JPH0666041U - 太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池モジュールInfo
- Publication number
- JPH0666041U JPH0666041U JP686193U JP686193U JPH0666041U JP H0666041 U JPH0666041 U JP H0666041U JP 686193 U JP686193 U JP 686193U JP 686193 U JP686193 U JP 686193U JP H0666041 U JPH0666041 U JP H0666041U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- module
- cell module
- sealing material
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 屋根に敷設された太陽電池モジュールへの雨
などに因る水分の進入を抑圧することにある。 【構成】 隣接する太陽電池モジュール(1)の重畳部分
にシール材(10)を設けたことにある。
などに因る水分の進入を抑圧することにある。 【構成】 隣接する太陽電池モジュール(1)の重畳部分
にシール材(10)を設けたことにある。
Description
【0001】
本考案は、家屋の屋根に設置して使用する太陽電池モジュールに関する。
【0002】
従来、太陽電池を利用するにあたっては、専用の架台に多数の太陽電池パネル を取り付け、これに太陽光が有効に照射される場所に設置し電力を取り出してい た。
【0003】 ところが、このような専用の架台は、太陽電池パネルと同等もしくはそれ以上 に高価なものとなり実用性に乏しいという問題があった。更には、これら架台を 設置するための場所を新たに確保する必要があることから、設置面積での制約を 受けることとなっていた。
【0004】 これに対して、近年太陽電池を直接屋根材に設けた太陽電池モジュールが提案 されている。これに関しては、例えば実開昭63−50147号や実開昭63− 73421号などの先行技術がある。
【0005】
このような屋根材としての太陽電池モジュールにあっては、従来の瓦の如く重 畳して敷設されているものの、そもそも電気を取り出すものであることから、雨 に因る水分の影響には十分留意する必要がある。
【0006】 図4は、従来例の屋根用太陽電池モジュールの、敷設状態を示す断面図である 。図中の(1)は太陽電池モジュールであり、(2)は太陽電池モジュール(1)の支持 体となる強化ガラス、(3)は太陽電池モジュール(1)の下地となる野地板、(4)は 野地板を支えるたる木、(5)は太陽電池モジュール(1)を野地板(2)に固定するた めの固定ボルトである。尚、各太陽電池モジュール(1)に設けられている太陽電 池サブモジュールは、図中では省略している。
【0007】 同図から分かるように、太陽電池モジュール(1)は、雨による水を高所から低 所へと下方に流出せしめるように、互いに隣接する太陽電池モジュールと重畳す るように敷設されている。
【0008】 然し乍ら、実際の自然環境にあっては、通常この太陽電池モジュールでは上記 重畳部分には隙間があることから、強風などの影響で図中の矢印の部分で水が下 方から上方に吹き上げられることがある。この様な場合、電気とは何ら関係のな いこれまでの瓦では全く考慮する必要のない程度の風雨についても、太陽電池を 内蔵した屋根用太陽電池モジュールにあっては、漏電などの重大な事故を招くこ ととなる。
【0009】
本考案の特徴とするところは、屋根面に一部が順次重畳するように敷設される 太陽電池モジュールであって、この太陽電池モジュールは、上記重畳に因る遮光 が生じない部分に設けられた太陽電池サブモジュールと、上記敷設により、少な くとも該太陽電池モジュールよりも下方に隣接する太陽電池モジュールとの重畳 部分であって、上記モジュールの裏面の、その太陽電池サブモジュールの下方近 傍に設けられたシール材と、から成ると共に、上記シール材は上記下方に隣接す る太陽電池モジュールの表面と密接した構成としたことにあり、 又、シール材を太陽電池サブモジュールが形成された面全域に設けたことにあ る。
【0010】
本願考案によれば、下方に隣接する太陽電池モジュールとの重畳部分であって 、太陽電池サブモジュールの下方近傍にシール材を設けたことから、相互に隣接 された太陽電池モジュール間からの雨水等の進入を有効に抑圧し得る。
【0011】 更に、本願考案では、太陽電池サブモジュールが形成された面全域にシール材 を設けたことから、雨水等の進入を抑圧すると共に、太陽電池モジュールに加わ る風などによる外圧からの緩衝材としても機能する。
【0012】
図1は、本考案太陽電池モジュールの実施例を示す平面図(a)及び断面図( b)であり、図2はこの太陽電池モジュールを屋根に敷設した場合の断面図であ る。図中の符号は図4と同一のものについては同一の符号を付している。図中の (6)は太陽電池モジュール(1)中に設けられた太陽電池サブモジュールであって、 具体的には内部にpin接合或いはpn接合等を含む光電変換部からなる半導体 薄膜、(7)はこの太陽電池サブモジュールの周囲を覆うエチレンビニルアセテー ト(EVA)から成る透光性樹脂、(8)はこれら太陽電池サブモジュールを保護 するためのフッ素樹脂、PET等の単層膜または、これらフィルムで金属箔を挟 んだ複合フィルム等からなる裏面保護フィルム、(9)はこの太陽電池モジュール を屋根等に固定するための取り付け穴、(10)は本願考案の特徴とするシール材で 、シリコンゴム等の耐湿性樹脂などから成る。
【0013】 特に、このシール材(10)は隣接する下方の太陽電池モジュールとの重畳部分の 間隙を埋めるように該太陽電池モジュールの表面と密接するように構成されてい る。
【0014】 その結果、本願考案の太陽電池モジュールを敷設することによって、下方の太 陽電池モジュールとの間隙がこのシール材によって埋まることとなり、風雨によ る水分のその間隙への進入を抑圧することが可能となる。
【0015】 次に、本願考案の第2の実施例太陽電池モジュールについて説明する。図3は その太陽電池モジュールの断面図であり、図中の符号は図1と同様のものを使用 している。
【0016】 この実施例の特徴とするところは、前述した第1の実施例と異なり、シール材 (10)を太陽電池サブモジュール(6)をも覆うように全面にシール材を形成してい る点である。斯る構成を採用したことで、上記第1の実施例と同様に水分の進入 を抑圧すると共に、この太陽電池モジュールに加わる外圧を緩和する緩衝材とし てもこのシール材は機能することとなる。
【0017】 本考案における太陽電池としては、非晶質半導体などによる半導体薄膜の他に 、多結晶半導体あるいは単結晶半導体等の各種材料を素材したものも同様に利用 することができる。
【0018】
本願考案によれば、下方に隣接する太陽電池モジュールとの重畳部分であって 、太陽電池サブモジュールの下方近傍にシール材を設けたことから、この太陽電 池モジュール間の隙間は、このシール材により生められることとなり、相互に隣 接された太陽電池モジュール間からの雨水等の進入を有効に抑圧することが可能 となる。
【0019】 更に、本願考案では、太陽電池サブモジュールが形成された面全域にシール材 を設けたことから、雨水等の進入を抑圧すると共に、太陽電池モジュールに加わ る外圧の緩衝材としても機能する。
【図1】本考案太陽電池モジュールの第1の実施例を示
す構造図である。
す構造図である。
【図2】第1の実施例太陽電池モジュールを敷設した場
合の断面構造図である。
合の断面構造図である。
【図3】本考案太陽電池モジュールの第2の実施例を示
す構造図である。
す構造図である。
【図4】従来例太陽電池モジュールを示す構造図であ
る。
る。
(1)…太陽電池モジュール (2)…太陽電池サ
ブモジュール (10)…シール材
ブモジュール (10)…シール材
Claims (2)
- 【請求項1】 屋根面に一部が順次重畳するように敷設
される太陽電池モジュールであって、 上記太陽電池モジュールは、該モジュールの表面側から
照射された光を上記重畳に因って遮らない部分に設けら
れている太陽電池サブモジュールと、 上記敷設により、少なくとも該太陽電池モジュールより
も下方に隣接する太陽電池モジュールとの重畳部分であ
って、上記モジュールの裏面の、上記太陽電池サブモジ
ュールの下方近傍に設けられたシール材と、から成ると
共に、上記シール材は上記下方に隣接する太陽電池モジ
ュールの表面と密接していることを特徴とすると太陽電
池モジュール。 - 【請求項2】 屋根面に一部が順次重畳するように敷設
される太陽電池モジュールであって、 上記太陽電池モジュールは、該モジュールの表面から照
射された光を上記重畳に因る遮光が生じない部分に設け
られた太陽電池サブモジュールと、 該太陽電池サブモジュールが形成された面全域に設けら
れたシール材と、から成ると共に、上記シール材は、上
記太陽電池モジュールよりも下方に隣接する太陽電池モ
ジュールの表面と密接していることを特徴とすると太陽
電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993006861U JP2583840Y2 (ja) | 1993-02-24 | 1993-02-24 | 太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993006861U JP2583840Y2 (ja) | 1993-02-24 | 1993-02-24 | 太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0666041U true JPH0666041U (ja) | 1994-09-16 |
JP2583840Y2 JP2583840Y2 (ja) | 1998-10-27 |
Family
ID=11650030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993006861U Expired - Lifetime JP2583840Y2 (ja) | 1993-02-24 | 1993-02-24 | 太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2583840Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009502044A (ja) * | 2005-07-18 | 2009-01-22 | ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド | 改良された裏面シートを備えた光電モジュール |
-
1993
- 1993-02-24 JP JP1993006861U patent/JP2583840Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009502044A (ja) * | 2005-07-18 | 2009-01-22 | ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド | 改良された裏面シートを備えた光電モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2583840Y2 (ja) | 1998-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6552258B2 (en) | Solar cell module | |
US20120060902A1 (en) | System and method for frameless laminated solar panels | |
JP3787394B2 (ja) | 太陽電池パネルおよび太陽電池パネル付き屋根構造体 | |
US11430902B2 (en) | Frameless PV-module | |
JPH07202242A (ja) | 太陽電池モジュール及び太陽電池装置 | |
KR20070114065A (ko) | 태양광 지붕 타일 | |
JP3297277B2 (ja) | 太陽電池モジュール及び該太陽電池モジュールの取付方法 | |
US20110174365A1 (en) | System and method for forming roofing solar panels | |
US20200295208A1 (en) | Apparatus and method for solar panel | |
JP2583840Y2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP3615444B2 (ja) | 太陽電池装置 | |
JP2001177125A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JPH0525890A (ja) | 太陽電池発電装置 | |
JP4738669B2 (ja) | 太陽電池屋根材 | |
JPH07202239A (ja) | 屋根設置型太陽電池装置の設置方法 | |
JP4477765B2 (ja) | 太陽光発電ユニットアレイとその製法及び太陽光発電装置並びに屋根装置 | |
JPH10270740A (ja) | 太陽電池の集光構造体 | |
JP2006278535A (ja) | 太陽電池モジュールの固定構造 | |
JP2001090293A (ja) | 太陽電池屋根の防水構造 | |
JP4021526B2 (ja) | 太陽電池付き屋根 | |
JP4883926B2 (ja) | フレームレス太陽電池モジュール | |
JP4377537B2 (ja) | 屋根設置体の取付構造 | |
JPH03124070A (ja) | 屋根設置型太陽電池 | |
JP3004061U (ja) | 屋根設置型太陽電池装置 | |
JP2003013559A (ja) | 太陽電池パネルの取付構造および取付方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814 |