JPH0674310U - セメント混合物の混練装置 - Google Patents
セメント混合物の混練装置Info
- Publication number
- JPH0674310U JPH0674310U JP4485892U JP4485892U JPH0674310U JP H0674310 U JPH0674310 U JP H0674310U JP 4485892 U JP4485892 U JP 4485892U JP 4485892 U JP4485892 U JP 4485892U JP H0674310 U JPH0674310 U JP H0674310U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement
- water
- kneading
- kneading device
- mortar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】混練する区間が短い連続式混練装置において
も、プレミックスセメントのみならず通常のセメントと
別個の骨材とを用いて、良好なモルタルを得ることを可
能にすると共に、水とプレミックスセメントの適正な配
合率を知り得るセメント混合物の混練装置の提供を図
る。 【構成】バッチ混練装置1の攪拌槽11にセメントと骨
材とを投入、攪拌し、プレミックスセメントと同様の状
態とする。これをホッパー4を介して、連続混練装置2
に送り、水と混合攪拌してモルタルとし、圧送装置3に
より吐出する。又、バッチ混練装置1の攪拌槽11で、
水とプレミックスセメントを攪拌して、目視等でモルタ
ルの状態を確認し、良好な混練状態となった際の水の供
給量を確認することによって、適正な水とプレミックス
セメントとの混合率を得る。
も、プレミックスセメントのみならず通常のセメントと
別個の骨材とを用いて、良好なモルタルを得ることを可
能にすると共に、水とプレミックスセメントの適正な配
合率を知り得るセメント混合物の混練装置の提供を図
る。 【構成】バッチ混練装置1の攪拌槽11にセメントと骨
材とを投入、攪拌し、プレミックスセメントと同様の状
態とする。これをホッパー4を介して、連続混練装置2
に送り、水と混合攪拌してモルタルとし、圧送装置3に
より吐出する。又、バッチ混練装置1の攪拌槽11で、
水とプレミックスセメントを攪拌して、目視等でモルタ
ルの状態を確認し、良好な混練状態となった際の水の供
給量を確認することによって、適正な水とプレミックス
セメントとの混合率を得る。
Description
【0001】
本考案は、セメントと骨材等から構成されるモルタル混合物と、水とを混合・ 攪拌してモルタルとし、圧送するためのセメント混合物の混練装置に関するもの である。
【0002】
モルタルは、土木建築の作業現場で、セメントと骨材からなるセメント混合物 と、水とを混練装置で混合・攪拌、即ち混練して得られるものであり、得られた モルタルは、そのまま圧送して目的箇所に充填や吹き付けられることが多い。 この混練装置は、バッチ式と、連続式とに大別される。バッチ式は、上端に投 入口を有し下部に排出口を有する攪拌槽中に攪拌羽根を配位し、所定量のセメン ト混合物と水と攪拌層内に一度に投入し、混練して、所定量のモルタルを得るも のであり、他方、連続式は、一端に投入口を有し他端に排出口を有する筒状体中 に攪拌スクリューを配位し、セメント混合物と水とを連続的に投入・混練するこ とにより、連続的にモルタルを排出するものである。
【0003】 何れの場合でも、セメントと骨材と水とを充分に混合・攪拌しなければ良好な モルタルを得ることはできないが、バッチ式の場合、混練の時間を多くすること により確実に良好なモルタルを得ることができる。他方、連続式の場合、混練の 時間は一定であり、混練を長く行うためには、攪拌スクリューにより混練される 区間を長くする必要があり、装置全体が大型化してしまう。ところが、作業現場 では大型の装置を用いることができない場合が多く、プレミックスセメントを用 いて対処している。即ち、プレミックスセメントは、セメントと骨材とを予め混 合した状態で提供されるセメント混合物であり、作業現場では、プレミックスセ メントと水とを比較的短区間で攪拌するだけで良好なモルタルを得ることができ るものである。そのため、プレミックスセメント用として、比較的短い攪拌スク リューを用いて混練する区間を短くした小型の連続式混練装置が普及しつつある 。
【0004】 この小型の連続式混練装置は、混練する区間が短くて済むプレミックスセメン ト用であり、通常のセメントと別個の骨材とを投入して水と攪拌した場合では、 当然、充分な混合・攪拌がなされず良好なモルタルを得ることはできない。とこ ろが、プレミックスセメントの単価は、通常のセメントと別個の骨材とを購入す る際の単価に比して極めて高く、作業者にとっては不経済であるという問題があ る。 又、バッチ式の場合では、セメント混合物に水を徐々に加えていくことにより 、適切な配合率のモルタルを得ることが出来るが、連続式の場合では、水の供給 は時間当たりの水量を予め設定する必要が有り、この設定を誤ると良好な配合率 のモルタルを得ることが出来ないという問題を有する。
【0005】
そこで、本考案は、混練する区間が短い連続式混練装置においても、プレミッ クスセメントのみならず通常のセメントと別個の骨材とを用いて、良好なモルタ ルを得ることを可能にすると共に、水とセメント混合物の配合率を適正なものと することのできるセメント混合物の混練装置を提供することを目的とするもので ある。
【0006】
本考案のセメント混合物の混練装置は、上部に投入口13を有し下部に排出口 14を有する攪拌槽11中に、攪拌羽根12を配位し、セメント混合物と水とを バッチ式に混練するバッチ混練装置1を有する。又、一端側に投入口22を有し 他端側に排出口29を有する筒状体21中に連続攪拌体23を配位し、セメント 混合物と水とを連続的に混練する連続混練装置2を備える。さらに、この連続混 練装置2とバッチ混練装置1との間に配位されたホッパー4を備える。上記ホッ パー4は、セメント混合物投入用の投入口41を有すると共に、上記バッチ混練 装置1の排出口14が上記ホッパー4に接続され、さらに、上記ホッパー4の排 出口42が上記連続混練装置2の投入口22に接続されていることを特徴とする ものである。
【0007】
セメントと骨材が予め混合されていない場合には、バッチ混練装置1の攪拌槽 11の投入口13からセメントと骨材とを投入し、攪拌羽根12により攪拌する 。これにより、セメントと骨材とが混合され、プレミックスセメントと同様の状 態となる。このバッチ混練装置1の攪拌槽11で混合されたセメントと骨材を、 ホッパー4を介して、連続混練装置2に送り、連続混練装置2にて水と混合攪拌 してモルタルとする。このとき、セメントと骨材は、バッチ混練装置1によって 攪拌されているため、連続混練装置2の混合・攪拌の区間が短くとも、良好なモ ルタルを得ることができる。しかも、バッチ混練装置1と連続混練装置2とは、 ホッパー4を介しているため、バッチ混練装置1の攪拌槽11にて混合されたセ メントと骨材は、一度にホッパー4へ排出してしまえば良く、ホッパー4内のセ メントと骨材は、徐々に連続混練装置2にてモルタルとされてして使用される。 従って、ホッパー4への排出完了後、直ちに次のセメントと骨材をバッチ混練装 置1の攪拌槽11にて混合攪拌することによって、途切れることなく、混合され たセメントと骨材を連続混練装置2に送ることができる。 又、バッチ混練装置1の攪拌槽11で、水とプレミックスセメントを攪拌して 、目視等でモルタルの状態を確認し、良好な混練状態となった際の水の供給量を 確認することによって、適正な水とプレミックスセメントとの混合率を得る。こ の混合率に基づき、連続混練装置2における水の供給量を設定することによって 、連続混練装置2においても良好な混合率のモルタルを得ることができる。
【0008】
以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明する。 図1は本考案の一実施例にセメント混合物の混練装置の内部構造説明図であり 、図2は同装置を上方から見た説明図である。
【0009】 この実施例のセメント混合物の混練装置は、バッチ混練装置1と、連続混練装 置2と、圧送装置3と、ホッパー4とを備える。
【0010】 まず、バッチ混練装置から説明すると、このバッチ混練装置1は、攪拌槽11 と、この攪拌槽内に配位された攪拌羽根12とを有する。攪拌槽11は、上端の 全体が開放されており、この開放された上端が投入口13を形成している。尚、 この投入口13にはホッパー(図示せず)を設けておいてもよく、このホッパー を設ければ、投入口13自体はさほど大きくする必要もない。攪拌槽11の下部 には、第1、第2の2つの排出口14,15を有する。この第1排出口14は後 述するホッパー4に接続されており、第2排出口15は直接このセメント混合物 の混練装置外に開口している。これらの排出口14,15には夫々開閉可能な蓋 (図示せず)が設けられており、必要に応じて開くことにより、攪拌槽内の被混 練物を排出する。攪拌羽根12は、鉛直方向の伸びる回転軸により回転するもの で、この回転軸は電動機16等の駆動源により回転させられる。
【0011】 次に、ホッパー4は、上端が大きく開放され、下方に向かうに従い漸次その径 が小さくなる断面逆台形状のもの等、通常のホッパーを採用すれば足りる。この ホッパーの開放された上端の一部に、上記の攪拌槽11の下端の一部が載置され た状態で支持されている。そして、攪拌槽11の第1排出口14が、ホッパーの 上端の開放部分に位置しており、これにより、第1排出口14より排出された被 混練物は、ホッパー内に投入されることとなる。他方、ホッパーの開放された上 端の他の部分が、ホッパーへの直接の投入口41となっており、この投入口41 からプレミックセメント等を直接外部から投入し得る。このホッパーの下端は、 開放された排出口42となっており、この排出口には開閉可能な蓋(図示せず) が設けられている。尚、この排出口42に以外に別個の排出口(図示せず)を設 けておいてもよい。又、図示は略するが、このホッパー4の上端や上記の攪拌槽 11の上端には、セメント等の袋を破るカッターを設けておいてもよく、又、危 険防止用のネットを開閉可能に張設しておいてもよい。
【0012】 次に、連続混練装置2について説明すると、この連続混練装置2は、筒状体2 1が傾斜状態に配位され、その上端側の周面には投入口22が形成されている。 この投入口22は、上記のホッパーの排出口42に接続されている。
【0013】 この筒状体21内には、連続攪拌体23が回転可能に配位されている。この連 続攪拌体23は、攪拌スクリュー23aと攪拌突起23bとを軸体23cに設け たものであるが、連続的に攪拌可能なものであればその形状は適宜変更し得る。 この連続攪拌体23は、セメントと骨材とを予め混合したプレミックスセメント を混練し得る程度の短さに設定されている。そして、この軸体23cは、筒状体 21の上端面に取り付けられた電動機25等の回転駆動源に接続されている。
【0014】 この筒状体21の中ほどには給水口26が設けられ、この給水口には、給水ホ ース27が接続されている。この給水ホース27は、水量コントロール手段28 に接続されており、この水量コントロール手段28は、図示は略するが、水量、 水圧の設定手段を有し、この設定に基づき水量や水圧を制御して、時間当たり設 定された水量を設定された水圧で供給する。尚、水量コントロール手段28から 別個の給水ホース17を延ばし、これを前記の攪拌槽11に接続し、攪拌槽11 への水の供給を行い得るようにすることも望ましい。そして、より好ましくは、 攪拌槽11へ供給される水量、水圧も設定することができるようにし、その供給 量をメーター等で表示記録できるようにしておく。
【0015】 筒状体21の下端には、排出口29が設けられている。 尚、この実施例では、筒状体21を傾斜して設けることにより、被混練物が自 重で供給されるようにしているが、必ずしも傾斜させる必要はなく、傾斜させた 場合、ホッパー4を極力低い位置に設ける方が作業面で有利であるため、その傾 斜角度は45度以下にしておくことが好ましい。
【0016】 次に、圧送装置3について説明すると、この圧送装置は、この実施例ではスク リューポンプが用いられており、このスクリューポンプのロータ31が、上記排 出口29内を伸びる軸体23cに接続されている。従って、筒状体21の上端面 に取り付けられた電動機25を回転させると、連続攪拌体23が回転すると共に ロータ31も回転し、攪拌と圧送とが同軸で同時になされ、圧送装置3の先端の 吐出口32からモルタルが吐出されるものである。尚、この圧送装置としては、 スクイーズポンプ等に変更して実施することもできるが、この実施例の場合、単 一の駆動源(電動機25)で混練と圧送とを行える点で有利である。
【0017】 次に、このセメント混合物の混練装置の使用方法について説明する。 プレミックスセメントの使用方法 セメントと骨材とを予め混合したプレミックスセメントを使用する場合は、プ レミックスセメントを、ホッパー4の投入口41から投入する。連続混練装置2 の電動機25を作動させて連続攪拌体23を回転させつつ、排出口42の蓋を開 く。すると自重によりプレミックスセメントが連続混練装置2の投入口22を経 て、筒状体21内に投入され、連続攪拌体23により攪拌される。このとき、水 量コントロール手段28を操作して、吸水ホース27から吸水口26を経て、水 を筒状体21内に導く。これにより、プレミックスセメントと水とが混合・攪拌 されてモルタルとなる。このモルタルは、圧送装置3に送られ、吐出口32から 吐出されて、目的箇所に充填や吹き付け使用される。
【0018】 プレミックスセメントと水との混合比率の設定方法 上記のの場合では、水を供給するとしたが、この水とプレミックスセメント との混合比率の変化により、モルタルの状態は大きく変化する。そこで、適切な 混合比率を求める必要があるが、これは次の方法により、能率的に行うことがで きる。まず、バッチ混練装置1の攪拌槽11の投入口13から所定量のプレミッ クスセメントを投入し、攪拌羽根12により攪拌しつつ水の供給量を量りながら 徐々に行う。そして、適切なモルタルの状態を目視等で確認すると共に、水の全 供給量を確認する。この水の供給量の確認は、適当な容器等で水の量を量りつつ 行ってもよいが、前述のように、水量コントロール手段28から別個の給水ホー ス17を延ばしている場合にはこれを利用すればよい。このとき、その供給量を メーター等で表示記録できるようにしてあれば、より正確な水量を能率的に知る ことができるものである。そして、水の供給量とプレミックスセメントの投入量 から、適正な水とプレミックスセメントとの混合率を知り、この混合率に基づき 、水量コントロール手段28を操作して、吸水ホース27から吸水口26を経て 筒状体21内に送る水の量を設定する。そして、水量の設定後、新たなプレミッ クスセメントを用いて、上記のの使用方法によりモルタルを得れば、適切な状 態のモルタルを確実に得ることができる。
【0019】 尚、このバッチ混練装置1の攪拌槽11で混練されたモルタルは、第1排出口 14からホッパー4を経て、連続混練装置2から圧送装置3に送り、吐出口32 から吐出し、目的箇所に充填や吹き付け使用してもよく、或いは、第2排出口1 5から排出して使用してもよい。尚、攪拌槽11と連続混練装置2或いは圧送装 置3とを、ホッパー4を経ずに接続するルートを付加しておいて、ホッパー4を 介することなモルタルを吐出するようにしてもよい。
【0020】 プレミックスセメント以外のセメントと骨材の使用方法 セメントと骨材が予め混合されていない場合には、バッチ混練装置1の攪拌槽 11の投入口13からセメントと骨材とを投入し、攪拌羽根12により攪拌する 。これにより、セメントと骨材とが混合され、プレミックスセメントと同様の状 態となる。このバッチ混練装置1の攪拌槽11で混合されたセメントと骨材を、 第1排出口14から排出して、ホッパー4を経て、連続混練装置2にて水と混合 攪拌してモルタルとして圧送装置3に送り、吐出口32から吐出して、目的箇所 に充填や吹き付けて使用する。
【0021】 このとき、バッチ混練装置1の攪拌槽11にて混合されたセメントと骨材は、 一度にホッパー4へ排出してしまえば良く、ホッパー4内のセメントと骨材は、 徐々に連続混練装置2にてモルタルとされて使用される。従って、ホッパー4へ の排出完了後、直ちに次のセメントと骨材をバッチ混練装置1の攪拌槽11にて 混合攪拌することによって、途切れることなく、混合されたセメントと骨材を連 続混練装置2に送ることができる。
【0022】 その他の使用方法 上記のバッチ混練装置1の攪拌槽11にてセメントと骨材を混合するときに、 水を加えて、モルタルとし、連続混練装置2を経て圧送装置3から圧送して使用 する。又、その際、バッチ混練装置1では不完全な半練り状態に混練したモルタ ルを、連続混練装置2にて完全に混練し、圧送装置3から圧送して使用する。さ らに、バッチ混練装置1と連続混練装置2との夫々で、同時にモルタルを混練し て使用する等、種々の使用方法が挙げられる。
【0023】
以上本考案は、混練する区間が短い連続式混練装置においても、プレミックス セメントのみならず通常のセメントと別個の骨材とを用いて、良好なモルタルを 得ることを可能にすると共に、水とセメント混合物の配合率を適正なものとする ことのできるセメント混合物の混練装置を提供することができたものである。
【図1】本考案の一実施例に係るセメント混合物の混練
装置の側面から見た内部構造説明図である。
装置の側面から見た内部構造説明図である。
【図2】本考案の一実施例に係るセメント混合物の混練
装置の平面図である。
装置の平面図である。
1…バッチ混練装置、2…連続混練装置、3…圧送装
置、4…ホッパー、11…攪拌槽、12…攪拌羽根、1
3…バッチ混練装置の投入口、14…バッチ混練装置の
排出口、21…筒状体、22…連続混練装置の投入口、
23…連続攪拌体、29…連続混練装置の排出口、41
…ホッパーの投入口、42…ホッパーの排出口。
置、4…ホッパー、11…攪拌槽、12…攪拌羽根、1
3…バッチ混練装置の投入口、14…バッチ混練装置の
排出口、21…筒状体、22…連続混練装置の投入口、
23…連続攪拌体、29…連続混練装置の排出口、41
…ホッパーの投入口、42…ホッパーの排出口。
Claims (1)
- 【請求項1】上部に投入口(13)を有し下部に排出口(14)
を有する攪拌槽(11)中に、攪拌羽根(12)を配位し、セメ
ント混合物と水とをバッチ式に混練するバッチ混練装置
(1)と、 一端側に投入口(22)を有し他端側に排出口(29)を有する
筒状体(21)中に連続攪拌体(23)を配位し、セメント混合
物と水とを連続的に混練する連続混練装置(2)と、 この連続混練装置(2) とバッチ混練装置(1) との間に配
位されたホッパー(4)とを備え、 上記ホッパー(4) がセメント混合物投入用の投入口(41)
を有すると共に、上記バッチ混練装置(1) の排出口(14)
が上記ホッパー(4) に接続され、上記ホッパー(4) の排
出口(42)が上記連続混練装置(2) の投入口(22)に接続さ
れてなる、 セメント混合物の混練装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992044858U JP2591240Y2 (ja) | 1992-06-03 | 1992-06-03 | セメント混合物の混練装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992044858U JP2591240Y2 (ja) | 1992-06-03 | 1992-06-03 | セメント混合物の混練装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0674310U true JPH0674310U (ja) | 1994-10-21 |
JP2591240Y2 JP2591240Y2 (ja) | 1999-03-03 |
Family
ID=12703184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992044858U Expired - Lifetime JP2591240Y2 (ja) | 1992-06-03 | 1992-06-03 | セメント混合物の混練装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2591240Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006523149A (ja) * | 2003-03-14 | 2006-10-12 | エムアーイー インターナツィオナール ゲーエムベーハー | グラウトポンプ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57165209A (en) * | 1981-04-03 | 1982-10-12 | Kitagawa Iron Works Co | Device for manufacturing green concrete, etc. |
JPS6160240A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-27 | Hitachi Ltd | スリップキャスティング用鋳型の製作法 |
JPH028013A (ja) * | 1988-03-23 | 1990-01-11 | Gd Anker Gmbh | 連続混合装置 |
-
1992
- 1992-06-03 JP JP1992044858U patent/JP2591240Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57165209A (en) * | 1981-04-03 | 1982-10-12 | Kitagawa Iron Works Co | Device for manufacturing green concrete, etc. |
JPS6160240A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-27 | Hitachi Ltd | スリップキャスティング用鋳型の製作法 |
JPH028013A (ja) * | 1988-03-23 | 1990-01-11 | Gd Anker Gmbh | 連続混合装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006523149A (ja) * | 2003-03-14 | 2006-10-12 | エムアーイー インターナツィオナール ゲーエムベーハー | グラウトポンプ |
JP4708328B2 (ja) * | 2003-03-14 | 2011-06-22 | エムアーイー インターナツィオナール ゲーエムベーハー | グラウトポンプ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2591240Y2 (ja) | 1999-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3967815A (en) | Dustless mixing apparatus and method for combining materials | |
KR100979556B1 (ko) | 바닥재 연속혼합 믹서기 | |
KR101055156B1 (ko) | 몰탈 제조기 | |
US4953752A (en) | Concrete and mortar distribution process and apparatus | |
US5427448A (en) | Method for mixing concrete using a cementitious material/liquid premixer | |
JPS5925614Y2 (ja) | 現場用レミキシング装置 | |
US4997284A (en) | Concrete and mortar distribution process and apparatus | |
KR100768246B1 (ko) | 섬유보강모르타르용 믹서 및 그 섬유보강모르타르용 믹서를이용한 섬유보강모르타르 시공방법 | |
JPH0341818Y2 (ja) | ||
CN110450281A (zh) | 一种建筑用搅拌装置及其工作方法 | |
KR101587064B1 (ko) | 섬유보강 시멘트 복합재료의 일체형 믹싱 및 타설 장치 및 그 방법 | |
PL167567B1 (en) | Apparatus for preparing pumpable mortar mixs, suitable for use at a building site | |
JPH0674310U (ja) | セメント混合物の混練装置 | |
JPH03186334A (ja) | 連続混練機 | |
JP3936075B2 (ja) | 路面舗装用作業機 | |
JPH0781399B2 (ja) | 吹付け工法および吹付け装置 | |
JP2602177B2 (ja) | 連続地中壁シールド泥水用安定液混合装置 | |
JPH03172403A (ja) | 連続混練機 | |
CN218170869U (zh) | 一种带计量装置的混凝土临时存放、搅拌设备 | |
CN207344849U (zh) | 一种试验用混凝土搅拌装置 | |
CN218748579U (zh) | 一种混凝土原料定量配比装置 | |
JPS58500Y2 (ja) | セメントミルク等の連続混練製造装置 | |
JP3221616U (ja) | バッチャープラントのフィルタ構造 | |
CN207614688U (zh) | 一种玉米肥料用称量搅拌机 | |
US2822154A (en) | Grouting machine |