JPH0674392B2 - 記録液 - Google Patents

記録液

Info

Publication number
JPH0674392B2
JPH0674392B2 JP62043963A JP4396387A JPH0674392B2 JP H0674392 B2 JPH0674392 B2 JP H0674392B2 JP 62043963 A JP62043963 A JP 62043963A JP 4396387 A JP4396387 A JP 4396387A JP H0674392 B2 JPH0674392 B2 JP H0674392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording liquid
recording
water
general formula
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62043963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63210178A (ja
Inventor
浩 滝本
富雄 米山
秀雄 佐野
Original Assignee
三菱化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱化成株式会社 filed Critical 三菱化成株式会社
Priority to JP62043963A priority Critical patent/JPH0674392B2/ja
Publication of JPS63210178A publication Critical patent/JPS63210178A/ja
Publication of JPH0674392B2 publication Critical patent/JPH0674392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インクジェット記録用及び筆記用具用の記録
液に関する。
〔従来の技術〕
インクジェット記録方法における記録紙として、電子写
真用紙、ボンド紙、ストックフォーム紙等の普通紙を用
いた場合、記録後、記録された印字を指等でこすっても
画像ずれを起こさなくなるまでの時間の短縮化(速乾
性)、該印字に滲みがなく輪郭がはっきりとしているこ
と(印字品位)等についての問題があった。
従来、特定の水溶性有機溶剤または界面活性剤を含有す
る記録液(特開昭47−12104号、特開昭49−97620号、特
開昭55−16042号、特開昭55−29546号等の各公報)、記
録液中に塩基を加えた記録液(特開昭47−12105号、特
開昭53−11606号、特開昭53−135707号、特開昭56−578
62、特開昭56−133376号、特開昭58−2364号、特開昭58
−125767号等の各公報)等が知られているが、これらの
記録液は、上記問題点に関し、十分な効果が得られなか
ったり、あるいは効果が得られてもノズル先端において
目詰まりし易くなるといった大きな欠陥を併有してい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、普通紙に記録を行なった場合でも速乾性及び
印字品位に優れた印字を得ることができる記録液の提供
を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、水溶性染料、水性媒体、並びに下記一般式
〔I〕 (式中、R1、R2、R3及びR4は、アシルオキシ基、アルコ
キシ基、アルコキシアルコキシ基またはハロゲン原子で
置換されていてもよいアルキル基を表わす)で示される
化合物を含有する記録液を要旨とするものである。
本発明に使用する水溶性染料としては、アゾ系、アント
ラキノン系、キノフタロン系、インジゴ系及びフタロシ
アニン系の直接染料及び酸性染料が挙げられ、例えばC.
I. Direct Black−17、−19、−22、−32、−51、−8
0、−91、−151及び−154、C. I. Direct Blue−86及び
−199、C. I. Direct Red−80、C. I. Direct Yellow−
86及び−142、C. I. Acid Black−2、−24、−26、−4
8、−52、−63、−172、−194及び−208、C. I. Acid B
lue−9、−185及び−254、C. I. Acid Red−8、−3
5、−37及び−257、C. I. Acid Yellow−23及び−49及
びC. I. Food Black−2が挙げられる。
これらの染料は、一般式(II) (式中、Dは染料母体を表わしR1、R2、R3及びR4は前記
〔I〕式における定義と同義を表わす)で示される4級
アンモニウム化合物として用いるのが好ましい。
上記水溶性染料の含有量としては記録液全重量に対して
0.2〜12%の範囲、好ましくは2〜8%の範囲が挙げら
れる。
本発明の水性媒体としては、水の他に例えばエチレング
リコール、プロピレングリコール、ブチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ポリエチレングリコール(#200)、ポリエチレングリ
コール(#400)、グリセリン、N−メチル−ピロリド
ン、N−エチル−ピロリドン、1,3−ジメチル−イミダ
ゾリジノン、エチレングリコールモノアリルエーテル、
エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレング
リコールモノメチルエーテル等を含有しているのが好ま
しく水性媒体の含有量としては、記録液全重量に対し、
20〜89.5重量%の範囲が挙げられる。
上記一般式〔I〕で示される4級アンモニウムフルオリ
ドとしては、例えば、 テトラメチルアンモニウムフルオリド テトラエチルアンモニウムフルオリド テトラブチルアンモニウムフルオリド トリメチル−β−メトキシ−エチルアンモニウムフルオ
リド トリメチル−ββ′−メトキシエトキシ−エチルア
ンモニウムフルオリド トリエチル−β−メトキシ−エトキシ−メチル−アンモ
ニウムフルオリド トリメチル−β−クロロエチルアンモニウムフルオリド トリメチル−β−アセトキシエチルアンモニウムフルオ
リド等が挙げられる。
これらの4級アンモニウムフルオリドは単独で使用され
る他、混合して用いる事もできるが、4級アンモニウム
フルオリドの使用量としては記録液全重量に対し、0.1
〜10重量%、好ましくは2〜7重量%の範囲が挙げられ
る。
また、本発明の記録液のpHは、通常6〜8に調整され
る。
さらに本発明の記録液は記録液全重量に対し0.1〜10重
量%、好ましくは0.5〜5重量%の尿素、チオ尿素、ビ
ウレット、セミカルバジドから選ばれる化合物を添加し
たり、又0.001〜1重量%の界面活性剤を添加すること
により印字後の速乾性及び印字品位をより一層改良する
ことができる。
〔効果〕
本発明の記録液は、インクジェット記録用、筆記用具用
等として用いられ、記録後の速乾性及び印字品位に優れ
ているため、普通紙に記録した場合でも印字部を指でこ
すっても画像のずれが生じず、そして、にじみがなく輪
郭がシャープな画像を得ることができる。
また、本発明の記録液をインクジェット記録に用いた場
合、上記効果の他に、記録特性(信号応答性、液滴形成
の安定性、吐出安定性、長時間の連続記録性)、保存安
定性、記録画像の耐光性、耐候性、耐水性等いずれも良
好である。
〔実施例〕
本発明を以下の実施例で更に詳細に説明する。
実施例1 上記の各成分を容器の中で充分混合溶解し、孔径1μの
テフロンフィルターで加圧過したのち、真空ポンプを
用いて脱気処理し記録液を調製した。
得られた記録液を用いて、インクジェットプリンター
(IP−130K、エプソン株式会社製造)でインクジェット
記録を行ない、下記(a)および(b)の方法に従って、速乾
性および印字品位を評価した。
(a) 速乾性:電子写真用紙(富士ゼロックス株式会社
製造)、ポンド紙およびストックフォーム用紙(ライオ
ン事務器株式会社製造)に印字し、30秒後印字部を指で
こすり画像のずれの有無を判定した。
いずれもずれがなく優れた定着性を示した。
(b) 印字品位:上記の記録紙上において印字された各
ドットについて顕微鏡観察し、ドット周辺のフェザーリ
ング(ヒゲ状のにじみ)の有無及び輪郭のシャープさを
目視により評価した。
いずれもフェザーリングがなく、又輪郭もシャープであ
った。
また、下記(e)〜(f)の方法に従って、インクジェット記
録に関する評価を行なった。
(c) 記録液の長期保存性:記録液をガラス容器に密閉
し、0℃と60℃で6ケ月間保存したのちでも不溶分の析
出は認められず、液の物性や色調にも変化がなかった。
(d) 吐出安定性:室温、5℃、40℃の雰囲気中でそれ
ぞれ24時間の連続吐出を行なったが、いずれの条件でも
終始安定した高品質の記録が行なえた。
(e) 吐出応答性:2秒毎の間欠吐出と2カ月間放置後の
吐出について調べたが、いずれの場合もオリフィス先端
での目詰まりがなく安定で均一に記録された。
(f) 記録画像の品質:記録された画像は濃度が高く鮮
明であった。室内光に3カ月さらしたのちの濃度の低下
率は1%以下であり、また、水中に1分間浸した場合、
画像のにじみはきわめてわずかであった。
比較例1 実施例1におけるトリエチル−β−メトキシ−エトキシ
−メチルアンモニウムフルオリドの代りにトリエタノー
ルアミンを用いて記録液を調製し、実施例1の(a)及び
(b)の方法に従って、速乾性及び印字品位の検討を行っ
た結果、画像のズレを生じなくなるまでに3分間要し、
また、ドットの横方向へのにじみが著しく、輪郭がぼけ
た。
実施例2 記録液の組成 使用量(重量%) C. I. Direct Black−19 3 グリセリン 10 エチレングリコール 10 テトラメチルアンモニウムフルオリド 4 水 残量 合 計 100 実施例1と同様にして上記組成の記録液を調製し、(a)
〜(f)の検討を行った結果、いずれも良好な結果を得
た。
比較例2 実施例2におけるテトラメチルアンモニウムフルオリド
を用いないで記録液を調整し、実施例1の(a)〜(e)の方
法に従って検討を行った結果、画像のズレを生じなくな
るまでに10分間を要し、かつドット周辺のフェザーリン
グが著しかった。
比較例3 実施例2におけるテトラメチルアンモニウムフルオリド
の代りにカ性カリを用いて記録液を調整し、実施例1の
(a)〜(d)の方法に従って検討を行った結果、速乾性及び
印字品位の面では実施例1と同様良好であったが、60℃
で6ケ月間保存した長期保存安定性については、不溶分
が多量に析出し、そして液が茶カッ色に変色した。ま
た、吐出安定性については室温においては16時間で、40
℃においては5時間で吐出不能となった。
実施例3〜14 実施例1の方法に従って、下記第1表に記載の組成から
成る記録液を調製し、(a)〜(f)の方法に従って、評価を
行なった結果、いずれも良好であった。
実施例15 水溶性染料として、C. I. Direct Black−51もしくは−
91、C. I. Direct Blue−86、C. I. Direct Yellow−14
2、C. I. Acid Black−26もしくは−63、C. I. Acid Bl
ue−9、またはC. I. Acid Red−8もしくは−37を各々
単独で用いた以外は実施例1に記載の方法に従って記録
液を調合し、実施例1と同様(a)〜(f)の検討を行った。
いずれも良好な結果を得た。
実施例16 水溶性染料として、C. I. Direct Black−80もしくは−
151、C. I. Direct Red−80、C. I. Acid Black−48、
−52、−172、−194もしくは−208、C. I. Acid Blue−
254、C. I. Acid Red−257またはC. I. Acid Yellow−4
9を各々単独で用いた以外は実施例3に記載の方法に従
って記録液を調合し、実施例1と同様(a)〜(f)の検討を
行った。いずれも良好な結果を得た。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水溶性染料、水性媒体、並びに下記一般式 〔I〕 (式中、R1、R2、R3及びR4は、アシルオキシ基、アルコ
    キシ基、アルコキシアルコキシ基またはハロゲン原子で
    置換されていてもよいアルキル基を表わす)で示される
    化合物を含有する記録液。
  2. 【請求項2】前記一般式〔I〕で示される化合物の含有
    量が、記録液全重量に対して0.5〜10重量%の範囲であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録
    液。
  3. 【請求項3】記録液が更に界面活性剤を含有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録液。
  4. 【請求項4】記録液のpHが6〜8であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の記録液。
  5. 【請求項5】記録液が更に尿素、チオ尿素、ビウレッ
    ト、セミカルバジドから選ばれる化合物を含有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録液。
  6. 【請求項6】前記水溶性染料が下記一般式〔II〕 (式中、Dは染料母体を表わし、R1、R2、R3、R4は前記
    定義に同じ。) で示される化合物であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の記録液。
JP62043963A 1987-02-26 1987-02-26 記録液 Expired - Fee Related JPH0674392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043963A JPH0674392B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 記録液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043963A JPH0674392B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 記録液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63210178A JPS63210178A (ja) 1988-08-31
JPH0674392B2 true JPH0674392B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=12678362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62043963A Expired - Fee Related JPH0674392B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 記録液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674392B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019166A (en) * 1989-06-22 1991-05-28 Xerox Corporation Thermal ink jet compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63210178A (ja) 1988-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08100141A (ja) 記録液
JP2993161B2 (ja) 記録液
JPH0912946A (ja) 記録液
JPH0674392B2 (ja) 記録液
JPH0621249B2 (ja) 記録液
JP3239497B2 (ja) 記録液
JP3092258B2 (ja) 記録液
JPH0742431B2 (ja) 記録液
JPH07119377B2 (ja) 記録液
JPH0621253B2 (ja) 記録液
JP2884663B2 (ja) 記録液
JP2701387B2 (ja) 記録液
JP3033310B2 (ja) 記録液
JPH0674391B2 (ja) 記録液
JP2900450B2 (ja) 記録液
JP2893958B2 (ja) 記録液
JPH089701B2 (ja) 記録液
JPH0757851B2 (ja) 記録液
JP2666412B2 (ja) 記録液
JPH0655915B2 (ja) 記録液
JPH075853B2 (ja) 記録液
JP3223615B2 (ja) 記録液
JP3033293B2 (ja) 記録液
JPH083065B2 (ja) 記録液
JPH05148438A (ja) 記録液

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees