JPH0665846A - 糸の案内ローラ - Google Patents

糸の案内ローラ

Info

Publication number
JPH0665846A
JPH0665846A JP3136404A JP13640491A JPH0665846A JP H0665846 A JPH0665846 A JP H0665846A JP 3136404 A JP3136404 A JP 3136404A JP 13640491 A JP13640491 A JP 13640491A JP H0665846 A JPH0665846 A JP H0665846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide roller
bearing
shaft
notch
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3136404A
Other languages
English (en)
Inventor
Eugen Bitzer
ビッツァー オイゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terrot Strickmaschinen GmbH
Original Assignee
Terrot Strickmaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terrot Strickmaschinen GmbH filed Critical Terrot Strickmaschinen GmbH
Publication of JPH0665846A publication Critical patent/JPH0665846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/38Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/14Pulleys, rollers, or rotary bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繊維くずが多い場合でも回転中にブロックさ
れたり静止することのない糸案内ローラを提供すること
を目的とする。 【構成】 繊維機械、特に編み機に設けられる糸、特に
エラストマー糸の案内ローラには、案内ローラ(11)
を支持する軸(12)が設けられ、軸の端部(9、1
0)は案内ローラ(11)の両側で軸受切欠き(15、
16)内に支持される。軸受切欠き(15、16)は貫
通して形成され、軸の端部(9、10)は軸受切欠き
(15、16)方向へ細くなっており、この端部(9、
10)が軸受切欠き(15、16)をあそびをもって貫
通し、かつこの切欠き(15、16)を越えて突出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】本発明は、案内ローラを支持する軸を備
え、軸の端部が案内ローラの両側でホルダの軸受切欠き
内に回転するように支持される、繊維機械、特に編み機
に設けられる糸、特にエラストマー糸の案内ローラに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の公知の案内ローラにおいては、
軸の円筒状の端部が軸受切欠き内に実際にはあそびなし
で支持されている。それによって飛翔する繊維が糸くず
としてホルダと案内ローラ間の軸の領域に集まって、そ
れによりローラの回転がブロックされ、しまいには静止
してしまう。そうなると供給された糸が案内ローラを介
してさらに案内された場合に、糸が案内ローラに食い込
んでしまう。案内ローラが静止し、糸が案内ローラに食
い込んでしまうと繊維機械に非常に大きな好ましくない
糸進入応力が発生し、それによって繊維機械によって形
成される製品の質が低下する。
【0003】上記の問題は、特に例えばLYCRA糸
(デュポン社の登録商標)などのエラストマー糸を使用
して、例えばこの種の糸を編み機で加工する場合に発生
し、不均一なメッシュが形成されてしまう恐れがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、繊維
くずが多い場合でも回転中にブロックされたり静止する
ことのない冒頭で述べた種類の案内ローラを提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、本発明に
よれば、軸受切欠きがホルダに貫通して形成され、軸端
部が軸受切欠き方向へ細くなり、かつ軸の細くなった端
部があそびをもって軸受切欠きを貫通し、かつこの切欠
きを越えて突出することによって解決される。
【0006】
【作用】それによって、軸受切欠きにおける軸のあそび
によって常に開口部が形成され、回転する軸によって厚
くされた繊維くず及び他のほこりをその開口部を通して
放出することができる。それによってローラのブロッキ
ングが防止される。
【0007】
【実施例】以下、図面に示す実施例を用いて本発明を詳
細に説明する。図2は、軸2上に回転しないように取り
付けられた公知の種類の糸案内ローラ1を示すものであ
る。軸2の突出している端部は、2つの軸受プレート3
と4によって形成されるホルダ内に回転するように支持
されており、そのために軸受プレート3、4には軸端部
をあそびなしで収容する切欠き5、6が形成されてい
る。案内ローラ1には環状に一周する溝7が形成されて
おり、繊維機械方向へ前進する糸8、例えば弾性的なプ
ラスチック糸がこの溝7内で案内される。所定の速度で
供給される糸8によって案内ローラ1が回転される。糸
8は、図2に示すように、所定角度、例えば90°転向
される。軸受切欠き5、6は、図2に示す実施例におい
ては貫通して形成されていないので、軸2の端部はホル
ダからは突出しない。公知の他の実施例においては、軸
2の端部が軸受プレート3、4を貫通して突出している
ものもあるが、これら端部は切欠き5、6内にあそびを
持たず、その切欠きは軸端部によって実際には完全に閉
鎖されている。
【0008】図1に示す本発明の案内ローラ11の実施
例は、図2に示す従来技術とは以下の点で本質的に異な
っている。すなわち、案内ローラ11と結合固定された
軸12の端部9、10は外側へ向かって半球状に細くな
る。ホルダとして用いられる軸受プレート13、14に
は軸受切欠き15、16が、例えば円形の孔として形成
されており、この孔は図2の場合とは異なり、貫通して
形成されており、従って軸受プレート13、14を完全
に貫通している。軸12の球形に細くなる端部9、10
は、図1に示すように、あそびをもって軸受プレート1
3、14に挿入されており、切欠き15、16を越えて
突出する。案内ローラ11の案内溝17内では、図2に
示す溝7内の糸8と同様に、供給すべき糸18が走行す
る。
【0009】軸12の細くなる端部9、10が切欠き1
5、16内であそびをもって支持されているという事実
によって、切欠き15、16の上部領域には自由な開口
部が形成され、この開口部は軸受プレート13、14と
案内ローラ11間の空間をホルダの外側へむかって解放
する。駆動時には軸12の端部は通常軸受切欠き15、
16の端縁の領域に接しており、その場合に上述のあそ
びによって軸受切欠き15、16と軸12間の開口部は
それぞれそれぞれ反対側の端部領域に形成される。通
常、重力によって軸12は軸受切欠き15、16の下方
領域に載置されるので、上述の開口部はこの切欠きの上
方領域に形成される。
【0010】図1に示す案内ローラ11の駆動時には、
繊維くず及び供給される糸18によってもたらされる他
のほこり19は、案内ローラ11の外側と軸受プレート
13、14によって形成されるホルダの内側との間に進
入する。この繊維くずは軸12の領域に集まり、そこで
公知のように軸12の回転に伴って厚くなる。しかし、
軸受プレート13、14を越えて突出する軸端部9、1
0が細くなっていることと、軸12と軸受切欠き15、
16間に軸12のあそびによって上述の開口部が形成さ
れることにより、厚くなった繊維くず及び他のほこり粒
子は常に細くなった軸端部9、10に沿って開口部を通
ってホルダから外部へ案内される。従って案内ローラ1
1のブロッキングや停止にいたることはない。
【0011】繊維くず及び軸受プレート13、14と案
内ローラ11の間の軸受切欠き15、16の領域に集ま
る他のほこりが厚くなってコンパクトな粒子となり、そ
れがさらにコイル状の「巻物」20となって矢印21方
向へ放出されることが明らかにされている。
【0012】案内ローラ11の側面が公知のように軸受
プレート13、14の内側から離れる方向へ斜めに延び
ていることによって、発生した繊維くずなどがコンパク
ト化されて「巻物」20になることが助長され、巻物は
軸端部9、10と軸受切欠き15、16の間隙から自動
的に排出される。軸受プレート13、14と案内ローラ
11の側面の間の軸端部9、10方向にせまくなる間隙
がじょうごのような役割を果たす。
【0013】図3に部分的に示す本発明の案内ローラの
2つの実施例は、図1に示す実施例と同様に作用し、軸
端部の形状のみが異なっている。図3に実線で示すよう
に、軸12の端部29は円錐状に形成され、尖端方向に
向かって細くなっている。図3に一点鎖線で示す実施例
においては、軸端部31は外側へ向かって卵形に細くな
っている。図3にはそれぞれ軸12の一方の端部のみが
示されている。軸12のそれぞれ他方の端部は同様に形
成されている。
【0014】特に、図3においても軸端部29、31と
軸受切欠き15との間には間隙が形成されており、その
間隙を通して厚くなった繊維くずなど(「巻物」20)
が搬出される。さらに図3から明らかなように、軸12
の細くなった端部29、31は軸受切欠き15の下方の
端縁に接している。
【0015】図4に示す実施例は上述の実施例とは構造
が異なっており、貫通する軸の代わりに案内ローラ11
の両側に球41が固定されており、それによって案内ロ
ーラ11が軸受切欠き15、16内に回転するように案
内されている。従って球41は図2に示す軸端部9、1
0の役割を果たす。好ましくは円形の孔として形成され
た軸受切欠き15、16の直径は、軸12ないし球41
の直径より小さい。重要なことは、軸12の細くなった
端部が軸受切欠き15、16内に支持されて、あそびが
存在することにより、厚くなった繊維くずが連続的に通
過できる開口部が形成されることである。
【0016】実地テストを行った本発明の実施例におい
ては、軸12ないし球41の直径は4mmであった。軸
受孔の直径は3mmであった。軸の球状の端部は軸受切
欠き15、16内に埋没して、あそびの存在によって軸
端部と軸受切欠きとの間には約0. 2mm高さの開口部
が形成された。一般に、軸受切欠き15、16内におけ
る細くなった端部9、10、29、31、41のあそび
が軸受切欠き15、16の直径の10分の1から20分
の1、好ましくは約15分の1に相当する場合が効果的
である。
【0017】上述の効果、すなわち回転して「巻物」に
なった繊維くずが軸端部と軸受切欠きの間の開口部を連
続的に通過することは、案内ローラ12の側面に繊維く
ず等を連動させる連動部材を配置し、あるいは形成する
ことによって助長することができ、これらは例えば面を
粗面化すること、螺旋溝を形成すること、シャベル状に
形成すること、あるいは繊維くずの移送を助けるナイフ
状の部材を配置することなどによって行われる。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、回転中にブロックされたり静止することのな
い案内ロールが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により改良された糸案内ローラの側面図
である。
【図2】従来技術による糸案内ローラの側面図である。
【図3】本発明の実施例の2つの変形例を示す側面図で
ある。
【図4】本発明のさらに変形を加えた実施例を示す側面
図である。
【符号の説明】
9、10…軸端部 12…軸 13、14…軸受プレート 15、16…軸受切欠き

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 案内ローラを支持する軸を備え、軸の端
    部が案内ローラの両側でホルダの軸受切欠き内に回転す
    るように支持される、繊維機械、特に編み機に設けられ
    る糸、特にエラストマー糸の案内ローラにおいて、 軸受切欠き(15、16)がホルダ(軸受プレート1
    3、14)に貫通して形成され、 軸(12)の端部(9、10)が軸受切欠き(15、1
    6)方向に細くなり、軸(12)の細くなった端部
    (9、10)が軸受切欠き(15、16)をあそびをも
    って貫通し、かつこの切欠きを越えて突出することを特
    徴とする糸の案内ローラ。
  2. 【請求項2】 軸(12)の端部(99、10)が球状
    に形成されることを特徴とする請求項1に記載の案内ロ
    ーラ。
  3. 【請求項3】 軸(12)の端部(29)が円錐状に形
    成されることを特徴とする請求項1に記載の案内ロー
    ラ。
  4. 【請求項4】 軸(12)の端部(29)が卵形に形成
    されることを特徴とする請求項1に記載の案内ローラ。
  5. 【請求項5】 軸として案内ローラ(11)と結合固定
    され、案内ローラ(11)の両側に突出する2つの球
    (41)が設けられることを特徴とする請求項2に記載
    の案内ローラ。
  6. 【請求項6】 ホルダが軸受プレート(13、14)と
    して形成され、軸受切欠き(15、16)が円形の軸受
    孔として形成されることを特徴とする請求項1に記載の
    案内ローラ。
  7. 【請求項7】 細くなっている軸端部(9、10、2
    9、31、41)の軸受切欠き(15、16)内におけ
    るあそびが、軸受切欠き(15、16)の直径の10分
    の1〜20分の1であることを特徴とする請求項1に記
    載の案内ローラ。
  8. 【請求項8】 案内ローラの側面がホルダ(軸受プレー
    ト13、14)から離れる方向へ傾斜して構成され、こ
    の側面とホルダとの間に軸端部(9、10)方向へ狭く
    なる間隙が形成されることを特徴とする請求項1に記載
    の案内ローラ。
JP3136404A 1990-06-09 1991-06-07 糸の案内ローラ Pending JPH0665846A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40184978 1990-06-09
DE4018497A DE4018497C1 (ja) 1990-06-09 1990-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0665846A true JPH0665846A (ja) 1994-03-08

Family

ID=6408103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136404A Pending JPH0665846A (ja) 1990-06-09 1991-06-07 糸の案内ローラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5174003A (ja)
JP (1) JPH0665846A (ja)
DE (1) DE4018497C1 (ja)
ES (1) ES2046924B1 (ja)
IT (1) IT1247962B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100212934B1 (ko) * 1993-06-07 1999-08-02 무라세 사치코 합사기
DE10016760A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-11 Stoll & Co H Fadenführer für Flachstrickmaschinen
US7070115B2 (en) * 2002-01-23 2006-07-04 Debiase Salvatore E Ballot form and method for making and using same
JP4658074B2 (ja) * 2007-01-12 2011-03-23 船井電機株式会社 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648120U (ja) * 1987-07-02 1989-01-18

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US321075A (en) * 1885-06-30 Moistening-roller
US352351A (en) * 1886-11-09 William p
US423823A (en) * 1890-03-18 William a
US640009A (en) * 1899-04-21 1899-12-26 Frederick J Schweitzer Trolley-wheel.
US764584A (en) * 1903-10-21 1904-07-12 Arthur A Haserick Tension-pulley.
US822517A (en) * 1905-05-08 1906-06-05 William B Fleming Roll for the accurate winding of a sheet of paper from one roll to another.
US1346400A (en) * 1919-11-25 1920-07-13 Dover George William Semispherical ball-bearing structure
FR553556A (fr) * 1922-07-01 1923-05-25 Ryo Catteau Ets Perfectionnements aux supports oscillants pour bobinots porte-bobines de tous bobinoirs, doubleuses-assembleuses, et toutes autres machines similaires
US1882480A (en) * 1929-11-08 1932-10-11 Goss Printing Press Co Ltd Inking roller
US2003255A (en) * 1934-03-12 1935-05-28 Elmo E Duff Wire line shock absorber
US2158865A (en) * 1938-06-10 1939-05-16 Driver Harris Co Rollerway
US2547975A (en) * 1949-08-13 1951-04-10 John D Robertson Expander and contractor roll
DE926805C (de) * 1951-11-15 1955-04-25 Glanzstoff Ag Streckvorrichtung fuer Faeden, insbesondere Kunstseidefaeden
US3035874A (en) * 1959-04-27 1962-05-22 Starline Trolley
US3019645A (en) * 1959-11-09 1962-02-06 Addressograph Multigraph Ink gauges
FR2080846B1 (ja) * 1970-02-05 1974-05-03 Mills Const Sa
BE759648A (fr) * 1970-02-16 1971-04-30 Kornylac Co Transporteur automoteur avec des galets a bandages elastomeres en matiere a forte hysteresis
US4079916A (en) * 1975-11-10 1978-03-21 Coats & Clark, Inc. Locking pulley assembly and method of making same
US4197624A (en) * 1978-10-20 1980-04-15 Corban Industries, Inc. Corner roller tool for taping dry wall

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648120U (ja) * 1987-07-02 1989-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
ES2046924R (ja) 1995-07-01
ITMI911507A1 (it) 1992-12-03
ES2046924A2 (es) 1994-02-01
ITMI911507A0 (it) 1991-06-03
US5174003A (en) 1992-12-29
ES2046924B1 (es) 1996-03-01
IT1247962B (it) 1995-01-05
DE4018497C1 (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1612309B1 (en) Fibre condensing device for a spinning machine
CH635141A5 (de) Aufloesewalze fuer eine offenend-spinnmaschine.
US4462643A (en) Tapered roller bearing cage with spin resisting characteristics
US4676062A (en) Method and device for the formation of spinning fibers
JPH0665846A (ja) 糸の案内ローラ
US4274178A (en) Device for stripping a fibrous web from a doffer in a carding machine
US4095402A (en) Rotary ring for spinning
DE2834034C2 (de) Verfahren zum Spinnen von Garn aus Stapelfasern mittels eines Luftwirbels und Vorrichtung zum Durchführen dieses Verfahrens
US3552112A (en) Thread forming gripper
JPS6055605B2 (ja) 紡糸法及び紡糸装置
DE4105981C2 (de) Fadenliefervorrichtung
US3786622A (en) Yarn spinning method and apparatus therefor
GB2059452A (en) Stator section for a spindle more especially a two-for-one spinning or twisting spindle
JPS63502998A (ja) 繊維処理装置
US3129553A (en) Means for preventing the accumulation of lint on spindle drive tapes
JPH0262377A (ja) スライバガイド
US2186695A (en) Drafting unit
JPH0351328A (ja) 紡機のボットムローラのクリヤラー
KR880010165A (ko) 마찰식 정방 방법 및 장치
KR920002017Y1 (ko) 합성섬유 fdy 연신사 권취용 세퍼레이터 로울러 장치
US3916486A (en) Apparatus for impregnating textile fibers
US3141286A (en) Rotary spindle tip device
KR840001603Y1 (ko) 니들 직기등의 위사 이송장치
US3670367A (en) Drafting apparatus
JPS6253475A (ja) 毛さばき装置