JPH0667386U - エアゾール容器のガス充填および放出装置 - Google Patents

エアゾール容器のガス充填および放出装置

Info

Publication number
JPH0667386U
JPH0667386U JP1316793U JP1316793U JPH0667386U JP H0667386 U JPH0667386 U JP H0667386U JP 1316793 U JP1316793 U JP 1316793U JP 1316793 U JP1316793 U JP 1316793U JP H0667386 U JPH0667386 U JP H0667386U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas filling
gas
aerosol container
valve body
bottom hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1316793U
Other languages
English (en)
Inventor
義時 駒井
Original Assignee
武内プレス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武内プレス工業株式会社 filed Critical 武内プレス工業株式会社
Priority to JP1316793U priority Critical patent/JPH0667386U/ja
Publication of JPH0667386U publication Critical patent/JPH0667386U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手の指で、簡単にガス抜きができるエアゾー
ル容器のガス充填および放出装置を提供することを目的
とする。 【構成】 弁本体2の下方に形成されたフランジ部5の
肉厚tを、2.0乃至4.0mmに構成した。 【作用】 厚肉に形成したフランジ部5を、指先で全体
的に中心方向にずらすことができるので、ガスの放出が
容易になる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、内部にガスを充填した二重エアゾール容器に関し、さらに詳しく は底穴からエアゾール容器内にガスを充填し、あるいはエアゾール容器の廃棄の 際に、簡単にガス抜きができるエアゾール容器のガス充填および放出装置に関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来、エアゾール容器内にピストンを入れ、上部に内容物、下部にガスを入れ て、ガス圧で内容物を押し出すエアゾール容器、またはエアゾール容器内に内筒 (例えば、アルミニウム製の金属内筒、ラミネート製のパウチ等)を懸吊し、こ の内筒をガスによって押圧し、内筒内の内容物を外部に放出せしめるようにした 二重エアゾール容器は、化粧品、コーキング剤等に広く用いられている。
【0003】 このような従来の二重エアゾール容器のガス充填および放出装置としては、図 6および図7に示すようなものがある。図6中、50は鼓形状を呈したゴムの弁 本体であり、この弁本体50は円筒体51内に圧縮した状態で収納されている。 この円筒体51の側部には、通気孔52が穿設され、円筒体51はエアゾール缶 の底部53に離脱不可能に嵌合されている。そして、底部53には突き上げ棒5 4が挿入できる程度の底穴55が設けられている。したがって、ガスを充填する 場合は、突き上げ棒54の先端で、鼓形状の弁本体50の底面を上方に持ち上げ ることにより行うことができる。すなわち、底穴55から通気孔52を通過して エアゾール缶内部にガスは充填される。なお、ガスの放出も同様の操作で行うこ とができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような考案にあっては、ガス充填の際に、弁本体50を機 械的に上方に持ち上げなければならず、ガス充填がやり難い欠点があり、また、 部品点数も多く、洩れ易く高価であり、ガスを放出する場合においても突き上げ 棒54等を準備しなければならない欠点があった。
【0005】 そこで、新しく開発されたガス充填および放出装置としては、図7に示すよう なものがある。図7中、60はゴムの弁体であり、弁本体60には第1係止部6 1および第2係止部62が形成されている。さらに、この弁本体60の下部には フランジ部63が形成され、その上面がエアゾール缶の底部64の底部器壁65 に密接されている。したがって、ガスを放出する場合は、工具66を用いてフラ ンジ部63を弁本体60の中心方向(矢印方向)に移動させることにより、弁本 体60の第2係止部62と底穴67との係合を解除し、ガスを外部に放出するこ とができる。なお、ガスを充填する場合は、第1係止部61に底部64の底穴6 7が係合され、切欠部68からエアゾール缶内部にガスが供給される。そして、 ガスの充填後は弁本体60をエアゾール缶内に押し込んで、第2係止部62を底 穴67に係合せしめ、フランジ部63を底部器壁65に密接せしめることにより 、弁本体60を底穴67に確実に固定することができる。
【0006】 しかしながら、従来のこの考案にあってはフランジ部63の肉厚hが1.5m m以下であり、手の指先で弁本体60を簡単に弁本体60の中心方向にずらすこ とが困難であり、従来は工具66を用いて強制的に第2係止部と底穴67との係 合を解除しなければならない欠点があった。
【0007】 この考案は、このような従来の課題に着目してなされたもので、手の指で簡単 にフランジ部を中心方向にずらすことができるエアゾール容器のガス充填および 放出装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するため、この考案はガス充填のための切欠部を備え、ガス充 填時にエアゾール缶の底穴に嵌合される第1係止部と、ガス充填後に底穴に係合 して、エアゾール容器の底穴を密封する第2係止部と、底部器壁に密接して弁本 体を安定的に保持するフランジ部とを有し、かつ弁本体の中心に凹所が形成され たエアゾール容器のガス充填および放出装置において、ガス抜き時に指先でフラ ンジ部側壁が押圧可能なように、フランジ部の肉厚を2.0乃至4.0mmに構 成したことを特徴とするエアゾール容器のガス充填および放出装置であり、他の 実施例として、フランジ部側壁に、傾斜面を形成したことを特徴とするものであ る。
【0009】
【作用】
以上のような構成をもった、この考案の作用について説明する。フランジ部の 肉厚を2.0乃至4.0mmに厚くすると共に、指先でフランジ部側壁を押圧で きるように構成したから、ガスを放出する場合は、指先でフランジ部を全体的に 中心方向にずらすようにする。弁本体には凹所が形成されているので、フランジ 部の変形が容易である。これにより弁本体の第2係止部と底穴との係合が外れガ スが放出される。したがって、従来のように工具を使用してガスを放出する面倒 な操作は必要でなくなる。
【0010】
【実施例】
次にこの考案を図面に基づいて説明する。図1および図2は、この考案の第1 実施例を示す図面である。図中、1はガス充填のための切欠部であり、切欠部1 は弁本体2の外周に等間隔毎に複数設けられている。そして、膨出部1aの下側 には第1係止部3が形成されている。この第1係止部3には図5に示すように、 ガス充填時において、仮に底穴4が係合されるものである。すなわち、図5に示 すようにガスは矢印に示すように、ガス充填機9によって、切欠部1からエアゾ ール缶内に供給される。ガスの充填後は、凹所8に突き上げ棒10を挿入して、 弁本体2を突き上げて、エアゾール容器内に挿入する。この時、底穴4に弁本体 2の第2係止部6が強く係合し、かつフランジ部5の上面が、底部器壁7に密接 される。これにより弁本体2は、確実に底穴4に装着され、底穴4は密閉される 。
【0011】 図3および図4は、この考案の第2実施例を示すもので、この実施例の特徴は 、フランジ部側壁5aの上部に傾斜面5bが形成されている点にある。この傾斜 面5bの形成により、指がフランジ部側壁5aに、より引掛り易くなり、きわめ て容易に第2係止部6と底穴4との係合を解除することができる。なお、この考 案の特徴である厚肉に形成したフランジ部5の肉厚tは、0.2乃至0.4mm の範囲で任意に設定することができる。
【0012】
【考案の効果】
以上説明してきたように、この考案によればフランジ部を厚肉に構成し、また は傾斜面を形成したから、手の指をフランジ部側壁に容易に掛けることができ、 かつ弁本体の中心方向に容易にずらすことができ、ガスの放出が容易にできる効 果を奏する。
【提出日】平成5年6月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 図3および図4は、この考案の第2実施例を示すもの で、この実施例の特徴は、フランジ部側壁5aの上部に傾斜面5bが形成されて いる点にある。この傾斜面5bの形成により、指がフランジ部側壁5aに、より 引掛り易くなり、きわめて容易に第2係止部6と底穴4との係合を解除すること ができる。なお、この考案の特微である厚肉に形成したフランジ部5の肉厚tは 、2.0乃至4.0mmの範囲で任意に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る第1実施例を示す断面図。
【図2】この考案に係る第1実施例の他の実施例を示す
断面図。
【図3】この考案に係る第2実施例を示す断面図。
【図4】この考案に係る第2実施例の他の実施例を示す
断面図。
【図5】この考案に係る第1実施例の弁本体に、ガスを
充填している状態を示した断面図。
【図6】従来の弁本体を示す断面図。
【図7】従来の弁本体を示す断面図。
【符号の説明】
1 切欠部 2 弁本体 3 第1係止部 4 底穴 5 フランジ部 5a フランジ部側壁 5b 傾斜面 6 第2係止部 7 底部器壁 8 凹所

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス充填のための切欠部を備え、ガス充
    填時にエアゾール缶の底穴に嵌合される第1係止部と、
    ガス充填後に底穴に係合して、エアゾール容器の底穴を
    密封する第2係止部と、底部器壁に密接して弁本体を安
    定的に保持するフランジ部とを有し、かつ弁本体の中心
    に凹所が形成されたエアゾール容器のガス充填および放
    出装置において、 ガス抜き時に、指先でフランジ部側壁が押圧可能なよう
    に、前記フランジ部の肉厚を2.0乃至4.0mmに構
    成したことを特徴とするエアゾール容器のガス充填およ
    び放出装置。
  2. 【請求項2】 前記フランジ部側壁に、傾斜面を形成し
    たことを特徴とする請求項1記載のエアゾール容器のガ
    ス充填および放出装置。
JP1316793U 1993-02-26 1993-02-26 エアゾール容器のガス充填および放出装置 Pending JPH0667386U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316793U JPH0667386U (ja) 1993-02-26 1993-02-26 エアゾール容器のガス充填および放出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316793U JPH0667386U (ja) 1993-02-26 1993-02-26 エアゾール容器のガス充填および放出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667386U true JPH0667386U (ja) 1994-09-22

Family

ID=11825626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1316793U Pending JPH0667386U (ja) 1993-02-26 1993-02-26 エアゾール容器のガス充填および放出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667386U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078874A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 日本キム株式会社 注出具、及びスパウト付き収容体
JP2018188185A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 株式会社吉野工業所 スクイズフォーマー容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287868A (ja) * 1985-12-24 1987-12-14 エス.シ−.ジヨンソン アンド サン,インコ−ポレ−テツド エアゾ−ル加圧グロメツト及び加圧されたエアゾ−ル容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287868A (ja) * 1985-12-24 1987-12-14 エス.シ−.ジヨンソン アンド サン,インコ−ポレ−テツド エアゾ−ル加圧グロメツト及び加圧されたエアゾ−ル容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078874A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 日本キム株式会社 注出具、及びスパウト付き収容体
JP2018188185A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 株式会社吉野工業所 スクイズフォーマー容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI83948C (fi) Behaollare.
IE48566B1 (en) Containers
US5060813A (en) Container with a screw-cap closure
US20160376070A1 (en) Reclosable lid for a vacuum food container and having a vacuum release button
CN104540661A (zh) 带有可剥离的盖子的金属罐
JPH0667386U (ja) エアゾール容器のガス充填および放出装置
US2303359A (en) Container
US4231211A (en) Method and apparatus for sealing the fill openings of hard gelatine capsules filled with liquid
US3139131A (en) Container seal structure
EP1800770A1 (en) Can body with a sealing compound placed on a step or flange and method of forming such a can body
EP0806367A1 (en) A container and end closure adapted for evacuating and back-flushing of gases during closing
US2731165A (en) Glass containers and closures for same
US4182151A (en) Clearing of retained liquids from recesses in thin walled members
US4056129A (en) Closable sterile container
US3235121A (en) Container closure structure
US3261497A (en) Can
EP0672591A2 (en) Can with lid and closing ring
US2762538A (en) Container arranged with a spout in one end
JPH0986576A (ja) 二重エアゾール容器の内筒
CN108248979A (zh) 瓶罐、带盖瓶罐及其制造方法
JP2545609Y2 (ja) 防爆キャップ
JP2003192003A (ja) 薬液用容器及びその内蓋
KR102363184B1 (ko) 몸체 일체성 향상을 위한 소화기
JPH09226853A (ja) 内容物の取り出し方法および装置
EP1831081B1 (en) Container lid