JPH0665632U - ピンスライド型ディスクブレーキ装置 - Google Patents

ピンスライド型ディスクブレーキ装置

Info

Publication number
JPH0665632U
JPH0665632U JP680993U JP680993U JPH0665632U JP H0665632 U JPH0665632 U JP H0665632U JP 680993 U JP680993 U JP 680993U JP 680993 U JP680993 U JP 680993U JP H0665632 U JPH0665632 U JP H0665632U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber bush
disc brake
brake device
caliper
guide pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP680993U
Other languages
English (en)
Inventor
典之 鳥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc, Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to JP680993U priority Critical patent/JPH0665632U/ja
Publication of JPH0665632U publication Critical patent/JPH0665632U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガイドピンとキャリパーの相対的な変位量が
少なく、摺動抵抗が長期に亘って安定したピンスライド
型ディスクブレーキ装置を提供すること。 【構成】 車両の非回転部材に固定されたキャリア1
に、ディスクロータの外周の一部を跨ぐキャリパー4を
一対のガイドピン2,3でロータ軸方向に摺動可能に支
持し、少なくとも前記一方のガイドピン2がラバーブッ
シュ8を介して嵌挿されたディスクブレーキ装置におい
て、前記ラバーブッシュ8の両端を除く内周面に、軸方
向に傾斜させた円環状溝8cを形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主に車両に装備されるピンスライド型のディスクブレーキ装置に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5〜図7は、従来のピンスライド型のディスクブレーキの例を示すもので、 図中1は車両の非回転部材に固定されたキャリア、2,3はこのキャリア1にね じ込んで固定したガイドピン、4は図示していないディスクロータの外周の一部 を跨ぐように設けたキャリパーで、前記ガイドピン2,3と嵌合するボス部4a ,4bを介してロータ軸方向に摺動可能に支持されている。
【0003】 また前記一方のガイドピン2は、キャリパー4の一方のボス部4aに嵌挿され たラバーブッシュ5によって弾性的に保持されており、他方のガイドピン3は、 キャリパー4の他方のボス部4bに直接嵌入されている。また6,7はディスク ロータ(図示せず)を挟むように配設された一対のパッドである。
【0004】 図5および図6に示したラバーブッシュ5は、両端が解放された筒形で、その 両端部の外周には鍔状のフランジ5a,5bが形成されており、このフランジ5 a,5bによってボス部4aからの抜け出しが規制されている。またこのラバー ブッシュ5の内周面には、複数の横溝5cが所定の間隔をおいてガイドピン2の 軸方向に沿って設けられている。
【0005】 ラバーブッシュ5は、ゴム等の弾性体で形成されており、ガイドピン2を弾性 的に保持することにより加工、組み立て公差と、振動を吸収する機能及び軸受け 機能を併有している。そして、このラバーブッシュ5を取り付けたキャリパー4 がブレーキの作動及びパット6,7の摩耗により、一対のガイドピン2,3に支 持された状態でロータ軸方向に摺動する。ラバーブッシュ5の内周面に形成した 横溝5cは、この時の摺動抵抗を低減することを一つの目的としており、また、 この溝5c内にグリース等を充填すれば、摺動抵抗をより低減できる。
【0006】 また図7のラバーブッシュ5は、その内周面にガイドピン2の軸線と直交する 方向の複数(本実施例では3個)の円環溝5dを形成したもので、その他前記符 号と同一の符号は同等のものを示している。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
図5および図6に示した従来のラバーブッシュ5は、ブレーキ作動時に制動ト ルクが加わると、ガイドピン2とキャリパー4のボス部4aとの間に相対的な位 置ずれが生ずるが、このラバーブッシュ5には円周方向の位置決めがないため、 前記制動トルクの面圧方向に横溝5cが位置すると、ラバーブッシュ5が大きく 変形し、このためキャリパー4の変位量も大きくなって、これがパッド6,7の 偏摩耗等の原因となる。
【0008】 またこのラバーブッシュ5の横溝5cはその両端が外側に開放しているので、 その開放端から泥や埃り等が侵入し易いため、これがガイドピン2,3の錆付き の原因となる。また横溝5c内に充填したグリース等が流出し易いから、長期間 グリースを貯留しておくことができないという問題点がある。
【0009】 また図7のラバーブッシュ5の円環溝5dは、ラバーブッシュ5を装着したキ ャリパー4の摺動方向に対して円環溝5dが直交しているので、その溝5d以外 のラバーブッシュ5の内周面が直接ガイドピン2と接触するため、摺動抵抗が大 きく、これがキャリパー4の戻り不良の原因になるという問題点があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述の問題点を解決するため本考案においては、車両の非回転部材に固定され たキャリアに、ディスクロータの外周の一部を跨ぐキャリパーを一対のガイドピ ンでロータ軸方向に摺動可能に支持し、少なくとも前記一方のガイドピンがラバ ーブッシュを介して嵌挿されたディスクブレーキ装置において、前記ラバーブッ シュの両端を除く内周面に、軸方向に傾斜させた円環状溝を形成してピンスライ ド型ディスクブレーキ装置を構成する。
【0011】 また前記したガイドピンとラバーブッシュとの間に低摩擦材のスリーブを介挿 させてピンスライド型ディスクブレーキ装置を構成してもよい。
【0012】
【作用】
上述のように本考案においては、ラバーブッシュの両端を除く内周面に、軸方 向に傾斜させた円環状溝を形成したから、制動時におけるガイドピンとキャリパ ーのボス部の相対的な変位量を低減することができて、これによりパッドの偏摩 耗を防止できる。
【0013】 またラバーブッシュの内面に形成した溝が両端に開放していないので、泥や埃 り等の侵入を阻止して耐久性を向上させることができると共に、溝内に充填した グリースは流出しないから、溝を傾斜させた円環状に形成した効果と相俟って、 ガイドピンとキャリパーの摺動抵抗を軽減するという効果が長期に安定して得ら れる。
【0014】 またガイドピンとラバーブッシュとの間に低摩擦材のスリーブを介挿させた場 合は、ガイドピンとキャリパーの摺動抵抗をさらに軽減してパッドの偏摩耗を防 止すると共に、装置の耐久性を向上させることができる。
【0015】
【実施例】
以下、図1〜図4について本考案の実施例を説明する。図中前記符号と同一の 符号は同等のものを示す。 図1のラバーブッシュ8は、図6のラバーブッシュ5と同様に両端開放の筒形 に形成され、その両端部の外周に鍔状のフランジ8a,8bが設けてある。そし て、ラバーブッシュ8の両端を除く内周面には、所定の間隔をおいて軸方向に傾 斜させた複数の円環状溝8cが形成されている。この円環状溝8cの深さ、幅、 間隔、傾斜量はそれぞれ異なってもよく、適宜設定すればよい。
【0016】 図2はガイドピン2の摺動部のより一層の防塵、防水を図るために、両端の開 口を閉塞したラバーブッシュ9を示した実施例である。 即ち、ラバーブッシュ9のガイドピン2の自由端側の開口部には筒状の突出部 9aを一体に形成し、この突出部9aの内周(又は外周)にリング状の掛止溝9 bを凹設する。この掛止溝9bにキャップ10を取り外し可能に装着すれば、ガ イドピン2の自由端側を完全に包囲できる。又、ラバーブッシュ9の本体のガイ ドピン2の固定側に蛇腹状のブーツ部9cを一体に連続して形成し、このブーツ 部9cの開口端の内周縁部9dをガイドピン2の周面に凹設した円周溝2aに掛 止すれば、ガイドピン2とラバーブッシュ9の摺動部全体を閉塞できる。このラ バーブッシュ9の本体の内周面にも前記同様の軸方向に傾斜させた複数の円環状 溝9eが形成されている。
【0017】 図3,4はガイドピン2とラバーブッシュ11との間に低摩擦材(例えばテフ ロンやナイロンなど)のスリーブ12を介挿した実施例で、より一層摺動抵抗を 低減させることが可能である。この場合も前記同様、ラバーブッシュ11の本体 の内周面には、軸方向に傾斜させた複数の円環状溝11aが形成されている。ま た、前記スリーブ12の内周面にも軸方向に傾斜させた複数の円環状溝(図示せ ず)を形成したり、軸方向に傾斜させた円環状の部分孔(図示せず)を穿設して もよい。
【0018】
【考案の効果】
上述のように本考案においては、ラバーブッシュの両端を除く内周面に、軸方 向に傾斜させた円環状溝を形成したから、制動時におけるガイドピン2とキャリ パー4のボス部4aの相対的な変位量を低減することができて、これによりパッ ド6,7の偏摩耗を防止できるという効果が得られる。
【0019】 またラバーブッシュの内面に形成した溝が両端に開放していないので、泥や埃 り等の侵入を阻止して耐久性を向上させることができるとともに、溝内に充填し たグリースは流出しないから、溝を傾斜させた円環状に形成した効果と相俟って 、ガイドピン2とキャリパー4の摺動抵抗を軽減するという効果が長期に安定し て得られる。
【0020】 またガイドピン2とラバーブッシュ11との間に低摩擦材のスリーブ12を介 挿させた場合は、ガイドピン2とキャリパー4の摺動抵抗をさらに軽減してパッ ド6,7の偏摩耗を防止すると共に、装置の耐久性を向上させることができると いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置の部分断面図である。
【図2】本考案装置の他の実施例を示す部分断面図であ
る。
【図3】本考案装置の一部を断面で示す組立図である。
【図4】図3のラバーブッシュとその内部に挿入するス
リーブの斜視図である。
【図5】従来装置の一部を断面で示す組立図である。
【図6】図5のラバーブッシュ装着部の断面図である。
【図7】ラバーブッシュの他の例を示す断面図である。
【符号の説明】 1 キャリア 2,3 ガイドピン 4 キャリパー 4a,4b ボス部 5 ラバーブッシュ 5a,5b フランジ 5c 横溝 5d 円環溝 6,7 パッド 8 ラバーブッシュ 8a,8b フランジ 8c 円環状溝 9 ラバーブッシュ 9a 筒状の突出部 9b 掛止溝 9c ブーツ部 9d 内周縁部 9e 円環状溝 10 キャップ 11 ラバーブッシュ 11a 円環状溝 12 スリーブ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の非回転部材に固定されたキャリア
    に、ディスクロータの外周の一部を跨ぐキャリパーを一
    対のガイドピンでロータ軸方向に摺動可能に支持し、少
    なくとも前記一方のガイドピンがラバーブッシュを介し
    て嵌挿されたディスクブレーキ装置において、前記ラバ
    ーブッシュの両端を除く内周面に、軸方向に傾斜させた
    円環状溝を形成したことを特徴とするピンスライド型デ
    ィスクブレーキ装置。
  2. 【請求項2】 前記ガイドピンとラバーブッシュとの間
    に低摩擦材のスリーブを介挿させたことを特徴とする請
    求項1記載のピンスライド型ディスクブレーキ装置。
JP680993U 1993-02-24 1993-02-24 ピンスライド型ディスクブレーキ装置 Pending JPH0665632U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP680993U JPH0665632U (ja) 1993-02-24 1993-02-24 ピンスライド型ディスクブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP680993U JPH0665632U (ja) 1993-02-24 1993-02-24 ピンスライド型ディスクブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0665632U true JPH0665632U (ja) 1994-09-16

Family

ID=11648529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP680993U Pending JPH0665632U (ja) 1993-02-24 1993-02-24 ピンスライド型ディスクブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665632U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038164A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Hitachi Ltd ディスクブレーキ
KR20130013123A (ko) * 2011-07-27 2013-02-06 한국델파이주식회사 자동차용 캘리퍼 브레이크
EP2610519A1 (en) 2011-12-27 2013-07-03 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Disc brake apparatus
KR20180060512A (ko) * 2016-11-29 2018-06-07 주식회사 만도 모노블럭 캘리퍼 브레이크
WO2018139306A1 (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844535B2 (ja) * 1975-10-23 1983-10-04 コマキ ヒロシ フクロヅメシヨクヒンノハンソウソウチ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844535B2 (ja) * 1975-10-23 1983-10-04 コマキ ヒロシ フクロヅメシヨクヒンノハンソウソウチ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038164A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Hitachi Ltd ディスクブレーキ
KR20130013123A (ko) * 2011-07-27 2013-02-06 한국델파이주식회사 자동차용 캘리퍼 브레이크
EP2610519A1 (en) 2011-12-27 2013-07-03 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Disc brake apparatus
KR20180060512A (ko) * 2016-11-29 2018-06-07 주식회사 만도 모노블럭 캘리퍼 브레이크
WO2018139306A1 (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100769623B1 (ko) 스러스트 슬라이딩 베어링
US5201528A (en) Unitized shaft seal
KR960002351B1 (ko) 회전 방지 리브를 구비한 오일 밀봉체
US4296841A (en) Antirattle spring for a disc brake of vehicles
US4408681A (en) Disc brake
JPS60203502A (ja) 一体式ホイール・ベアリング・シール組立体
EP1101041B1 (en) Wheel hub and brake disc arrangement for heavy vehicles
US4858728A (en) Brake pad retention spring, in particular for spot-type disc brakes for automotive vehicles
US4051927A (en) Disc brake
US4144952A (en) Sliding support structure for a disc brake caliper
JPS63111329A (ja) 多板式ディスクブレーキ
US5562187A (en) Guide pin for a sliding caliper disc brake
JP4273699B2 (ja) 合成樹脂製スラスト滑り軸受
JPH0665632U (ja) ピンスライド型ディスクブレーキ装置
JPH082500Y2 (ja) 合成樹脂スラスト軸受
US6397982B2 (en) Disc brake housing
US6712184B2 (en) Method and apparatus for mounting a brake disc
JP4932651B2 (ja) 対向ピストン型ディスクブレーキ
US4576268A (en) Sliding sleeve for clutch shifters
JPS5846261Y2 (ja) 軸受
KR101885141B1 (ko) 휠베어링 조립체
JPH082504Y2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキ
JPH0241370Y2 (ja)
JP4423176B2 (ja) フローティング型ブレーキディスク
US4056179A (en) Clutch disk