JPH0672902U - 収容袋 - Google Patents

収容袋

Info

Publication number
JPH0672902U
JPH0672902U JP016497U JP1649793U JPH0672902U JP H0672902 U JPH0672902 U JP H0672902U JP 016497 U JP016497 U JP 016497U JP 1649793 U JP1649793 U JP 1649793U JP H0672902 U JPH0672902 U JP H0672902U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
storage
storage bag
buffer gap
outer bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP016497U
Other languages
English (en)
Inventor
口 泰 文 小
Original Assignee
泰榮商工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泰榮商工株式会社 filed Critical 泰榮商工株式会社
Priority to JP016497U priority Critical patent/JPH0672902U/ja
Publication of JPH0672902U publication Critical patent/JPH0672902U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は廃棄物用,製品用等の収容袋であ
って、破れにくく、孔が開いても中の汚汁が漏出せず、
製品等の露出しない収容袋を提供することを目的として
いる。 【構成】 外袋2の中に内袋3を挿入嵌装させ、内外袋
の両袋底部2B,3B間に緩衝間隙4を形成し、一体に
形成した収容袋。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は収容袋に係り、特に家庭内で発生するゴミや、空カン等の回収用と して好適な収容袋であって、悪臭のある汚汁等の漏出しない収容袋、または製品 の露出しない収納用収容袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のようにこの種収容袋としては、紙,繊維布,プラスチックシ−ト等を基 材としたものがさまざまな分野において使用されているが、特にプラスチック系 (例えばビニ−ル、ポリエチレン等)シ−ト製の袋として使用されており、その 用途として廃棄物収容,製品収納等に多用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
以下前記廃棄物収容袋を例に説明すると、例えば家庭内発生のゴミを収容、或 いは空カンをつぶして、これを収容した収容袋は硬い物に当接することによって 破れることが多く、その結果、破れ孔から中の汚汁がたれ流しとなって付近を汚 すばかりでなく、悪臭を発し、ハエやゴキブリを招き、加えてネコを呼び寄せる ことにもつながり、さらには袋の破れ孔から内部の汚物が露出してネコやカラス に散乱させられることが多発している。かかる観点から内部に空カン回収袋を具 えている空缶つぶし機が知られているが、例えばジュ−ス等を飲んで空カンを投 入口に投入し、カンをつぶすと、つぶされたカンは自動的に回収袋に落下する。 しかし、カンの中にはジュ−ス類が残存しており、それら残存ジュ−ス類が袋底 に溜ることになるが、空カンで袋に切孔が開いたりしてカンつぶし機から汚汁が 流れ出ることがある。或いは移動するときに袋に孔が開けば、内部のジュ−ス等 の汚汁がたれ流しとなり、或いは腐敗臭が外部へもれてくる。
【0004】 更に機械部品、例えばネジ,小型部材等或いは加工農産物等の製品を収容した 袋も、時として孔が開き、そこから裂けて製品が漏れ出すことがある。この考案 はこれらの実情に鑑みて、収容袋に孔が開いても内部から汁液が漏出せず、製品 等のはみ出しもない収容袋を提供することを目的として開発されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は前記課題を解決し目的を達成するために、外袋の中に内袋を嵌装し て内外袋の両底部間に緩衝間隙を形成して一体とした収容袋、という技術的な手 段を講じた。
【0006】
【作用】
上記のように構成されたこの考案は次のような作用を有している。
【0007】 例えばポリエチレンの外袋の中に、同じくポリエチレンの内袋を挿入嵌装して 、内外袋の両底部間に例えば3cm〜10cmの緩衝間隙をあけて、袋口部で内 外袋を接着し一体に形成すれば、袋は2重の収容袋となる。しかして、例えば該 収容袋を空カンつぶし機内に袋口を上に開口して配置して、つぶされた空カンを 投入した場合、投入のショックで内袋底に切傷,小孔が生じても、外袋底にまで 衝撃が及ばないため、外袋底に孔が生じることはない。従って、内袋に生じた孔 から汚汁が漏れたとしても外袋で受けることができるから外部が汚れることはな い。また逆に外から傷つけられて外袋に孔が開いても、内袋は外袋で保護されて いるから安全である。
【0008】
【実施例】
この考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1は第1実施例を示す収容袋 1の正面図である。収容袋1は、ポリエチレンシ−ト製の外袋2内に内袋3が挿 入嵌装され一体に形成されている。外袋2は円筒状のものを平坦にして、開口の 一方を熱シ−ル2Aして底部2Bが形成されている。内袋3も同様に熱シ−ル3 Aによって底部3Bが形成されており、該内袋3を外袋2の口部2Cから挿入し 内袋3の底部3Bと外袋2の底部2B間に約4cmの緩衝間隙4が形成されてい る。しかして、内外袋3,2の口部3C,2Cは重合されて平面における四方に 位置してシ−ル環5Aによる吊孔5.5…が形成され、該シ−ル環5A…によっ て内外袋3.2が一体に形成されている。上記構成のこの実施例において、収容 袋1を例えば図2に示すように、カンつぶし機A内の四方の吊具B.B…に吊孔 5.5…を掛け吊ることによって、カンつぶし機Aによって潰された空カンが収 容袋1内に自動的に収容される。その場合、投下された空カンのショックにより 内袋3の底部3Bに切孔が形成されたとしても、外袋2の底部2Bまでには緩衝 間隙4があるため外袋2の底部2Bにまで孔が開くことは防止される。従って内 袋3の底部3Bから空カンに入っていたジュ−ス,茶,コ−ラ,ビ−ル等の残汁 が漏れても外袋2によって受け止められるので、汚汁がカンつぶし機の外へ流れ 出したりすることはない。
【0009】 図3は第2実施例を示す収容袋1の正面図である。第1実施例と同じ部分は同 じ符号を使用して説明を省略する。この実施例は図でもわかるように、外袋2と 内袋3の側部においても緩衝間隙4Aが形成された点に特徴がある。しかして、 正面において口部2Cの幅中央部に略U状の切欠部2Dを形成して両側部に突片 2E,2E.3E,3Eを形成し、左右において突片の上端部を四枚重ねで一体 に熱シ−ル2F,2Fして環状部が形成されている。また前記切欠部2D部分は その端縁に沿って、前後において内袋3と外袋2が一体となるよう熱シ−ル2G が形成されている。上記構成のこの実施例によれば、内袋3と外袋2との両底部 3B,2B間並びに両側部間に緩衝間隙4,4Aが形成されているため、側周部 においても、内袋3に切傷がついたときに外袋2まで切力が及びにくい効果があ る。
【0010】 図4は第3実施例を示す収容袋の斜視図である。この実施例は形状を四角形と した点が前例と違う点である。この利点は、大きな収容袋1とする場合に都合が よく、また、平面においても四角形なので、内袋3を外袋2より小径とすること によって側周部に緩衝間隙4Aをとりやすい利点がある。
【0011】 この考案は前記実施例に限定されるものではなく、適宜設計変更をすることが できる。材質もポリエチレン,ビニ−ル等のプラスチック系シ−トに限らず織物 ,或いは芯材を用いたプラスチックシ−ト等であってもよい。織布の場合は当然 に水がもれるが、粒体,小部品等製品用の収容に適し、外袋2に孔が開いても内 容は安全なので、孔から粒体,小部品等が露出或いは散出することが防止される 。また外袋2と内袋3との間にクッション材,間隙保持材,補強材等の内装材を 内装させることができる。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案は袋を2重にして、内外袋の両底部間に緩衝間 隙を形成したので、次のような優れた効果を有している。
【0013】 A.収容袋を吊って内部に空カン等を投入しても、ショックにより切損,開孔 が生じるのは内袋のみで、外袋までは及ばないので、内袋に孔が形成されて汚汁 等が内袋外に流出しても外袋で受け止められるため、空カンつぶし機のカン回収 用に使用しても、カンつぶし機外へ汚汁等が流出することがない効果がある。当 然に汚汁等の悪臭の流出も防止することができる。
【0014】 B.袋側部にも緩衝間隙を形成した場合には側部に切傷が生じても、内外袋の 何れかは健全であるため、内容物が外に露出しない効果がある。
【0015】 C.袋が内外2重なので、袋自体の強度が向上する。
【0016】 D.機器部材等の重量のある物品を収容した場合、外袋と内袋の何れかに孔が 開いても、内外袋間に間隙があるため同じ部位に開孔することがなく、部材等が 露出,或いは散出することはない効果がある。
【0017】 E.緩衝間隙に内装材を内装したものにおいては、内装材がクッション材とな り、間隙保持材となり、或いは補強材となるため袋に孔が開きにくい効果がある 。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示す収容袋の正面図である。
【図2】図における収容袋をカンつぶし機内に配置した
状態を示す平面図である。
【図3】第2実施例を示す収容袋の正面図である。
【図4】第3実施例を示す収容袋の斜視図である。
【符号の説明】
1 収容袋 2 外袋 2A 熱シ−ル 2B 底部 2C 口部 2D 切欠部 2E 突片 2F 熱シ−ル 2G 熱シ−ル 3 内袋 3A 熱シ−ル 3B 底部 3C 口部 3E 突片 4,4A 緩衝間隙 5 吊孔 5A シ−ル環 A カンつぶし機 B 吊具

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外袋の中に内袋を嵌装して内外袋の両底
    部間に緩衝間隙を形成して一体として成ることを特徴と
    する収容袋。
  2. 【請求項2】 前記収容袋において、内外袋の側部に緩
    衝間隙を形成したことを特徴とする請求項1記載の収容
    袋。
  3. 【請求項3】 前記収容袋において緩衝間隙に内装材を
    内装したことを特徴とする請求項1記載の収容袋。
JP016497U 1993-03-12 1993-03-12 収容袋 Pending JPH0672902U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP016497U JPH0672902U (ja) 1993-03-12 1993-03-12 収容袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP016497U JPH0672902U (ja) 1993-03-12 1993-03-12 収容袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0672902U true JPH0672902U (ja) 1994-10-11

Family

ID=11917927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP016497U Pending JPH0672902U (ja) 1993-03-12 1993-03-12 収容袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672902U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015163310A1 (ja) * 2014-04-21 2015-10-29 京都府 死体収納袋、死体収納袋用の支持装置、および死体処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131157A (en) * 1980-03-10 1981-10-14 Jiyunichi Hamano Structure of bag used for automatic packing machine
JPS6038265B2 (ja) * 1981-05-22 1985-08-30 株式会社アイジ−技術研究所 難燃性複合パネルの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131157A (en) * 1980-03-10 1981-10-14 Jiyunichi Hamano Structure of bag used for automatic packing machine
JPS6038265B2 (ja) * 1981-05-22 1985-08-30 株式会社アイジ−技術研究所 難燃性複合パネルの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015163310A1 (ja) * 2014-04-21 2015-10-29 京都府 死体収納袋、死体収納袋用の支持装置、および死体処理方法
JPWO2015163310A1 (ja) * 2014-04-21 2017-04-20 京都府 死体収納袋、死体収納袋用の支持装置、および死体処理方法
JP2021045564A (ja) * 2014-04-21 2021-03-25 京都府 死体収納袋、死体収納袋用の支持装置、および死体処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8764990B1 (en) Liquid/refuse separation system
CA2387183C (en) Cassette for dispensing pleated tubing
US4892224A (en) Support device for a disposable trash bag
JP5777312B2 (ja) シュレッダー
US8141481B2 (en) Compacting bin
CA2031276A1 (en) Pouring device for a flowing medium pack and a process for the production of a pouring device
KR101445128B1 (ko) 비닐봉투 파괴수단을 구비하는 음식물 쓰레기통
US10618682B2 (en) Versatile trash bag
CN108430287A (zh) 用于水槽的一次性容器
US6007594A (en) Multiple use disposable vacuum cleaner bag
US5903932A (en) Portable toilet with disposable liner
JPH0672902U (ja) 収容袋
KR101973617B1 (ko) 쓰레기 봉투
KR102531822B1 (ko) 쓰레기봉투 내의 오수 및 공기를 배출시키기 위한 장치
EP3385196A1 (en) Trash bag
KR20200089140A (ko) 비닐봉투 걸이형 분리수거함
KR200247895Y1 (ko) 차량실내 장착용 쓰레기통
JP3236592U (ja) 業務用ごみ回収袋とごみ袋保持手段
KR101211797B1 (ko) 음식물 쓰레기 수분 배출 병마개
JP4972768B2 (ja) 廃棄物等収集什器
JP4318306B2 (ja) ダストボックス
JP3460549B2 (ja) ごみ投入口付流し台
KR20240124614A (ko) 음식물 쓰레기통
KR20230001629A (ko) 진공포장백 및 이를 이용한 진공포장기
EP1157945A2 (en) Container comprising an outer receptacle and an inner receptacle