JPH0674813A - 紡績準備機械の調量装置を通過する繊維層を連続的に秤量する秤量装置 - Google Patents

紡績準備機械の調量装置を通過する繊維層を連続的に秤量する秤量装置

Info

Publication number
JPH0674813A
JPH0674813A JP3043268A JP4326891A JPH0674813A JP H0674813 A JPH0674813 A JP H0674813A JP 3043268 A JP3043268 A JP 3043268A JP 4326891 A JP4326891 A JP 4326891A JP H0674813 A JPH0674813 A JP H0674813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighing
weighing device
support frame
chamber
fiber layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3043268A
Other languages
English (en)
Inventor
Ferdinand Leifeld
ライフェルト フェルディナント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler GmbH and Co KG
Original Assignee
Truetzschler GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Truetzschler GmbH and Co KG filed Critical Truetzschler GmbH and Co KG
Publication of JPH0674813A publication Critical patent/JPH0674813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G17/00Apparatus for or methods of weighing material of special form or property
    • G01G17/02Apparatus for or methods of weighing material of special form or property for weighing material of filamentary or sheet form
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G11/00Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers
    • G01G11/04Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers having electrical weight-sensitive devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 障害となる力の影響を測定することなしに繊
維材料を秤量することができるようにする。 【構成】 垂直に配置された充填筒2を有し繊維塊の形
状の繊維材料を充填される供給筒1の下端部にはデリバ
リローラ3,4が設けられており、繊維材料が充填筒2
から下方へ引き出される。デリバリローラ3,4は回転
数可変の駆動モータ4aによって駆動される。低速回転
するデリバリローラ3,4の下方には高速回転する開繊
ローラ6が設けられており、開繊ローラは前壁7と後壁
9と2つの側方の支持壁10,11によって形成される
空間7へ繊維塊27を放出する。空間7の下方には秤量
装置12が配置されている。秤量装置12のローラ13
によってエンドレスのベルト14が駆動され、エンドレ
スのベルトは共に回転するローラ15を介して案内さ
れ、横梁16cにはローラ13を駆動する電気的な駆動
モータ17が固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紡績準備機械の調量装
置を通過する繊維層を連続的に秤量する秤量装置に関す
るものであって、繊維層は駆動されるエンドレスの移送
ベルト上に載置され、移送ベルトが繊維層と共に秤量さ
れる。
【0002】
【従来の技術】繊維材料を秤量する公知の装置(US−
PS2231396)においては、繊維はベルト上に載
って秤量ゾーンを通過する。このベルトはコンベヤベル
トであって、その上に繊維が筒を通して上方から載置さ
れる。このベルトは秤量材料と一緒に全体として秤量さ
れ、それによって摩擦力が測定結果に侵入することはな
いが、ベルトが振動するように懸架されることによって
障害となる横方向の力、例えば機械的な当接、空気の流
れなどによって測定結果に著しい悪影響が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】それに対して本発明の
課題は、上述の欠点を除去し、特に測定のじゃまになる
力の影響を生じさせない冒頭で述べた種類の秤量装置を
提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
れば、請求項1に記載の特徴によって解決される。
【0005】
【作用】支持枠は秤量材料と共に全体として秤量される
ので、障害となる摩擦力が測定結果に入り込むことはな
い。少なくとも1つの秤量室、すなわち高感度の測定シ
ステムを使用することによって、繊維状の秤量材料のわ
ずかな変化でも検出することができる。弾性的な保持部
材は垂直方向に軟らかいので、ある程度秤量力を秤量室
(測定室)に作用させることができる。しかし、弾性的
な保持部材は水平方向には硬いので、障害となる横方向
の力が秤量室に作用して測定結果に著しい悪影響を与え
ることはない。秤量装置は水平方向の振動に対しては安
定化されている。
【0006】好ましくは各秤量室は弾性的な保持部材の
近傍に配置される。好ましくは秤量室には伸長細片が設
けられる。好ましくは秤量室は誘導性の距離センサと接
続される。好ましくは保持部材に少なくとも1つの板ば
ねが設けられる。好ましくは秤量室は板ばねの開放端部
の領域に配置される。好ましくは保持部材は、繊維層を
有する秤量すべきベルトの重心がある平面の近傍に水平
方向に配置される。好ましくは距離センサは制御装置を
介して操作部材と電気的に接続される。好ましくは操作
部材は、ベルトに繊維塊を供給する装置の低速回転する
引き込みローラを駆動する駆動モータである。好ましく
は秤量装置の支持枠は多数の板ばねを介して水平方向に
保持される。好ましくは秤量室と弾性的な保持部材、例
えば板ばねは互いに独立して支持枠に作用する。好まし
くは秤量室は支持枠の角部に配置され、弾性的な保持部
材はそれぞれ支持枠の側面の中央に設けられる。好まし
くは秤量室は支持枠の中央に設けられ、弾性的な保持部
材は支持枠の側面に設けられる。好ましくは支持枠は少
なくとも1つの秤量室の上方に軸承される。好ましくは
支持枠は少なくとも1つの秤量室の下方に軸承される。
好ましくは秤量室は支持枠と直接接続される。好ましく
は弾性的な保持部材は支持枠と直接接続される。
【0007】
【実施例】以下、図面に示す実施例を用いて本発明を詳
細に説明する。図1によれば、垂直に配置された充填筒
2を有し繊維塊の形状の繊維材料を充填される供給筒1
の下端部には矢印A、B方向に駆動されるデリバリロー
ラ3、4が設けられており、これらデリバリローラによ
って繊維材料が充填筒2から下方へ引き出される。デリ
バリローラ3、4は回転数可変の駆動モータ4aによっ
て駆動される。低速回転するデリバリローラ3、4の下
方には高速回転する開繊ローラ6(回転方向は矢印C)
が設けられており、開繊ローラは前壁7と後壁9と2つ
の側方の支持壁10、11によって形成される空間7へ
繊維塊27を放出する。空間7の下方には秤量装置12
が配置されている。秤量装置12の矢印D方向に回転す
るローラ13によってエンドレスのベルト14が駆動さ
れ、エンドレスのベルトは共に回転するローラ15を介
して案内されている。ローラ13と15は、ほぼU字状
の側面を形成する支持枠16の端部16a、16bに軸
承されている。横梁16cにはローラ13を駆動する電
気的な駆動モータ17が固定されている。
【0008】支持枠16の横梁16cは、固定配置の基
台19上に固定された4つの秤量室18aから18d
(18aと18bのみ図示)上に支持されている。基台
19上には4つの支持部材20aから20dが設けられ
ており、支持部材にはそれぞれ板ばね21aから21d
の一端21’が張架されている。板ばね21aから21
dの可動の他端21”は支持枠16の端部16aから1
6dに固定されている。板ばね21aから21dの可動
の端部21”は矢印E、F、d、hで示す垂直方向に上
下動することができる。
【0009】秤量室18aから18dは、例えば伸長細
片を有する圧力測定ボックスとして形成され、目標値発
生器22aを有する制御装置22と導線を介して接続さ
れており、制御装置22は回転数可変の駆動モータ17
と接続されている。制御装置22はさらに、ローラ25
を駆動する駆動モータ26と接続されている。コンベヤ
ベルト14の後段には2つの反転ローラ24、25を有
する移送ベルト23が設けられており、反転ローラ25
は駆動モータ26によって駆動される。反転ローラ24
には押圧ローラ27が設けられている。
【0010】ローラ13の領域で開繊ローラ6によって
下方へ排出される繊維塊27はベルト14上を走行し、
ベルト14は載置された繊維層28と共にローラ13か
らローラ15へ走行する。秤量室18aから18dが受
け止めた繊維層28、バンド14、支持枠16及び駆動
モータ17の重量は電気信号として制御装置22に供給
され、制御装置において目標値発生器22aに入力され
た目標値と比較される。それによって形成される偏差信
号を用いて駆動モータ4a、17及び26が制御され
る。繊維材料29は移送ベルト23の下方に配置された
他のコンベヤベルト30上に放出され、コンベヤベルト
30は繊維材料29を(不図示の)繊維加工機械あるい
は貯蔵装置へ案内する。
【0011】図2によれば、支持枠16は中間片31a
から31dを介して板ばね21aから21d上に軸承さ
れており、板ばねは秤量室18aから18d(図7を参
照)上に接している。
【0012】図3には、支持枠16上に支持された支持
壁10aから10c(10cは不図示)が示されてい
る。
【0013】図4によれば、支持枠16はベルト14と
共に秤量室18k、18l、板ばね21k、21l及び
固定配置の支持部材20h、20lの下方に配置されて
いる。ベルト14上の繊維の移送方向が符号Gで示され
ている。
【0014】図5(a)、(b)、(c)によれば、秤
量室18eから18hは支持枠16の角部に設けられて
おり、支持部材20eから20hは付属の板ばね21e
から21hと共にそれぞれ支持枠16の側面16aから
16dの中央に配置されている。図6によれば、秤量室
21iは支持枠16の中央に設けられ、保持部材20e
から20hは板ばね21eから21h(図5(a)から
(c)と同様)と共に支持枠16の側面16aから16
dの中央に配置されている。
【0015】図7はベルト14と共に支持枠16を示す
ものであって、支持枠は中間片31bを介して板ばね2
1bの自由端21”上に支持されている。板ばね21b
はボール33を有する軸受部材32上に設けられてお
り、ボールは秤量室18bの端部18’の上側に支持さ
れている。秤量室18bの他端18”は基台19上の固
定位置に固定されている。端部18’と中央部分1
8''' は端部18”の領域に設けられた回転中心34を
中心に湾曲矢印HとI方向に回転することができる。ベ
ルト14上で繊維層の重量が変化したときに発生するこ
の部分的な回動(位置ずれ)は秤量室18b内の(不図
示の)伸長細片によって電気的なパルスに変換されて、
制御導線を介して制御装置(図1を参照)に供給され
る。
【0016】中央部分18''' の下面は端部18”の下
端面より距離aだけ突出しているので、基台19が秤量
室18bの下方で貫通して形成されている場合でも、領
域18”と18''' が基台に接触することなく回転中心
34を中心とする回転を行うことが可能になる。繊維の
重量は支持枠、移送ベルト及びベルト駆動装置など他の
重量によって増大するので、慣性が増大することにより
秤量すべき総質量のじゃまになる横方向の力の増大に拮
抗することができる。
【0017】板ばね21a〜21dの一端21’は保持
部材20aないし20b上に固定され、他方の自由端2
1”は垂直方向E,F(図1を参照)へ変位することは
できるが、水平方向には移動できない(たとえば硬く形
成される)。すべての板ばね21a〜21dはそれぞれ
同一のばね特性を有する。ばね特性はそれぞれ材料の選
択に従って(スチールの種類)、板ばね21a〜21d
の軟らかさを示すものとなる。ある装置ではそれぞれ要
請に応じて板ばね21a〜21は弱いばね特性を有し、
他の装置ではより硬いばね特性を有する板ばねを使用す
ることができる。すなわち板ばね21a〜21dの端部
21”は同一の力が加わったときにそれぞればね特性に
応じて垂直方向E,Fへ異なる距離変位する。
【0018】
【発明の効果】本発明の秤量装置は前述のように構成さ
れているので、秤量に際して発生する横方向の力による
影響を受けることなく秤量することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、秤量室、制御装置及び回転数可変のベ
ルト駆動装置を有する本発明の秤量装置の概略側面図で
ある。
【図2】図2は、4つの秤量室と4つの板ばねを有する
秤量装置の斜視図である。
【図3】図3は、秤量室及び板ばねの上方に配置された
支持枠を有する秤量装置の断面図である。
【図4】図4は、秤量室及び板ばねの下方に配置された
支持枠を有する秤量装置の上面図である。
【図5】図5(a)、(b)、(C)は、互いに独立し
て配置された4つの秤量室と板ばねを有する秤量装置の
それぞれ前面図、側面図及び上面図である。
【図6】図6は、支持枠の中央に板ばねから独立して配
置された秤量室を有する秤量装置の上面図である。
【図7】図7は、秤量室の揺動可能な軸受を示す説明図
である。
【符号の説明】
16…支持枠 17…ベルト駆動装置 18a〜18d,18e〜18h,18i…秤量室 20a〜20d,20e〜20h…保持部材 21a〜21d,21e〜21h…板ばね

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紡績準備機械の調量装置を通過する繊維
    層を連続的に秤量する秤量装置であって、繊維層は駆動
    されるエンドレスの移送ベルト上に載置され、移送ベル
    トが繊維層と共に秤量される秤量装置において、 支持枠(16)及びベルト駆動装置(17)を含めて支
    持枠(16)が秤量され、支持枠(16)は少なくとも
    1つの秤量室(18aから18d、18eから18h、
    18i)に軸承されており、支持枠(16)には垂直方
    向に軟らかくかつ水平方向に硬い少なくとも1つの弾性
    的な支持部材が設けられることを特徴とする秤量装置。
  2. 【請求項2】 各秤量室(18aから18d、18eか
    ら18h、18i)が弾性的な支持部材の近傍に配置さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の秤量装置。
  3. 【請求項3】 秤量室(18aから18d、18eから
    18h、18i)に伸長細片が設けられることを特徴と
    する請求項1あるいは2に記載の秤量装置。
  4. 【請求項4】 秤量室(18aから18d、18eから
    18h、18i)が誘導性の距離センサと接続されてい
    ることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の秤量装
    置。
  5. 【請求項5】 支持部材に少なくとも1つの板ばね(2
    1aから21d、21eから21h)が設けられること
    を特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記
    載の秤量装置。
  6. 【請求項6】 板ばね(21aから21d、21eから
    21h)の一端(21’)が固定配置の保持部材(20
    aから20d、20eから20h)に固定されることを
    特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載
    の秤量装置。
  7. 【請求項7】 秤量室(18aから18d、18eから
    18h、18i)が板ばね(21aから21d、21e
    から21h)の開放端部(21”)の領域に設けられる
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項
    に記載の秤量装置。
  8. 【請求項8】 保持部材(20aから20d、20eか
    ら20h)が、繊維層(28)、支持枠(16)及び駆
    動装置(17)を有する秤量すべきベルト(14)の重
    心がある平面の近傍に水平方向に配置されることを特徴
    とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の秤
    量装置。
  9. 【請求項9】 距離センサが制御装置(22)を介して
    少なくとも1つの操作部材(4a、17、26)と電気
    的に接続されることを特徴とする請求項1から請求項8
    のいずれか1項に記載の秤量装置。
  10. 【請求項10】 操作部材が、ベルト(14)に繊維塊
    を供給する装置(1)の低速回転する引き込みローラ
    (3、4)を駆動する駆動モータ(4a)であることを
    特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載
    の秤量装置。
  11. 【請求項11】 操作部材が、移送ベルト(14)のロ
    ーラ(13)を駆動する駆動モータ(17)であること
    を特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に
    記載の秤量装置。
  12. 【請求項12】 秤量装置(12)の支持枠(16)が
    多数の板ばね(21aから21d、21eから21h)
    を介して水平方向に保持されることを特徴とする請求項
    1から請求項11のいずれか1項に記載の秤量装置。
  13. 【請求項13】 秤量室(18aから18d、18eか
    ら18h、18i)と弾性的な保持部材、例えば板ばね
    (21aから21d、21eから21h)が互いに独立
    して支持枠(16)に作用することを特徴とする請求項
    1から請求項12のいずれか1項に記載の秤量装置。
  14. 【請求項14】 秤量室(18aから18d、18eか
    ら18h)が支持枠(16)の角部に設けられ、弾性的
    な保持部材(21aから21d、21eから21h)が
    支持枠(16)の側面(16aから16d)の中央に配
    置されることを特徴とする請求項1から請求項13のい
    ずれか1項に記載の秤量装置。
  15. 【請求項15】 秤量室(18i)が支持枠(16)の
    中央に設けられ、弾性的な保持部材(21aから21
    d、21eから21h)が支持枠(16)の側面(16
    aから16d)に設けられることを特徴とする請求項1
    から請求項14のいずれか1項に記載の秤量装置。
  16. 【請求項16】 支持枠(16)が少なくとも1つの秤
    量室(18aから18d、18eから18h、18i)
    の上方に軸承されることを特徴とする請求項1から請求
    項15のいずれか1項に記載の秤量装置。
  17. 【請求項17】 支持枠(16)が少なくとも1つの秤
    量室(18aから18d、18eから18h、18i)
    の下方に軸承されることを特徴とする請求項1から請求
    項16のいずれか1項に記載の秤量装置。
  18. 【請求項18】 秤量室(18aから18d、18eか
    ら18h、18i)が直接支持枠(16)と結合される
    ことを特徴とする請求項1から請求項17のいずれか1
    項に記載の秤量装置。
  19. 【請求項19】 弾性的な保持部材(21aから21
    d、21eから21h)が直接支持枠(16)と結合さ
    れることを特徴とする請求項1から請求項18のいずれ
    か1項に記載の秤量装置。
  20. 【請求項20】 秤量室(18aから18d、18eか
    ら18h、18i)の一端(18”)が固定配置の基台
    (19)上に固定され、 ベルト(14)と繊維層(28)と駆動モータ(17)
    を有する支持枠(16)が秤量室の他端(18’)に固
    定され、秤量室が回転中心(34)を中心に揺動(H
    I)可能であることを特徴とする請求項1から請求項1
    9のいずれか1項に記載の秤量装置。
JP3043268A 1990-03-10 1991-03-08 紡績準備機械の調量装置を通過する繊維層を連続的に秤量する秤量装置 Pending JPH0674813A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4007706 1990-03-10
DE4103815A DE4103815A1 (de) 1990-03-10 1991-02-08 Wiegeeinrichtung zum kontinuierlichen wiegen einer durchlaufenden faserschicht in der dosiervorrichtung einer spinnereivorbereitungsmaschine
DE41038150 1991-02-08
DE40077063 1991-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0674813A true JPH0674813A (ja) 1994-03-18

Family

ID=25891017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3043268A Pending JPH0674813A (ja) 1990-03-10 1991-03-08 紡績準備機械の調量装置を通過する繊維層を連続的に秤量する秤量装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0674813A (ja)
CH (1) CH682180A5 (ja)
DE (1) DE4103815A1 (ja)
IT (1) IT1247117B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001086238A1 (fr) * 2000-05-11 2001-11-15 Ishida Co., Ltd. Dispositif transporteur et unite de test d'articles equipee de ce dernier
JP2006010698A (ja) * 2004-06-26 2006-01-12 Truetzschler Gmbh & Co Kg 紡績用前処理機もしくはシステムを通過する繊維材料の質量を測定する装置
CN114873145A (zh) * 2017-02-09 2022-08-09 申克普若赛斯欧洲有限公司 输送和计量装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4211295A1 (de) * 1992-04-03 1993-10-07 Hergeth Hubert A Flockenwaage
CZ297922B6 (cs) * 2000-03-29 2007-05-02 SLIVER MACHINE, akciová spolecnost Zpusob a zarízení pro kontrolu a regulaci hmotnosti pramene vláken
CN107938039A (zh) * 2017-11-29 2018-04-20 浙江洁呈新材料科技有限公司 无纺布送料装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001086238A1 (fr) * 2000-05-11 2001-11-15 Ishida Co., Ltd. Dispositif transporteur et unite de test d'articles equipee de ce dernier
US6803529B2 (en) 2000-05-11 2004-10-12 Ishida Co., Ltd. Conveyor device, and article testing unit having the same
US6958452B2 (en) 2000-05-11 2005-10-25 Ishida Co., Ltd. Conveyor apparatus and commodity inspecting equipment utilizing the same
JP2006010698A (ja) * 2004-06-26 2006-01-12 Truetzschler Gmbh & Co Kg 紡績用前処理機もしくはシステムを通過する繊維材料の質量を測定する装置
CN114873145A (zh) * 2017-02-09 2022-08-09 申克普若赛斯欧洲有限公司 输送和计量装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4103815A1 (de) 1992-05-07
IT1247117B (it) 1994-12-12
ITMI910542A1 (it) 1992-09-01
ITMI910542A0 (it) 1991-03-01
CH682180A5 (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3805904A (en) Method and apparatus adapted for high-speed weighing
JP2005307424A (ja) 搬送可能な繊維ウェブを堅固化する装置
US6026681A (en) Device and process for determining the stiffness of sheet-like articles such as bank notes
JPH0674813A (ja) 紡績準備機械の調量装置を通過する繊維層を連続的に秤量する秤量装置
NL8801770A (nl) Inrichting en werkwijze voor het bepalen van de massa van een voorwerp door meting van de verandering van de periode van een harmonische trilling.
US5626219A (en) Apparatus and method for stabilising material transported on conveyor belts
IE842683L (en) Compression winding machine
GB2462717A (en) Sliver Thickness Sensor Associated with Roll Housing
US6460223B1 (en) Fiber web for non-woven fabric forming apparatus
JPH08289775A (ja) たばこ加工産業における棒状の物品の量を検出するための方法および機構
RU2004132712A (ru) Ленточный конвейер для транспортировки табачных материалов
JPH07207536A (ja) 入口測定部材を有する練条機におけるスライバ用自動調節ドラフト装置
US4206823A (en) Weighing apparatus
GB2462718A (en) Sliver Thickness Sensor Integrated in Roll Housing
CA1073484A (en) Method for continuous weighing of a continuous brandformed or matformed material, and an arrangement for the execution of the method
US3334834A (en) Rolling head
US4222477A (en) Reservoir for cigarettes and like articles
US2464662A (en) Dynamic balancing machine
US5156224A (en) Scale for continuously weighing a running fiber layer
GB2229279A (en) Monitoring a fibre-flock stream
NL8702786A (nl) Inrichting voor het stapelen van bladvormige voorwerpen zoals brieven.
US4207974A (en) Visual inspection apparatus
JP2000017528A5 (ja)
US4164280A (en) Roller conveyor
US3182737A (en) Gravity slide checkweigher