JPH0671432A - 鋼構造物用パネルの自動溶接装置 - Google Patents

鋼構造物用パネルの自動溶接装置

Info

Publication number
JPH0671432A
JPH0671432A JP24573192A JP24573192A JPH0671432A JP H0671432 A JPH0671432 A JP H0671432A JP 24573192 A JP24573192 A JP 24573192A JP 24573192 A JP24573192 A JP 24573192A JP H0671432 A JPH0671432 A JP H0671432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
panel
automatic
structural material
steel structural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24573192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2853073B2 (ja
Inventor
Seiji Takahata
清治 高畑
Ken Fujimura
憲 藤村
Shigeru Ohaku
茂 尾栢
Tadaaki Kuwamura
忠明 桑村
Atsuo Yomo
淳夫 四方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP4245731A priority Critical patent/JP2853073B2/ja
Publication of JPH0671432A publication Critical patent/JPH0671432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853073B2 publication Critical patent/JP2853073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼構造物用パネルの溶接が短時間に行え、し
かも、安定した溶接品質を得ることができる。 【構成】 鋼構造物用パネルの自動加工および溶接ライ
ン内における、パネルの本溶接工程に使用される自動溶
接機であって、本溶接工程のパネル用搬送ローラ16を跨
いで固定された架台17と、架台17に設けられた複数本の
レールと、レールの各々に沿って自在に移動する複数台
の多関節溶接ロボット18とからなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鋼構造物用パネルの
自動溶接装置、特に、橋梁等の鋼構造物用パネルの自動
加工および溶接ライン内に設置される、鋼構造物用パネ
ルの自動溶接装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、鋼構造物としての橋梁を
構成する箱桁用パネルを溶接するには、図3に示すよう
に、定盤1上にパネル用鋼板2を載置し、鋼板2の所定
位置にバーティカルスティフナ3およびホリゾンタルス
ティフナ4を仮付け後、人手によって本溶接することに
より行っていた。
【0003】箱桁とは、図4に示すように、上フランジ
5および下フランジ6の両端部にウェブ7、8がそれぞ
れ垂直に溶接され、全体として箱型に形成されたものか
らなるものである。図4に示した箱桁は、湾曲型の例で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術によれば、箱桁用パネルの溶接に長時間を要
すると共に、溶接品質にもバラツキが生じるといった問
題を有していた。
【0005】従って、この発明の目的は、鋼構造物用パ
ネルの溶接が短時間に行え、しかも、溶接品質にもバラ
ツキが生じない鋼構造物用パネルの自動溶接装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、鋼構造物用
パネルの自動加工および溶接ライン内における、パネル
の本溶接工程に使用される自動溶接機であって、前記本
溶接工程の前記パネル用搬送ローラを跨いで固定された
架台と、前記架台に設けられた複数本のレールと、前記
レールの各々に沿って自在に移動する多関節溶接ロボッ
トとからなり、前記レールは、前記搬送ローラによる前
記パネルの搬送方向と直交する方向に間隔をあけて互い
に平行に取り付けられていることに特徴を有するもので
ある。
【0007】近年、鋼構造物としての橋梁を構成する箱
桁用パネルの加工および溶接作業の自動化を図った設備
が構築され、注目を集めている。
【0008】箱桁用パネルの加工および溶接作業の自動
化を図った設備について図面を参照しながら説明する。
図1は、箱桁用パネルの自動加工および溶接設備の概略
斜視図である。
【0009】図1において、Aは、箱桁パネルのフラン
ジ用鋼板2上に縦リブ9を自動的に仮付けする自動仮付
溶接工程、Bは、仮付けされた縦リブ9の本溶接を溶接
ロボット10によって自動的に行う溶接工程、Cは、縦リ
ブ9の溶接により生じた歪を歪取機11によって取る歪取
工程、そして、Dは、歪取りされた鋼板2の所定位置に
孔明機12によって自動的に孔を明ける孔明工程であり、
次の仕上工程において、孔明けされた鋼板2の所定位置
に横リブ13が溶接される。これらの工程を経て、箱桁パ
ネルのフランジが製造される。
【0010】図1に示した、箱桁用パネルの自動加工お
よび溶接設備は、上述したフランジ製造ラインとは別
に、ウェブ製造ラインが併設されている。このウェブ製
造ラインにおいて、aは、箱桁パネルのウェブ用鋼板
2' に仮付けされたバーティカルスティフナ3およびホ
リゾンタルスティフナ4の本溶接を自動的に行う溶接工
程、bは、溶接歪を歪取機14によって取る歪取工程、そ
して、cは、歪取りされた鋼板2' の所定位置に孔明機
15によって自動的に孔を明ける孔明工程である。これら
の工程を経て、箱桁パネルのウェブが製造される。
【0011】この発明の、鋼構造物用パネルの自動溶接
装置は、上述した、ウェブ製造ラインに使用されるもの
である。この理由は、ウェブ製造ラインにおける溶接量
が多いが、短時間で溶接を終了させる必要があるためで
ある。
【0012】この発明の、鋼構造物用パネルの自動溶接
装置を図面を参照しながら説明する。図2は、この発明
の、鋼構造物用パネルの自動溶接装置を示す概略斜視図
である。図示されるように、この発明の自動溶接装置
は、本溶接工程のパネル用搬送ローラ16を跨いで固定さ
れた架台17と、架台17に設けられた複数本のレール(図
示せず)と、各レールに沿って自在に移動する複数台の
多関節溶接ロボット18とからなっている。レールは、搬
送ローラ16によるパネルの搬送方向と直交する方向に間
隔をあけて互いに平行に取り付けられている。
【0013】多関節溶接ロボット18は、予め組まれたプ
ログラムに従ってそれぞれ個別に作動して、自分に与え
られた溶接箇所を正確に溶接する。例えば、図2に示す
例では、全部で7台の多関節溶接ロボット18が設置され
ているが、これらの溶接ロボットによって図3に示すよ
うに、ウェブ用箱桁パネル用鋼板1に5本のバーティカ
ルスティフナ3を溶接する場合には、1台の溶接ロボッ
トによって1本のバーティカルスティフナ3の溶接を受
け持たせ、全部で5台の溶接ロボットを稼働させ、残り
の2台の溶接ロボットは休止させておく。なお、隣接す
る溶接ロボットのアームとは、互いに接触することがな
いように予めプログラムが組まれている。複数台の多関
節溶接ロボット18を本溶接工程に設置したのは、他の工
程に比べて溶接工程が一番時間を要するので、優れた溶
接能率を必要とするからである。溶接能率を向上させる
ことによって、種々の箱桁用パネルが搬入されても常に
一定のタクトタイムによって溶接が行える。なお、複数
台の多関節溶接ロボット18を使用することによって、故
障時において容易にバックアップできるといった効果も
ある。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、溶接工程に複数台の多関節溶接ロボットを使用する
ことによって、安定した溶接品質を得ることができるこ
とは勿論、溶接能率の向上を図ることができるので、ラ
イン全体の能率向上を図ることができる等、有用な効果
がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】箱桁用パネルの自動加工および溶接設備の概略
斜視図である。
【図2】この発明の、鋼構造物用パネルの自動溶接装置
を示す概略斜視図である。
【図3】従来の箱桁用パネルの溶接方法を示す概略斜視
図である。
【図4】橋梁の箱桁用パネルの部分斜視図である。
【符号の説明】
1:定盤、 2:鋼板、 3:バーティカルスティフナ、 4:ホリゾンタルスティフナ、 5:上フランジ、 6:下フランジ、 7、8:ウェブ、 9:縦リブ、 10:溶接ロボット、 11、14:歪取機、 12、15:孔明機、 13:横リブ、 16:搬送ローラ、 17:架台、 18:多関節溶接ロボット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑村 忠明 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 四方 淳夫 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼構造物用パネルの自動加工および溶接
    ライン内における、パネルの本溶接工程に使用される自
    動溶接機であって、前記本溶接工程の前記パネル用搬送
    ローラを跨いで固定された架台と、前記架台に設けられ
    た複数本のレールと、前記レールの各々に沿って自在に
    移動する多関節溶接ロボットとからなり、前記レール
    は、前記搬送ローラによる前記パネルの搬送方向と直交
    する方向に間隔をあけて互いに平行に取り付けられてい
    ることを特徴とする、鋼構造物用パネルの自動溶接装
    置。
JP4245731A 1992-08-20 1992-08-20 鋼構造物用パネルの自動溶接装置 Expired - Lifetime JP2853073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245731A JP2853073B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 鋼構造物用パネルの自動溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245731A JP2853073B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 鋼構造物用パネルの自動溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671432A true JPH0671432A (ja) 1994-03-15
JP2853073B2 JP2853073B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=17137967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4245731A Expired - Lifetime JP2853073B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 鋼構造物用パネルの自動溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2853073B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109940304A (zh) * 2019-04-26 2019-06-28 宏源精工车轮股份有限公司 一种路桥桁架片加工工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165172U (ja) * 1988-05-02 1989-11-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165172U (ja) * 1988-05-02 1989-11-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109940304A (zh) * 2019-04-26 2019-06-28 宏源精工车轮股份有限公司 一种路桥桁架片加工工艺
CN109940304B (zh) * 2019-04-26 2021-11-02 宏源精工车轮股份有限公司 一种路桥桁架片加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2853073B2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211135871U (zh) 一种焊接部位可快速切换工字钢梁焊接设备
CN108127277B (zh) 一种箱型梁制作方法
JP2506242B2 (ja) 形鋼の組立装置
JPH0671432A (ja) 鋼構造物用パネルの自動溶接装置
CN211135872U (zh) 一种工字钢梁自动焊接设备
CN107953088A (zh) 一种h形钢梁构件自动化生产方法及生产设备
JPH0671433A (ja) 鋼構造物用パネルの自動溶接装置
JPH0759354B2 (ja) 溶接スラグ自動回収装置
JP2020157362A (ja) 鋼管溶接方法
CN107511613A (zh) 一种水电站弧形闸门门叶反向拼装方法及专用工装
JPS60131151A (ja) 鋼板の加工方法並びにその装置
US3377460A (en) Methods of welding stiffening members to plates and installations therefor
JPH04258372A (ja) I型梁の製作方法
JPH03169481A (ja) 自動パネル組立装置
CN206492809U (zh) 一种三辊卷板机卷筒消直边装置
JPH0663838A (ja) 鋼板の孔明け加工用可動定盤
KR200386743Y1 (ko) 박판 원통 직선 자동용접장치
JPH0416268B2 (ja)
CN217965456U (zh) 一种基于视觉技术的钢材网状产品自动化焊接工作站
JP2745998B2 (ja) 橋梁用箱桁の製造方法
JPH0237277B2 (ja) Igataharinoseisakuhoho
CN110039210B (zh) 圆柱工件限位工装的焊接方法
CN208696686U (zh) 一种用于模块化建筑底框的输送过渡设备
JPH06106344A (ja) 桁構造物の製造方法
JPH0825065B2 (ja) 板継ぎ自動溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101120

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101120

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111120

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 14