JPH0672675B2 - 湯水混合制御装置 - Google Patents

湯水混合制御装置

Info

Publication number
JPH0672675B2
JPH0672675B2 JP59161773A JP16177384A JPH0672675B2 JP H0672675 B2 JPH0672675 B2 JP H0672675B2 JP 59161773 A JP59161773 A JP 59161773A JP 16177384 A JP16177384 A JP 16177384A JP H0672675 B2 JPH0672675 B2 JP H0672675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
flow rate
mixed hot
temperature
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59161773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141091A (ja
Inventor
浩一 植木
博 藤枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59161773A priority Critical patent/JPH0672675B2/ja
Publication of JPS6141091A publication Critical patent/JPS6141091A/ja
Publication of JPH0672675B2 publication Critical patent/JPH0672675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/01Control of temperature without auxiliary power
    • G05D23/13Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures
    • G05D23/1393Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures characterised by the use of electric means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は湯と水の混合比率を調節して適温を得る湯水混
合制御装置に関する。
従来例の構成とその問題点 以下図面を参照しながら従来の湯水混合制御装置につい
て説明する。
第1図は従来の湯水混合制御装置の構成図である。第1
図において、湯入口1、水入口2及び混合出口3を有す
る弁框体4の内部に混合弁5がある。混合弁5は湯側弁
体6と水側弁体7とが軸8に両内端を位置規制され、バ
ネ9a、9bにより内側方向に付勢された構成である。軸8
は弁框体4の外部でコロ10が取り付けられカム11に接し
ている。カム11は減速ギヤ12を介し駆動手段13(例えば
モーター等)によって付勢される。
14は混合湯温検出手段で混合湯温を検出し、又15は混合
湯温設定手段で、混合湯温を設定し共に制御装置16に接
続されている。17は流量検出手段で混合湯が供給状態に
あるか、停止状態にあるかを検出している。すなわち、
流れがあると固定翼車18により旋回流ができ、ボール19
が回転して、この回転を磁気検出素子20により検出す
る。
また利用者が混合湯温設定手段15で設定した温度設定値
と、混合湯温検出手段14で検出した湯温との偏差を制御
装置16内に設けられた偏差検出手段で求め、駆動手段13
を付勢し設定温度の混合湯を出湯する位置に混合弁5に
設けられた湯側弁体6及び水側弁体7が移動するように
なっている。そして、給湯停止に伴う自然冷却により、
混合湯温検出手段14の周囲の混合湯が冷えると、設定温
度に保とうとして混合弁5が湯側に開成されるため、給
湯を再開した場合に熱湯が利用者に供給され危険である
ことから、例えば、特開昭59-126180号公報に記載され
るように、流量検出手段17により、給湯停止状態を検出
し、駆動手段13を停止させている。
しかしながら上記のような構成では、次の問題点を有し
ていた。すなわち、給湯停止前において、混合湯の流量
が少なくなるにつれ、混合弁5を付勢する駆動手段13が
同じ量で付勢しても、湯と水の混合比率が大きくなり、
混合湯温の変動が大きくなってしまう。この際、設定温
度と混合湯温との偏差をなくすように制御すると、湯温
制御が過敏になり、熱湯が出たり冷水が出たりする、い
わゆるハンチング現象が起こりやすくなる。
発明の目的 本発明は上記問題点に鑑み、利用者が蛇口を閉成する場
合に起こり易いハンチング現象をなくし、蛇口を再開し
た場合常に設定温度の湯を供給できる安全性に優れた湯
水混合制御装置を提供することを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明の湯水混合制御装置
は、湯と水の混合比率を調節する混合弁と、この混合弁
を付勢する駆動手段と、混合湯温を検出する混合湯温検
出手段と、混合湯温を設定する混合湯温設定手段と、混
合湯温検出手段と混合湯温設定手段とから温度偏差を検
出する偏差検出手段と、この偏差検出手段で得た偏差信
号の大きさに応じ駆動手段の付勢量を設定する付勢量設
定手段と、混合湯の流量を検出する流量検出手段と、こ
の流量検出手段からの出力により混合湯の流量が所定量
以下になったか否かを判定する流量判定手段とを備え、
流量が所定量以下の場合には前記駆動手段を停止する信
号を出力するように構成したものである。
この構成によって利用者が蛇口などを閉成しても、流量
判定手段によってすばやく混合湯の流量が所定量以下す
なわち、通常の使用状態より少ない流量になったことを
判定し混合弁の動作を停止させる。これによって利用者
が蛇口を閉成する場合に起こりやすいハンチング現象を
防止する。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
第2図は本発明の一実施例における湯水混合装置のブロ
ック図、第3図は本発明の一実施例の湯水混合制御装置
の断面図である。なお、第2図ならびに第3図におい
て、第1図と同一部品については同一番号を付して説明
する。図において、21は偏差検出手段であり、これによ
って混合湯温検出手段14と混合湯温設定手段15との出力
信号とから温度偏差を検出する。22は付勢量設定手段で
あり、ここで偏差検出手段21で求めた温度偏差の出力信
号に基づき駆動手段13の付勢量を設定する。23は流量判
定手段であり、ここで流量検出手段17が検出した流量信
号が所定量以下になったか否かを判定する。そして、所
定量以下の場合には駆動手段13の付勢量を停止する信号
が出力される。なお、流量判定手段23は、第3図に示す
ように独立に設けてもよく、また制御装置16に内蔵して
もよい。
次に上記構成の動作を説明する。
利用者が混合弁5の下流に位置する蛇口を開成している
時は流量検出手段17で流量を検出しており、この流量値
が所定値を越えている場合には流量判定手段23は蛇口を
開成していると判定する。従って、付勢量設定手段22は
偏差検出手段21が検出した温度偏差をなくすように、駆
動手段13を付勢し続ける。
ところが、利用者が給湯の必要がなくなり蛇口を閉成す
ると流量値は急速に減少するが、流量検出手段17からの
信号により流量が所定量以下に達したと流量判定手段23
が判定すると、ここから駆動手段13を停止する信号が付
勢量設定手段22から出力される。
すなわち、偏差検出手段21が温度偏差を検出している途
中であっても、流量が所定値以下になると流量判定手段
23から停止信号が送られ温調をかける付勢量に優先して
駆動手段13を停止する。
したがって、流量が所定量以下になった場合に、湯と水
の混合比率が大きくなり、混合湯温の変動が大きくなる
という、いわゆるハンチング現象を防止することができ
る。また、再度蛇口を開成した場合に、混合弁5が前回
設定した温度近傍にあるため早く設定温度に到達する。
このようにして蛇口の開成あるいは閉成を流量検出手段
17で検出し、流量が所定量以下に達したと流量判定手段
23が判定した場合、混合弁5をすばやく停止させ、ハン
チング現象を防止することができる。
発明の効果 以上の説明から明らかのように本発明の湯水混合制御装
置によれば次の効果が得られる。
蛇口が閉成され出湯量が完全に零になる前の所定量以下
に達すると、湯側、水側の弁開度を調節する駆動手段を
その位置で停止し固定させるために、湯と水の混合比率
が大きくなり、混合湯温の変動が大きくなるという、い
わゆるハンチング現象を防止することができる。
また再出湯の際にはすばやく設定温度に達するので特に
シャワー等を使用する際は、不快感を味わないくてす
み、使い勝手が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の湯水混合制御装置の断面図、第2図は本
発明の一実施例の湯水混合制御装置のブロック図、第3
図は本発明の湯水混合制御装置の断面図である。 5……混合弁、13……駆動手段、14……混合湯温検出手
段、15……混合湯温設定手段、17……流量検出手段、21
……偏差検出手段、22……付勢量設定手段、23……流量
判定手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】湯と水の混合比率を調節する混合弁と、前
    記混合弁を付勢する駆動手段と、混合湯温を検出する混
    合湯温検出手段と、混合湯温を設定する混合湯温設定手
    段と、前記混合湯温検出手段と混合湯温設定手段とから
    温度偏差を検出する偏差検出手段と、前記偏差検出手段
    で得た偏差信号の大きさに応じ前記駆動手段の付勢量を
    設定する付勢量設定手段と、混合湯の流量を検出する流
    量検出手段と、この流量検出手段からの出力により前記
    混合湯の流量が所定量以下になったか否かを判定する流
    量判定手段とを備え、前記流量が所定量以下の場合には
    前記駆動手段を停止させる信号を前記付勢量設定手段に
    出力する湯水混合制御装置。
JP59161773A 1984-07-31 1984-07-31 湯水混合制御装置 Expired - Lifetime JPH0672675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59161773A JPH0672675B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 湯水混合制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59161773A JPH0672675B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 湯水混合制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141091A JPS6141091A (ja) 1986-02-27
JPH0672675B2 true JPH0672675B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=15741626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59161773A Expired - Lifetime JPH0672675B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 湯水混合制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672675B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2878718B2 (ja) * 1989-07-17 1999-04-05 株式会社東芝 真空バルブ用接点材料
TW237551B (ja) * 1990-06-07 1995-01-01 Toshiba Co Ltd
JP2908071B2 (ja) * 1991-06-21 1999-06-21 株式会社東芝 真空バルブ用接点材料
JP3441331B2 (ja) * 1997-03-07 2003-09-02 芝府エンジニアリング株式会社 真空バルブ用接点材料の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126180A (ja) * 1982-08-12 1984-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合式給湯装置
JPS5932727A (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141091A (ja) 1986-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05272805A (ja) 給湯制御装置
JPH0672675B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH0623936B2 (ja) 湯水混合装置
JPH0377421B2 (ja)
JPH0127341B2 (ja)
JPH076636B2 (ja) 湯水混合制御装置
JP2701800B2 (ja) 湯水混合装置
JP2513353B2 (ja) 湯水混合装置
JPS61124780A (ja) 湯水混合装置
JP2958543B2 (ja) 給湯制御装置
JPH0799489B2 (ja) 湯水混合装置
JP2720498B2 (ja) 流量制御装置
JPH0650449B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH0630023B2 (ja) 湯水混合装置
JP2661261B2 (ja) 湯水混合制御装置
JP2523495B2 (ja) 湯水混合装置
JPS6210561A (ja) 給湯制御装置
JPS5899641A (ja) ガス湯沸器の水量自動調節装置
JPH0557603B2 (ja)
JPH04141709A (ja) 湯水混合装置
JP2502820B2 (ja) 湯水混合装置
JP2589676B2 (ja) 湯水混合装置
JPH0814774B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH02229969A (ja) 湯水混合装置
JPH08123555A (ja) 湯水混合装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term