JPH066614A - 画像符号化方式 - Google Patents

画像符号化方式

Info

Publication number
JPH066614A
JPH066614A JP15976892A JP15976892A JPH066614A JP H066614 A JPH066614 A JP H066614A JP 15976892 A JP15976892 A JP 15976892A JP 15976892 A JP15976892 A JP 15976892A JP H066614 A JPH066614 A JP H066614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
coding
image
pixels
marked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15976892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Ishii
芳季 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15976892A priority Critical patent/JPH066614A/ja
Publication of JPH066614A publication Critical patent/JPH066614A/ja
Priority to US08/916,435 priority patent/US6219157B1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 訂正不能な伝送エラーの生じた符号化ブロッ
クを、画素単位で補間できるようにする。 【構成】 偶フィールド画面の全画素を1画素おきに、
且つ水平ライン毎に反転して、第1のプレーン(○印の
画素)と第2のプレーン(△印の画素)に割り振る。ま
た、奇フィールド画面の全画素を1画素おきに、且つ水
平ライン毎に反転して、第3のプレーン(▽印の画素)
と第4のプレーン(□印の画素)に割り振る。そして、
各プレーン内で隣接する4画素×4画素を1つの符号化
ブロックとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像符号化方式に関し、
より具体的には画像データをブロック単位で符号化する
画像符号化方式に関する。
【0002】
【従来の技術】画像信号を高能率符号化する符号化方式
の1つに、画像を複数の符号化ブロックに分割し、符号
化ブロック毎に画素データを所定の符号化方式で符号化
するブロック符号化方式がある。符号化ブロック内の画
像信号を符号化する代表的方式には、離散コサイン変換
(DCT)符号化方式がある。DCT符号化方式では、
符号化ブロック内の画素データを離散コサイン変換によ
り空間周波数分布を示すDCT係数データに変換し、そ
のDCT変換係数を画像の精細さや視覚特性に合わせて
圧縮する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ブロック符号方式で
は、一般に、符号化後のデータは画像の画素に対応して
いないので、例えばディジタル記録再生装置やディジタ
ル画像伝送装置で、再生データに訂正不能の誤りが生じ
た場合、その誤りの影響が、誤った再生データの属する
符号化ブロック全体に波及し、視覚的に大きな妨害、即
ち画質劣化となる。
【0004】このような訂正不能の誤りに対しては従
来、直前フレームの同じ画面位置の符号化ブロック又は
同じフレームの周囲の符号化ブロックに属する正しい再
生データを用いて補間していた。しかし、時間的空間的
に離れており、相関性が低いので、画質改善の効果が低
く、視覚的に認知されてしまうという問題点がある。
【0005】本発明は、このようは問題点を解決する画
像符号化方式を提示することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像符号化
方式は、画像を複数の符号化ブロックに分割し、符号化
ブロック単位で符号化する画像符号化方式であって、1
画面に属する全画素を順に所定数のプレーンに割り振る
と共に、隣接する水平ライン間で各プレーンへの割り振
り位相をずらし、各プレーン内で所定大きさの符号化ブ
ロックを設定することを特徴とする。
【0007】
【作用】上記手段により、再生側又は受信側での復号化
の際に、ある符号化ブロックに訂正不能エラーが生じて
いても、所属する各画素には、別のプレーンの正しく復
号できた画素が隣接する可能性が高い。従って、訂正不
能エラーの符号化ブロックの各画素を、同じ画面の別の
プレーンの画素値により補間できる。これにより、誤り
のある符号化ブロックの全体を別画面の符号化ブロック
で代替するのに比べ、より少ない画質劣化で済む。
【0008】また、1画面の一部のプレーンの符号化デ
ータのみを送信することにより、実質的にデータ量を圧
縮できる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0010】本発明では、1つの画面(フレーム又はフ
ィールド)に属する全画素を水平及び/又は垂直走査方
向で順に複数のプレーンに振り分け、各プレーン内でブ
ロック符号化を行なう。
【0011】図1は、奇及び偶の各フィールドの全画素
を2つのプレーンに分ける一実施例のサンプリング・パ
ターンを示す。即ち、図1では、偶フィールドの全画素
を水平ライン方向で1画素おきに第1のプレーン(○印
の画素)と第2のプレーン(上向きの△印の画素)に分
け、且つ、水平ライン毎でサンプリング位相を反転す
る。奇フィールドでも同様に、その全画素を水平ライン
方向で1画素おきに第3のプレーン(□印の画素)と第
4のプレーン(下向きの▽印の画素)に分け、且つ、水
平ライン毎でサンプリング位相を反転する。
【0012】図2は、本実施例の処理の流れを示す模式
図である。入力したフィールド画像を2つのプレーンに
分割し、各プレーンで、従来通り、隣接する所定数(例
えば、4×4)の画素で符号化ブロックを形成し、ブロ
ック符号化する。符号化データに同期コードSYNC及
びIDを付加して同期フレームとし、各プレーンの同期
フレームを多重化して記録媒体(伝送媒体)に記録(送
信)する。
【0013】次に、図3を参照して、このようにして記
録媒体に記録したデータを再生する際に訂正不能の符号
化ブロックが発生した場合の画像修整(又は補間)処理
を説明する。図3(a)では、○印のプレーンの中央の
符号化ブロックで訂正不能エラーが生じ、これにより、
その符号化ブロック内の×印の画素が復号不能になるか
又は大きな誤差を持つとする。この場合でも、同じフィ
ールドの△印の画素からなるプレーンで、上記訂正不能
の符号化ブロックと重なる符号化ブロックが正しく再生
できているときには、同じフィールドの△印の画素から
修整(補間)することができる。例えば、図3(b)に
示すように、周囲の4つの画素A,B,C,Dの平均値
で置換する。
【0014】図4は、1フィールドを構成する2つのプ
レーンの一方のみを記録媒体(伝送媒体)に記録(送
信)する例の処理の流れ図である。この場合には、○印
の画素からなるプレーンのみ、ブロック符号化し、その
後同期フレーム化して記録媒体(伝送媒体)に記録(送
信)する。これは、一般にラインオフセット・サブサン
プリングと呼ばれる圧縮法と同じであり、データ量は1
/2になる。再生時には、ラインオフセット・サブサン
プリングの補間に使用されるのと同じ空間フィルタで△
印の画素を補間すればよい。
【0015】図5は、再生時に訂正不能エラーが発生し
た場合の別の画像修整方法を説明する図である。図5
(a)で、○印のプレーンの中央の符号化ブロックで訂
正不能エラーが生じ、これにより、その符号化ブロック
内の×印の画素が復号不能になるか又は大きな誤差を持
つとする。この場合でも、本実施例では、隣接するフィ
ールドの近接する画素(例えば、□印の画素)が正しく
再生できているときには、隣接するフィールドの画素
(例えば、□印の画素)から修整(補間)することがで
きる。例えば、図5(b)に示すように、周囲の4つの
画素A,B,Cの平均値D(=(A+B+2C)/4)
で置換する。
【0016】本実施例のような符号化ブロック構成で
は、訂正不能の誤りにより復号不能な符号化ブロックが
生じても、隣接する画素を正しく再生できている可能性
が高く、訂正不能の符号化ブロックに属する画素を正し
く再生した画素値を使って精度良く補間することができ
る。
【0017】上記実施例では、4×4画素構成の符号化
ブロックを例に説明したが、これとは異なる大きさ(例
えば、8×8画素や4×8画素など)であってもよいう
ことはいうまでもない。また、プレーン数も上記例に限
定されないし、各画素の各プレーンへの割り振りも、上
記例に限定されない。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、訂正不能エラーがあっても同じ又
は隣接する画面内で隣接する画素による補間が可能にな
り、画質劣化をより少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例におけるプレーン分割の説
明図である。
【図2】 本実施例による記録処理の流れ図である。
【図3】 再生時の訂正不能エラーの画像修整(補間)
説明図である。
【図4】 本実施例による別の記録処理の流れ図であ
る。
【図5】 再生時の訂正不能エラーの別の画像修整(補
間)説明図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を複数の符号化ブロックに分割し、
    符号化ブロック単位で符号化する画像符号化方式であっ
    て、1画面に属する全画素を順に所定数のプレーンに割
    り振ると共に、隣接する水平ライン間で各プレーンへの
    割り振り位相をずらし、各プレーン内で所定大きさの符
    号化ブロックを設定することを特徴とする画像符号化方
    式。
  2. 【請求項2】 フィールド画面が2プレーンからなり、
    水平ライン毎に各プレーンに割り振る位相を反転するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の画像符号化方式。
  3. 【請求項3】 当該所定数のプレーンを全て伝送する第
    1のモードと、一部のプレーンのみを伝送する第2のモ
    ードとを有することを特徴とする請求項1に記載の画像
    符号化方式。
JP15976892A 1992-06-18 1992-06-18 画像符号化方式 Withdrawn JPH066614A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15976892A JPH066614A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 画像符号化方式
US08/916,435 US6219157B1 (en) 1992-06-18 1997-08-22 Image coding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15976892A JPH066614A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 画像符号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066614A true JPH066614A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15700849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15976892A Withdrawn JPH066614A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 画像符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066614A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550640A (en) Digital video signal recording and reproducing apparatus and method for setting a number of compression blocks according to different operational modes
JP2646813B2 (ja) ディジタル映像信号記録方法
US5809231A (en) Image transmission system
JPH04234281A (ja) ディジタルビデオ信号の高能率符号化装置およびその方法
EP0633699A2 (en) Forced intra-frame coding method
JPH07298194A (ja) 画像符号化記録装置および記録再生装置
JPH0422075B2 (ja)
JPH0614294A (ja) 信号処理装置
JPH08214309A (ja) 画像信号復号装置
US5450506A (en) Image data processing apparatus and method
KR970010213B1 (ko) 영상신호 기록장치
US5815636A (en) Image reproducing apparatus
JPH06153151A (ja) ディジタルビデオ信号記録装置
US6219157B1 (en) Image coding apparatus
US5574568A (en) Video recording and reproducing apparatus
JPH066614A (ja) 画像符号化方式
US6301390B1 (en) Encoding image data in blocks read out in a predetermined order
US5510904A (en) Video data compressor minimizing propagation of error
US5311308A (en) Method and device for encoding-decoding a narrow band high definition digital television signal
CA2073736C (en) Apparatus and method for recording digital video signals
JP2643636B2 (ja) 信号処理方法
JP3207739B2 (ja) 画像再生装置
JPH05153550A (ja) 映像信号の記録装置および再生装置
US6233281B1 (en) Video signal processing apparatus, and video signal processing method
JPH066753A (ja) 誤り修整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831