JPH0672358B2 - 繊維ウェブを漂白する連続的方法及び装置 - Google Patents

繊維ウェブを漂白する連続的方法及び装置

Info

Publication number
JPH0672358B2
JPH0672358B2 JP3503656A JP50365691A JPH0672358B2 JP H0672358 B2 JPH0672358 B2 JP H0672358B2 JP 3503656 A JP3503656 A JP 3503656A JP 50365691 A JP50365691 A JP 50365691A JP H0672358 B2 JPH0672358 B2 JP H0672358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
bleaching
web
liquid
cooking chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3503656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04505484A (ja
Inventor
ホルデラー、ホルシュト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eduard Kuesters Maschinenfabrik GmbH and Co KG
Original Assignee
Eduard Kuesters Maschinenfabrik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eduard Kuesters Maschinenfabrik GmbH and Co KG filed Critical Eduard Kuesters Maschinenfabrik GmbH and Co KG
Publication of JPH04505484A publication Critical patent/JPH04505484A/ja
Publication of JPH0672358B2 publication Critical patent/JPH0672358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B21/00Successive treatments of textile materials by liquids, gases or vapours
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/10Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics
    • D06B3/20Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics with means to improve the circulation of the treating material on the surface of the fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維ウェブを漂白する連続的方法及び該方法に
対応する装置に関する。
漂白するために、予洗後全部又は大部分木綿から成る繊
維ウェブ上に漂白液が塗布され、該漂白液は例えば苛性
ソーダ溶液及び過酸化物を含有し、一定の滞在時間中に
蒸煮室でウェブに作用を及ぼす。続いて集中的に洗浄し
て、ウェブから塗布された薬品及び溶解された物質を除
去し、次に染色工程の準備がなされる。
こうした標準的な方法は、公知の実施例では、良好な白
色度及び殻の除去を生じさせるが、親水性はまだ満足が
いかない。これは、ウェブが染液を貪るように十分に吸
収しないことを意味する。親水性は、木綿繊維に付着し
た臘及び油脂のどの位が苛性ソーダを用いた処理により
溶解されたかによって定まる。この溶解が十分に完全で
なく、臘及び油脂がウェブにまだ残っている場合、親水
性が悪いので、染液は吸収され難い。
ウェブが蒸煮室を通る順路を終えて、洗浄ユニットに入
るとき、塗布された薬品が完全に消費されるのでなく、
ウェブにはまだ一定の割合の残留薬品が残っている。
洗浄ユニットは、複数の順次に配列されかつ例えばロー
ラボックス(Rollenkufen)として形成された単独の洗
浄装置から成る。洗浄装置のこのような列は、経済的な
理由から、公知の実施例では逆流で操作される。すなわ
ち、真水が列の最後で添加され、ウェブ走行方向と反対
方向に一方の洗浄装置から他方の洗浄装置へと流れて、
流れ方向に向かって最後でありかつウェブ走行方向に最
初の洗浄装置で「流路に」導入される。
漂白装置では、蒸煮室の末端で、多くの流された液体供
給量、すなわち直ちに第1の洗浄装置で導出された液体
供給量がウェブに注がれた。これによって、ウェブに残
っている残留薬品は即座に初めて洗い落とされ、除去さ
れた。
本発明の課題は、前提部分の方法及び該装置に関して、
ウェブの親水性に関する処理効果を改善することにあ
る。
上記課題は、方法に関して、請求項1に記載された方法
で解決される。
洗浄液を順流(Gleichstrom)で案内するということか
ら、使用された洗浄液が洗浄装置の区間の最初の位置で
直ちに導出されることなく、ウェブ走行方向の方向に見
て、遅れた時点ですなわち順流部分と逆流(Gegenshr
m)部分との間の境界の部分から導出されるという結果
となる。本発明は、逆流部分の最後の部分から得られ部
分的に使用され余効を残した洗浄液の全量が、順流部分
の最初の位置すなわち蒸煮室の直後に用いられることを
含んでいる。しかし、逆流部分に用いられた洗浄液の全
量のうちの部分量のみが、順流部分の初めに用られるこ
とは好ましい。こうした装置を組み合わせて得られた結
果は、ウェブに残っている残留薬品が多量に供給された
洗浄液で洗い落とされるのでなく、残留薬品が減少した
洗浄作用のみに晒され、順流部分で余効を生ずることに
ある。複数の洗浄装置から成る洗浄ユニットを本発明に
基づいて構成することによって、残留薬品、特に臘及び
油脂の溶解に重要な薬品、特に苛性ソーダ溶液の作用時
間が人為的に延期されるので、上記臘及び油脂の溶解は
延期に応じて改善され、良好な親水性が生じる。従っ
て、多くの場合、過酸化物による漂白段階に先立つ従来
から一般に用いられている苛性ソーダによる漂白段階が
省略でき、一段階で漂白が実現される。それは苛性ソー
ダ及び過酸化物が、場合によっては幾らか高い苛性ソー
ダ濃度で塗布されるとともに、ウェブが蒸煮室中に運ば
れることによってである。蒸煮段階は本発明に基づく洗
浄工程を構成することによってのみ通常節約でき、上記
蒸煮段階の後では苛性ソーダが再度洗い落とす必要があ
ったが、こうした蒸煮工程の節約は、環境汚染の減少と
いう観点では、重要な利点である。本発明では、一定量
の苛性ソーダは臘及び油脂の溶解に必要であり、過酸化
物とともに処理液に混入されるが、蒸煮段階がある場合
でも、漂白液中に苛性ソーダが入っている。しかし、蒸
煮段階がなくなる場合には、苛性ソーダによる全負荷量
は減少する。苛性ソーダ及び過酸化物による漂白は本発
明の好適な実施例に対応するが、本発明は該実施例に限
定されない。
『メリアント 繊維レポート』61(1980)所収の、58乃
至261頁、特に260頁の表題「速度中立性」、第2点か
ら、以下のことが指摘されることは明らかである。すな
わち、連続漂白の際には実際の希釈洗浄の前に中間セク
ションが挿入されねばならず、該中間セクションでは、
まず、約1:1の液割合から、洗浄された苛性ソーダをも
含有するより多くの溶液容量に移行しなければならない
ことである。しかき、これを具体的に如何に行なわねば
ならないかは、上記文献から明らかでない。
逆流部分の洗浄液の部分量のみが順流部分内での洗浄の
ために用いられるときは、該部分量は請求項2に基づい
て調節される。
上記部分量は、既に部分的に使用され、かつ洗い落とさ
れた残留薬品を含有する洗浄液である。該洗浄液は順流
部分内で用いられるので、ウェブはそこでいわば「自身
のジュース」内で処理され、洗浄液中に含有されかつ親
水性に影響を与える残留薬品は、蒸煮室を離れた後のウ
ェブに更に作用する。
請求項3及び4は本発明の連続装置の構造を示す。
図面には、連続漂白装置の、本発明にとって重要な部分
が、側面図で略示されている。
ウェブ10はまず集中的に予洗されて、次に漂白液を吸収
する。該漂白液は、例えば苛性ソーダ溶液及ひ過酸化物
を含有することができる。かくして漂白液が付着された
ウェブ10は蒸煮室1内で滞在時間をすごす。蒸煮室1の
最終領域は図の左側に示されている。蒸煮室には、全体
として符号2が付された洗浄ユニットが接続されてい
る。続いて、ウェブ10は洗浄器3及びローラ絞り機4を
通過し、最後に心棒5に巻き取られる。
洗浄ユニット2は、実施例では、ウェブ10の走行方向に
順次配置された洗浄装置6,7,8,9から成り、該洗浄装置
6,7,8,9はいわゆるローラボックスとして形成され、洗
浄装置6で参照符号61,62、63,及び64によって示されて
いるように、それぞれ4つの洗浄室に4区分されてい
る。
真水は導管11及びフィルタ11′を介してポンプ13に送ら
れ、該ポンプ13は、制御弁14及び熱交換器15を介して、
符号16の所すなわち洗浄装置6,7,8,9の列の最後の所
で、真水を最終の洗浄装置9に導入する。真水は洗浄装
置6,7,8,9の底部で洗浄液を形成し、該洗浄液は、洗浄
装置9及び8は、矢印によって示されたウェブ10の走行
方向と逆方向に流れて、図面から明らかなように、洗浄
装置9から洗浄装置8に流れ込み、ウェブ10の洗浄装置
8への入り口で導管17の入り口で導管17を介して中間容
器18に排出され、該中間容器18から溢れる洗浄液は導管
19を通って熱交換器15に入り、該熱交換器15から「流
路」20に達する。該洗浄装置6,7,8,9で加熱され、高温
となり、その熱は、熱交換器15で供給された真水に伝達
される。
中間容器18に流れ込んだ洗浄液の一部は、ポンプ21及び
制御弁22と、(ウェブ10の走行方向に見た)入口27の導
管23とを介して、洗浄装置6に、すなわち蒸煮室1に直
ぐ続く箇所に送り込まれ、洗浄装置6及びそれに続いて
洗浄装置7を貫流し、該洗浄装置7の出口28で直接に流
路に導出されるか、あるいは導管24を介して熱交換器15
を通って流路20に達する。従って、ウェブ10は、第1の
洗浄装置6、7内では、既にある程度使用された処理液
中に存在し、該処理液はウェブ10の走行方向に流れ、ま
ず洗浄装置7の出口28で流路20に流出する。従って、ウ
ェブ10は洗浄装置6,7に於て急速かつ高度の洗浄をうけ
ることなく、ウェブ10に残った漂白液は、なお、余効を
有している。洗浄装置6,7を含む中間セクションでは、
蒸煮室1内の約1:1という液割合は約1:2乃至1:4という
液割合に変化する。すなわち既に洗い流された苛性ソー
ダをも含むことにより多量の溶液を含有するように変化
する。
ポンプ21によって中間容器18から汲み出される処理液の
量は、洗浄装置8,9を貫流した洗浄液の10%乃至50%で
ある。
洗浄液が洗浄装置9及び8内でウェブ10の走行方向に対
し逆流して貫流されるのに対し、洗浄装置6及び7では
ウェブ10の走行方向に対し順流で貫流される。
洗浄ユニット2全体は、大きな矢印によって示されるよ
うに、蒸煮室1の直後に形成された順流部分25と、該順
流部分25に続く逆流部分26とに区分けされる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】全部又は大部分が木綿から成る繊維ウェブ
    を漂白する連続方法であって、漂白液を前記ウェブ(1
    0)の上に塗布すると共に、該ウェブ(10)を蒸煮室
    (1)中に運び、続いて一連の洗浄装置(6,7,8,9)内
    で洗浄し、該洗浄装置のうち最後の洗浄装置(8,9)で
    はウェブ走行方向に対して逆流する洗浄液を案内する、
    上記繊維ウェブ(10)を漂白する連続方法に於いて、 前記蒸煮室(1)に接続された第1の洗浄装置(6,8)
    に於いては、順流の中の洗浄は少なくとも第1の洗浄装
    置(6)の入り口(27)に供給された洗浄液量のある分
    量と、逆流部分(26)に供給され、該逆流の最終端から
    取り出された洗浄液のある分量との協働によって行われ
    る事を特徴とする繊維ウェブを漂白する連続的方法。
  2. 【請求項2】前記第1の洗浄装置(6)に追加された洗
    浄液の量は、前記逆流部分(26)で流された洗浄液量の
    約10%乃至50%に過ぎないこと、を特徴とする請求項1
    に記載の連続的方法。
  3. 【請求項3】漂白液の塗布装置と、該塗布装置に後置さ
    れた蒸煮室(1)と、該蒸煮室(1)に後置され、複数
    の単独の洗浄装置(6,7,8,9)から成り、逆流で操作さ
    れる最後の洗浄装置(8,9)を具備している洗浄ユニッ
    ト(2)とを有する、全部又は大部分木綿から成る繊維
    ウェブを漂白する連続装置において、 前記蒸煮室(1)に後続する第1の前記洗浄装置(6,
    7)が順流で操作され、処理液は前記逆流部分(26)の
    末端から出る導管(23)を介して前記順流部分(25)に
    供給されること、を特徴とする装置。
  4. 【請求項4】(処理液の流れ方向に見て)前記逆流部分
    (26)の末端で生じる排出すべき処理液から少なくとも
    一部分を取り出し、該部分を導管(23)を介して前記順
    流部分(25)の入口(27)に供給するポンプ(21)が具
    備されていること、を特徴とする請求項3に記載の装
    置。
JP3503656A 1990-02-26 1991-02-08 繊維ウェブを漂白する連続的方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0672358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4005979.0 1990-02-26
DE4005979A DE4005979A1 (de) 1990-02-26 1990-02-26 Kontinue-verfahren und -anlage zum bleichen einer textilen warenbahn
PCT/DE1991/000102 WO1991013199A1 (de) 1990-02-26 1991-02-08 Kontinue-verfahren und -anlage zum bleichen einer textilen warenbahn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505484A JPH04505484A (ja) 1992-09-24
JPH0672358B2 true JPH0672358B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=6400970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3503656A Expired - Lifetime JPH0672358B2 (ja) 1990-02-26 1991-02-08 繊維ウェブを漂白する連続的方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0517711B1 (ja)
JP (1) JPH0672358B2 (ja)
BR (1) BR9105859A (ja)
DE (2) DE4005979A1 (ja)
ES (1) ES2071298T3 (ja)
WO (1) WO1991013199A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4120945A1 (de) * 1991-06-25 1993-01-14 Babcock Textilmasch Anlage zur nassbehandlung von laufenden warenbahnen, wie zum waschen, impraegnieren o. dgl.
CN102877244A (zh) * 2012-10-24 2013-01-16 吴江德伊时装面料有限公司 一种织物高效连续水洗方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1941674A1 (de) * 1969-08-16 1971-02-25 Artos Meier Windhorst Kg Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Veredlungsbehandlung von laufenden Warenbahnen
US3807950A (en) * 1971-10-13 1974-04-30 R Rogers Method of dyeing and/or washing fabric
GB2051155B (en) * 1979-06-04 1983-05-18 Wakayama Iron Works Apparatus for continuously washing fabric
JPS57121678A (en) * 1981-01-20 1982-07-29 Santo Tekkosho Kk Continuous dyeing of fabric with acidic dye
US4479370A (en) * 1981-12-10 1984-10-30 Burlington Industries, Inc. Full counterflow mini-bath open-width fabric washer
DE3324650A1 (de) * 1983-07-08 1985-01-17 Babcock Textilmaschinen GmbH, 2105 Seevetal Verfahren und vorrichtung zur nassbehandlung von breitgefuehrten laufenden warenbahnen
DE3739346A1 (de) * 1987-11-20 1989-06-01 Babcock Textilmasch Verfahren und vorrichtung zum wassersparenden waschen von laufenden warenbahnen

Also Published As

Publication number Publication date
ES2071298T3 (es) 1995-06-16
DE4005979A1 (de) 1991-08-29
DE4005979C2 (ja) 1992-05-27
BR9105859A (pt) 1992-07-21
EP0517711B1 (de) 1995-05-03
DE59105397D1 (de) 1995-06-08
JPH04505484A (ja) 1992-09-24
WO1991013199A1 (de) 1991-09-05
EP0517711A1 (de) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546511A (en) Continuous flow laundry system and method
US2552078A (en) Apparatus for dyeing and after treating fibers
EP0217981A1 (en) Continuous flow laundry system and method
JP2004538112A (ja) トンネル形連続バッチ式洗濯機
DE4210577C2 (de) Verfahren zum Spülschleudern von Wäsche in einer programmgesteuerten Waschmaschine
RU2050427C1 (ru) Способ непрерывного крашения целлюлозосодержащего текстильного материала и устройство для его осуществления
JPH0672358B2 (ja) 繊維ウェブを漂白する連続的方法及び装置
DE4115776A1 (de) Verfahren zum spuelen und schleudern von waesche in einer programmgesteuerten waschmaschine
TWI722894B (zh) 水洗機
DE2539350C2 (de) Verfahren zum kontinuierlichen Färben von Cellulosefasern oder deren Mischungen mit Synthesefasern mit auf der Faser erzeugten wasserunlöslichen Azofarbstoffen
US5321864A (en) Continuous method and installation for bleaching a textile fabric web
US1980498A (en) Method for mercerizing cotton fibers
US4592107A (en) Process and apparatus for the continuous treatment of textile material in rope form
US4068501A (en) Apparatus for treating tubular fabrics
DK161207B (da) Apparat til behandling af en loebende tekstilbane i et fluidumbad
US2979767A (en) Filament film spinning and processing machine
US3563065A (en) Apparatus for the wet-treatment of liquid-permeable materials
DE3346690A1 (de) Durchlaufwaschmaschine
DE60035886T2 (de) Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen spülen von geweben
RU2041996C1 (ru) Способ непрерывного отбеливания текстильного полотна и установка для его осуществления
EP0644290A1 (de) Verfahren zum Spülen und Schleudern von Wäsche in einer programmgesteuerten Waschmaschine
US3677695A (en) Wet process for a continuous length of moving material
US4165548A (en) Process for the wet treatment of endless strands of textile material
DE2002971A1 (de) Verfahren zum Austausch des Waschwassers einer aus mehreren Baedern zusammengestellten Waschmaschine
SU1092223A1 (ru) Способ отделки текстильного волокна и машина дл отделки текстильного волокна