JPH0672261A - 相対的に互いに可動の2つの端部個所間で信号を伝達するための装置 - Google Patents

相対的に互いに可動の2つの端部個所間で信号を伝達するための装置

Info

Publication number
JPH0672261A
JPH0672261A JP5070541A JP7054193A JPH0672261A JP H0672261 A JPH0672261 A JP H0672261A JP 5070541 A JP5070541 A JP 5070541A JP 7054193 A JP7054193 A JP 7054193A JP H0672261 A JPH0672261 A JP H0672261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
rotor
fixed
spring
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5070541A
Other languages
English (en)
Inventor
Dan Persson
ダン・パースン
Friedrich Schauer
フリードリッヒ・シヤウエル
Wolfgang Chille
ウオルフガング・シレ
Andreas Neuner
アンドレアス・ノイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kabelmetal Electro GmbH
Autoliv Development AB
Autoliv AB
Original Assignee
Kabelmetal Electro GmbH
Autoliv Development AB
Autoliv AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabelmetal Electro GmbH, Autoliv Development AB, Autoliv AB filed Critical Kabelmetal Electro GmbH
Publication of JPH0672261A publication Critical patent/JPH0672261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/02Flexible line connectors without frictional contact members
    • H01R35/025Flexible line connectors without frictional contact members having a flexible conductor wound around a rotation axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 端部個所間に、渦巻き状に延びほぼ円形のカ
セット内に収められている導体が設けられた2つの端部
個所間で信号を伝達するための装置を提供する。 【構成】 カセットは2つの部分から出来ている。即ち
固定のステーター11と回転可能なローター12とであ
る。ローター11にはバネ力を受けている保持部材が取
り付けられており、その保持部材はカセットの組み立て
位置で緊張状態で保持部材の自由端でローター12に固
定されている。保持部材はローター12を回転すること
によってローターから外すことができ、その結果保持部
材がカセットの作動位置で緊張を緩めた状態で中間室に
よってカセットから離れて出っ張ることになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2つの端部個所間に、
渦巻き状に延びほぼ円形のカセット内に収められた1本
の導体が設けられており、この導体には更に先に通ずる
導体が両方の端部個所で接続可能であり、その導体の長
さは両端部個所の相互の距離よりかなり長くなってお
り、その際両方のうちの少なくとも一方の端部個所が他
方の端部個所に対して相対的に可動であり、そしてカセ
ットが2つの部分、即ち固定のステーターと回転可能な
ローターとから出来ている様な、2つの端部個所で信号
を伝達するための装置に関する。(ヨーロッパ特許公開
第 0 417 350号公報参照)
【0002】
【従来の技術】この種の装置は、例えば自動車用の衝撃
保護の「エアーバック」の作用を開始する信号を伝達す
るのに必要とされる。この装置は電気又は光学信号を伝
達するため自動車のハンドル内に収められている。本発
明の意味で「導体」とは従って電気導線又は光学導体と
することが出来る。この装置に対する本質的問題点は自
動車の固定部分と可動部分との間で信号を伝達すること
である。その様な場合に長年公知で電流伝達に役立つ滑
り接触乃至は滑りリングは磨耗を受けており、特に電流
の強さが低い時には中間抵抗が変動するために欠点とな
っていた。
【0003】初めに述べたヨーロッパ特許公開第 0 417
350号公報による公知の装置では信号伝達のために電流
が使われる。電流の伝達は例えばバネ・ボックス式によ
り巻かれた偏平リボン導体により行われる。偏平リボン
導体によって接続された両方の端部個所を相対的に回転
運動させる場合に、巻き上げた偏平リボン導体は時計の
バネの様に往復動する。巻き上げ偏平リボン導体の渦巻
きは一方の回転方向で直径が小さくなるように収縮され
る。この渦巻きは他方の回転方向で再び直径を大きくす
るようにゆるむ。自動車のハンドル内にこの装置を組み
込むためには従って、偏平リボン導体が端部個所の所か
ら切られたり又は壊れたりしないで、ハンドルの両回転
方向でローターの所定の回転が可能となるように偏平リ
ボン導体の適当な位置で、両方の端部個所が向かい合っ
た全く決まった位置を有することが重要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題とすると
ころは、初めに述べた装置を、その装置を組み立てるの
に必要な端部個所の位置を簡単に留めることが出来る様
に形成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば次の様にして解決される。即ちカセットの一部にはバ
ネ力を受けている保持部材が固定されており、その保持
部材はカセットの組み立て位置でその他方の部分に次の
様に係合しており、即ち両方の部分が所定の相対位置で
向き合って固定されている様に係合しており、また保持
部材はローターを廻すことによって外すことができ、従
って保持部材がカセットの動作位置で中間室によって止
め具の設けられた部分から離れている様にして解決され
る。
【0006】この装置においてカセットのローターとス
テーターとは保持部材によってその動作位置で、自動車
のハンドル内に組み立てる為に予め決められた位置に固
定されている。この位置はローターが廻されるまでずっ
と維持されたままとなる。そうした充分に強力な回転に
よって保持部材は外され、そして保持部材はカセットの
他方の部分から中間室によって分離される位置にもたら
される。保持部材は従ってその開放位置でローターに対
して引きずるように移動できない。引きずる時の騒音は
従って生じない。本発明の特に有利な実施形態は請求項
2以降から明らかである。
【0007】
【実施例】次に図面に基づいて本発明の実施例を詳細に
説明することにする:本発明は以下において、電気導線
を有する偏平リボン導体が取り付けられているカセット
について説明してある。偏平リボン導体の代わりにしか
しまた少なくとも1本の光導体を有するものを適用する
ことも可能である。電気導体と光学導体とを組み合わせ
た導体を使用することも出来る。
【0008】図1には、例えば円形に形成されたカセッ
トKの2つの壁1と2とが略図的に示されている。カセ
ットは自動車のハンドルに組み込むために決められてい
る。電子回路3の信号によって衝撃用袋の作動が開始さ
れる電子回路3に電流を供給するために、カセットKは
自動車のバッテリー4に接続されている。バッテリー4
は電気導線5を介して固定点として構成されたカセット
Kの端部個所6と接続されている。電子回路3は電気導
線7を介してカセットKの端部個所8に接続されてお
り、この端部個所8は両方向矢印9の方向に動くことが
出来る。基本的には端部個所8を固定させ、端部個所6
を可動に構成することも出来る。また両方の端部個所6
と8とを可動とすることも可能である。
【0009】両方の端部個所6と8との間には少なくと
も2本の電気導線を有する偏平リボン導体10が取り付
けられている。これら導体は特に有利には偏平導体とし
て形成されている。偏平リボン導体10のこの実施形態
は特に薄く成っており、従って非常に僅かの空間しか占
めない。基本的にはしかし偏平リボン導体10は丸い導
体であっても良い。偏平リボン導体10の構造や端部個
所6と8の所の接続の仕方乃至は留め方は正確には描か
れていない。これらの構造等は原理的に色々な変形のも
のが知られており、ここでは重要ではない。
【0010】偏平リボン導体10は、図1によれば両方
の端部個所6と8の間でカセットK内に幾つかの渦巻き
の形で、従って時計のバネ・ボックス式に配設すること
も出来る。ハンドルの回転の数はほぼ6回の回転に制限
されているにも拘らず、偏平リボン導体10に対しては
6つ以上の渦巻きが設けられているべきである。端部個
所8の回転運動はそこで偏平リボン導体10の個々の渦
巻きに対しては本質的には認識されない。偏平リボン導
体10の全ての渦巻きから成る巻き物の直径は単に小さ
くなったり乃至は大きくなったりする。
【0011】図2に示されたカセットKはステーター1
1とローター12とからなる。ステーター11は自動車
のハンドル軸としっかりと結合され、一方ローター12
はこの自動車のハンドルと回転可能である。ステーター
11内には偏平リボン導体10はほぼ図1に示したよう
に収められている。偏平リボン導体10乃至はその端部
がカセットKから外へと案内されている個所は図2から
は明瞭ではない。
【0012】図示の実施例ではカセットKのステーター
11の周辺面の所で留め装置13にはバネ力を受けてい
る弓状部14が固定されている。この為に弓状部14自
体は弾性材料から作ることが出来る。しかしながらまた
弓状部に作用するバネを挿入することも可能である。図
2から明らかな弓状部14の動作位置では弓状部14は
またローター12にも固定されている。ローター12は
従ってステーター11に対する位置を有し、この位置は
カセットKの組み立て位置に相当する。ローターはそれ
によりステーター11に対して固定されている。この組
み立て位置は、弓状部14がローター12に固定され、
その自由端でステーター11に固定されている時にも固
定可能である。この弓状部は「開放位置」ではローター
12を回転する時に、このローターと一緒に回転され
る。以下では弓状部14がステーター11に固定されて
いることから出発する。
【0013】弓状部14は特に有利には鋼製のバネから
出来ている。弓状部はしかしまた、プラスチックの弾性
特性が長期間維持されるよう確保される時には、弾性の
あるプラスチックから作っても良い。弓状部14はロー
ター12の止め具に固定されており、この止め具は弓状
部14の自由端と協動して、ローター12を回転する場
合に弓状部14がカセットKの軸線周りで自動的に止め
具から外され、図3における拡大図から分かる開放位置
に付勢される様に形成されており、その為ローター12
は引き続いて自由に回転可能である。
【0014】カセットKのローター12の所で弓状部1
4の止め具の形式は基本的には任意である。止め具は、
弓状部14がローター12の回転運動によってカセット
から外される様に形成する必要がある。特に有利な実施
形態では止め具は凹部15から成り、この凹部はロータ
ー12の外側端面に設けられている。凹部15の幅はそ
の自由端において弓状部14の幅に等しい。弓状部14
はその自由端に取り付けた肥厚部16で凹部15に嵌ま
り込み、従って弓状部は緊張状態で図2に直接、また図
3には点線で描かれた位置に保持される。
【0015】凹部15は特に有利な実施例で図4に示し
たものではカセットKの周辺方向に見て台形の断面を有
している。凹部はローター12の周辺方向に位置する両
方の側に傾斜17と18とを有しており、これらの傾斜
はその底から上がってその上縁にまで達している。弓状
部14の図4に描かれた肥厚部16は傾斜17と18に
対応した傾斜と成っている。ローター12は例えば矢印
19の方向に回転される時、肥厚部16は一方では凹部
15の、また他方では肥厚部16の協動する傾斜によっ
て、図4から点線で明らかな位置にもたらされる。肥厚
部16はそれにより凹部15から解放され、弓状部14
は最早ローター12の所には止められない。弓状部は寧
ろ図3から分かる開放位置に付勢されている。この位置
で弓状部14はカセットKから充分遠くに離れており、
従って弓状部はローター12に接してずれる様に移動し
得ない。
【0016】ローター12の角には凹部15の範囲には
傾斜部20が取り付けられ、その傾斜によって弓状部1
4はより容易にローター12にスナップ休止され得るも
ので、弓状部は凹部15に乃至は他方の止め具へと達す
る。傾斜部20はローター12の縁部に始まり、上に行
くと共にローターの直径は小さくなる。カセットKが修
理の目的で分解され、後で再び組み立てられるべき時に
は、弓状部14をそれにより容易に再び組み立て位置に
もたらすことが出来る。
【0017】図5から図8までの実施例によれば、保持
部材はバネ21として形成することもでき、このバネは
ステーター11の凹部23内に固定されている。バネ2
1は2個所の安定位置を持っている。バネは図5及び図
7から分かる安定した位置でローター12の凹部22に
係合する。ステーター11とローター12はそれにより
予め決めた相対位置で向かい合って固定されている。
【0018】ローター12の強力な回転によって、バネ
21は図6及び図8から分かるその他方の安定位置にス
ナップ休止される。バネはその時完全にステーター11
の凹部23内に位置し、その結果ローター12は邪魔さ
れず、引きずり移動の騒音もなく回転される。ローター
は図8では閉鎖された位置に対して幾らか回転して図示
されている。
【0019】バネ21はローター12に固定することも
でき、その時にはカセットKの組み立て位置でステータ
ー11の凹部に係合し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置を有するカセットを通る断面
図を略図で示す。
【図2】カセットを閉じた正面図を示す。
【図3】図2によるカセットの部分を拡大した断面図で
示す。
【図4】図2によるカセットの詳細部分を同様に拡大図
で示している。
【図5】図2から図4までのものとは別の保持部材を有
するカセットの断面図を示す。
【図6】図2から図4までのものとは別の保持部材を有
するカセットで、図5とは別の位置にある断面図を示
す。
【図7】線 VII-VIIに沿った図5による断面図を示す。
【図8】線 VIII-VIIIに沿った図6による断面図を示
す。 1,2 カセットKの壁 3 電子回路 4 バッテリー 5,7 電気導線 6,8 端部個所 9 両方向矢印 10 偏平リボン導体 11 ステーター 12 ローター 13 止め装置 14 弓状部 15 凹部 16 肥厚部 17,18 傾斜 19 矢印 20 傾斜部 21 バネ 22 ローターの凹部 23 ステーターの凹部
フロントページの続き (71)出願人 593061053 アウトーリブ・デベロップメント・アクチ エボラーグ スウェーデン国、ベルゲルダ、ウアーレン テインスベエイ、ボックス、104 (72)発明者 ダン・パースン スウェーデン国、アリングザス、プイヨル ガタン、7 (72)発明者 フリードリッヒ・シヤウエル ドイツ連邦共和国、ヘロルドスベルク、フ オルストウエーク、10 (72)発明者 ウオルフガング・シレ ドイツ連邦共和国、オーバアスバッハ、シ ユテイフトストラーセ、2 (72)発明者 アンドレアス・ノイナー ドイツ連邦共和国、ニユールンベルク、シ ユテフアンストラーセ、39

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】 2つの端部個所間に、渦巻き状に延び
    ほぼ円形のカセット内に収められた1本の導体が設けら
    れており、この導体には更に先に通ずる導体が両方の端
    部個所で接続可能であり、初めに述べた導体の長さは両
    端部個所相互の距離よりかなり長くなっており、その際
    両方のうちの少なくとも一方の端部個所が他方の端部個
    所に対して相対的に可動であり、そしてカセットが2つ
    の部分、即ち固定のステーターと回転可能なローターと
    から出来ている様な、2つの端部個所間で信号を伝達す
    るための装置において、カセット(K)の一方の部分に
    はバネ力を受けている保持部材が固定されており、この
    保持部材はカセット(K)の組み立て位置でカセットの
    他方の部分に次の様に係合しており、即ち両方の部分が
    所定の相対位置で向き合って固定されている様に係合し
    ており、また保持部材はローター(12)を廻すことに
    よって外すことができ、従って保持部材がカセット
    (K)の動作位置で中間室によって止め具の設けられた
    部分から離れていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項02】 保持部材がバネ力を受けている弓状部
    (14)であり、緊張状態にあるカセット(K)の組み
    立て位置で弓状部はその自由端がカセット(K)の他方
    の部分にある止め具に固定されており、そして弓状部
    (14)はローター(12)を廻すことによって止め具
    から外すことができ、従って弓状部はカセット(K)の
    動作位置で緊張を緩めた状態でカセット(K)の中間室
    によってカセット(K)から離れて出っ張ることを特徴
    とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項03】 弓状部(14)がステーター(11)
    に固定されていることを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の装置。
  4. 【請求項04】 弓状部(14)が弾性材料から出来て
    いることを特徴とする請求項1から請求項3のうちの1
    項に記載の装置。
  5. 【請求項05】 弓状部(14)の止め具が凹部(1
    5)として形成されており、その幅はほぼその自由端で
    弓状部(14)の幅に等しく、そして凹部はカセット
    (K)の周辺方向に見て両側に設けられた傾斜(17,
    18)のある台形状の断面を有しており、それらの傾斜
    は凹部(15)の底からその上縁まで達していることを
    特徴とする請求項1から請求項4のうちの1項に記載の
    装置。
  6. 【請求項06】 弓状部(14)には、凹部(15)に
    嵌まり込むため決められた自由端に肥厚部(16)があ
    り、この肥厚部は両側で凹部(15)の傾斜(17,1
    8)に対応した傾斜が付けられていることを特徴とする
    請求項1から請求項5のうちの1項に記載の装置。
  7. 【請求項07】 弓状部(14)はステーター(11)
    の周辺面に固定されていることを特徴とする請求項1か
    ら請求項6のうちの1項に記載の装置。
  8. 【請求項08】 弓状部(14)用の止め具がローター
    (12)の外側に位置する端面に接して乃至は端面内に
    取り付けられていることを特徴とする請求項1から請求
    項7のうちの1項に記載の装置。
  9. 【請求項09】 止め具の範囲でローター(12)の角
    には傾斜部(20)が取り付けられ、傾斜部はローター
    (12)の縁に始まってローター(12)の表面へ向か
    って小さく成る直径の勾配となっていることを特徴とす
    る請求項1から請求項8のうちの1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】 保持部材が2つの安定位置を有するバ
    ネ(21)であり、そのバネはカセット(K)の組み立
    て位置でその一方の安定位置でカセットの他方の部分の
    凹部(22)に係合し、カセット(K)の動作位置でそ
    の他方の安定位置でカセット(K)の部分の凹部(2
    3)内に位置し、その部分にバネが固定されていること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 【請求項11】 バネ(21)がステーター(11)に
    固定されていることを特徴とする請求項1又は請求項1
    0に記載の装置。
JP5070541A 1992-03-30 1993-03-29 相対的に互いに可動の2つの端部個所間で信号を伝達するための装置 Pending JPH0672261A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4210357 1992-03-30
DE4210357:6 1992-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0672261A true JPH0672261A (ja) 1994-03-15

Family

ID=6455403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5070541A Pending JPH0672261A (ja) 1992-03-30 1993-03-29 相対的に互いに可動の2つの端部個所間で信号を伝達するための装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0563789B1 (ja)
JP (1) JPH0672261A (ja)
CA (1) CA2092884C (ja)
DE (1) DE59300200D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH092179A (ja) * 1994-12-19 1997-01-07 Whitaker Corp:The 車両用エアーバッグ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4329116B4 (de) * 1993-08-30 2005-07-28 Takata-Petri Ag Stromübertragungselement für Lenkräder von Kraftfahrzeugen
DE4406734A1 (de) * 1994-03-02 1995-09-07 Kabelmetal Electro Gmbh Vorrichtung zur Signalübertragung zwischen zwei Endstellen
FR2742268B1 (fr) * 1995-12-12 1998-02-27 Magneti Marelli France Perfectionnement aux contacteurs electriques tournants
CO4780021A1 (es) * 1996-03-29 1999-05-26 Tanabe Seiyaku Co Derivados de butadieno y procedimiento para la preparacion de los mismos

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4014485C2 (de) * 1990-05-07 2002-02-07 Eaton Controls Gmbh Elektrische Verbindungseinrichtung
DE4125347A1 (de) * 1991-07-31 1993-02-04 Kolbenschmidt Ag Bauelement zur uebertragung elektrischer energie

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH092179A (ja) * 1994-12-19 1997-01-07 Whitaker Corp:The 車両用エアーバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2092884A1 (en) 1993-10-01
DE59300200D1 (de) 1995-06-22
EP0563789A2 (de) 1993-10-06
CA2092884C (en) 2000-03-07
EP0563789B1 (de) 1995-05-17
EP0563789A3 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5334023A (en) Device for transferring a signal between two end points which are movable relative to each other
JP6051499B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JPH07263103A (ja) クロックスプリング接続器
GB2158197A (en) Mechanical couplers
JPH0672261A (ja) 相対的に互いに可動の2つの端部個所間で信号を伝達するための装置
JPH10509273A (ja) 特に自動車のロータリーコンタクタ
US4126282A (en) Seat belt retracting and winding device
US5649832A (en) Device for transmitting signals between two terminals
JPH08301126A (ja) ステアリングホイールと回転コネクタとの結合構造
JP2004120900A (ja) ステアリングロールコネクタとステアリングホイールとの接続構造
US4564218A (en) Automatic seat belt driving device
US5692697A (en) Automatic locking retractor with alignment structure for assembly
US7726989B2 (en) Apparatus for signal and/or current transmission between terminals
JP2001287594A (ja) 車両用ドアミラー装置
USRE33020E (en) Automatic seat belt driving device
JP2001069657A (ja) 回転接続装置
JP2007091075A (ja) 車両用ミラー装置
GB2116416A (en) Self-locking belt reeling mechanisms
JP2001068242A (ja) 回転接続装置
JP4128650B2 (ja) 伝送装置
FR2468198A1 (fr) Dispositif commutateur, notamment pour la commande d'un moteur electrique faisant partie de l'equipement d'un vehicule automobile
EP3300487B1 (fr) Contacteur tournant pour colonne de direction de véhicule automobile
JP3188801B2 (ja) ケーブル用リール装置
JPH01240344A (ja) 安全ベルトの自動巻込み装置
JPH0783244A (ja) 伸縮ポール機構のクラッチ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030114