JPH0666321A - シール型ベアリング - Google Patents

シール型ベアリング

Info

Publication number
JPH0666321A
JPH0666321A JP4221632A JP22163292A JPH0666321A JP H0666321 A JPH0666321 A JP H0666321A JP 4221632 A JP4221632 A JP 4221632A JP 22163292 A JP22163292 A JP 22163292A JP H0666321 A JPH0666321 A JP H0666321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
grease
seal plate
oil
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4221632A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Imazaike
利幸 今在家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Precision Ind Co Ltd
Original Assignee
Nichia Precision Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Precision Ind Co Ltd filed Critical Nichia Precision Ind Co Ltd
Priority to JP4221632A priority Critical patent/JPH0666321A/ja
Publication of JPH0666321A publication Critical patent/JPH0666321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グリースから滲出する低粘度油分がベアリン
グ外に漏出しないようにする。 【構成】 外輪1の環状溝1aに外周端部分3aを係合
固定させたシール板3により、内外輪1,2間にシール
されたグリース封入空間4を形成してあるシール型ベア
リングにおいて、シール板3の環状溝1aに係合されて
いる部分3aにポリテトラフルオルエチレン膜等の低エ
ネルギ表面物質膜7をコーティングしてある。グリース
から滲出した低粘度油分は、膜7上で表面張力により球
形化するため、外輪1とシール板3との係合部分におけ
る微小な隙間6を通過し得ず、隙間6からグリース封入
空間4外へと漏洩するようなことがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外輪に係合固定させた
シール板により、内外輪間にシールされたグリース封入
空間を形成してあるシール型ベアリングに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のシール型ベアリングにあっては、
例えば図4又は図5に示す如く、外輪1の内周面に形成
した環状溝1aに環状のシール板3の外周端部分3aを
係合固定させることによって、内外輪1,2間にシール
されたグリース封入空間4を形成してあり、空間4内に
封入したグリースによる潤滑機能により、内外輪1,2
のボール5を介しての相対回転を円滑に行わしめるよう
になっている。なお、シール板3は、図4に示すもので
は比較的硬質の合成樹脂材(硬質ナイロン等)で、図5
に示すものでは金属材で構成されている。また、グリー
スは、鉱油等の石油系潤滑油留分,合成潤滑油にリチウ
ム石鹸等の金属脂肪酸塩,ベントン等の無機系増稠剤を
加えてなる半固体潤滑剤である。一般には、マルチパー
パスグリース(主にリチウムベースのもの)が使用され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、グリースは
上記した如く半固体状のものではあるが、ベアリング動
作に伴う温度上昇等によって低粘度油分が滲出すること
になるは、止むを得ないところである。また、シール板
3の外周端部分3aは外輪1の環状溝1aに可及的に密
に係合されてはいるが、係合構造上、両者1a,3a間
に微小な隙間6が生じることになるも、止むを得ないと
ころである。
【0004】一方、グリースから滲出した低粘度油分
(以下「滲出油」という)は、内輪2の回転による遠心
力の作用により、外輪1の内周面1bやシール板3の内
側面3bに飛散,付着するが、その付着滴は表面張力に
よる球形化現象は生じることなく、直ちに拡がって付着
表面1b,3b上を流動せしめられることになる。これ
は、外輪1やシール板3の構成材である金属又は硬質の
合成樹脂が表面エネルギの高い物質であり、低粘度の滲
出油に対して濡れ性を呈するためである。
【0005】したがって、従来のシール型ベアリングに
あっては、滲出油が、遠心力の作用により、上記付着面
1b,3bを伝ってシール板3の外輪1への係合部分へ
と流動し、この係合部分における微小な隙間6を通過し
てグリース封入空間4外に漏洩する虞れがある。そし
て、このように滲出油がベアリング外に漏洩すると、そ
の漏洩油によってベアリング周辺機器が汚損する等の不
都合を生じ、特にベアリングがコンピュータに内蔵され
ている場合には、漏洩油が温度上昇に伴って蒸発し、フ
ロッピーディスクにアウトガスとして付着して、誤動作
を招くといった重大な問題を生じる。
【0006】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
で、グリース滲出油のベアリング外への漏洩を効果的に
防止しうるシール型ベアリングを提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のシール型ベアリ
ングにあっては、上記の目的を達成すべく、少なくとも
シール板の外輪に接触係合する部分の表面を低エネルギ
表面物質で構成しておくことを提案する。低エネルギ表
面物質としては、ハロゲン化ポリエチレン,軟質炭化水
素類等があるが、耐熱性,耐摩耗性,耐油性等を考慮す
れば、ポリテトラフルオルエチレン,ポリトリフルオル
エチレン等の弗素樹脂が最適する。
【0008】
【作用】少なくともシール板の外輪に接触係合する部分
の表面が濡れ性のない低エネルギ表面物質で構成されて
いるから、遠心力の作用により外輪の内周面やシール板
の内側面を伝って外輪とシール板との係合部分へと流動
された滲出油は、低エネルギ表面であるシール板表面に
至ると、そこで表面張力により球形化されることにな
る。したがって、かかる球形化された滲出油は、外輪と
シール板との係合部分における微小な隙間を通過し得
ず、この隙間からグリース封入空間外へと漏洩すること
はない。
【0009】
【実施例】以下、本発明の構成を図1〜図3に示す各実
施例に基づいて具体的に説明する。なお、これらの実施
例は、OA機器等の軸受として使用されるミニチュアベ
アリング(外径が3〜10mm程度の超小形のシール型
ベアリング)に本発明を適用した例に係る。
【0010】図1に示す第1実施例のシール型ベアリン
グにおいて、1は外輪、2は内輪、3は硬質ナイロン等
の硬質樹脂製のシール板、4は内外輪1,2間の介装さ
れたボールである。シール板3の外周端部分3aは、外
輪1の内周面1bに形成した環状溝1aに係合固定され
ており、内周部は内輪2の外周面に近接されている。内
外輪1,2間には、シール板3によりシールされたグリ
ース封入空間4が形成されており、この空間4にはグリ
ースが封入されている。而して、シール板3の外輪1に
接触係合する部分つまり環状溝1aに係合する外周端部
分3aには、図1に示す如く、ポリテトラフルオルエチ
レンからなる薄膜(以下「PTFE膜」という)7をコ
ーティングしてある。
【0011】図2に示す第2実施例では、合成樹脂製の
シール板3を表裏対称形状として、その表裏を考慮する
ことなく、環状溝1aに装着できるように工夫してあ
り、シール板3の全表面にPTFE膜7をコーティング
してある。
【0012】図3に示す第3実施例では、シール板3が
金属製のものであり、その外側面を除く部分にPTFE
膜7をコーティングしてある。
【0013】上記各実施例のシール型ベアリングにあっ
ては、PTFEの表面エネルギが金属や硬質樹脂に比し
て極めて小さい(18 dyne/cm)ことから、グリースか
らの滲出油は、PTFE膜7上に至ると、表面張力によ
り球形化されることになる(固液接触角は90°以上と
なる)。したがって、内輪2の回転による遠心力の作用
によって、滲出油が外輪1の内周面1bやシール板3の
内側面3bを伝って両者1,3間の隙間6へと流動せし
められたときにも、滲出油は、シール板表面で球形化す
るため、これと環状溝表面との微小な隙間6を通過し得
ず、この隙間6からグリース封入空間4外への漏洩は確
実に阻止されることになる。
【0014】なお、本発明は上記各実施例に限定される
ものではなく、本発明の基本原理を逸脱しない範囲にお
いて適宜に改良・変更することができる。例えば、コー
ティング材は滲出油に対して濡れ性を有しない低エネル
ギ表面の物質であればよく、PTFEに限定されず、コ
ーティング母材との密着性等を考慮して任意に選択する
ことができる。また、コーティング方法も任意である
が、地球環境保護上からフロンガスを使用する方法は避
けることが望ましい。また、シール板3の形状,外輪1
への係合構造,構成材は任意であり、例えば、シール板
3を外輪1の側端面,外周面に接触係合させるようにし
たものや、シール板3の内周部を弾性を有する舌部に構
成して、この舌部を内輪2に摺接させるようにしたもの
でもよい。コーティングは、少なくとも外輪1に接触係
合するシール板部分3aに施しておけばよいが、第2,
第3実施例の如く、この部分3a以外にも施すようにす
れば、滲出油の漏洩をより効果的に防止できる。さらに
は、内外輪1,2の一部(例えば、環状溝1aの表面)
にも低エネルギ表面物質をコーティングしておくように
してもよい。勿論、シール板3自体をPTFE等の低エ
ネルギ表面物質で構成しておいてもよいが、PTFE等
は高価であることから、経済的にはコーティングするの
が好ましい。また、本発明は通常の大きさのシール型ベ
アリングにも適用できることは言うまでもない。
【0015】
【発明の効果】以上の説明からも容易に理解されるよう
に、本発明によれば、グリースからの滲出油を表面張力
により球形化させることによって、シール板の外輪への
係合部分に生じる不可避的な隙間からの滲出油漏洩を確
実に防止することができる。したがって、本発明のシー
ル型ベアリングは、コンピュータ等の極めてシビアな油
洩れ対策を必要とする機器においても好適に装備させる
ことができ、従来ベアリングに比して、その用途が大幅
に拡大するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシール型ベアリングの第1実施例
を示す半截断面図である。
【図2】本発明に係るシール型ベアリングの第2実施例
を示す半截断面図である。
【図3】本発明に係るシール型ベアリングの第3実施例
を示す半截断面図である。
【図4】従来技術を示す半截断面図である。
【図5】他の従来技術を示す半截断面図である。
【符号の説明】
1…外輪、1a…環状溝、2…内輪、3…シール板、3
a…外周端部分(外輪に接触係合する部分)、4…グリ
ース封入空間、6…外輪とシール板との係合部分におけ
る隙間、7…PTFE膜(低エネルギ表面物質で構成さ
れた表面)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪に係合固定させたシール板により、
    内外輪間にシールされたグリース封入空間を形成してあ
    るシール型ベアリングにおいて、少なくともシール板の
    外輪に接触係合する部分の表面を低エネルギ表面物質で
    構成したことを特徴とするシール型ベアリング。
JP4221632A 1992-08-20 1992-08-20 シール型ベアリング Pending JPH0666321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4221632A JPH0666321A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 シール型ベアリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4221632A JPH0666321A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 シール型ベアリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666321A true JPH0666321A (ja) 1994-03-08

Family

ID=16769815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4221632A Pending JPH0666321A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 シール型ベアリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666321A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000021128A (ko) * 1998-09-25 2000-04-15 구자홍 동압 유체 베어링의 오일 누설 방지 장치
US6179472B1 (en) 1998-10-13 2001-01-30 International Business Machines Corporation Ball bearing oil/grease loss containment method
JP2009513915A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 ライテンズ オートモーティブ ゲーエムベーハー ベルトテンショナ
CN102135132A (zh) * 2011-05-13 2011-07-27 上海斐赛轴承科技有限公司 滚动轴承
JP2015206399A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278069A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Hitachi Ltd ベアリング構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278069A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Hitachi Ltd ベアリング構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000021128A (ko) * 1998-09-25 2000-04-15 구자홍 동압 유체 베어링의 오일 누설 방지 장치
US6179472B1 (en) 1998-10-13 2001-01-30 International Business Machines Corporation Ball bearing oil/grease loss containment method
US6280094B1 (en) * 1998-10-13 2001-08-28 International Business Machines Corporation Ball bearing oil/grease loss containment shield
JP2009513915A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 ライテンズ オートモーティブ ゲーエムベーハー ベルトテンショナ
US8591358B2 (en) 2005-10-31 2013-11-26 Litens Automotive Gmbh Belt tensioner
CN102135132A (zh) * 2011-05-13 2011-07-27 上海斐赛轴承科技有限公司 滚动轴承
JP2015206399A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Roberts Space tribology: its role in spacecraft mechanisms
US4348031A (en) Rotary fluid seals with floating sealing rings
CN100390445C (zh) 往复式密封件
CA2238985A1 (en) Tapered bearing housing
JPH0666321A (ja) シール型ベアリング
US5399024A (en) Face seal with hydrodynamic thrust pads
CN110219894A (zh) 密封装置及轴承组件
US10697546B2 (en) Dynamic seal
JPH10122373A (ja) ガス管継手用複合ガスケット
JP2001099326A (ja) シール
JP2559158Y2 (ja) 密封装置
US2720404A (en) Lubricant seal
JP2008275037A (ja) 転がり軸受及びスイングアーム
US5452904A (en) Stuffing-box packing
JPH09177976A (ja) 金属中空oリング
JP3695127B2 (ja) 密封板付転がり軸受
US10508687B2 (en) Pivot assembly bearing device
JP7237257B1 (ja) 密封装置及び産業用ロボット
JP3435945B2 (ja) 密封装置の初期潤滑剤塗布方法
JPH06109018A (ja) スクィズフィルムダンパ
CN102821989B (zh) 一种密封系统的装置和方法
CA1129905A (en) Fluid seal with lubricated sealing surfaces
JP3487125B2 (ja) 遮光装置
JPH11201142A (ja) 動圧軸受
CA1170288A (en) Rotary fluid seals