表的なものにつきカラゲニン
足浮腫試験の結果を以下に示す。
発明化合物(I)の中の代表的なものにつきカラゲニン
足浮腫試験の結果を以下に示す。
〈試験法〉 体重150g前後のドンリュウ系雄性ラットを一群5匹とし
て用い右側後肢足の足容積を測定後,1%カラゲニン生理
食塩水溶液を0.05ml皮下注射し起炎する。
て用い右側後肢足の足容積を測定後,1%カラゲニン生理
食塩水溶液を0.05ml皮下注射し起炎する。
被験薬は起炎30分前に0.5%CMC溶液に溶解あるいは懸濁
して経口投与し(100mg/kg),効果の判定は起炎4時間
後における足容積を測定し,起炎剤注射前の値より浮腫
率を求め,コントロールとの比較より抑制率を算出し
た。
して経口投与し(100mg/kg),効果の判定は起炎4時間
後における足容積を測定し,起炎剤注射前の値より浮腫
率を求め,コントロールとの比較より抑制率を算出し
た。
[実施例] 以下に本発明化合物の実施例を示すが本発明はこの具体
例に限定されるものではない。
例に限定されるものではない。
実施例1 ノジリマイシン(5−アミノ−5−デオキシ−D−グル
コピラノース)9gを水300mlに溶解し,安息香酸バリウ
ム30gを添加後,氷冷下臭素3mlを滴下する。室温にて30
時間反応後,5N硫酸にて中和後生成する沈澱をろ去す
る。ろ液はクロロホルムにて洗浄後,炭酸銀22gを加え
攪拌する。生成する沈澱をろ別し,ろ液をアンバーライ
トIR-120(H型100ml)のカラムを通す。通過液及び洗
液を合わせ濃縮後,水−メタノールより結晶化し,D−グ
ルコ−δ−ラクタム6.5gを得た。
コピラノース)9gを水300mlに溶解し,安息香酸バリウ
ム30gを添加後,氷冷下臭素3mlを滴下する。室温にて30
時間反応後,5N硫酸にて中和後生成する沈澱をろ去す
る。ろ液はクロロホルムにて洗浄後,炭酸銀22gを加え
攪拌する。生成する沈澱をろ別し,ろ液をアンバーライ
トIR-120(H型100ml)のカラムを通す。通過液及び洗
液を合わせ濃縮後,水−メタノールより結晶化し,D−グ
ルコ−δ−ラクタム6.5gを得た。
実施例2 D−グルコ−δ−ラクタム9gを蒸留水400mlに溶解し,
水添処理した酸化白金3gを添加し,2N苛性ソーダにてpH8
〜9に維持しながら60〜65℃にて攪拌下酸素ガスを通じ
3.5時間反応する。反応液は触媒をろ去し,炭末にて脱
色後,濃縮乾固し,D−グルカロ−δ−ラクタムのナトリ
ウム塩9.2gを得た。
水添処理した酸化白金3gを添加し,2N苛性ソーダにてpH8
〜9に維持しながら60〜65℃にて攪拌下酸素ガスを通じ
3.5時間反応する。反応液は触媒をろ去し,炭末にて脱
色後,濃縮乾固し,D−グルカロ−δ−ラクタムのナトリ
ウム塩9.2gを得た。
実施例3 1錠が次の組成よりなる錠剤を製造した。
実施例2の化合物 100mg 乳糖 280mg ジャガイモデンプン 80mg ポリビニルピロリドン 11mg ステアリン酸マグネシウム 5mg 実施例2の化合物,乳糖及びジャガイモデンプンを混合
し,これをポリビニルピロリドンの20%エタノール溶液
で均一に湿潤させ,20mmメッシュのフルイを通し,45℃に
て乾燥させ,15mmのメッシュのフルイを通した。こうし
て得た顆粒をステアリン酸マグネシウムと混和し,錠剤
に圧縮した。
し,これをポリビニルピロリドンの20%エタノール溶液
で均一に湿潤させ,20mmメッシュのフルイを通し,45℃に
て乾燥させ,15mmのメッシュのフルイを通した。こうし
て得た顆粒をステアリン酸マグネシウムと混和し,錠剤
に圧縮した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 瀬崎 正次 神奈川県横浜市港北区師岡町760番地 明 治製菓株式会社薬品研究所内 (72)発明者 西尾 元宏 神奈川県横浜市港北区師岡町760番地 明 治製菓株式会社薬品研究所内 (72)発明者 近藤 信一 神奈川県横浜市港北区師岡町760番地 明 治製菓株式会社薬品研究所内 (56)参考文献 特開 昭63−216867(JP,A) 米国特許3956337(US,A)
Claims (1)
- 【請求項1】式 (式中Yは−CH2OH;−COOH基又はその薬理上許容され
る塩を表す)で示されるD−グルコ−δ−ラクタム又は
D−グルカロ−δ−ラクタムを有効成分とする抗炎症
剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62090899A JPH0676324B2 (ja) | 1987-04-15 | 1987-04-15 | 糖ラクタムを含有する抗炎症剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62090899A JPH0676324B2 (ja) | 1987-04-15 | 1987-04-15 | 糖ラクタムを含有する抗炎症剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63258421A JPS63258421A (ja) | 1988-10-25 |
JPH0676324B2 true JPH0676324B2 (ja) | 1994-09-28 |
Family
ID=14011247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62090899A Expired - Lifetime JPH0676324B2 (ja) | 1987-04-15 | 1987-04-15 | 糖ラクタムを含有する抗炎症剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0676324B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4985445A (en) * | 1988-02-12 | 1991-01-15 | Meiji Seika Kaisha, Ltd. | Cancer cell metastasis inhibitors and novel compounds |
WO2006037069A1 (en) * | 2004-09-28 | 2006-04-06 | Allergan, Inc. | Compositions comprising nb-dnj, ne-dnj or d-glucaro-delta-lactam and their uses for the treatment of pain and other neurological conditions |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3956337A (en) | 1973-09-25 | 1976-05-11 | Meiji Seika Kaisha, Ltd. | Process for the preparation of D-gluconic-δ-lactam |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0676379B2 (ja) * | 1987-03-06 | 1994-09-28 | 明治製菓株式会社 | 糖ラクタム誘導体及びそれを含有する抗炎症剤 |
-
1987
- 1987-04-15 JP JP62090899A patent/JPH0676324B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3956337A (en) | 1973-09-25 | 1976-05-11 | Meiji Seika Kaisha, Ltd. | Process for the preparation of D-gluconic-δ-lactam |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63258421A (ja) | 1988-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0491708B1 (en) | Isolating aminoarginine and use to block nitric oxide formation in body | |
JP4689838B2 (ja) | N−[2−ヒドロキシ−3−(1−ピペリジニル)プロポキシ]ピリジン−1−オキシド−3−カルボキシイミドイルクロライド及びそのインスリン抵抗性の治療における使用 | |
JPH02233610A (ja) | 血管新生阻害剤 | |
FR2508798A1 (fr) | Derives anthraquinoniques pour le traitement des arthrites | |
IE57793B1 (en) | Orally administerable antidiabetic compositions | |
RU2753607C2 (ru) | Способы лечения острого повреждения почек | |
JPH072666A (ja) | 鎮痛または抗炎症剤 | |
RU2341529C2 (ru) | Гликозидное пролекарство 5-аминосалициловой кислоты | |
EP0069380B1 (en) | 11-deoxoglycyrrhetinic acid hydrogen maleate, process for its production, and its use as a medicine | |
EP1154766B1 (de) | Verwendung von r-arylpropionsäuren zur herstellung von arzneimitteln, zur behandlung von erkrankungen bei mensch und tier, welche durch die hemmung der aktivierung von nf-kappa b therapeutisch beeinflusst werden können | |
JPH03503162A (ja) | 化学療法における毒性特性の改良 | |
JPS6133817B2 (ja) | ||
JPH0676324B2 (ja) | 糖ラクタムを含有する抗炎症剤 | |
CA1038402A (en) | Therapeutic agents | |
CH641678A5 (de) | Entzuendungshemmendes und zur behandlung der benignen prostatahypertrophie geeignetes arzneimittel. | |
CN1128999A (zh) | 杂环化合物 | |
US4436732A (en) | Medicated compound for treating diseases infected by virus of the herpes group | |
JPS62294616A (ja) | 抗真菌用薬剤 | |
NL8203983A (nl) | Fosforamide derivaten, werkwijze ter bereiding daarvan en geneesmiddelen, die deze bevatten. | |
GB2108383A (en) | Compound and composition for use against herpes virus | |
JPH0354644B2 (ja) | ||
CN114349665B (zh) | 二甲双胍焦谷氨酸晶体及其制备方法与应用 | |
JP2711939B2 (ja) | 6−クロロ−5−フルオロ−3−(2−テノイル)−2−オキシンドール−1−カルボキサミドのリジン塩 | |
JPH0676379B2 (ja) | 糖ラクタム誘導体及びそれを含有する抗炎症剤 | |
WO1998008504A1 (fr) | Medicaments contre les dermatites allergiques |