JPH0667535A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0667535A
JPH0667535A JP4239011A JP23901192A JPH0667535A JP H0667535 A JPH0667535 A JP H0667535A JP 4239011 A JP4239011 A JP 4239011A JP 23901192 A JP23901192 A JP 23901192A JP H0667535 A JPH0667535 A JP H0667535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
image
dots
measurement
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4239011A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Yamazaki
一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4239011A priority Critical patent/JPH0667535A/ja
Publication of JPH0667535A publication Critical patent/JPH0667535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像濃度測定タイミングを最適化することに
より、トナー消費量を適確に把握すると共に形成された
画像の濃度を常に一定に保つことのできる画像形成装置
を提供する。 【構成】 出力画像の濃度を測定し、その測定結果に基
づいてトナーを補充し出力画像を一定の濃度に保つよう
に制御を行い二成分現像する画像形成装置において、形
成される画像を構成するドットの数を計数する計数手段
と、この計数手段で計数されるドット数が予め設定され
る所定値に達したとき濃度測定を行うためのタイミング
信号を出力する測定タイミング判別手段とを備えて構成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像形成装置に関し、と
くに形成された画像の濃度を常に一定に保つようにした
画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、図面を参照して従来の二成分現像
方式を用いた画像形成装置の一例を説明する。この二成
分現像剤を用いる画像形成装置においては、図3に示す
キャリアCとトナーTとの割合を一定に保って、出力画
像の濃度を均一化するようにしている。そのため、形成
された画像の濃度をある所定の周期で測定し、該画像の
濃度が低いときには現像装置内部に設けられたトナータ
ンクTtの扉Taを制御して、該トナータンクTtか
ら、トナーTを補充する必要がある。
【0003】次に、この画像の濃度を測定する方法につ
いて図4を参照して説明する。まず、この従来の画像濃
度の測定方法が適用される画像形成装置の概略の構成に
ついて説明する。ユニット枠上に光源としての半導体レ
ーザ21を設け、この半導体レーザ21からのレーザ光
を、図示しないコリメートレンズ及びシリンドリカルレ
ンズによって面倒れ補正等を適宜調整して、いわゆるポ
リゴンミラー23と称せられる回転多面鏡に照射する。
このポリゴンミラー23は8面の反射面で構成され、こ
れらコリメートレンズ及びシリンドリカルレンズからの
ビーム光を反射し感光体27上を走査し、当該感光体2
7上に潜像を形成するものである。また、このときポリ
ゴンミラー23は回転駆動用モータにより一方向に等速
度で回転駆動され、さらにfθレンズ23により反射ビ
ームが感光体27上を等速度走査を行うように構成され
る。また、当該画像形成面にほぼ直交する方向の感光体
27表面の画像濃度を測定し得るように1組の光センサ
29が配設される。この光センサ29は画像濃度を検出
するもので、例えば発光ダイオードとフォトダイオード
によって構成される。
【0004】このような構成で、画像濃度の測定の際に
は、感光体27上に予め設定されている測定用のパター
ンを描き、光センサ29の発光ダイオードによる光照
射、フォトダイオードによる該測定用パターンの反射光
測定を行い、その反射率を測定することにより感光体2
7表面のトナー付着量並びにトナー濃度を推定し画像濃
度を測定するようにしている。また、このときの画像濃
度を測定するタイミングは、通常、画像形成枚数、すな
わちプリント枚数を数え、例えば50枚毎に濃度測定を
行うようにしている。具体的には、図5に示すようにメ
モリ101内の所定領域101aに設定プリント枚数、
例えば50枚を格納しておくと共に、プリント毎に給紙
される用紙を検出する給紙センサからの給紙センサ信号
をカウンタ105で計数し、この計数値と前記所定領域
101a内に格納される枚数、50枚とをCPU103
で比較し、該計数値が50枚に達したときに、画像濃度
の測定のための信号、すなわち画像濃度測定タイミング
が出力される。
【0005】しかしながら、上述したような画像濃度の
測定においては、例えば1枚毎のトナー消費量の少ない
画像を連続してプリントした場合、50枚毎に濃度測定
が行われることから、まだトナーを消費していないにも
拘らず、トナーによる濃度測定パターンが感光体表面に
描かれトナーを浪費することになる。また感光体表面上
に描かれたパターンは、用紙等に転写されることなく、
そのままクリーニングされることからクリーニング装置
の寿命を早め、該トナーで機内を汚染する恐れも発生す
る。また、機内汚染を防ぐために前記濃度測定パターン
を用紙に印字しプリントアウトすることも考えられる
が、その場合は紙の無駄となる。一方、1枚毎のトナー
の消費量の多い画像を連続してプリントした場合、濃度
測定を行う前にトナーを消費してしまい、著しく画像濃
度が低下してしまう恐れがある。
【0006】さらに光源であるレーザは図6に示すよう
な熱特性を持つので、露光パワーの時間的な変動を押さ
えるために、通常APC(Auto Power Co
ntroll)が行われるが、その際感光体上に露光、
現像し、それによるトナー消費量をプリント枚数で把握
する事は不可能であった。また、プリント枚数での画像
濃度管理は、違うサイズの紙(A4、リーガル、レタ
ー、etc)を混用した場合、例えばA3判の用紙を多
用するする場合と、B5判の用紙を多用する場合とで
は、トナー消費量の2倍以上異なり、そのままでは実際
のトナー消費量を把握する事は不可能である。
【0007】
【発明の目的】本発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、画像濃度測定タイミングを最適化することによ
り、トナー消費量を適確に把握すると共に形成された画
像の濃度を常に一定に保つことのできる画像形成装置を
提供することを目的としている。
【0008】
【発明の構成】上記目的を達成するため本願第1の発明
は、出力画像の濃度を測定し、その測定結果に基づいて
トナーを補充し出力画像を一定の濃度に保つように制御
を行い二成分現像する画像形成装置において、形成され
る画像を構成するドットの数を計数する計数手段と、こ
の計数手段で計数されるドット数が予め設定される所定
値に達したとき濃度測定を行うためのタイミング信号を
出力する測定タイミング判別手段とを有すること特徴と
する。
【0009】また、本願第2の発明は、出力画像の濃度
を測定し、その測定結果に基づいてトナーを補充し出力
画像を一定の濃度に保つように制御を行い二成分現像を
行う画素密度可変の画像形成装置において、設定される
画素密度毎に対応するドット数を記憶する記憶手段と、
形成される画像を構成するドットの数を計数する計数手
段と、この計数手段で計数されるドット数が前記記憶手
段記憶されるドット数に達したとき濃度測定を行うため
のタイミング信号を出力する測定タイミング判別手段と
を有することを特徴とする。
【0010】
【作用】本願第1の発明の画像形成装置においては、濃
度測定のタイミングを所定のプリント枚数ごとに行うの
ではなく、所定の印字ドットごとに行っているので、ト
ナーの消費量をより正確に把握でき、白紙に近い画像を
連続プリントした場合の無意味な濃度測定によるトナー
の浪費や機内のトナー汚染、あるいはベタ黒に近い画像
を連続プリントした場合の画像濃度の低下を防止する事
ができる。また、違うサイズの紙(A4、リーガル、レ
ター、etc.)を混用した場合についても、トナー消
費量をより正確に把握する事ができる。本願第2の発明
の画像形成装置においては、濃度測定のタイミングを決
定する印字ドット数を画素密度対応としているので、異
なる画素密度で描いた時も、適性なタイミングで濃度測
定を行い、濃度の安定した画像を出力する事ができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る一実施例
を説明する。図1は本実施例の画像形成装置における印
字ドット数による濃度測定タイミングの決定に係る制御
系の構成を示したブロック図であり、図2は図1に示し
た実施例における印字ドット数による濃度測定タイミン
グの決定動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。まず、図1を参照して画像形成装置の濃度測定タイ
ミングの決定に係る制御系の構成について説明する。メ
モリ1は、濃度測定パターン作成の周期に相当するドッ
ト数を保持すると共に最近主流になっている画素密度切
換え型の機種に対応するための画素密度毎の設定ドット
数を保持するもので有る。この画素密度切換えへの対応
はメモリ1内のドット設定領域1aに保持された画素密
度毎の設定ドット数、例えば300dpiのときには9
M、400dpiのときには16M、600dpiのと
きには36Mを適宜、画素密度の切換えに応じて、変更
することにより行う。 アンド回路7は、書き込み可能
領域を表すLGATE信号とレーザ点灯信号であるVI
DEO信号とのAND信号をとり、該AND信号を出力
するものである。
【0012】ドットカウンタ5は、図2に示すように、
アンド回路から出力されるアンド信号を、1ドット長を
表すWCLK信号をクロックとして計数し、計数値をC
PUに出力するものである。CPU(Central
Processing Unit)3は、ドットカウン
タ5から入力される計数値から書込み領域内の印字ドッ
ト数を知り、該印字ドット数とメモリ1内に保持されて
いるパターン作成の周期に該当するドット数とを照合し
てパターン作成のタイミングを決定するものである。
【0013】次に、本実施例の動作を説明する。まず、
ドットカウンタ5から入力される計数値を基に、書き込
み領域内の印字ドット数を数え、メモリ1内に保持され
ているパターン作成の周期に該当するドット数と照らし
合わせてパターン作成のタイミングを決定する。この決
定により、半導体レーザ21に測定用パターン信号が出
力され、半導体レーザ21はこのパターン信号に基づい
てレーザ光を出力する。この半導体レーザ21からのレ
ーザ光を、図示しないコリメートレンズ及びシリンドリ
カルレンズによって面倒れ補正等を適宜調整してポリゴ
ンミラー23に照射する。ポリゴンミラー23は、この
ビーム光を反射し感光体27上をfθレンズ23を介し
て等速度走査し、当該感光体27上に潜像が形成され
る。この潜像は現像されトナー像が形成される。このト
ナー像、すなわち測定用パターン像は、光センサ29の
発光ダイオードによる光照射、フォトダイオードによる
該測定用パターンの反射光測定が行われ、その反射率測
定により感光体27表面のトナー付着量並びにトナー濃
度が推定され画像濃度が測定される。これにより該画像
の濃度が低いときには現像装置内部に設けられたトナー
タンクTtの扉Taが制御され、該トナータンクTtか
ら、トナーTが補充されることにより、キャリアCとト
ナーTとの割合が一定に保たれ、出力画像の濃度が均一
化される。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、画像濃度
測定タイミングを最適化するようにしたので、トナー消
費量を適確に把握すると共に形成された画像の濃度を常
に一定に保つことができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の概略の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】図1に示した実施例における印字ドット数によ
る濃度測定タイミングの決定動作を説明するためのタイ
ミングチャートである。
【図3】二成分現像装置の構成を説明するための図であ
る。
【図4】濃度測定方法を説明するための図である。
【図5】従来の濃度測定タイミングの測定方法を示す図
である。
【図6】レーザダイオードの温度特性を示す図である。
【符号の説明】
1 メモリ、 3 CPU、 5 カウンタ、 7 ア
ンド回路、21 レーザダイオード、 23 ポリゴン
ミラー、 25 fθレンズ、27 感光体、 29
光センサ、 C キャリア、 T トナー、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力画像の濃度を測定し、その測定結果
    に基づいてトナーを補充し出力画像を一定の濃度に保つ
    ように制御を行い二成分現像する画像形成装置におい
    て、 形成される画像を構成するドットの数を計数する計数手
    段と、この計数手段で計数されるドット数が予め設定さ
    れる所定値に達したとき濃度測定を行うためのタイミン
    グ信号を出力する測定タイミング判別手段と、を有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 出力画像の濃度を測定し、その測定結果
    に基づいてトナーを補充し出力画像を一定の濃度に保つ
    ように制御を行い二成分現像を行う画素密度可変の画像
    形成装置において、 設定される画素密度毎に対応するドット数を記憶する記
    憶手段と、形成される画像を構成するドットの数を計数
    する計数手段と、この計数手段で計数されるドット数が
    前記記憶手段記憶されるドット数に達したとき濃度測定
    を行うためのタイミング信号を出力する測定タイミング
    判別手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
JP4239011A 1992-08-14 1992-08-14 画像形成装置 Pending JPH0667535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4239011A JPH0667535A (ja) 1992-08-14 1992-08-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4239011A JPH0667535A (ja) 1992-08-14 1992-08-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667535A true JPH0667535A (ja) 1994-03-11

Family

ID=17038572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4239011A Pending JPH0667535A (ja) 1992-08-14 1992-08-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667535A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154371A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7583408B2 (en) 2005-08-31 2009-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus and control method thereof
JP2010281940A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Kyocera Mita Corp 画像読取装置
JP2014153610A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154371A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4627180B2 (ja) * 2004-11-30 2011-02-09 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US7583408B2 (en) 2005-08-31 2009-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus and control method thereof
JP2010281940A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Kyocera Mita Corp 画像読取装置
JP2014153610A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0930773A2 (en) Light beam scanning apparatus and image forming apparatus
US5285247A (en) Linear print head image forming apparatus with magnification adjustment
JP4950601B2 (ja) トナー補給制御装置および画像形成装置
JPH0667535A (ja) 画像形成装置
US5329339A (en) Laser beam printer capable of forming line images having stable image width
JP2010131989A (ja) 画像形成装置
US6708007B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4523206B2 (ja) 画像形成装置
JP6639532B2 (ja) 画像形成装置
JP2008036993A (ja) 印字装置の制御装置、これを用いた印字装置
JP2001080113A (ja) デジタル画像形成装置
JP2008139592A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP4822578B2 (ja) 画像形成装置および方法
JP2000052590A (ja) 画像形成装置
JP2007011189A (ja) 画像形成装置
JP2555559B2 (ja) 現像剤供給量制御方法
JP2024090243A (ja) 走査装置および画像形成装置
JPH0527596A (ja) 画像形成装置
JPH0615872A (ja) 画像形成装置
JP3074040B2 (ja) 画像形成装置
JP2942018B2 (ja) 画像形成装置
JP2005193452A (ja) 光書込装置及びデジタル複写機
JPH0419552B2 (ja)
JPH03185478A (ja) 印刷装置のトナー補給制御方式
JP2000168141A (ja) 画像形成方法