JPH0675837A - メモリファイルアクセス方式 - Google Patents

メモリファイルアクセス方式

Info

Publication number
JPH0675837A
JPH0675837A JP4226692A JP22669292A JPH0675837A JP H0675837 A JPH0675837 A JP H0675837A JP 4226692 A JP4226692 A JP 4226692A JP 22669292 A JP22669292 A JP 22669292A JP H0675837 A JPH0675837 A JP H0675837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
memory
memory file
storage device
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4226692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kariya
刈谷善雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4226692A priority Critical patent/JPH0675837A/ja
Publication of JPH0675837A publication Critical patent/JPH0675837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】メモリファイルを利用して、ジョブプログラム
間のデータの引き継ぎと、別のジョブプログラムからの
並行入力と、メモリおよび補助記憶を利用したファイル
の拡張を実現する。 【構成】ファイルオープン手段1は、メモリファイル1
1,12をオープンする。ファイルクローズ手段2は、
メモリファイル11,12をクローズする。ファイルア
クセス手段3は、メモリファイル11,12をアクセス
するファイル入力処理4およびファイル出力処理5並び
にメモリファイル11,12を拡張するファイル拡張手
段5を持つ。主記憶装置7上のメモリファイル管理テー
ブル8は、各ファイル情報9,10を持つ。 【効果】多重並行処理のスループットが向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メモリファイルアクセ
ス方式に関し、特に、補助記憶装置上のファイルをアク
セスする利用者プログラムに対して、主記憶装置を一時
的なファイルの格納領域であるメモリファイルとして使
用するメモリファイルアクセス方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のメモリファイルアクセス方式は、
ジョブプログラム間のデータの引き継ぎを行うために、
または、複数のジョブプログラムからの並行入力を行う
ために、メモリファイル上のデータを補助記憶装置上の
ファイルに退避する必要があった。また、メモリファイ
ルへの出力では、メモリファイル領域がオーバフローす
るとエラーとなっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のメモリ
アクセス方式は、ジョブ間のデータの引き継ぎや複数の
ジョブからの並行入力に手間および時間がかかるという
欠点を有している。また、メモリファイルの領域のオー
バフロー時には、メモリファイルを拡張することができ
ないという欠点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明のメモリファ
イルアクセス方式は、補助記憶装置上のファイルをアク
セスする利用者プログラムに対して、JCLの変更のみ
で、主記憶装置を一時的なファイルの格納領域であるメ
モリファイルとして使用するメモリファイルアクセス方
式において、前記メモリファイルのファイル名並びに前
記主記憶装置上の存在位置及び使用状況を管理するメモ
リファイル管理テーブルを前記主記憶装置上に保持し、
利用者プログラムからの前記メモリファイルの使用開始
要求により、前記メモリファイル管理テーブルを検索
し、指定のファイル名を持つ前記メモリファイルの有無
を検索し、指定のファイル名の前記メモリファイルが存
在しない場合には、指定のファイル名の前記メモリファ
イルを設けて出力のみを許可し、指定のファイル名の前
記メモリファイルが存在して出力中の利用者プログラム
が存在しない場合には、指定のファイル名の前記メモリ
ファイルへの出力及び入力を許可し、指定のファイル名
の前記メモリファイルが存在して出力中の利用者プログ
ラムが存在する場合には、指定のファイル名の前記メモ
リファイルへの出力及び入力を許可しないファイルオー
プン手段と、利用者プログラムからの通常のファイルア
クセスインタフェースでの前記メモリファイルの入出力
要求により、前記メモリファイルの領域を解放せずに前
記主記憶装置上に保持するあるいは前記メモリファイル
の領域を解放するファイルクローズ手段とを有して構成
されている。
【0005】また、第2の発明のメモリファイルアクセ
ス方式は、補助記憶装置上のファイルをアクセスする利
用者プログラムに対して、JCLの変更のみで、主記憶
装置を一時的にファイルの格納領域であるメモリファイ
ルとして使用するメモリファイルアクセス方式におい
て、前記メモリファイルのファイル名並びに前記主記憶
装置上の存在位置及び使用状況を管理するメモリファイ
ル管理テーブルを前記主記憶装置上に保持し、利用者プ
ログラムからの前記メモリファイルの使用開始要求によ
り、前記メモリファイル管理テーブルを検索し、指定の
ファイル名を持つ前記メモリファイルの有無を検索し、
指定のファイル名の前記メモリファイルが存在しない場
合には、指定のファイル名の前記メモリファイルを設け
て出力のみを許可し、指定のファイル名の前記メモリフ
ァイルが存在して出力中の利用者プログラムが存在しな
い場合には、指定のファイル名の前記メモリファイルへ
の出力及び入力を許可し、指定のファイル名の前記メモ
リファイルが存在して出力中の利用者プログラムが存在
する場合には、指定のファイル名の前記メモリファイル
への出力及び入力を許可しないファイルオープン手段
と、利用者プログラムからの通常のファイル入力インタ
フェースでの前記メモリファイルの入力要求により、前
記メモリファイルからデータを入力するファイル入力処
理、および利用者プログラムからの通常のファイル出力
インタフェースでの前記メモリファイルへの出力要求に
より、前記メモリファイル上の空き領域を検査し、空き
領域が存在する場合にはデータを出力し、空き領域が存
在しない場合にはファイルの拡張要求をして、前記主記
憶装置上の空き領域を確保して確保した領域へデータを
出力するファイル出力処理を含むファイルアクセス手段
と、前記ファイルアクセス手段からの要求により、前記
主記憶装置上の空き領域を確保し、確保した領域を前記
メモリファイル管理テーブル上に記憶することにより該
当の前記メモリファイルの一部とするファイル拡張手段
と、利用者プログラムからの前記メモリファイルの使用
終了指示により、前記メモリファイルの領域を解放せず
に前記主記憶装置上に保持するあるいは前記メモリファ
イルの領域を解放するファイルクローズ手段とを有して
構成されている。さらに、第3の発明のメモリファイル
アクセス方式は、補助記憶装置上のファイルをアクセス
する利用者プログラムに対して、JCLの変更のみで、
主記憶装置を一時的にファイルの格納領域として使用す
るメモリファイルアクセス方式において、前記メモリフ
ァイルのファイル名並びに前記主記憶装置,前記補助記
憶装置上のファイルの存在位置及び使用状況を管理する
メモリファイル管理テーブルを前記主記憶装置上に保持
し、利用者プログラムからの前記メモリファイルの使用
開始要求により、前記メモリファイル管理テーブルを検
索し、指定のファイル名を持つ前記メモリファイルの有
無を検索し、指定のファイル名の前記メモリファイルが
存在しない場合には、指定のファイル名の前記メモリフ
ァイルを設けて出力のみを許可し、指定のファイル名の
前記メモリファイルが存在して出力中の利用者プログラ
ムが存在しない場合には、指定のファイル名の前記メモ
リファイルへの出力及び入力を許可し、指定のファイル
名の前記メモリファイルが存在して出力中の利用者プロ
グラムが存在する場合には、指定のファイル名の前記メ
モリファイルへの出力及び入力を許可しないファイルオ
ープン手段と、利用者プログラムからの通常のファイル
入力インタフェースでの前記メモリファイルの入力要求
により、前記メモリファイル管理テーブル上のファイル
領域の情報を基に前記メモリファイルからデータを入力
するファイル入力処理、および利用者プログラムからの
通常のファイル出力インタフェースでの前記メモリファ
イルへの出力要求により、前記メモリファイル上の空き
領域を検査し、空き領域が存在する場合にはデータを出
力し、空き領域が存在しない場合にはファイルの拡張を
要求して前記メモリファイルを拡張して確保した領域へ
データを出力するファイル出力処理を含むファイルアク
セス手段と、前記ファイルアクセス手段からの要求によ
り、前記主記憶装置上の空き領域を検査し、前記主記憶
装置上に空き領域が存在する場合には、前記主記憶装置
上の空き領域を確保し、前記主記憶装置上に空き領域が
存在しない場合には、前記補助記憶装置上の領域を確保
し、確保した領域を前記メモリファイル管理テーブル上
に記憶することにより該当の前記メモリファイルの一部
とするファイル拡張手段と、利用者プログラムからの前
記メモリファイルの使用終了指示により、前記メモリフ
ァイルの領域を解放せずに前記主記憶装置及び前記補助
記憶装置上に保持するあるいはメモリファイル領域を解
放するファイルクローズ手段とを有して構成されてい
る。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明のメモリファイルアクセス
方式の一実施例を表すブロック図である。本実施例は、
図1に示すように、メモリファイル11,12をオープ
ンするファイルオープン手段1と、メモリファイル1
1,12をクローズするファイルクローズ手段2と、メ
モリファイル11,12をアクセスするファイル入力処
理4およびファイル出力処理5並びにメモリファイル1
1,12を拡張するファイル拡張手段5を持つファイル
アクセス手段3と、各ファイル情報9,10を持つ主記
憶装置7上のメモリファイル管理テーブル8と、主記憶
装置7上の各メモリファイル11,12と、補助記憶装
置13上の補助記憶ファイル14とから構成されてい
る。
【0007】図2は、図1の主記憶装置7と補助記憶装
置13との格納内容の一例を示す図である。また、図3
は、メモリファイル11,12をオープンするファイル
オープン手段1の処理の一例を示す流れ図である。図2
および図3に示すように、ファイルオープン手段1は、
利用者のオープンモードを判定し(ステップ30)、出
力モードであれば、主記憶装置7上のメモリファイル管
理テーブル8を検索してファイル情報9,10の有無を
判定し(ステップ31)、オープンしようとするメモリ
ファイル11,12が存在している場合には、メモリフ
ァイル管理テーブル8上のファイル情報9,10の内容
をチェックして出力または入力中のジョブプログラムの
有無を判定し(ステップ32)、出力または入力中のジ
ョブプログラムが存在している場合には、エラーリター
ンする。
【0008】また、出力または入力中のジョブプログラ
ムが存在していない場合には、ファイル情報9または1
0上の出力カウンタを1増加し(ステップ33)、主記
憶装置7上のメモリファイル11または12の領域を初
期化し、補助記憶装置13上に補助記憶ファイル14の
領域が存在している場合には、その領域を解放し、メモ
リファイル管理テーブル8上のファイル情報9または1
0上の解放した領域を指すエクステンド情報を削除し
(ステップ34)、ファイルオープン処理を終了する。
【0009】一方、ステップ31で、オープンしようと
するメモリファイル11,12が存在していない場合に
は、ファイル情報9または10上の出力カウンタを1増
加し(ステップ35)、主記憶装置7上にメモリファイ
ル11または12の領域を確保し(ステップ36)、フ
ァイルオープン処理を終了する。
【0010】他方、ステップ30で、入力モードである
場合には、主記憶装置7上のメモリファイル管理テーブ
ル8を検索してファイル情報9,10の有無を判定し
(ステップ37)、オープンしようとするメモリファイ
ル11,12が存在していない場合には、エラーリター
ンする。オープンしようとするメモリファイル11,1
2が存在している場合には、メモリファイル管理テーブ
ル8上のファイル情報9または10の内容をチェック
し、出力中のジョブプログラムの有無を判定し(ステッ
プ38)、出力中のジョブプログラムが存在している場
合には、エラーリターンする。出力中のジョブプログラ
ムが存在していない場合には、ファイル情報9または1
0上の入力カウンタを1増加し(ステップ39)、ファ
イルオープン処理を終了する。
【0011】図4は、メモリファイル11,12をクロ
ーズするファイルクローズ手段2の処理の一例を示す流
れ図である。図2および図4に示すように、ファイルク
ローズ手段2は、主記憶装置7上のメモリファイル管理
テーブル8を検索してファイル情報9,10の有無とオ
ープンされているか否かとを判定し(ステップ40)、
クローズしようとするメモリファイルが存在していない
場合もしくはオープンされていない場合には、エラーリ
ターンする。
【0012】クローズしようとするファイルが存在して
オープンされている場合には、オープン時のモードを判
定し(ステップ41)、出力モードであれば、ファイル
情報9または10上の出力カウンタを1減少し(ステッ
プ42)、入力モードであれば、ファイル情報9または
10上の入力カウンタを1減少する(ステップ43)。
カウンタの減少後には、利用者の要求のファイル解放要
求を判定し(ステップ44)、解放要求がない場合に
は、ファイルクローグ処理を終了する。
【0013】解放要求された場合には、ファイル情報9
または10上の出力及び入力カウンタが0か否かを判定
し(ステップ45)、両カウンタが0でない場合には、
エラーリターンする。両カウンタが0である場合には、
主記憶装置7上のメモリファイル11または12の領域
を解放し、補助記憶装置13上に補助記憶ファイル14
の領域が存在する場合には、その領域を解放し(ステッ
プ46)、メモリファイル管理テーブル8上のファイル
情報9または10を解放し(ステップ47)、ファイル
クローズ処理を終了する。
【0014】図5は、メモリファイル11,12をアク
セスするファイルアクセス手段3の処理の一例を示す流
れ図である。図2および図5に示すように、ファイルア
クセス手段3は、主記憶装置7上のメモリファイル管理
テーブル8を検索してファイル情報9,10の有無及び
オープンされているか否かを判定し(ステップ40)、
アクセスしようとするメモリファイル11,12が存在
していない場合もしくはオープンされていない場合に
は、エラーリターンする。
【0015】アクセスしようとするメモリファイル1
1,12が存在してオープンされている場合には、オー
プン時のモードを判定し(ステップ51)、出力モード
であれば、メモリファイル11,12の領域の空きの有
無を判定し(ステップ52)、空きがない場合には、フ
ァイル拡張手段6を使いファイルを拡張し(ステップ5
3)、ファイルの拡張が失敗した場合には(ステップ5
4)、エラーリターンする。ファイルの拡張が成功した
場合及びステップ52で、メモリファイル11,12ま
たは補助記憶ファイル14の領域に空きが存在している
場合には、その領域にデータを出力し、ファイル出力処
理4を終了する。
【0016】ステップ51で、入力モードである場合に
は、データの有無を判定し(ステップ56)、データが
存在しない場合には、EOFリターンし、データが存在
する場合には、データを入力し(ステップ57)、ファ
イル入力処理5を終了する。
【0017】図6は、メモリファイル11,12をアク
セスするファイルアクセス手段3の中のファイル拡張手
段6の処理の一例を示す流れ図である。図2および図6
に示すように、ファイル拡張手段6は、主記憶装置7上
の空き領域の有無を判定し(ステップ60)、空き領域
が存在する場合には、主記憶装置7上の空き領域を確保
し(ステップ60)、空き領域が存在する場合には、主
記憶装置7上の空き領域を確保し(ステップ61)、空
き領域が存在しない場合には、補助記憶装置13上の空
き領域を確保し(ステップ62)、確保した領域の情報
をメモリファイル管理テーブル8上のファイル情報9ま
たは10上のエクステンド情報に追加し(ステップ6
3)、ファイル拡張処理を終了する。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のメモリフ
ァイルアクセス方式は、指示があるまでメモリファイル
の情報を主記憶装置上に保持して管理することにより、
記憶装置を一時的にファイルの格納領域として使用し、
メモリファイルを利用してのジョブプログラム間のデー
タの引き継ぎや別のジョブプログラムからの並行入力お
よび主記憶装置や補助記憶装置を利用したファイルの拡
張を可能にすることにより、多重並行処理のスループッ
トを向上させることができるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のメモリアクセス方式の一実施例を示す
ブロック図である。
【図2】図1の主記憶装置7と補助記憶装置13との格
納内容の一例を示す図である。
【図3】ファイルオープン手段1の処理の一例を示す流
れ図である。
【図4】ファイルクローズ手段2の処理の一例を示す流
れ図である。
【図5】ファイルアクセス手段3の処理の一例を示す流
れ図である。
【図6】ファイル拡張手段6の処理の一例を示す流れ図
である。
【符号の説明】
1 ファイルオープン手段 2 ファイルクローズ手段 3 ファイルアクセス手段 4 ファイル入力処理 5 ファイル出力処理 6 ファイル拡張手段 7 主記憶装置 8 メモリファイル管理テーブル 9,10 ファイル情報 11,12 メモリファイル 13 補助記憶装置 14 補助記憶ファイル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補助記憶装置上のファイルをアクセスす
    る利用者プログラムに対して、JCLの変更のみで、主
    記憶装置を一時的なファイルの格納領域であるメモリフ
    ァイルとして使用するメモリファイルアクセス方式にお
    いて、 前記メモリファイルのファイル名並びに前記主記憶装置
    上の存在位置及び使用状況を管理するメモリファイル管
    理テーブルを前記主記憶装置上に保持し、 利用者プログラムからの前記メモリファイルの使用開始
    要求により、前記メモリファイル管理テーブルを検索
    し、指定のファイル名を持つ前記メモリファイルの有無
    を検索し、指定のファイル名の前記メモリファイルが存
    在しない場合には、指定のファイル名の前記メモリファ
    イルを設けて出力のみを許可し、指定のファイル名の前
    記メモリファイルが存在して出力中の利用者プログラム
    が存在しない場合には、指定のファイル名の前記メモリ
    ファイルへの出力及び入力を許可し、指定のファイル名
    の前記メモリファイルが存在して出力中の利用者プログ
    ラムが存在する場合には、指定のファイル名の前記メモ
    リファイルへの出力及び入力を許可しないファイルオー
    プン手段と、 利用者プログラムからの通常のファイルアクセスインタ
    フェースでの前記メモリファイルの入出力要求により、
    前記メモリファイルの領域を解放せずに前記主記憶装置
    上に保持するあるいは前記メモリファイルの領域を解放
    するファイルクローズ手段とを有することを特徴とする
    メモリファイルアクセス方式。
  2. 【請求項2】 補助記憶装置上のファイルをアクセスす
    る利用者プログラムに対して、JCLの変更のみで、主
    記憶装置を一時的にファイルの格納領域であるメモリフ
    ァイルとして使用するメモリファイルアクセス方式にお
    いて、 前記メモリファイルのファイル名並びに前記主記憶装置
    上の存在位置及び使用状況を管理するメモリファイル管
    理テーブルを前記主記憶装置上に保持し、 利用者プログラムからの前記メモリファイルの使用開始
    要求により、前記メモリファイル管理テーブルを検索
    し、指定のファイル名を持つ前記メモリファイルの有無
    を検索し、指定のファイル名の前記メモリファイルが存
    在しない場合には、指定のファイル名の前記メモリファ
    イルを設けて出力のみを許可し、指定のファイル名の前
    記メモリファイルが存在して出力中の利用者プログラム
    が存在しない場合には、指定のファイル名の前記メモリ
    ファイルへの出力及び入力を許可し、指定のファイル名
    の前記メモリファイルが存在して出力中の利用者プログ
    ラムが存在する場合には、指定のファイル名の前記メモ
    リファイルへの出力及び入力を許可しないファイルオー
    プン手段と、 利用者プログラムからの通常のファイル入力インタフェ
    ースでの前記メモリファイルの入力要求により、前記メ
    モリファイルからデータを入力するファイル入力処理、
    および利用者プログラムからの通常のファイル出力イン
    タフェースでの前記メモリファイルへの出力要求によ
    り、前記メモリファイル上の空き領域を検査し、空き領
    域が存在する場合にはデータを出力し、空き領域が存在
    しない場合にはファイルの拡張要求をして、前記主記憶
    装置上の空き領域を確保して確保した領域へデータを出
    力するファイル出力処理を含むファイルアクセス手段
    と、 前記ファイルアクセス手段からの要求により、前記主記
    憶装置上の空き領域を確保し、確保した領域を前記メモ
    リファイル管理テーブル上に記憶することにより該当の
    前記メモリファイルの一部とするファイル拡張手段と、 利用者プログラムからの前記メモリファイルの使用終了
    指示により、前記メモリファイルの領域を解放せずに前
    記主記憶装置上に保持するあるいは前記メモリファイル
    の領域を解放するファイルクローズ手段とを有すること
    を特徴とするメモリファイルアクセス方式。
  3. 【請求項3】 補助記憶装置上のファイルをアクセスす
    る利用者プログラムに対して、JCLの変更のみで、主
    記憶装置を一時的にファイルの格納領域として使用する
    メモリファイルアクセス方式において、 前記メモリファイルのファイル名並びに前記主記憶装
    置,前記補助記憶装置上のファイルの存在位置及び使用
    状況を管理するメモリファイル管理テーブルを前記主記
    憶装置上に保持し、 利用者プログラムからの前記メモリファイルの使用開始
    要求により、前記メモリファイル管理テーブルを検索
    し、指定のファイル名を持つ前記メモリファイルの有無
    を検索し、指定のファイル名の前記メモリファイルが存
    在しない場合には、指定のファイル名の前記メモリファ
    イルを設けて出力のみを許可し、指定のファイル名の前
    記メモリファイルが存在して出力中の利用者プログラム
    が存在しない場合には、指定のファイル名の前記メモリ
    ファイルへの出力及び入力を許可し、指定のファイル名
    の前記メモリファイルが存在して出力中の利用者プログ
    ラムが存在する場合には、指定のファイル名の前記メモ
    リファイルへの出力及び入力を許可しないファイルオー
    プン手段と、 利用者プログラムからの通常のファイル入力インタフェ
    ースでの前記メモリファイルの入力要求により、前記メ
    モリファイル管理テーブル上のファイル領域の情報を基
    に前記メモリファイルからデータを入力するファイル入
    力処理、および利用者プログラムからの通常のファイル
    出力インタフェースでの前記メモリファイルへの出力要
    求により、前記メモリファイル上の空き領域を検査し、
    空き領域が存在する場合にはデータを出力し、空き領域
    が存在しない場合にはファイルの拡張を要求して前記メ
    モリファイルを拡張して確保した領域へデータを出力す
    るファイル出力処理を含むファイルアクセス手段と、 前記ファイルアクセス手段からの要求により、前記主記
    憶装置上の空き領域を検査し、前記主記憶装置上に空き
    領域が存在する場合には、前記主記憶装置上の空き領域
    を確保し、前記主記憶装置上に空き領域が存在しない場
    合には、前記補助記憶装置上の領域を確保し、確保した
    領域を前記メモリファイル管理テーブル上に記憶するこ
    とにより該当の前記メモリファイルの一部とするファイ
    ル拡張手段と、 利用者プログラムからの前記メモリファイルの使用終了
    指示により、前記メモリファイルの領域を解放せずに前
    記主記憶装置及び前記補助記憶装置上に保持するあるい
    はメモリファイル領域を解放するファイルクローズ手段
    とを有することを特徴とするメモリファイルアクセス方
    式。
JP4226692A 1992-08-26 1992-08-26 メモリファイルアクセス方式 Pending JPH0675837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226692A JPH0675837A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 メモリファイルアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226692A JPH0675837A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 メモリファイルアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675837A true JPH0675837A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16849162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4226692A Pending JPH0675837A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 メモリファイルアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675837A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5848411A (en) * 1995-03-06 1998-12-08 Hitachi, Ltd. Method for distributedly processing a plurality of jobs in a data processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5848411A (en) * 1995-03-06 1998-12-08 Hitachi, Ltd. Method for distributedly processing a plurality of jobs in a data processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6065065A (en) Parallel computer system and file processing method using multiple I/O nodes
EP0730766B1 (en) Computer method and apparatus for asynchronous ordered operations
US5574903A (en) Method and apparatus for handling request regarding information stored in a file system
JPH0589061A (ja) バージヨンアツプ方法
CA2369621C (en) Method and apparatus for handling resource transaction requests
JPH0816396A (ja) データ管理システム
JPH0675837A (ja) メモリファイルアクセス方式
JPS63200257A (ja) コンピユ−タのプログラムロ−ド方式
KR0152714B1 (ko) 다중 사용자 환경의 저장시스템에서 버퍼 잠금기법을 이용한 버퍼 관리방법
Pirkola A file system for a general-purpose time-sharing environment
JP3330006B2 (ja) 情報記憶システムを備えるネットワークシステム、該システムの入力システムならびに
WO1993003436A1 (en) Method and apparatus for reducing lock period of shared buffer
JPH0559463B2 (ja)
JP3460265B2 (ja) 計算機間のデータ引き継ぎ方法
JP3050194B2 (ja) ホスト間共用メモリファイル動的追加システム、ホスト間共用メモリファイル動的追加方法、およびホスト間共用メモリファイル動的追加プログラムを記録した記録媒体
JPH086838A (ja) 分散システム
JPH10320218A (ja) データ転送処理における連携ジョブ自動起動方法
JP2002351713A (ja) データベース管理方法およびシステム並びにその処理プログラムおよびその処理プログラムを格納した記録媒体
JP2000207229A (ja) 資源占有の管理方式
JP2001142772A (ja) メモリの名称による管理方法及び複写方法並びにメモリの名称による管理プログラムを記録した媒体及び複写プログラムを記録した媒体
JP2968756B2 (ja) マルチプロセッサシステムにおける内部リソース一致化方法および装置
JPH0414161A (ja) トランザクション処理システム
JPH064472A (ja) 入出力優先順位制御方式
JPH05233402A (ja) メモリマップドファイルアクセス方式
JPH05313962A (ja) ファイル領域拡張方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990831