JPH0671940U - ベルト式動力伝達機構 - Google Patents

ベルト式動力伝達機構

Info

Publication number
JPH0671940U
JPH0671940U JP1944693U JP1944693U JPH0671940U JP H0671940 U JPH0671940 U JP H0671940U JP 1944693 U JP1944693 U JP 1944693U JP 1944693 U JP1944693 U JP 1944693U JP H0671940 U JPH0671940 U JP H0671940U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
pulley
block
power transmission
transmission mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1944693U
Other languages
English (en)
Inventor
潔和 和田
光雄 石川
晋一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP1944693U priority Critical patent/JPH0671940U/ja
Publication of JPH0671940U publication Critical patent/JPH0671940U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • F16G5/166V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts with non-metallic rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ベルトの走行中に切断などの故障が発生するこ
とがなくスリップ率も小さいベルト式動力伝達機構を提
供する。 【構成】センターベルト11に内、外ブロックを配置し
たベルトを用いたベルト式動力伝達機構において、ベル
ト1がプーリ2に巻きかかっている状態の時、プーリ2
のベルト1と接触する面の外周ライン6が、センターベ
ルト11中の心線15の外周ライン20よりも内側に位
置するようプーリ2の溝幅と内ブロック12の幅を設定
している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はセンターベルトにブロックを設けてなる高負荷伝動の可能なベルトに よる動力伝達機構に関わり、ベルトとプーリとの相対位置を規定したものである 。
【0002】
【従来の技術】
エラストマー中に心線を埋設したセンターベルトの内外両面に内外ブロックを 配置し、止着材で固定したブロック付きベルトはゴムなどのエラストマーからな るブロックを設けていないベルトと比べ側圧に対する強度や耐磨耗性、耐変形性 に優れているので高負荷の伝動にむいており、極めて高負荷の伝動が要求される ベルト式の無段変速装置用のベルトとして使用されることが多く考えられていた 。
【0003】 しかし、高負荷の伝動が可能であることから、変速プーリに適用する以外にも 従来ゴムベルトを複数本並列に掛架し、用いていたところにブロック付きベルト を使用すれば、一本で充分に負荷に耐えうるということになり、機械類のコンパ クト化に大いに寄与することとなる。 通常ゴムベルトが掛架されるプーリというのはプーリの溝幅は規格で決められ ているので、そのサイズに合うベルトももちろん規格のサイズであり、どの会社 のベルトを使用してもサイズが合うベルトが手に入るという便利さがあった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、センターベルトに内外ブロックを止着したベルトは、従来プーリ溝幅 が可変となっている変速プーリに使用する目的で作られるとき、上記のようなゴ ムベルトの規格よりもベルトの耐側圧性を向上させるという理由とセンターベル トに内外ブロックを固定する止着材がセンターベルトを貫通している関係上ベル ト長手方向の張力のかかる心線が止着材の貫通している部分では切断されたり、 耐張力性が低くなる要因があったので、かなり幅広のベルトとなっており、規格 サイズのプーリに巻き掛けることはできなかった。
【0005】 そして、図9に示すように単純にセンターベルト31、内ブロック32、外ブ ロック33の幅を狭くし、規格サイズのプーリ34に巻き掛けられるベルト30 を作製し走行させることも行われたが、ベルト30の幅を規格サイズのプーリ3 4に巻き掛けることができるように細くすることは、センターベルト31の断面 に現れる心線35の本数が少なくなるのでベルト長さ方向の強度が落ちてしまう という致命的な問題が生じる。ベルト長手方向の強度が落ちることによって、ベ ルト走行中の切断などの問題を発生させている。
【0006】 さらに、センターベルトの断面に現れる心線の本数が少ないということは、ベ ルトにかかる張力の心線1本当たりの負担が大きくなるので、その分ベルトは負 荷に対する伸びが大きくなりベルトのスリップ率も大きくなってしまうという問 題があった。 そこで本考案は伝動能力の高いセンターベルトにブロックを止着したブロック 付きベルトで、従来のゴムベルト用の規格サイズのプーリにでも巻き掛けること ができ、なお且つベルトの走行中に切断などの故障が発生することがなくスリッ プ率も小さいベルト式動力伝達機構の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、このような目的を達成するためにエラストマー中に低伸度高強力の 心線をスパイラル状に埋設し少なくとも内面に所定ピッチで凸条部を有するセン ターベルトの該凸状部にに凹条部を嵌合配置し、センターベルトの外面には前記 内ブロックを配置した位置と相対する位置に外ブロックを配置したベルトを複数 のプーリに掛架して動力を伝達するベルト式動力伝達機構において、ベルトがプ ーリに巻きかかっている状態の時、プーリのベルトと接触する面の外周ラインが 、外ブロックの最もセンタベルトよりに位置する内周ラインよりも内側に位置す るようプーリの溝幅と内ブロックの幅を設定してなることを特徴とする。
【0008】 さらにプーリのベルトと接触する面の外周ラインが、センターベルト中の心線 の外周ラインよりも内側に位置するようプーリの溝幅と内ブロックの幅を設定し てなることおよび、プーリのベルトと接触する面の外周ラインが、内ブロックの 最もセンターベルトよりの位置から内ブロックの全高の20%だけ内ブロックの 内面側によったラインよりも外側に位置するようプーリの溝幅と内ブロックの幅 を設定してなることが充分な動力伝達を行うのには好ましい。 また、後から述べる理由によりベルトの内ブロックと外ブロックの厚みの比率 が2:1以上であることが望ましい。
【0009】
【作用】
本考案のベルト式動力伝達機構はベルトがプーリに巻きかかるとき、プーリの ベルトと接触する面の外周ラインが、ベルトのセンターベルトに埋設した心線の 外周ラインより、内側に位置するように設定しており、ベルトの側面のうち心線 に近い比較的伝動効率の高い部分をプーリに当てることができるのでベルトの伝 達能力は充分なものが得られる。また、プーリのベルトと接触する面の外周ライ ンが、内ブロックの最もセンターベルトよりの位置から内ブロックの全高の20 %だけ内ブロックの内面側によったラインよりも外側に位置するように設定して いることから、ベルトの幅を広めに取ることができるのでセンターベルトの幅も 広くなり、センターベルトの断面に現れる心線の本数も増やすことができる。
【0010】 以下、添付図面に従って本考案の詳細を説明する。 本考案のベルト式動力伝達機構は図2に示すように駆動、従動プーリ2、3に V形のベルト1を掛架し動力を伝えるものである。 図1は本考案のベルト式動力伝達機構のプーリにベルトが巻きかかった状態を 示す断面図である。 本考案のベルト式動力伝動機構はプーリに用いられるベルト1はセンターベル ト11の内外面に内外ブロック12、13で固定したベルト1であり、本考案は そのベルト1とプーリ2とのあいだの関係を規定したものである。 図1ではベルト1がプーリ2に巻きかかっており、プーリ2に対してベルト1 は内ブロック12のみが接触した状態となっている。
【0011】 本考案で用いられるベルト1は図1、図3に示すようなものであり、エラスト マー14内に心線15をスパイラル状に埋設してなるセンターベルト11の内面 に所定ピッチでベルト幅方向の凸条部16を有し、その凸条部16にそれぞれ嵌 合する凹溝17を具備する内ブロック12を前記センターベルト11の凸条部1 6に嵌合しており、センターベルト11の外面には内ブロック12と対応する位 置に外ブロック13が配置されている。
【0012】 センターベルト11と内、外ブロック12、13との固定方法は、内、外ブロ ック12、13とセンターベルト11に設けた貫通孔18にボルトやリベットな どの止着材19を通してナットを閉めるかまたは端部をかしめることによって固 定している。内、外ブロック12、13の固定方法は貫通孔18にボルトやリベ ットなどの止着材19を通すタイプのものに限らず、図示はしないが内、外ブロ ックとセンターベルトを巻き締めるようなタイプの止着材を使ったものでもよく 、また、図1では一組の内、外ブロック12、13に付き1本の止着材19をベ ルト1の中央に貫通しているものを示しているが、一組の内、外ブロック12、 13に付き2本の止着材を用いて固定することも可能である。
【0013】 前記エラストマー14として使用されるものとしては、NR(天然ゴム)、S BR(スチレン・ブタジエンゴム)、CR(クロロプレンゴム)、NBR(ニト リルゴム)、ハイパロン(クロロスルホン化ポリエチレン)、HNBR(水素化 ニトリルゴム)等のゴムの単一材またはこれらのブレンド材からなるゴム配合物 またはポリウレタン樹脂等である。
【0014】 内ブロック12は側面にプーリのV壁面5と衝合する傾斜した側面12aを持 つブロックであり、外ブロック13はセンターベルト11と同じ幅を持った直方 体のブロックである。そして、これらの内ブロック12はセンターベルト11と 較べ剛性の大きい、具体的には硬度90°以上の硬質ゴム、硬質ポリウレタン樹 脂、液晶樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル 樹脂、アクリル樹脂、メタアクリル樹脂等の樹脂、またはこれらの樹脂在中に綿 糸、化学繊維、ガラス繊維、金属繊維などからなる短繊維群を混入した強化樹脂 あるいは綿糸、化学繊維、ガラス繊維、金属繊維等の繊維からなる織布に樹脂、 ゴム材をコーティングした材料(プレープリグ)を積層してなる強化樹脂からな る。 一方、外ブロック13はプーリからの側圧がかからないので、内ブロック12 よりも強度の低いものでも使用でき、上記のような強化樹脂のほかに短繊維や織 布を含まない非強化樹脂あるいはアルミなどの金属を使用することも可能である 。
【0015】 次に、センターベルト11の両面に内ブロック12と外ブロック13を配置す るに当たり、センターベルト11の内ブロック12との接触面には、すなわちセ ンターベルト11の内面にはそれぞれベルト幅方向に延びる凸条部16が設けて あり、一方内ブロック12のセンターベルト11との接触面には、前記凸条部1 6と緊密に嵌合する凹溝17がそれぞれ形成され、内ブロック12とセンターベ ルト11とのベルト長手方向の位置がずれないようにしている。この構造につい ては凸条部と凹溝が逆になってもよく、ブロック側に凸条部を設けセンターベル ト側に凹溝を設けて嵌合しても内ブロック12とセンターベルト11の位置ずれ は規制できる。
【0016】 ベルト1は傾斜を有する側面12aを有しており、その側面12aがプーリ2 のV溝4に係合して、プーリのV壁面5とベルトの側面12aとの間で動力が伝 達されるからであるが、プーリ2のV溝4はV字形状をしていることから当然な がら内周側ほど幅が狭くなる。プーリの内周側に巻きかかるベルトほどベルトの 幅も狭いものであるということができる。
【0017】 本願はベルト1の巻きかかる位置をプーリ2に対して規定することによって、 できるだけベルトの幅を大きくとり、なおかつベルトの伝達力も充分に得られる ようにしようとするものであり、ベルト1がプーリ2に巻きかかっている状態の 時、プーリ2のベルト1と接触するV壁面5の外周ライン6が、センターベルト 11中の心線15の外周ライン20と、図4に示すように内ブロック12の最も センターベルト11よりの位置から内ブロック12の全高Hの20%だけ内ブロ ック12の内面側によった20%ライン21との間に位置するようプーリ2の溝 幅と内ブロック14の幅を設定している。 ベルト1が走行中に転覆してしまわないために内ブロック12が内ブロック1 2の全高Hの半分はプーリ2のV溝4内に係合していることが最低必要であるが 、さらに動力伝達性能を充分に取るためには、上記のような範囲内にあることが 望ましい。
【0018】 このような範囲内に設定することによってセンターベルトの幅を広めに取るこ とができるとともに、ベルトの伝達能力も充分なものが得られる。 プーリ2のV壁面5の外周ライン6に対して内ブロック12の最もセンターベ ルトよりに位置する内周ライン7が内周側に来るとベルト1がプーリ2のV溝4 の内周側に入りすぎてセンターベルトの幅が狭くなりベルト1の長手方向の張力 に対する強度が落ちてしまう。また、ベルト1を走行させて内ブロック12の側 面12aが摩耗してくるとベルト1のプーリ2に対する位置がプーリ2のV溝4 内に落ち込むように内周側に移動してくるが、その時外ブロック13がプーリ2 の外面に接触してしまいベルト1をV溝4内に沈めようとする力を遮断してしま い、内ブロック12がプーリのV壁面5に圧接しなくなることから動力を伝達し なくなるのを防止するためにある程度のうちブロック12の摩耗を許容するよう 外ブロック13とプーリ2との距離を取っておくことが好ましく、プーリ2のV 壁面5の外周ライン6に対してベルト1の心線15の外周ライン20が外周側に 位置するのがより好ましい範囲である。
【0019】 また、ベルト1を構成する内ブロック12の側面とプーリのV壁面5との間の 動力を伝達する能力の分布は図5のようにセンターベルト11に近いところほど 大きく、プーリ2のV壁面5の外周ライン21に対してベルト1の内ブロック1 2の最もセンターベルト11よりの位置から内ブロック12の全高Hの20%だ け内ブロック12の内面側によった20%ライン21よりもさらに内面側に位置 しているとベルト1の最も良く動力を伝達する部分がプーリ2のV壁面5と接触 しなくなり動力の伝達能力が少なくなり好ましくない。
【0020】 さらに、ベルト1の内ブロック12と外ブロック13の厚みの比は2:1以上 であることが望ましい。本考案のベルト式動力伝達装置の場合、外ブロック13 はプーリ2からの側圧に耐える役目はなく内ブロック12を止着材19にて固定 するのに十分な強度を有していればよく、従来のベルトに比べると厚みを薄くす ることができる。厚みを薄くすることによってベルト全体の重量の軽減を図るこ とも可能である。
【0021】 また、センターベルト11と内、外ブロック12、13とのあいだの凸状部と 凹溝の嵌合は内ブロック12のみだけでなく、図6に示すように外ブロックにつ いても適用できる。
【0022】
【実施例】
本考案のベルトの性能を評価するために試験を行った。 本考案の内ブロックのみプーリのV溝に入っているベルトと外ブロックまでプ ーリのV溝に入っているベルトをA型(実施例1、比較例1)とB型(実施例2 、比較例2)の両方のタイプについて走行させ、寿命となるまでの時間を比較し た。各ベルトの構成を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】 走行条件は、駆動軸に径が70mm、従動軸に径が116mmのプーリを設け 、駆動軸の回転数が3200rpm、負荷は駆動軸にA型が2kgmでB型が3 kgmとした。試験結果を表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】 表2から判るように、従来のベルトは本考案のベルトより早くセンターベルト の切断故障が起こっている。本考案のベルトは従来のベルトと比べセンターベル トの幅が広くなっていてセンターベルト断面に現れる心線の本数も多くなるので ベルト長手方向の強度に優れ切断故障が起こりにくくなっている。 また、負荷をいろいろな値に変化させた以外は上記の走行条件と同じ条件にて 各ベルトを走行させ夫々のベルトのスリップ率も測定した。その結果を図7に示 す。
【0027】 図7から判るように、A型の本考案のベルト(実施例1)はA型の従来のベル ト(比較例1)と比べるとスリップ率が各負荷において小さく、B型のベルトに おいても実施例2と比較例2とでは同じことが言える。それは、本考案のベルト が比較例のベルトに対してセンターベルトの断面に現れる心線の本数が多くなり 、その1本の心線にかかる張力が小さくなるので負荷がかかったときのベルトの 伸びも小さくスリップも少なくなるという結果がでたといえる。
【0028】 次に、プーリのベルトと接触する面の外周ラインが、内ブロックの最もセンタ ーベルトよりの位置から内ブロックの全高の20%だけ内ブロックの内面側によ った20%ラインよりも外側に位置するように設定することの妥当性を確かめる 試験を行った。 実施例3としてプーリのベルトと接触する面の外周ラインが、内ブロックの最 もセンターベルトよりの位置から内ブロックの全高の10%だけ内ブロックの内 面側によったラインよりも外側に位置するように設定したベルトとプーリの組合 せを用い、比較例3としてプーリは実施例3と同じ物を使用し、プーリのベルト と接触する面の外周ラインが、内ブロックの最もセンターベルトよりの位置から 内ブロックの全高の25%だけ内ブロックの内面側によったラインよりも外側に 位置するように設定したベルトとプーリの組合せを用いて走行させ、スリップ率 を測定し伝達性の比較を行った。その結果を図8に示す。なお実施例3と比較例 3として用いたベルトの構成は表1に示す。
【0029】 図8の結果より、プーリのベルトと接触する面の外周ラインが、内ブロックの 最もセンターベルトよりの位置から内ブロックの全高の20%を越えて内ブロッ クの内面側によったところに位置させると、同じ負荷に対してスリップ率が高く なることがわかり、20%以内であるという限定の妥当性を示している。
【0030】
【考案の効果】
以上のように本考案のベルト式動力伝達機構によるとセンターベルトの幅を広 く取ることができ、切断故障が起きにくくベルト寿命を長くすることができると ともに、スリップ率が小さく、また、ベルト全体の重量も軽減することのできる ベルト式動力伝達機構を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のベルト式動力伝達機構の駆動軸側プー
リの一部を示す断面図である。
【図2】本考案のベルト式動力伝達機構を示す側面図で
ある。
【図3】本考案のベルト式動力伝達機構に用いるベルト
の要部側面図である。
【図4】プーリの外周ラインがベルトの最も内側にくる
時のベルト側の位置を示す断面図である。
【図5】本考案のベルト式動力伝達機構においてベルト
の内ブロックの側面の伝達能力の分布を示す図である。
【図6】本考案のベルト式動力伝達機構に使用される別
のベルトの例を示す要部側面図である。
【図7】実施例1、2及び比較例1、2のベルトの負荷
の変化に対するスリップ率の変化を示すグラフである。
【図8】実施例3及び比較例3のベルトの負荷の変化に
対するスリップ率の変化を示すグラフである。
【図9】従来のベルト式動力伝達機構を示す駆動プーリ
側のみの図1に相当する断面図である。
【符号の説明】
1 ベルト 2 プーリ 4 V溝 5 V壁面 6 外周ライン 7 内周ライン 11 センターベルト 12 内ブロック 12a 側面 13 外ブロック 14 エラストマー 15 心線 16 凸条部 17 凹溝 18 貫通孔 19 止着材 20 外周ライン 21 20%ライン H 全高

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エラストマー中に低伸度高強力の心線を
    スパイラル状に埋設し少なくとも内面に所定ピッチで凸
    条部を有するセンターベルトの該凸状部にに凹条部を嵌
    合配置し、センターベルトの外面には前記内ブロックを
    配置した位置と相対する位置に外ブロックを配置したベ
    ルトを複数のプーリに掛架して動力を伝達するベルト式
    動力伝達機構において、ベルトがプーリに巻きかかって
    いる状態の時、プーリのベルトと接触する面の外周ライ
    ンが、外ブロックの最もセンターベルトよりに位置する
    内周ラインよりも内側に位置するようプーリの溝幅と内
    ブロックの幅を設定してなることを特徴とするベルト式
    動力伝達機構。
  2. 【請求項2】 プーリのベルトと接触する面の外周ライ
    ンが、センターベルト中の心線の外周ラインよりも内側
    に位置するようプーリの溝幅と内ブロックの幅を設定し
    てなる請求項1記載のベルト式動力伝達機構。
  3. 【請求項3】 プーリのベルトと接触する面の外周ライ
    ンが、内ブロックの最もセンターベルトよりの位置から
    内ブロックの全高の20%だけ内ブロックの内面側によ
    ったラインよりも外側に位置するようプーリの溝幅と内
    ブロックの幅を設定してなる請求項1または2記載のベ
    ルト式動力伝達機構。
  4. 【請求項4】 ベルトの内ブロックと外ブロックの厚み
    の比率が2:1以上である請求項1から3までのいずれ
    かに記載のベルト式動力伝達機構。
JP1944693U 1993-03-23 1993-03-23 ベルト式動力伝達機構 Pending JPH0671940U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1944693U JPH0671940U (ja) 1993-03-23 1993-03-23 ベルト式動力伝達機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1944693U JPH0671940U (ja) 1993-03-23 1993-03-23 ベルト式動力伝達機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0671940U true JPH0671940U (ja) 1994-10-07

Family

ID=11999540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1944693U Pending JPH0671940U (ja) 1993-03-23 1993-03-23 ベルト式動力伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671940U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5123879A (en) Variable speed transmission device
US4734085A (en) V belt
AU721730B2 (en) Dual-sided poly-V drive belt and pulley therefor
RU2507424C2 (ru) Система ременной передачи и ремень, используемый в данной системе
US5624338A (en) Double V-ribbed belt
JPH0550207U (ja) 高負荷伝動ベルト
JPH0671940U (ja) ベルト式動力伝達機構
US4648857A (en) Armoured V-shaped belt with metal contacts
US4595388A (en) Driving belt
JPH031539B2 (ja)
JP2588758Y2 (ja) ポリvブロックベルト
JPS627418B2 (ja)
JPS61206847A (ja) ブロツク5ベルト
JPH037631Y2 (ja)
JPH0141967Y2 (ja)
JPH05196093A (ja) 無段変速システム
JPH0516433Y2 (ja)
JPH025150Y2 (ja)
JPH032035Y2 (ja)
JPH0118915Y2 (ja)
JPH0142681Y2 (ja)
JPH0125797Y2 (ja)
JPH09203436A (ja) 高負荷伝動ベルト
JPH037630Y2 (ja)
JPH10252835A (ja) 高負荷伝動ベルト