JPH06718A - 帯鋸刃 - Google Patents

帯鋸刃

Info

Publication number
JPH06718A
JPH06718A JP4161575A JP16157592A JPH06718A JP H06718 A JPH06718 A JP H06718A JP 4161575 A JP4161575 A JP 4161575A JP 16157592 A JP16157592 A JP 16157592A JP H06718 A JPH06718 A JP H06718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
saw
wire brush
height
chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4161575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3313761B2 (ja
Inventor
Katsumi Nakahara
克己 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP16157592A priority Critical patent/JP3313761B2/ja
Publication of JPH06718A publication Critical patent/JPH06718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313761B2 publication Critical patent/JP3313761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/12Straight saw blades; Strap saw blades
    • B23D61/121Types of set; Variable teeth, e.g. variable in height or gullet depth; Varying pitch; Details of gullet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤーブラシ寿命を長くすることができる
帯鋸刃を提供する。 【構成】 この発明の帯鋸刃は、不等ピッチの各鋸歯の
すくい面にその歯先からの距離が等しくなるように凹円
弧状の切屑誘導面を形成することにより、歯高の高い鋸
歯でも歯高の低い鋸歯でも、そこで切削された切屑が切
屑誘導面によってガイドされてほぼ等しい大きさにカー
ルするようにする。これにより、一様な切屑誘導面の深
さに対応する長さのワイヤーブラシを用意することによ
り、歯高の高い鋸歯でも歯高の低い鋸歯でもその切屑誘
導面に生じた切屑を等しく除去することができるように
なり、歯高の低い鋸歯のすくい面の歯底に強く当たるこ
とによる損耗を避けることができ、ワイヤーブラシ寿命
を長くすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、金属切削用の帯鋸刃
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属切削用の帯鋸刃として、図2
に示すように不等ピッチのものが知られている。このよ
うな従来の帯鋸刃1では、各鋸歯の形状がピッチに応じ
た歯高であり、等しいピッチの鋸歯は同じ歯高である
が、ピッチの異なった鋸歯の歯高は異なっており、広い
ピッチの鋸歯2aの歯高は高く、狭いピッチの鋸歯2b
の歯高は低くなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の不等ピッチの帯鋸刃では、次のような問題点があ
った。つまり、帯鋸刃1による金属切削において歯先に
付着した切屑3は、ワイヤーブラシ4によって除去する
のであるが、そのためにはワイヤーブラシ4の長さを歯
高の最も高い鋸歯2aのすくい面5aの歯底に達するよ
うにしなければならず、例えばピッチ12.88mmの
鋸歯2aの切屑3を除去するには深さ6.13mmの位
置までワイヤーブラシ4が届かなければならない。しか
しながら、このように長いワイヤーブラシを用いると、
歯高の低い鋸歯、例えばピッチが8.03mmの鋸歯2
bの歯先に付着した切屑3を除去するときにはそのすく
い面5bの歯底から2.26mm(=6.13mm−
3.87mm)も深くワイヤーブラシ4が当たるため、
ワイヤーブラシ4の損耗が著しく早くなる問題点があっ
た。
【0004】この発明はこのような従来の問題点に鑑み
なされたもので、ワイヤーブラシがピッチの狭い鋸歯の
歯底に深く当たることがないようにしてワイヤーブラシ
の寿命を長くすることができる帯鋸刃を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、不等ピッチ
の帯鋸刃において、各鋸歯のすくい面側にその歯先から
の距離が等しい凹円弧状の切屑誘導面を形成したもので
ある。
【0006】
【作用】この発明の帯鋸刃では、各鋸歯のすくい面にそ
の歯先からの距離が等しくなるように凹円弧状の切屑誘
導面を形成することにより、歯高の高い鋸歯でも歯高の
低い鋸歯でも、そこで切削された切屑が切屑誘導面によ
ってガイドされてほぼ等しい大きさにカールするように
なる。したがって、従来のようにピッチの最も広い鋸歯
のすくい面の歯底に達する長さのワイヤーブラシを用意
する必要がなく、一様な切屑誘導面の深さに対応する長
さのワイヤーブラシを用意することにより、歯高の高い
鋸歯でも歯高の低い鋸歯でもその切屑誘導面に生じた切
屑を等しく除去することができるようになり、歯高の低
い鋸歯のすくい面の歯底に強く当たることによる損耗を
避けることができ、ワイヤーブラシ寿命を長くすること
ができる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説
する。
【0008】図1はこの発明の一実施例を示しており、
不等ピッチの帯鋸刃11の各鋸歯12a,12b,12
c,…それぞれのすくい面13a,13b,13c,…
に、歯先から一定の距離に達する凹円弧状の切屑誘導面
14a,14b,14c,…を形成してある。
【0009】このような帯鋸刃11で金属切削を行なう
場合には、歯高の最も高い鋸歯12aによって切削され
て出てくる切屑15aも、歯高の最も低い鋸歯12eに
よって切削されて出てくる切屑15eもすべて、同一の
凹円弧状の切屑誘導面14a,14eによってガイドさ
れ、ほぼ同じ大きさの曲率でカールするようになる。
【0010】そこで、このような帯鋸刃11に対するワ
イヤーブラシ16として、各鋸歯12a,12b,12
c,…の切屑誘導面14a,14b,14c,…の高さ
と等しいかやや長めのものを用意すれば、歯高が高くて
そのすくい面13aの歯底にまでワイヤーブラシ16の
先端が達しなくても、凹円弧状の切屑誘導面14に生じ
ている切屑を除去することができるようになる。したが
って、従来のように歯高の最も高い鋸歯に対応する長さ
のワイヤーブラシを用意することにより、鋸歯の低い鋸
歯ではその歯底に強く当たって損耗が激しくなり、寿命
が短くなるということがなく、いずれの高さの鋸歯にも
等しい強さで当てることができてワイヤーブラシの寿命
を長くすることができる。
【0011】実際、図1に示した実施例の帯鋸刃と図2
に示した従来例の帯鋸刃とのそれぞれによりSUJ2、
φ250mmの材料を鋸速45m/mm、切削率40c
2/minで切削を行なったところ、この実施例の鋸
刃に対するワイヤーブラシの寿命は従来例の鋸刃に対す
るワイヤーブラシの寿命よりも1.5〜2倍長くなっ
た。
【0012】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、不等ピ
ッチの各鋸歯に対して歯先からの距離が一定になるよう
に切屑誘導面を形成しているので、歯高が高い鋸歯から
生じる切屑も歯高が低い鋸歯から生じる切屑もほぼ同じ
形状にカールすることになり、それを除去するワイヤー
ブラシも切屑誘導面の先端に達するまでの長さのものを
用意すればよくなり、従来のように切屑が各鋸歯のすく
い面の歯底に達するために最も歯高の高い鋸歯の歯底に
達する長さのワイヤーブラシを用意する必要があり、歯
高の低い鋸歯においてその歯底に強く当たるために損耗
が激しくなり、ワイヤーブラシ寿命が短くなるという問
題点を解消することができ、歯高の高低に関係なくいず
れの鋸歯に対してもその切屑誘導面にほぼ等しい強さで
当たって切屑を除去することができるため、ワイヤーブ
ラシ寿命を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の正面図。
【図2】従来例の正面図。
【符号の説明】
11 帯鋸刃 12a,12b,12c,… 鋸歯 13a,13b,13c,… すくい面 14a,14b,14c,… 切屑誘導面 15a,15b,15c,… 切屑 16 ワイヤーブラシ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不等ピッチの帯鋸刃において、各鋸歯の
    すくい面側にその歯先からの距離が等しい凹円弧状の切
    屑誘導面を形成して成る帯鋸刃。
JP16157592A 1992-06-22 1992-06-22 帯鋸刃 Expired - Fee Related JP3313761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16157592A JP3313761B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 帯鋸刃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16157592A JP3313761B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 帯鋸刃

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06718A true JPH06718A (ja) 1994-01-11
JP3313761B2 JP3313761B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=15737727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16157592A Expired - Fee Related JP3313761B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 帯鋸刃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313761B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100320230B1 (ko) * 1999-06-16 2002-01-10 최의박 와이어 소우용 와이어
CN102416505A (zh) * 2011-12-12 2012-04-18 海盐联合钢锯厂 一种双动往复锯片
WO2020041816A1 (de) * 2018-08-31 2020-03-05 Leitinger Hans Peter Sägeblatt

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100320230B1 (ko) * 1999-06-16 2002-01-10 최의박 와이어 소우용 와이어
CN102416505A (zh) * 2011-12-12 2012-04-18 海盐联合钢锯厂 一种双动往复锯片
WO2020041816A1 (de) * 2018-08-31 2020-03-05 Leitinger Hans Peter Sägeblatt

Also Published As

Publication number Publication date
JP3313761B2 (ja) 2002-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0009036B1 (en) Variable tooth saw blade
USRE31433E (en) Variable tooth saw blade
CA1195904A (en) Saw blade
US4587876A (en) Saw blade for preparing wood and other materials
KR860000146B1 (ko) 원형톱날
TW370478B (en) Reciprocating saw blade, methods of making it and reciprocating saw including the same
GB2103148A (en) Saw blade with unset teeth
CA2320904A1 (en) Improved tooth form for a saw blade
US2141504A (en) Saw teeth
US4114494A (en) Noise-controlled circular saw blade
JPH06718A (ja) 帯鋸刃
JP3281414B2 (ja) 鋸 刃
JP2000271817A (ja) ワーク切断方法及び鋸刃
JPH06716A (ja) 帯鋸刃
JP2015009296A (ja) 鋸刃
JP2697833B2 (ja) 帯鋸刃
GB2100187A (en) Wood working saws
CA2008117A1 (en) Coated gall-resistant surgical saw blades
JP4957890B2 (ja) 回転刃及びその製造方法
JP2616925B2 (ja) 鋸 刃
EP0696944B1 (en) Cutter tool
JPS5924914A (ja) 円形ソウブレ−ド
JPS6234487B2 (ja)
JPH06190629A (ja) 可変高さを有し高性能な帯のこ刃とその製造方法
KR0140022Y1 (ko) 원형톱니

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees