JPH0674328U - 木質系繊維板 - Google Patents
木質系繊維板Info
- Publication number
- JPH0674328U JPH0674328U JP1833692U JP1833692U JPH0674328U JP H0674328 U JPH0674328 U JP H0674328U JP 1833692 U JP1833692 U JP 1833692U JP 1833692 U JP1833692 U JP 1833692U JP H0674328 U JPH0674328 U JP H0674328U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- color
- fiberboard
- fibers
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 木質系繊維板に関し、表面に化粧シートを貼
着したり、各種の色を塗装したり、内部まで切削加工し
ても、化粧板としての色違いや違和感がないかまたは特
異な見掛けとなる木質系繊維板を提供することを目的と
している。 【構成】 漂白された木材繊維または所望の色に染色さ
れた木材繊維を積層接着して構成された木質系繊維板。
着したり、各種の色を塗装したり、内部まで切削加工し
ても、化粧板としての色違いや違和感がないかまたは特
異な見掛けとなる木質系繊維板を提供することを目的と
している。 【構成】 漂白された木材繊維または所望の色に染色さ
れた木材繊維を積層接着して構成された木質系繊維板。
Description
【0001】
この考案は、主として、建築用板、造作材、家具用板等として用いられる繊維 板の構成に関する。
【0002】
従来、建築用板、造作材、家具用板等として用いられる木質系板材は合板、パ ーティクルボード、ハードボード、MDF等をそのままか切断切削したり表面に 各種の塗装や化粧シートを貼着する等の加工を施して用いられていた。
【0003】
ところで、近時、木質系板材も平面的な使用だけではなく、彫刻を施すなどの 方法により化粧面に凹凸の立体感を付与し、高級感を出すなどの加工が多く行わ れているが、板材も合板やパーティクルボードでは切削面に木材の木口面やチッ プの凸凹が現れて見かけを損なうし、ハードボードやMDFでは、原料となる木 材の色が切削面に直接現れて化粧された平面と木口面や切削面とに見かけの不一 致を生じていた。
【0004】 そのため、更に木口面や切削面を化粧することが必要となり、加工に手間と時 間を要するものであった。
【0005】
この考案は、上記の問題点を解決するためなされたもので、その構成は、漂白 された木材繊維または所望の色に染色された木材繊維を積層接着して成形された 木質系繊維板に係る。
【0006】
この考案において、木質系繊維板の原料として、漂白や染色された木材繊維を 用いるのは、繊維板の表裏面、木口、切削加工された部分などの色彩をほぼ同一 にするためである。
【0007】 以下、この考案を図面を参照しながら詳述する。
【0008】 図1はこの考案の実施例になる木質系繊維板の側面図である。
【0009】 この考案に用いられる木材繊維は、マツ、スギ、ヒノキ、ツガ等国内産針葉樹 やベイモミ、スプルース、ダグラスファー、レッドシーダー、ヘムロック、セコ イア等の北米産針葉樹、エドマツ、トドマツ、シベリアカラマツ等の北洋産針葉 樹、ラワン、メランチ、アピトン等の南洋産広葉樹、ラジアタパイン、ユーカリ 、ポプラ等の木材を解繊して得られる繊維である。
【0010】 なお、解繊方法は従来より行われている湿式、乾式のいずれの方法によっても 良い。
【0011】 そして、木材繊維には漂白や染色処理が施され、所望の色に仕上げられる。
【0012】 木材繊維を漂白する場合は、過酸化水素による酸化漂白や塩素ガスによる還元 漂白など、常用の方法により処理され、木材繊維の内部まで一様に漂白されたも のが用いられる。
【0013】 木材繊維を染色する場合は、酸性染料、金属酢塩染料、反応型染料などの染料 を用いて煮沸、含浸、浸積などの染色方法により所望の色に繊維の内部まで一様 に染色されたものが用いられる。
【0014】 図1に示すように、漂白や染色された木材繊維は、常法のハードボードやMD Fの製造原料として用いられ、内部まで一様な色彩を有するの木質系繊維板1が 製造される。
【0015】 以下、この考案の実施例を示す。
【0016】
(実施例1)ラワン材を乾式法により解繊して得た木材繊維を過酸化水素水に 30分間浸積して漂白し、その後水洗して淡黄白色の木材繊維とした。ついで、 それらの繊維を乾燥して含水率を10%以下に低下させた後、グルーブレンダー によりユリア樹脂接着剤を繊維重量に対して10%添加して均一に塗布し、フォ ーミングした。次にフォーミングマットをホットプレスに挿入して熱盤温度16 0度、初期最高圧25kg/cm2 、最終圧力5Kg/cm2 で8分間圧締して 厚さ15mmのMDF1を得た。
【0017】 得られたMDF1は表面から切削加工を行って凹所2を形成したが、内部まで 均一な淡黄白色であった。
【0018】 (実施例2)ダグラスファーを蒸煮し、リファイナーにより解繊して得た木材 繊維を黄褐色の酸性染料を溶解した染料液中に浸積して煮沸染色した。ついで、 それらの繊維を水洗後、繊維中にサイズ剤を添加した。つぎに、それらの繊維を 抄造装置によってフォーミングし、更にプリプレスしてシートの含水率を60% 程度にした。続いて、それらのシートをホットプレスにより、20Kg/cm2 で第1圧締後、10Kg/cm2 の圧力、温度180度で第2圧締して厚さ15 mmのセミハードボードを得た。
【0019】 そのセミハードボードは表面から内部まで全体が均一な黄褐色を呈していた。
【0020】 (実施例3)ラワン材とヒバ材を乾式法により解繊して得た木材繊維を過酸化 水素水に30分間浸積して漂白し、その後水洗して淡黄白色の繊維とした。つい で、それらの繊維を減圧加圧釜にて白色の酸性染料を注入して染色した。その後 、繊維を乾燥して含水率を10%以下に低下させた。つぎにそれら染色した繊維 にグルーブレンダーを用いてユリア樹脂接着剤を繊維重量に対して12%添加し て均一に塗布し、フォーミングした。次にフォーミングマットをホットプレスに 挿入して熱盤温度160度、初期最高圧27kg/cm2 、最終圧力5Kg/c m2 で8分間圧締して厚さ15mmのMDFを得た。
【0021】 そのMDFは表面から内部まで全体が均一な白色であった。
【0022】 この考案の木質系繊維板は上記の様な構成であるため、それを基板として使用 する場合、平面的な使用だけでなく、彫刻を施すなどの方法により化粧面に凹凸 の加工を行っても、化粧された平面と木口面や彫刻された部分とを同様な化粧方 法により、簡単に色合わせすることが出来るので平面と切削面とに見かけ上の不 一致を生じることがない。
【0023】 また、木材繊維を赤や青など、通常の木材では見られない色彩に染色して繊維 板を作成し、その平面に繊維板の色とは異なった色の化粧を施し、部分的に彫刻 などを施すと、凹部に特異な色彩が現れて、意匠性に富んだ化粧板を得ることが できる。
【0024】 更に、繊維板を基材として、その平面に化粧シートなどを貼着する場合は、繊 維板の色彩をあらかじめ化粧シートの色に近づけておくと、基板の色の影響によ る化粧シートの色違いを生じることもなく、美観を損ねることもない。
【図1】この考案の実施例になる木質系繊維板の側面図
1 木質系繊維板 2 切削された凹所
Claims (3)
- 【請求項1】 漂白された木材繊維を積層接着して成形
されたことを特徴とする木質系繊維板。 - 【請求項2】 所望の色に染色された木材繊維を積層接
着して成形されたことを特徴とする木質系繊維板。 - 【請求項3】 漂白後、所望の色に染色された木材繊維
を積層接着して成形されたことを特徴とする木質系繊維
板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992018336U JP2600348Y2 (ja) | 1992-02-26 | 1992-02-26 | 木質系繊維板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992018336U JP2600348Y2 (ja) | 1992-02-26 | 1992-02-26 | 木質系繊維板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0674328U true JPH0674328U (ja) | 1994-10-21 |
JP2600348Y2 JP2600348Y2 (ja) | 1999-10-12 |
Family
ID=11968810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992018336U Expired - Lifetime JP2600348Y2 (ja) | 1992-02-26 | 1992-02-26 | 木質系繊維板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2600348Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000326312A (ja) * | 1999-05-24 | 2000-11-28 | Aoi Kokuban Seisakusho:Kk | コルク板とその処理方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61181570A (ja) * | 1985-02-06 | 1986-08-14 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 木質繊維板の塗装方法 |
-
1992
- 1992-02-26 JP JP1992018336U patent/JP2600348Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61181570A (ja) * | 1985-02-06 | 1986-08-14 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 木質繊維板の塗装方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000326312A (ja) * | 1999-05-24 | 2000-11-28 | Aoi Kokuban Seisakusho:Kk | コルク板とその処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2600348Y2 (ja) | 1999-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2067012A (en) | Composite building material | |
EP1073547B1 (en) | A through-coloured wooden element and a method of producing through-coloured wooden elements | |
JPH0674328U (ja) | 木質系繊維板 | |
JPH07329018A (ja) | 木質化粧材の製法 | |
CN207014525U (zh) | 一种门芯板贴实木面板的复合实木门板 | |
JP2004314555A (ja) | 木質系繊維板の漂白方法 | |
CN110605768A (zh) | 一种仿天然橡木重组装饰单板的制造工艺 | |
KR200345216Y1 (ko) | 강화 목질판 | |
JP3929151B2 (ja) | 溝付き化粧板の製造方法 | |
JPH04144705A (ja) | 複合板及びその製造方法 | |
CN208202445U (zh) | 复合地板 | |
JPS61290002A (ja) | 繊維板およびその製造法 | |
JPH0616004U (ja) | 単板貼り化粧板 | |
CN104908140A (zh) | 用桉树余料制作装饰板的方法 | |
KR20020030549A (ko) | 무취 미장판재 | |
JPS592607B2 (ja) | 集成材の製法 | |
SU1717405A1 (ru) | Способ изготовлени щитов с рельефным орнаментом | |
JPS59202804A (ja) | 木質単板貼り化粧板の製法 | |
JP2000167809A (ja) | 平行積層合板の木口面を利用した化粧木材の加工方法 | |
SU1754858A1 (ru) | Способ получени материала на основе древесины с декоративным покрытием | |
SU502661A1 (ru) | Способ изготовлени облицовочного покрыти | |
JPS62221509A (ja) | 木目強調強化木材の製造方法 | |
JP2603882B2 (ja) | 複合板及びその製造方法 | |
JPS5857907A (ja) | 合成樹脂含浸人工杢目化粧板の製造方法 | |
JPS61295005A (ja) | 着色化粧単板の製造方法 |