JPH0671247A - 生ごみの乾燥処理装置 - Google Patents

生ごみの乾燥処理装置

Info

Publication number
JPH0671247A
JPH0671247A JP4254100A JP25410092A JPH0671247A JP H0671247 A JPH0671247 A JP H0671247A JP 4254100 A JP4254100 A JP 4254100A JP 25410092 A JP25410092 A JP 25410092A JP H0671247 A JPH0671247 A JP H0671247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
storage chamber
receiving basket
chamber
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4254100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763692B2 (ja
Inventor
Haruhiko Machida
晴彦 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MACHIDA OPUTO GIKEN KK
Iwatani International Corp
Original Assignee
MACHIDA OPUTO GIKEN KK
Iwatani International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MACHIDA OPUTO GIKEN KK, Iwatani International Corp filed Critical MACHIDA OPUTO GIKEN KK
Priority to JP4254100A priority Critical patent/JPH0763692B2/ja
Publication of JPH0671247A publication Critical patent/JPH0671247A/ja
Publication of JPH0763692B2 publication Critical patent/JPH0763692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な装置で厨芥等の生ごみを迅速に、か
つ、高い乾燥率に乾燥させることのできる生ごみの処理
装置を提供する。 【構成】 ケーシング(4)内にごみ受けカゴ収容室
(5)、ファン収容室(6)、モータ収容室(7)を上から順
に配置する。ごみ受けカゴ収容室(5)にごみ受けカゴ
(9)と水受け容器(10)とを配置する。周側壁に排風口(1
8)を形成したファン収容室(6)内に吸引式遠心ファン(1
5)を、モータ収容室(7)にファン駆動用のモータ(22)を
配置する。ごみ受けカゴ(9)の底壁から周側壁のわたっ
てその内面に小突条(12)を周方向適当間隔おきに形成す
る。ごみ受けカゴ(9)の底壁中央部に通風口(11)、水受
け容器の周側壁の上部に通気窓(14)をそれぞれ開口し、
ごみ受けカゴ収容室(5)とファン収容室(6)とを連通口
(17)で連通させることにより、ファン(15)の作動に伴う
吸引風をごみ受けカゴ(9)内で下向きに流通させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば家庭等で生じる
生ごみ等のいわゆる厨芥を乾燥処理するための生ごみの
処理装置に関する。
【0002】
【従来技術】家庭用の厨芥を処理する装置としては、従
来ディスポーザ等が知られているが、国内では下水道設
備がいまだ不完全なために、ディスポーザ等を使用して
粉砕した厨芥を下水に流すことは禁止されているのが実
情である。そこで、一般の家庭では厨芥を流し台の付属
かごや流し台に付設した水切容器に収容し、必要に応じ
てごみ運搬車等に委託して処分している。
【0003】しかしながら、このような処理方法では、
厨芥を数日間は家庭に保存しておかなければならず、そ
の間に厨芥が腐敗して悪臭を発したり、厨芥の移動の際
に汚水がこぼれたりする欠点がある。そこで近年、この
ような家庭用生ごみを家庭内で処理する装置として、加
熱により乾燥させる装置や、遠心脱水により脱水処理す
る装置が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、加熱乾燥に
よるごみ処理装置では、設備がおおがかりになるうえ、
加熱源としての電気やガス等のエネルギーを必要とし、
処理コストが大きくなるという問題がある。また、遠心
脱水による脱水処理装置では、野菜や穀物自身が保有し
ている水分を短時間に除去することが困難で、十分乾燥
させることができないという問題がある。
【0005】本発明は、このような点に着目して、簡単
な装置で厨芥等の生ごみを迅速に、かつ、高い乾燥率に
乾燥させることのできる生ごみの処理装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、ケーシングの内部にごみ受けカゴ収容
室と、ファン収容室と、モータ収容室とを上から順に配
置し、ごみ受けカゴ収容室の上部に空気取り入れ口を開
口するとともに、このごみ受けカゴ収容室にカップ状に
形成したごみ受けカゴと有底筒体で構成した水受け容器
とを配置し、ファン収容室に吸引式遠心ファンを配置す
るとともに、このファン収容室の側壁に排風口を開口
し、モータ収容室にファン駆動用モータを配置し、ごみ
受けカゴの底壁内面から周側壁内面にわたって小突条を
周方向適当間隔おきに形成するとともに、ごみ受けカゴ
の底壁中央部に通風口を開口し、水受け容器の周側壁の
上部に通気窓を開口し、ごみ受けカゴ収容室とファン収
容室とを連通口で連通させ、吸引式遠心ファンの作動に
伴う吸引風をごみ受けカゴ内で下向きに流通させるよう
にしたことを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明では、ケーシングの内部にごみ受けカゴ
収容室と、ファン収容室と、モータ収容室とを上から順
に配置し、ごみ受けカゴ収容室の上部に空気取り入れ口
を開口するとともに、このごみ受けカゴ収容室にカップ
状に形成したごみ受けカゴと有底筒体で構成した水受け
容器とを配置し、ファン収容室に吸引式遠心ファンを配
置するとともに、このファン収容室の側壁に排風口を開
口し、モータ収容室にファン駆動用モータを配置し、ご
み受けカゴの底壁中央部に通風口を開口し、水受け容器
の周側壁の上部に通気窓を開口し、ごみ受けカゴ収容室
とファン収容室とを連通口で連通させ、吸引式遠心ファ
ンの作動に伴う吸引風をごみ受けカゴ内で下向きに流通
させるようにしているので、ごみ受けカゴ内を下向きに
流れる吸引風がカゴ内に収容されている生ごみの表面に
沿って流れるので、表面から乾燥を始め、乾燥部からひ
び割れして内部の乾燥を促進することになる。
【0008】しかも、ごみ受けカゴはその底壁内面から
周側壁内面にわたって小突条を周方向適当間隔おきに形
成してあるので、適当な通風空間を確保することができ
るから、ごみ表面とカゴ内を流れる風との接触を確実に
行うことができることになる。
【0009】
【実施例】図面は本発明の実施例を示し、図1は風の流
れを示す概略構成図、図2は要部の縦断面図、図3はご
み受けカゴの一部破断斜視図である。この生ごみ処理装
置は、角筒形状の本体部分(1)と上面中央部に空気取り
入れ口(2)を形成した蓋体(3)とでケーシング(4)を形
成し、このケーシング(4)の内部に上方からごみ受けカ
ゴ収容室(5)、ファン収容室(6)、モータ収容室(7)、
乾燥ごみ収容室(8)を順に区画して配置して形成してあ
る。
【0010】ごみ受けカゴ収容室(5)の内部には、カッ
プ状に形成したごみ受けガゴ(9)と有底筒体で形成した
水受け容器(10)とが着脱可能に装着してある。このごみ
受けカゴ(9)はその底面中央部に通風口(11)を開口する
とともに、底壁内面から側壁内面にかけて小突条(12)を
周方向適当間隔おきに突設して、壁面に沿って流れる風
を通風口(11)にガイドするように構成してある。そし
て、この通風口(11)の近傍で通風抵抗が増大しないよう
に底壁部分での小突条(12)の配設密度を側壁部での配設
密度よりも粗くしてある。また、水受け容器(10)はその
周側壁(13)の上部に通気窓(14)が適当間隔おきに開口し
てある。
【0011】ファン収容室(6)内には吸引式遠心ファン
(15)が配置してあり、このファン収容室(6)とごみ受け
カゴ収容室(5)とを区画する区画壁(16)の中央部に連通
口(17)を開口するとともに、ファン収容室(6)の周側壁
に排風口(18)が開口してある。この排風口(18)には排風
筒(19)が装着してあり、この排風筒(19)内に脱臭剤(20)
が収容してある。また、図4に示すように、ファン収容
室(6)から導風路(21)が上向きに連出してあり、この導
風路(21)の上端部がごみ受けカゴ収容室(5)の上部に開
口している。
【0012】モータ収容室(7)内には、ファン収容室
(6)に収容した吸引式遠心ファン(15)を駆動するための
電動モータ(22)が配置してあり、モータ収容室(7)とフ
ァン収容室(6)とを区画する区画壁(23)におけるファン
吸引領域対応部に連絡孔(24)を開設してある。また、モ
ータ収容室(7)の下側に設けた乾燥ごみ収容室(8)とモ
ータ収容室(7)との区画壁(25)には通気孔(26)が開口し
てあり、吸引式遠心ファン(15)の作動時に乾燥ごみ収容
室(8)内の空気をモータ収容室(7)を介してファン収容
室(6)に取り込むことにより、電動モータ(22)を空冷で
きるように構成してある。なお、乾燥ごみ収容室(8)の
底壁部分は簀の子状に形成してあり、ファン作動時に外
気を乾燥ごみ収容室(8)内に取り込めるように構成して
ある。
【0013】このような、生ごみ処理装置では、ごみ受
けカゴ(9)を水受け容器(10)とともにケーシング(4)か
ら取り外して流し台まで持ち込み、ここでコーナ等に貯
溜されている生ごみを水きり袋のままごみ受けカゴ(9)
に投入し、生ごみを収容したごみ受けカゴ(9)を水受け
容器(10)で受けたまま、水受け容器(10)ごとケーシング
(4)のごみ受けカゴ収容室(8)にセットする。
【0014】そして、ごみ受けカゴ収容室(8)の上面を
蓋体(3)でカバーしたのち、ファン駆動モータ(22)を運
転して吸引式遠心ファン(15)を駆動する。このファン(1
5)の作動で生じた吸引負圧は連通口(16)を介してごみ受
けカゴ収容室(5)に伝達され、ごみ受けカゴ収容室(5)
では、水受け容器(10)とごみ受けカゴ収容室(5)の内面
との間の空間、通気窓(14)、水受け容器(10)とゴミ受け
カゴ(9)の外面との間の空間、通風口(11)を介してごみ
受けカゴ(9)の内側に伝達される。このため、ごみ受け
カゴ(9)の内部には下向きの吸引風が生じ、前記吸引負
圧の伝達経路を逆にながれてファン収容室(6)内に流れ
込むことになる。
【0015】このとき、ごみ受けカゴ(9)の内周面には
小突条(12)が適当間隔おきに突出させてあるので、カゴ
内に収容した生ごみとごみ受けカゴ(9)の内周面との間
に適当な通風間隙が生じることになるから、ごみ受けカ
ゴ(9)内に発生した吸引風は生ごみの表面に沿って流
れ、生ごみを表面から乾燥させる。生ごみのの表面が乾
燥すると、そこからひび割れが生じ、露出表面積が増大
し、より乾燥が促進されることになる。
【0016】そして、ファン収容室(6)内で遠心ファン
(15)から吹き出された圧力風は、導風路(21)からごみ受
けカゴ収容室(5)に送り返されて循環するとともに、そ
の一部がファン収容室(6)の周側壁に開口した排風口(1
8)からケーシング(4)外に放出される。
【0017】一方、モータ収容室(7)は上壁では連通孔
(24)を介してファン収容室(6)に連通し、底壁は乾燥ご
み収容室(8)に通気孔(26)を介して連通しているから、
ファンの作動で乾燥ゴミ収容室(8)からモータ収容室
(7)を介してファン収容室(6)に向かう吸引風の流れが
生じ、このモータ収容室(7)を流れる風によってモータ
(22)を空冷する。
【0018】乾燥が終了したゴミは乾燥ゴミ収容室(8)
内にゴミ収集日まで貯蔵され、一般可燃ゴミとして廃棄
される。
【0019】◎ 実験例1 生ごみの例として、ご飯、夏ミカンの皮及びそのあま
皮、なす、キャベツの芯及びその葉部の混合物469g
を合成樹脂製網体に収容して、ごみ受けカゴに投入し、
風速1m/secの流速で通風乾燥させところ、その乾燥
率の変化は図5に一点鎖線で示すようになった。また、
なすの皮、大根の皮、ニンジンの皮、キャベツの芯及び
その葉部、茶がらの混合物363gを合成樹脂製網体に
収容して、ごみ受けカゴに投入し、風速1m/secの流速
で通風乾燥させたところ、その乾燥率の変化は図5の実
線で示すようになった。ここで、乾燥率は総重量の対比
で行った。この場合の気象条件は、気温23℃、湿度7
2%であった。
【0021】ここで、乾燥率は総重量の対比で行った。
したがって、そして、いずれの場合も、8時間の通風乾
燥で、カラカラに乾燥していた。
【0022】
【発明の効果】本発明では、ケーシングの内部にごみ受
けカゴ収容室と、ファン収容室と、モータ収容室とを上
から順に配置し、ごみ受けカゴ収容室の上部に空気取り
入れ口を開口するとともに、このごみ受けカゴ収容室に
カップ状に形成したごみ受けカゴと有底筒体で構成した
水受け容器とを配置し、ファン収容室に吸引式遠心ファ
ンを配置するとともに、このファン収容室の側壁に排風
口を開口し、モータ収容室にファン駆動用モータを配置
し、ごみ受けカゴの底壁中央部に通風口を開口し、水受
け容器の周側壁の上部に通気窓を開口し、ごみ受けカゴ
収容室とファン収容室とを連通口で連通させ、吸引式遠
心ファンの作動に伴う吸引風をごみ受けカゴ内で下向き
に流通させるようにしているので、ごみ受けカゴ内を下
向きに流れる吸引風がカゴ内に収容されている生ごみの
表面に沿って流れるので、表面から乾燥を始め、乾燥部
からひび割れして内部の乾燥を促進し、内部に含有して
いる水分まで除去することができる。
【0023】しかも、ごみ受けカゴはその底壁内面から
周側壁内面にわたって小突条を周方向適当間隔おきに突
出させた形状に形成してあるので、ごみ受けガゴの内周
面と収容したごみの外周面との間に適当な通風空間を確
保することができるから、ごみ表面とカゴ内を流れる風
との接触を確実に行うことができ、ゴミ乾燥を確実に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】風の流れを示す概略構成図である。
【図2】要部の縦断面図である。
【図3】ごみ受けカゴの一部破断斜視図である。
【図4】対角方向での縦断面図である。
【図5】乾燥率の変化を示すグラフである。
【符号の説明】
2…空気取り入れ口、 4…ケーシン
グ、5…ごみ受けカゴ収容室、 6…ファ
ン収容室、7…モータ収容室、 8
…乾燥ごみ収容室、9…ごみ受けカゴ、
10…水受け容器、11…通風口、
12…小突条、14…通気窓、
15…吸引式遠心ファン、16…区画壁、
17…連通口、18…排風口、
22…ファン駆動用モータ、21…導
風路、 24…連絡孔、26…通
気孔。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング(4)の内部にごみ受けカゴ収
    容室(5)と、ファン収容室(6)と、モータ収容室(7)と
    を上から順に配置し、ごみ受けカゴ収容室(5)の上部に
    空気取り入れ口(2)を開口するとともに、このごみ受け
    カゴ収容室(5)にカップ状に形成したごみ受けカゴ(9)
    と有底筒体で構成した水受け容器(10)とを配置し、ファ
    ン収容室(6)に吸引式遠心ファン(15)を配置するととも
    に、このファン収容室(6)の側壁に排風口(18)を開口
    し、モータ収容室(7)にファン駆動用モータ(22)を配置
    し、ごみ受けカゴ(9)の底壁内面から周側壁内面にわた
    って小突条(12)を周方向適当間隔おきに形成するととも
    に、ごみ受けカゴ(9)の底壁中央部に通風口(11)を開口
    し、水受け容器の周側壁の上部に通気窓(14)を開口し、
    ごみ受けカゴ収容室(5)とファン収容室(6)とを連通口
    (17)で連通させ、吸引式遠心ファン(15)の作動に伴う吸
    引風をごみ受けカゴ(9)内で下向きに流通させるように
    したことを特徴とする生ごみの乾燥処理装置。
  2. 【請求項2】 ごみ受けカゴ(9)の底壁内面から周側壁
    内面にわたって形成する小突条(12)の底壁内面での配設
    密度を周側壁部分での配設密度より粗くした請求項1に
    記載の生ごみの乾燥処理装置。
  3. 【請求項3】 ケーシング(4)内でファン収容室(6)か
    ら導風路(21)を連出し、この導風路(21)の先端部をごみ
    受けカゴ収容室(5)の上部に開口して、空気を循環させ
    るようにした請求項1又は請求項2に記載の生ごみの乾
    燥処理装置。
  4. 【請求項4】 モータ収容室(7)の下側に乾燥ごみ収容
    室(8)を形成し、この乾燥ごみ収容室(8)をモータ収容
    室(7)に通気孔(26)で連通させるとともに、モータ収容
    室(7)とファン収容室(6)との区画壁(16)におけるファ
    ン吸引領域対応部に連絡孔(24)を開口し、吸引式遠心フ
    ァン(15)の作動に伴う吸引風を乾燥ごみ収容室(8)、モ
    ータ収容室(7)を介してファン収容室(6)に取り入れる
    ように構成した請求項1乃至請求項3のいずれか1項に
    記載の生ごみの乾燥処理装置。
JP4254100A 1992-08-28 1992-08-28 生ごみの乾燥処理装置 Expired - Fee Related JPH0763692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4254100A JPH0763692B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 生ごみの乾燥処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4254100A JPH0763692B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 生ごみの乾燥処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671247A true JPH0671247A (ja) 1994-03-15
JPH0763692B2 JPH0763692B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=17260227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4254100A Expired - Fee Related JPH0763692B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 生ごみの乾燥処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763692B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117367055A (zh) * 2023-10-08 2024-01-09 佛山凌盈达节能科技有限公司 一种co2热泵干燥装置
CN117553538A (zh) * 2024-01-12 2024-02-13 希达空调净化设备有限公司 一种活性炭生产用干燥设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117367055A (zh) * 2023-10-08 2024-01-09 佛山凌盈达节能科技有限公司 一种co2热泵干燥装置
CN117367055B (zh) * 2023-10-08 2024-06-07 佛山凌盈达节能科技有限公司 一种co2热泵干燥装置
CN117553538A (zh) * 2024-01-12 2024-02-13 希达空调净化设备有限公司 一种活性炭生产用干燥设备
CN117553538B (zh) * 2024-01-12 2024-03-15 希达空调净化设备有限公司 一种活性炭生产用干燥设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0763692B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0491461B1 (en) Raw sewage disposal apparatus
JP4485533B2 (ja) 台所用食べ物残り生屑処理装置
KR101517289B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
WO2019024107A1 (zh) 厨余处理设备
JP3953448B2 (ja) 台所用食べ物屑処理装置
JPH0671247A (ja) 生ごみの乾燥処理装置
CN107253791A (zh) 智能环保厕所用的污物分离干燥装置
KR101036270B1 (ko) 발효화장실의 분뇨고액 분리기구
KR100607596B1 (ko) 교통수단에 설비 가능한 분뇨처리시스템
KR20150017232A (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR100370478B1 (ko) 가정용 음식물 쓰레기 탈수 건조장치
JPH0597559A (ja) 厨芥処理装置
KR20020065162A (ko) 가정용 음식물 쓰레기 탈수 건조장치
JP3096518B2 (ja) 厨芥処理装置
KR200356431Y1 (ko) 씽크대의 음식물 쓰레기 처리장치
KR19980063951U (ko) 주방용 음식물쓰레기 탈수장치
JP2530976B2 (ja) 生ごみ処理方法及び処理装置
KR100648966B1 (ko) 음식쓰레기 건조처리기
JP2703513B2 (ja) 有機物高速分解乾燥処理装置
JP2772939B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP2504887Y2 (ja) 生ごみ処理装置
KR100966747B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JPH04281869A (ja) 乾燥装置
JPH0621748U (ja) 生ごみ処理装置
KR100277383B1 (ko) 음식쓰레기 건조 처리기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees