JPH066799B2 - 非晶質鉄−モリブデン合金皮膜の電析方法 - Google Patents
非晶質鉄−モリブデン合金皮膜の電析方法Info
- Publication number
- JPH066799B2 JPH066799B2 JP19737088A JP19737088A JPH066799B2 JP H066799 B2 JPH066799 B2 JP H066799B2 JP 19737088 A JP19737088 A JP 19737088A JP 19737088 A JP19737088 A JP 19737088A JP H066799 B2 JPH066799 B2 JP H066799B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- bath
- ions
- molybdenum
- iron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 19
- DSMZRNNAYQIMOM-UHFFFAOYSA-N iron molybdenum Chemical compound [Fe].[Fe].[Mo] DSMZRNNAYQIMOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 title 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 26
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 20
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 12
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000002751 molybdenum Chemical class 0.000 claims description 6
- -1 molybdenum ions Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 13
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 13
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 9
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000005280 amorphization Methods 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910017116 Fe—Mo Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical compound [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001200 Ferrotitanium Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 description 1
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 description 1
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L molybdic acid Chemical compound O[Mo](O)(=O)=O VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000001508 potassium citrate Substances 0.000 description 1
- 229960002635 potassium citrate Drugs 0.000 description 1
- QEEAPRPFLLJWCF-UHFFFAOYSA-K potassium citrate (anhydrous) Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O QEEAPRPFLLJWCF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000011082 potassium citrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000011684 sodium molybdate Substances 0.000 description 1
- 235000015393 sodium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N sodium molybdate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N triammonium citrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鉄−モリブデン合金皮膜の電折方法に関し、
更に詳述すると、耐食性が高いと共に、優れた外観を有
する非晶質鉄−モリブデン合金めっき皮膜を作製する方
法に関する。
更に詳述すると、耐食性が高いと共に、優れた外観を有
する非晶質鉄−モリブデン合金めっき皮膜を作製する方
法に関する。
モリブデンは、水溶液から単独では電折せず、鉄、ニッ
ケル、コバルト等の鉄族遷移金属とのみ共に析出する誘
起共折型金属であり、このためモリブデンを用いためっ
き皮膜として鉄族遷移元素との種々の合金皮膜が提案さ
れているが、これらのうち鉄−モリブデン合金めっき皮
膜の作製手段としては、例えば水溶性鉄塩と水溶性モリ
ブデン塩とを含むpH7〜10のピロリン酸浴等のアル
カリ性浴を用いて電気めっきを行なう方法などが知られ
ている。
ケル、コバルト等の鉄族遷移金属とのみ共に析出する誘
起共折型金属であり、このためモリブデンを用いためっ
き皮膜として鉄族遷移元素との種々の合金皮膜が提案さ
れているが、これらのうち鉄−モリブデン合金めっき皮
膜の作製手段としては、例えば水溶性鉄塩と水溶性モリ
ブデン塩とを含むpH7〜10のピロリン酸浴等のアル
カリ性浴を用いて電気めっきを行なう方法などが知られ
ている。
しかしながら、従来の方法で得られた鉄−モリブデン合
金めっき皮膜は腐食し易く、耐食性が劣る上、皮膜の内
部歪が大きく、皮膜に割れが生じて表面の光沢を失い易
いという欠点を有しており、実用化するにはその性能が
不十分なものであった。
金めっき皮膜は腐食し易く、耐食性が劣る上、皮膜の内
部歪が大きく、皮膜に割れが生じて表面の光沢を失い易
いという欠点を有しており、実用化するにはその性能が
不十分なものであった。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、優れた耐食
性を有すると共に、割れのない光沢性に優れた表面状態
を示し、実用化可能な鉄−モリブデン合金皮膜の電折方
法を提供することを目的とする。
性を有すると共に、割れのない光沢性に優れた表面状態
を示し、実用化可能な鉄−モリブデン合金皮膜の電折方
法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため、鉄−モリブデ
ン合金皮膜の物性及び電折方法について鋭意検討を行な
った結果、非晶質の鉄−モリブデン合金皮膜は結晶質の
ものに比べて耐食性が高く、しかも内部歪が小さく、割
れが生じにくいこと、電折膜中のモリブデン含有量が約
20重量%以上になると皮膜が非晶質構造をとるように
なることを見い出すと共に、鉄−モリブデン合金皮膜の
非晶質化にはFe2+イオン、Moイオン及び浴のphの
影響が大きく、かつ共存するFe3+イオンは電折に悪影
響を及ぼし、浴中のFe2+イオンの量が10g/以
下、Moイオンの量がMoイオンとFe2+との合計量に
対し55重量%以上、pHが3.5以上であり、しかも
Fe3+イオンの量が6g/以下の条件で電折を行なう
ことにより、非晶質鉄−モリブデン合金皮膜が良好に得
られることを知見し、本発明をなすに至った。
ン合金皮膜の物性及び電折方法について鋭意検討を行な
った結果、非晶質の鉄−モリブデン合金皮膜は結晶質の
ものに比べて耐食性が高く、しかも内部歪が小さく、割
れが生じにくいこと、電折膜中のモリブデン含有量が約
20重量%以上になると皮膜が非晶質構造をとるように
なることを見い出すと共に、鉄−モリブデン合金皮膜の
非晶質化にはFe2+イオン、Moイオン及び浴のphの
影響が大きく、かつ共存するFe3+イオンは電折に悪影
響を及ぼし、浴中のFe2+イオンの量が10g/以
下、Moイオンの量がMoイオンとFe2+との合計量に
対し55重量%以上、pHが3.5以上であり、しかも
Fe3+イオンの量が6g/以下の条件で電折を行なう
ことにより、非晶質鉄−モリブデン合金皮膜が良好に得
られることを知見し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、水溶性鉄塩と水溶性モリブデン塩と
を含むめっき浴を用いて鉄−モリブデン合金電気めっき
を行なうにあたり、めっき浴中におけるFe2+イオンの
量を10g/以下、Fe3+イオンの量を6g/以下
とし、かつモリブデンイオン量をモリブデンイオンとF
e2+イオンとの合計量に対し55重量%以上とし、めっ
き浴のpHを3.5以上とすることを特徴とする非晶質
鉄−モリブデン合金皮膜の電折方法を提供する。
を含むめっき浴を用いて鉄−モリブデン合金電気めっき
を行なうにあたり、めっき浴中におけるFe2+イオンの
量を10g/以下、Fe3+イオンの量を6g/以下
とし、かつモリブデンイオン量をモリブデンイオンとF
e2+イオンとの合計量に対し55重量%以上とし、めっ
き浴のpHを3.5以上とすることを特徴とする非晶質
鉄−モリブデン合金皮膜の電折方法を提供する。
本発明においては、上述した条件で電折を行なうように
したことにより、モリブデン含量が約20重量%以上
で、耐食性が高く、外観の優れた非晶質鉄−モリブデン
合金皮膜を得ることができるものである。この場合、F
e2+イオンが10g/を超えたり、MoイオンがMo
イオンとFe2+イオンとの合計量の55重量%より低く
なったり、pHが3.5より低くなったりすると皮膜が
結晶質化し、高耐食性を達成することができず、またF
e3+イオンが6g/を超えると電折不能となる。
したことにより、モリブデン含量が約20重量%以上
で、耐食性が高く、外観の優れた非晶質鉄−モリブデン
合金皮膜を得ることができるものである。この場合、F
e2+イオンが10g/を超えたり、MoイオンがMo
イオンとFe2+イオンとの合計量の55重量%より低く
なったり、pHが3.5より低くなったりすると皮膜が
結晶質化し、高耐食性を達成することができず、またF
e3+イオンが6g/を超えると電折不能となる。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明は、上述したように、水溶性鉄塩及びモリブデン
塩を含むめっき浴中においてFe2+イオンの量を10g
/以下、 Moイオンの量をMoイオンとFe2+イオンとの合計量
の55重量%以上、pHを3.5以上、Fe3+イオンの
量を6g/以下とした状態で鉄−モリブデン合金皮膜
の電折を行なうようにしたものである。
塩を含むめっき浴中においてFe2+イオンの量を10g
/以下、 Moイオンの量をMoイオンとFe2+イオンとの合計量
の55重量%以上、pHを3.5以上、Fe3+イオンの
量を6g/以下とした状態で鉄−モリブデン合金皮膜
の電折を行なうようにしたものである。
この場合、鉄塩としては硫酸第1鉄、塩化第1鉄等、モ
リブデン塩としてはモリブデン酸ナトリウム、モリブデ
ン酸カリウム、モリブデン酸アンモニウム等を用いるこ
とができる。
リブデン塩としてはモリブデン酸ナトリウム、モリブデ
ン酸カリウム、モリブデン酸アンモニウム等を用いるこ
とができる。
ここで、モリブデン酸12.5g/でFe2+イオンの
より好ましい量は2〜9g/、Fe3+イオンのより好
ましい量は6−1/5(Fe2+量)以下、特に4g/
以下であり、これにより非晶質鉄−モリブデン合金皮膜
を確実に得ることができる。
より好ましい量は2〜9g/、Fe3+イオンのより好
ましい量は6−1/5(Fe2+量)以下、特に4g/
以下であり、これにより非晶質鉄−モリブデン合金皮膜
を確実に得ることができる。
なお、本発明のめっき浴には、鉄塩、モリブデン塩に加
え、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、クエン酸
アンモニウム等の錯化剤を70〜250g/、更に必
要によりホウ酸等の緩衝剤を加えることができる。
え、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、クエン酸
アンモニウム等の錯化剤を70〜250g/、更に必
要によりホウ酸等の緩衝剤を加えることができる。
めっき浴のpHは上述したように非晶質化のためには
3.5以上であり、好ましくは4〜6である。pHが6
より高いと電流効果が著しく低下する場合が生じる。
3.5以上であり、好ましくは4〜6である。pHが6
より高いと電流効果が著しく低下する場合が生じる。
また、本発明における電折条件は特に限られないが、浴
に温度は40℃以下、特に10〜35℃が好ましく、陰
極電流密度は0.4〜1.6A/dm2とすことが好まし
い。また、撹拌は行なうことが好ましい。
に温度は40℃以下、特に10〜35℃が好ましく、陰
極電流密度は0.4〜1.6A/dm2とすことが好まし
い。また、撹拌は行なうことが好ましい。
なお、本発明の電折方法が採用される素材は限定がな
く、電気めっき可能なものであればいずれのものでもよ
い。
く、電気めっき可能なものであればいずれのものでもよ
い。
以上説明したように、本発明方法によれば、耐食性に優
れ、かつ割れのない光沢性に優れた表面状態を示す非晶
質鉄−モリブデン合金皮膜を得ることができるものであ
る。
れ、かつ割れのない光沢性に優れた表面状態を示す非晶
質鉄−モリブデン合金皮膜を得ることができるものであ
る。
以下、実施例により本発明を具体的に示すが、本発明は
下記実施例に限定されるものではない。
下記実施例に限定されるものではない。
下記組成の電解浴を用い、下記めっき装置、方法により
鉄−モリブデン合金めっき皮膜を作製した。
鉄−モリブデン合金めっき皮膜を作製した。
電解浴組成 FeSO4・7H2O 18〜70g/、Na2MoO
4・2H2O 20〜100g/をイオン交換水に溶解
すると共に、錯化剤としてNa3C6O7・2H2O 50
〜250g/を添加した。また、pHは硫酸又は水酸
化ナトリウムにより調整した。
4・2H2O 20〜100g/をイオン交換水に溶解
すると共に、錯化剤としてNa3C6O7・2H2O 50
〜250g/を添加した。また、pHは硫酸又は水酸
化ナトリウムにより調整した。
めっき装置 めっき装置としては単一電解槽にて電解すると浴中のF
e2+が酸化され、Fe3+が増加して安定な皮膜を得るこ
とが困難となる場合あるため、電解槽を陰極室(1d
m3)と陽極室に分離し、陰極室には上記電解液を、陽極
室には5%Na2SO4液を入れた。電解槽は任意の温度
に±1℃に保たれるように制御できる恒温槽内に設置し
た。陽極には白金被覆チタン綱(95×65mm)、陰極
には円形銅板(3cm20.3t)を用いた。
e2+が酸化され、Fe3+が増加して安定な皮膜を得るこ
とが困難となる場合あるため、電解槽を陰極室(1d
m3)と陽極室に分離し、陰極室には上記電解液を、陽極
室には5%Na2SO4液を入れた。電解槽は任意の温度
に±1℃に保たれるように制御できる恒温槽内に設置し
た。陽極には白金被覆チタン綱(95×65mm)、陰極
には円形銅板(3cm20.3t)を用いた。
めっき条件 電析浴温度は15〜60℃の範囲に設定し、陰極電流密
度は0.2〜8.3A/dm2とした。
度は0.2〜8.3A/dm2とした。
次に、上記鉄−モリブデン合金めっきにおける下記〜
の点について調べた。なお、これらの測定において電
着膜は光学顕微鏡により表面及び断面を観察し、非晶質
の判定はX線回折法(CuKα)により行なった。この
場合、電析した皮膜のX線回折図形がブロードなFe
{110}を示す場合を非晶質構造とし、鋭いピークの
場合を結晶質構造とした。電解浴中のFe2+,Fe3+の
量は分光光度法により、電着膜の組成は原子吸光法及び
EPMA法によりFe,Moの含有量とその分布状況を
調べた。電気化学測定法により腐食挙動の解説は北斗電
工製自動分極測定装置HZ−1Aを用い、電着膜の陽分
極曲線を求めた。このときの電位走査速度は1mV/sで
あった。
の点について調べた。なお、これらの測定において電
着膜は光学顕微鏡により表面及び断面を観察し、非晶質
の判定はX線回折法(CuKα)により行なった。この
場合、電析した皮膜のX線回折図形がブロードなFe
{110}を示す場合を非晶質構造とし、鋭いピークの
場合を結晶質構造とした。電解浴中のFe2+,Fe3+の
量は分光光度法により、電着膜の組成は原子吸光法及び
EPMA法によりFe,Moの含有量とその分布状況を
調べた。電気化学測定法により腐食挙動の解説は北斗電
工製自動分極測定装置HZ−1Aを用い、電着膜の陽分
極曲線を求めた。このときの電位走査速度は1mV/sで
あった。
合金皮膜の非晶質化に及ぼすFe2+,Fe3+の影響 浴中Mo量を12.5/と一定にし、Fe2+とFe3+
の量を変化させて電解した。浴温度は30℃、陰極電流
密度は0.8A/dm2、pHは4.1とした。結果を第
1図に示す。
の量を変化させて電解した。浴温度は30℃、陰極電流
密度は0.8A/dm2、pHは4.1とした。結果を第
1図に示す。
第1図から明らかなように、モリブデン塩が12.5g
/の場合において、浴中のFe2+が約10g/以下
では電着膜は非晶質構造となり、それ以上では電着膜は
結晶質構造となる。浴中のFe全体量を12.6g/
の一定とした場合、Fe3+が増加すれば、それに大じて
鎖線aに沿ってFe2+は減少する。即ち、Fe3+が1.
40g/では、Fe2+11.2g/なる浴組成とな
り、電着膜は結晶質構造を示す。浴中のFe3+が増加
し、3.30g/となればFe2+は9.30g/と
なり、電着膜は非晶質構造を示し、膜中のMo含有量は
増加する。従って、以上のことから、電着膜が結晶質か
ら非晶質構造に変化する浴中Fe2+の境界濃度が存在す
ることが明らかになり、Fe2+が約10g/以下にお
いて非晶質の鉄−モリブデン合金めっき皮膜が得られる
ことが認められた。なお、Fe2+が10g/±1g/
の範囲では非晶質と結晶質とが共存する。
/の場合において、浴中のFe2+が約10g/以下
では電着膜は非晶質構造となり、それ以上では電着膜は
結晶質構造となる。浴中のFe全体量を12.6g/
の一定とした場合、Fe3+が増加すれば、それに大じて
鎖線aに沿ってFe2+は減少する。即ち、Fe3+が1.
40g/では、Fe2+11.2g/なる浴組成とな
り、電着膜は結晶質構造を示す。浴中のFe3+が増加
し、3.30g/となればFe2+は9.30g/と
なり、電着膜は非晶質構造を示し、膜中のMo含有量は
増加する。従って、以上のことから、電着膜が結晶質か
ら非晶質構造に変化する浴中Fe2+の境界濃度が存在す
ることが明らかになり、Fe2+が約10g/以下にお
いて非晶質の鉄−モリブデン合金めっき皮膜が得られる
ことが認められた。なお、Fe2+が10g/±1g/
の範囲では非晶質と結晶質とが共存する。
電着膜の組成に及ぼす浴中のモリブデン濃度の影響 第2図は電着膜中のMo含有量と浴中のMo濃度比(M
o/Mo+Fe2+)との関係を示す。なお、電解条件は
第1図の場合と同じである。浴中のMo量は一定で1
2.5g/である。共存イオンとしてのFe2+が減少
すれば、浴中のMo濃度比が増加し、電着膜中のMo量
は増大する。従って、第2図の結果より、Mo/Mo+
Fe2+が0.55以上になると電着膜中のMo含有量が
20重量%以上になり、非晶質構造となるが、それ如何
では結晶質構造となることが認められる。
o/Mo+Fe2+)との関係を示す。なお、電解条件は
第1図の場合と同じである。浴中のMo量は一定で1
2.5g/である。共存イオンとしてのFe2+が減少
すれば、浴中のMo濃度比が増加し、電着膜中のMo量
は増大する。従って、第2図の結果より、Mo/Mo+
Fe2+が0.55以上になると電着膜中のMo含有量が
20重量%以上になり、非晶質構造となるが、それ如何
では結晶質構造となることが認められる。
電着膜構造に及ぼすpHの影響 第3図はMo=12.5g/、Fe全体量が8.2g
/の浴より電析した場合の陰極電流効率及び電着膜中
のMo含有量に及ぼすpHの影響を示す。なお、電析条
件は第1図の場合と同様である。第3図の結果より、p
Hが3.5以上では非晶質構造となり、pHがそれより
低下すれば電着膜は結晶質構造をとるようになることが
わかる。なお、図中の破線で示されるように、電着膜中
のMo含有量は、pHが4以上では20重量%以上とな
って非晶質構造を示し、それ以下ではMo含有量が急激
に低下し、数%になって結晶質構造となる。これは、p
Hが低下すると水素発生量が増加し、陰極電流効率が低
下して皮膜中にMoが存在しにくくなると考えられる。
/の浴より電析した場合の陰極電流効率及び電着膜中
のMo含有量に及ぼすpHの影響を示す。なお、電析条
件は第1図の場合と同様である。第3図の結果より、p
Hが3.5以上では非晶質構造となり、pHがそれより
低下すれば電着膜は結晶質構造をとるようになることが
わかる。なお、図中の破線で示されるように、電着膜中
のMo含有量は、pHが4以上では20重量%以上とな
って非晶質構造を示し、それ以下ではMo含有量が急激
に低下し、数%になって結晶質構造となる。これは、p
Hが低下すると水素発生量が増加し、陰極電流効率が低
下して皮膜中にMoが存在しにくくなると考えられる。
電着膜構造に及ぼす浴温度の影響 第4図に浴組成Fe=4.2g/、Mo=12.5g
/、陰極電流密度は0.8A/dm2、pH=4.10
における電着膜の電流効率に及ぼす浴温度の影響を示
す。第4図の結果より、浴温度は電流効率に影響を与え
るが、この温度範囲においては非晶質状態が維持されて
いることが認められる。
/、陰極電流密度は0.8A/dm2、pH=4.10
における電着膜の電流効率に及ぼす浴温度の影響を示
す。第4図の結果より、浴温度は電流効率に影響を与え
るが、この温度範囲においては非晶質状態が維持されて
いることが認められる。
電着膜の腐食挙動 第5,6,7図にそれぞれ0.1N H2SO4溶液、
0.1N HC1溶液、3%NaCl溶液中における陽
分極線を示す。これらの結果より、硫酸溶液中で鉄は活
性溶解し、不働態化は見られないが、電着非結晶質Fe
−Mo合金は不働態化傾向が保たれており、かつ結晶質
合金皮膜よりも優れた腐食挙動を示す。なお、参考図に
示すように塩水噴霧試験においても非晶質皮膜の優れた
耐食性が確認された。
0.1N HC1溶液、3%NaCl溶液中における陽
分極線を示す。これらの結果より、硫酸溶液中で鉄は活
性溶解し、不働態化は見られないが、電着非結晶質Fe
−Mo合金は不働態化傾向が保たれており、かつ結晶質
合金皮膜よりも優れた腐食挙動を示す。なお、参考図に
示すように塩水噴霧試験においても非晶質皮膜の優れた
耐食性が確認された。
本実施例により得られた非晶質皮膜は耐食性が高いと共
に、割れの存在しない光沢性の優れた表面状態を示すも
のであったが、以上の結果より下記1〜5のことが知見
された。
に、割れの存在しない光沢性の優れた表面状態を示すも
のであったが、以上の結果より下記1〜5のことが知見
された。
1.電析Fe−Mo合金皮膜の非晶質化には、浴中Fe
2+の影響が著しく、約10g/以下で非晶質構造とな
る。浴中のFe3+が増加すれば悪影響が現われ、電着膜
の密着性が悪くなり、6g/を超えると電析膜が得ら
れなくなる。
2+の影響が著しく、約10g/以下で非晶質構造とな
る。浴中のFe3+が増加すれば悪影響が現われ、電着膜
の密着性が悪くなり、6g/を超えると電析膜が得ら
れなくなる。
2.電着膜中のMo含有量が20重量%以上になれば非
晶質構造をとるようになる。
晶質構造をとるようになる。
3.皮膜の非晶質化に及ぼす浴のpHの影響は大きく、
浴組成とも関係するが、pHが約4.0乃至5.0付近
が最も電流効果が高く、非晶質化し易い。それより高p
H側では皮膜中のMo含有量が多く、非晶質化は維持さ
れるが、電流効率は低下する傾向を示す。
浴組成とも関係するが、pHが約4.0乃至5.0付近
が最も電流効果が高く、非晶質化し易い。それより高p
H側では皮膜中のMo含有量が多く、非晶質化は維持さ
れるが、電流効率は低下する傾向を示す。
4.電着膜に及ぼす電解浴温度の影響としては、一般的
には低温側で安定な非晶質皮膜が得られ、高温になると
電流効率が低下する。
には低温側で安定な非晶質皮膜が得られ、高温になると
電流効率が低下する。
5.電着非晶質Fe−Mo合金膜は特に酸性及び中性環
境にて不動態化し結晶質膜よりも優れた腐食挙動を示
す。
境にて不動態化し結晶質膜よりも優れた腐食挙動を示
す。
第1図は電着膜の非晶質構造に及ぼす浴中のFe2+とF
e3+の影響を示すグラフ、第2図は電着膜中のモリブデ
ン含有量の浴中のモリブデン濃度比との関係を示すグラ
フ、第3図は電流効率及び電着膜中のモリブデン含有量
に及ぼすpHの影響を示すグラフ、第4図は電流効率に
及ぼす浴温度の影響を示すグラフ、第5図は硫酸溶液中
における電着膜の陽分極曲線を示すグラフ、第6図は塩
酸溶液中における電着膜の陽分極曲線を示すグラフ、第
7図は塩化ナトリウム溶液中における電着膜の陽分極曲
線を示すグラフである。
e3+の影響を示すグラフ、第2図は電着膜中のモリブデ
ン含有量の浴中のモリブデン濃度比との関係を示すグラ
フ、第3図は電流効率及び電着膜中のモリブデン含有量
に及ぼすpHの影響を示すグラフ、第4図は電流効率に
及ぼす浴温度の影響を示すグラフ、第5図は硫酸溶液中
における電着膜の陽分極曲線を示すグラフ、第6図は塩
酸溶液中における電着膜の陽分極曲線を示すグラフ、第
7図は塩化ナトリウム溶液中における電着膜の陽分極曲
線を示すグラフである。
Claims (1)
- 【請求項1】水溶性鉄塩と水溶性モリブデン塩とを含む
めっき浴を用いて鉄−モリブデン合金電気めっきを行な
うにあたり、めっき浴中におけるFe2+イオンの量を1
0g/以下、Fe3+イオンの量を6g/以下とし、
かつモリブデンイオン量をモリブデンイオンとFe2+イ
オンとの合計量に対し55重量%以上とし、めっき浴の
pHを3.5以上とすることを特徴とする非晶質鉄−モ
リブデン合金皮膜の電折方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19737088A JPH066799B2 (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 非晶質鉄−モリブデン合金皮膜の電析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19737088A JPH066799B2 (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 非晶質鉄−モリブデン合金皮膜の電析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0247286A JPH0247286A (ja) | 1990-02-16 |
JPH066799B2 true JPH066799B2 (ja) | 1994-01-26 |
Family
ID=16373369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19737088A Expired - Lifetime JPH066799B2 (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 非晶質鉄−モリブデン合金皮膜の電析方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH066799B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190007650A (ko) * | 2017-07-13 | 2019-01-23 | 공주대학교 산학협력단 | 저 복잡성을 갖는 비선형 제어방법 |
-
1988
- 1988-08-08 JP JP19737088A patent/JPH066799B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190007650A (ko) * | 2017-07-13 | 2019-01-23 | 공주대학교 산학협력단 | 저 복잡성을 갖는 비선형 제어방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0247286A (ja) | 1990-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS634920B2 (ja) | ||
Abou-Krisha et al. | Electrochemical behavior of Zn–Co–Fe alloy electrodeposited from a sulfate bath on various substrate materials | |
Belevskii et al. | Electrodeposition of Nanocrystalline Fe—W Coatings from a Citrate Bath | |
Galvanauskaite et al. | Influence of Te (VI) additive on manganese electrodeposition at room temperature and coating properties | |
Krishniyer et al. | Electrodeposition & characterization of a corrosion resistant zinc-nickel-phosphorus alloy | |
Karahan et al. | Electrodeposition and characterisation of Zn, Zn–Fe and Zn–Fe–Ni coatings in presence of gelatin as additive | |
JPH0158273B2 (ja) | ||
CA1195645A (en) | High-rate chromium alloy plating | |
Swathirajan et al. | Characterization of New Corrosion Resistant Nickel‐Zinc‐Phosphorus Alloys Obtained by Electrodeposition | |
JPH066799B2 (ja) | 非晶質鉄−モリブデン合金皮膜の電析方法 | |
Abıshova et al. | Electrodeposition of cobalt from alkaline glycine electrolyte | |
JPH07292491A (ja) | 高耐食性めっき皮膜およびめっき液 | |
Bozzini et al. | Influence of selenium-containing additives on the electrodeposition of zinc-manganese alloys | |
Van Vy et al. | Effect of stabilizing and brightening agents and some operated conditions on electroplating kinetics of NiCu alloys from citrate‐sulfate solutions | |
Kim et al. | Recent advances in electrodeposition technology | |
JPS61179890A (ja) | 非晶質構造を有する硬質クロムのめつき浴 | |
JPH0521992B2 (ja) | ||
SU1726567A1 (ru) | Электролит дл осаждени покрытий на основе никел , кобальта и фосфора | |
KR890003814B1 (ko) | 아연-니켈계 2층 전기도금 강판의 제조방법 | |
Abou‐Krisha et al. | Corrosion resistance and electrodeposition behavior of electrodeposited nickel‐cobalt‐iron alloys | |
Xia et al. | Corrosion Resistance of Electrodeposited Nanocrystalline Ni from Citrate Baths | |
JPH10212592A (ja) | 白金合金メッキ浴 | |
JPS6367560B2 (ja) | ||
KR100417930B1 (ko) | 아연-니켈합금전기도금액 | |
Chitharanjan Hegde et al. | Electrodeposition and characterization Zn-Co alloy |