JPH0665939U - パソコン機器のソフト切替装置 - Google Patents

パソコン機器のソフト切替装置

Info

Publication number
JPH0665939U
JPH0665939U JP558593U JP558593U JPH0665939U JP H0665939 U JPH0665939 U JP H0665939U JP 558593 U JP558593 U JP 558593U JP 558593 U JP558593 U JP 558593U JP H0665939 U JPH0665939 U JP H0665939U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
personal computer
connection
port
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP558593U
Other languages
English (en)
Inventor
勤 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP558593U priority Critical patent/JPH0665939U/ja
Publication of JPH0665939U publication Critical patent/JPH0665939U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クロスケーブルが必要な外部機器に対して
も、標準ケーブルがそのまま使用できるパソコン機器の
ソフト切替装置を提供する。 【構成】 パソコン1にストレートケーブルを介して接
続されるべきモデム2a等と、クロスケーブルを介して
接続されるべきプロッタ2b等とを、同じ標準ケーブル
6を介して切替器8に接続し、該切替器中には、パソコ
ン1からの指令により上記モデム2a等とプロッタ2b
等のいずれかを選択し且つ選択された機器に適合した結
線を上記標準ケーブル1を前提として論理構成する集積
回路LSIを内蔵せしめたことを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、パーソナルコンピュータ(以下パソコンという)に接続されるパソ コン機器(外部装置)のソフト的な選択及びコネクターの電気的接続形態の切替 装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
パソコンを利用した業務は増加の一途であり、それに伴なってパソコンに接続 される外部機器も様々である。
【0003】 通常のパソコンには、米国電子工業会の規格RS−232Cに準拠したシリア ルポートが用意されている。このシリアルポートは、接続方法が簡単であり、多 くのコンピュータで採用されているため、パソコン以外にもワークステーション やホストコンピュータとも接続ができる利点を有する。またパソコンによっては 、RS−422に準拠したシリアルポートがプリンターポートやモデムポートと して用意されることも多く、それぞれ、プリンタやモデム等を接続することが出 来る。
【0004】 従来、これらパソコン外部機器との接続は、図7に示す如く、ケーブル本体3 の両端にコネクタ4、5を付けた通信ケーブル6又は7を用意し、この通信ケー ブル6、7の一端をパソコン1側に、他端をモデムやプロッター、他のパソコン 等の外部機器2側に接続することで行われている。しかし、コネクタ4、5には 、オス型、メス型の区別があることは勿論、一般的な25ピンのシリアル端子D B−25を初めとして、ノートブック型パソコンに採用される9ピン型や、RS −422に採用される8ピン型等の区別がある。更に、これらコネクターの型が 全く同じでも、そのピン接続の仕方がメーカや機種毎に微妙に異なっており、加 えて、このパソコン機器を繋ぐ通信ケーブル自体にも、ストレートケーブルとク ロスケーブル(リバースケーブル)の2種類がある。
【0005】 通常、モデム2aとのシリアル接続には、信号線が途中で交差しないストレー トケーブル6が使用され、またパソコン同士のシリアル接続やプロッター2nと のシリアル接続には、送信/受信データ用の信号線が途中で交差するクロスケー ブル7が使用される。
【0006】 このため、一般には、パソコン周辺機器との接続用に、ストレートケーブルと クロスケーブルの2種類を、外部機器のコネクタ形式やピン接続の違いをも考慮 して必要本数だけ用意し、別の機器との接続が必要になったときには、その通信 ケーブルを当該機器用の専用通信ケーブルに取り替え、シリアル端子間の接続を し直す作業を行っている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、パソコン・モデム間とパソコン・プロッター間の接続上の違い に応じたストレートケーブル6とクロスケーブル7との使い分けから分かるよう に、接続すべき外部機器の違いによりパソコンと接続するケーブル内接続が異な る必要があり、このため、コネクターの形状、規格が全く同一の通信ケーブルで ありながら、標準のもの(ストレートケーブル)とは別に当該外部機器に合わせ た専用ケーブルを用意しなければならず、極めて不経済である。
【0008】 また、従来プリンタ用としてスイッチ方式による切替器が既に実用化されてい るが、RS−232C等の接続切り替えは、単に切り替えだけではなく、内部の 結線も機器に合わせて変更しておく必要があり、ハンダ付け等の作業を伴う。
【0009】 そこで、本考案の目的は、上記課題を解決し、クロスケーブルが必要な外部機 器に対しても、標準ケーブルがそのまま使用できるパソコン機器のソフト切替装 置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するため、本考案のパソコン機器のソフト切替装置は、パソコ ンにストレートケーブルを介して接続されるべき第1の機器と、クロスケーブル を介して接続されるべき第2の機器とを、同じ標準ケーブルを介して切替器に接 続し、該切替器中には、パソコンからの指令により上記第1の機器と第2の機器 のいずれかを選択し且つ選択された機器に適合した結線を上記標準ケーブルを前 提として論理構成する集積回路を内蔵せしめた構成のものである。
【0011】
【作用】
切替器の中に集積回路を内蔵せしめパソコンからソフト的に接続の変更設定を 可能にし、合わせて切り替えもできるようにしたものであるから、各機器の標準 ケーブルをそのまま使用することができ、またケーブル接続の手間を省き、常時 接続しておくことが可能となる。また、ケーブル内の内部結線の変更を、パソコ ンのソフトにより行うものであるため、接続する機器の変更に対する柔軟性に富 み、従来のスイッチ方式による切替器の如くハンダ付け等の作業を伴うことなく 、自由な対応がとれる。また、接続される機器が増えても、それらの接続が安い 費用で確保できる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて詳述する。図1において、2は パソコン1に接続される機器であり、これにはストレートケーブルを介して接続 されるべき第1の機器たるモデム2aや、クロスケーブルを介して接続されるべ き第2の機器たるプロッター2n、他機種パソコン等が含まれる。パソコン1と これら外部機器2との中間には、選択的な接続のために切替器8が設けられ、該 切替器8及びパソコン1間と、切替器8及び各外部機器2a〜2n間は、それぞ れ全て同じストレートケーブルから成る標準ケーブル6で接続されている。即ち 、この標準ケーブル6は、ケーブル本体3の両端に、同じDB−25の25ピン のRS−232C端子コネクター4、5を有するストレートケーブルであり、コ ネクターのオス・メスも統一されている。しかし、片側に25ピンのRS−23 2C端子コネクターを有し、他側にこれと異なる例えば9ピンのコネクター又は 8ピンのRS−422端子コネクターを有するストレートケーブルとして統一す ることもできる。
【0013】 既に延べたように、コネクター4、5の型が全く同じで物理的には結線可能で あるとしても、実際には、そのピン接続の仕方が、ストレートケーブルで接続す べき場合とクロスケーブルで接続すべき場合とで大きく異なる。また同じストレ ートケーブル又はクロスケーブルで接続すべき外部機器であっても、その機種や メーカ毎に微妙に異なっている。
【0014】 図3に、ストレートケーブルで接続すべき場合の例として、A社のパソコンJ シリーズのRS−232Cコネクター(9ピン)から普通のモデムのRS−23 2Cコネクター(25ピン)に接続する場合を示す。SDは送信データ、RDは 受信データ、RSは送信要求、CSは送信可能、DRはデータセットレディ、S Gは信号アース、CDはデータ通信キャリア検出、ERはデータ端末レディのピ ンを示している。
【0015】 図4は、クロスケーブルで接続すべき場合の例として、同じくA社Jシリーズ のRS−232Cコネクター(9ピン)を他機種のパソコンのRS−232Cコ ネクター(25ピン)と接続する場合を示す。
【0016】 図5(a)(b)(c)は、それぞれ、同じくA社Jシリーズのパソコン同士 の接続例を示す。(a)は最も簡単なもの、(b)はフロー制御を可能にしたも の、(c)は通信準備完了を確認する機能を追加したものである。
【0017】 図6は、プロッターのRS−232Cコネクター(25ピン)と接続する場合 を示す。プロッターは、受信バッファがフルになるとER(Equipment Redy:データ端末レディ)信号出力をオフにする。これを普通の図5(b )(c)のクロスケーブルで接続した場合、プロッタの受信バッファがフルにな ると「装置の準備ができていない」というエラーで止まってしまうことなる。そ こで、プロッタのER信号を自分のCS(送信可能)信号に入力することにより 、バッファ・フル時の送信を抑制する。ところが、A社Jシリーズのパソコンは CS信号がオフになってもエラーで止まってしまうので、プロットの前のRS− 232Cの設定の時点で、次のようにする必要がある(OrCAD等は専用のR S−232Cドライバを備えているので、その必要はない)。 (1)RS−232Cポートをプロッタ(プリンタ)用に設定する。 (2)MODE COM1:9600,N,8 ,1 ,P これら図3〜図6の一般的技術をふまえ、上述の切替器8には、パソコンから の指令により、標準ケーケーブル6で接続された各外部機器2a〜2nのいずれ かを選択し、且つ、選択された機器に適合した図3〜図6の如き結線を、上記標 準ケーブル6を前提として構成するロジックを有する集積回路LSIが内蔵され ている。この集積回路LSIは、パソコン1でソフト的に作成される機器選択指 令と結線指令の内容に従い、当該外部機器への接続ポート(系統)の選択と、そ の系統のコネクターで要求されるピンの電気的接続形態の実現(結線変更)とを 行う。
【0018】 図2に、パソコン1側に保有されるプログラムの一例を示す。図の〜に示 す流れに従って説明する。
【0019】 (1)全体ポート接続状態表示 まず、ポート全体の接続状態表示画面をモニタに表示させる(ステップ)。 この全体ポート接続状態表示画面中において、以下の〜の処理が可能となる 。
【0020】 (2)接続ポート切替・変更 次に、現在接続中のポートの確認を行い(ステップ)、必要ならば、マウス 等のポインティングデバイスやキー入力により、現接続ポートの切り替えを行う (ステップ)。この切り替えは、図1の切替器8の集積回路LSIに対して切 替変更指令を送ることで、動的に画面に対応して行われる。尚、ステップの確 認を行っただけで、上記の接続ポートの切り替えや以下に述べる変更ポートの選 択を行わず、処理を終了することもできる。
【0021】 次に、各現接続ポートの結線を確認を行い(ステップ)、必要ならば、ポイ ンティングデバイスやキー入力により変更ポートの選択ができる(ステップ) 。
【0022】 この変更は、図1の切替器8の集積回路LSIに対して変更選択指令を送るこ とで、静的に行われる。
【0023】 変更ポートの選択後、当該変更ポートが希望したものであるかどうかのチェッ クを行い(ステップ)、NOならばステップに戻り、YESならば処理をス テップ以降に移す。
【0024】 尚、上記のステップ〜は、ポートの結線がステップで確認できるまで繰 り返され、画面上で切り替えや選択はランダムに処理できる。また変更ポートの 選択(ステップ)がなされる前に、ステップで現接続ポートの結線を確認し た旨が指示されると処理は完了となる。
【0025】 (3)選択ポート結線画面表示 変更ポートの選択が指示されたときは、処理はステップからに移り、ここ で変更選択ポート結線画面表示を行う(ステップ)。結線のチェックを行い( ステップ)、結線が適合していなければ、正しい結線状態に結線を変更する( ステップ)。この変更選択ポート結線画面中では、予め登録してある標準結線 つまりストレートケーブルの結線と、クロスケーブルの結線等との選択変更がで きる。標準結線以外はその他の設定となる。この設定変更は、図1の切替器8の 集積回路LSIに対して変更結線指令を送ることで、静的に行われる。
【0026】 変更後、処理はステップに戻り、結線が希望する通りに変更されていれば、 ステップに戻る。そして、全体ポート接続状態表示画面の中で、現接続ポート の結線が確認(ステップ)されると処理は完了となる。
【0027】 このように、切替器8の集積回路LSIは、パソコン1でソフト的に作成され る機器選択指令と結線指令を受け、その内容に従い、当該外部機器への接続ポー ト(系統)の選択を行うと共に、その系統がストレートケーブルの結線を必要と している場合にはそのコネクターで要求されるピンの電気的接続形態を予め実現 し、又、クロスケーブルの結線を必要としている場合には、クロスケーブルを前 提とするのではなくでストレートケーブルを前提とした場合に当該コネクターで 要求されるピンの電気的接続形態を予め実現し、以て両者のいずれの場合でもス トレートケーブルで等価的な接続を行うことを可能とする。
【0028】 上記構成によれば、各機器の標準ケーブルをそのまま使用することができ、ま たケーブル接続の手間を省き、常時接続しておくことが可能となる。
【0029】 RS−232Cで使われる9本の信号線の中で、データの入出力と保安接地、 基準電位を除いた5本がいわゆる制御線であるが、実際にはこの全てを使うわけ ではなく、ピンが合っても機種により対応がまちまちなのが現状である。従って 、どの機種にも使える標準的な結線方法は存在しないため、一般的にうまく接続 できる可能性が高いものを採用してケーブルを作成しているのが現状である。従 って、このような内部の結線の相違も容易に実現できる。
【0030】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案によれば、各機器の標準ケーブルをそのまま使用す ることができ、またケーブル接続の手間を省き、常時接続しておくことが可能と なる。また、ケーブル内の内部結線の変更を、パソコンのソフトにより行うもの であるため、接続する機器の変更に対する柔軟性に富み、自由な対応がとれる。 また、接続される機器が増えても、それらの接続が安い費用で確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す構成図である。
【図2】本考案の一実施例におけるパソコン側のプログ
ラム例を示す図である。
【図3】ストレートケーブルを用いたモデム接続例を示
す図である。
【図4】クロスケーブルを用いたパソコン同士の接続例
を示す図である。
【図5】同じくクロスケーブルを用いたパソコン同士の
接続例を示す図である。
【図6】クロスケーブルを用いたプロッタ接続例を示す
図である。
【図7】パソコンに外部機器を接続する従来の接続形態
を示す図である。
【符号の説明】
1 パソコン 2 外部機器 2a モデム(第1の機器) 2n プロッター(第2の機器) 3 ケーブル本体 4、5 コネクター 6 標準ケーケーブル 7 クロスケーブル 8 切替器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パソコンにストレートケーブルを介して
    接続されるべき第1の機器と、クロスケーブルを介して
    接続されるべき第2の機器とを、同じ標準ケーブルを介
    して切替器に接続し、該切替器中には、パソコンからの
    指令により上記第1の機器と第2の機器のいずれかを選
    択し且つ選択された機器に適合した結線を上記標準ケー
    ブルを前提として論理構成する集積回路を内蔵せしめた
    ことを特徴とするパソコン機器のソフト切替装置。
JP558593U 1993-02-19 1993-02-19 パソコン機器のソフト切替装置 Pending JPH0665939U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP558593U JPH0665939U (ja) 1993-02-19 1993-02-19 パソコン機器のソフト切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP558593U JPH0665939U (ja) 1993-02-19 1993-02-19 パソコン機器のソフト切替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0665939U true JPH0665939U (ja) 1994-09-16

Family

ID=11615323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP558593U Pending JPH0665939U (ja) 1993-02-19 1993-02-19 パソコン機器のソフト切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665939U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301782A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Fujitsu Component Ltd 切替装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301782A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Fujitsu Component Ltd 切替装置
JP4694877B2 (ja) * 2005-04-18 2011-06-08 富士通コンポーネント株式会社 切替装置、切替システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5935224A (en) Method and apparatus for adaptively coupling an external peripheral device to either a universal serial bus port on a computer or hub or a game port on a computer
US7765344B2 (en) Apparatus and method for dynamically providing hub or host operations
CN1224916C (zh) 控制通用序列总线装置的操作模式的方法与相关装置
US20020188782A1 (en) Generic serial bus architecture
WO1994011802A1 (en) Reconfigureable interface between a computer and peripheral devices
JP3610424B2 (ja) 電子機器及びインタフェース回路
WO1992016896A1 (en) Eight-bit parallel communications method and apparatus
JP3426171B2 (ja) 通信プロトコル変換システム、モニタ装置
US7984239B2 (en) Control program download device
US5418891A (en) Printer sharing device
US7660346B1 (en) Apparatus and method for enabling a connection over a serial interface
JP2004507834A (ja) Usbにおけるデバイスの接続状態の認識
US5793999A (en) Interface unit and a computer using the interface unit
JPH0665939U (ja) パソコン機器のソフト切替装置
JPH1069453A (ja) 増設ユニットを備えるプログラマブルコントローラ
CN100490605C (zh) 印刷电路板
GB2292485A (en) Interface adaptor for communications
CN113742160A (zh) 接口连接装置、系统及其方法
CN113934658B (zh) 一种提高有源通用串行总线线缆的兼容性的装置及其方法
JPH0326629Y2 (ja)
JP3792201B2 (ja) 入出力装置
JP4445170B2 (ja) 電話機本体の1チップcpuのソフトウェア書換え装置
JP2508580B2 (ja) バス終端制御システム
JP4133658B2 (ja) Pcカードモデムおよびその動作状況取得方法
JPH01304675A (ja) コネクタ