JPH0665288B2 - 食品の発泡処理方法 - Google Patents

食品の発泡処理方法

Info

Publication number
JPH0665288B2
JPH0665288B2 JP60294830A JP29483085A JPH0665288B2 JP H0665288 B2 JPH0665288 B2 JP H0665288B2 JP 60294830 A JP60294830 A JP 60294830A JP 29483085 A JP29483085 A JP 29483085A JP H0665288 B2 JPH0665288 B2 JP H0665288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
pressure
water
meat
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60294830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62155074A (ja
Inventor
健 水口
清 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Foods Corp filed Critical House Foods Corp
Priority to JP60294830A priority Critical patent/JPH0665288B2/ja
Priority to PCT/JP1986/000656 priority patent/WO1987004054A1/ja
Priority to KR1019870700818A priority patent/KR900003018B1/ko
Priority to GB8719520A priority patent/GB2193074B/en
Priority to AU68349/87A priority patent/AU600467B2/en
Priority to US07/080,533 priority patent/US4891235A/en
Priority to DE19863690664 priority patent/DE3690664T/de
Publication of JPS62155074A publication Critical patent/JPS62155074A/ja
Publication of JPH0665288B2 publication Critical patent/JPH0665288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、食肉、果実、野菜等の食品を加熱することな
く、該食品の内部に発泡を生じさせ、食品の組織を軟化
させるための方法に関するものである。
〔従来の技術〕
菓子等の食品は、内部に気孔を有すると味や歯あたりが
よく、又くだけ易いために、該食品に意識的に気孔を形
成させることが従来から行なわれている。例えば、特開
昭52−21368号公報には、閉鎖環境下においたド
ウに加圧ガスを吹き込みながら混練し、次いでこれを常
圧にもどして多数の気孔を均一に有する焼成菓子用ドウ
の製造方法が記載されている。具体的には、約4kg/cm
2の圧力下においてガスをドウに吹き込み、約2分程度
で常圧にもどすことが示されている。又、特公昭57−
49182号公報には、粘重又はち密な組織の固形状含
水食品を高圧ガスを用い、ゲージ圧20〜70kg/cm2
の加圧下で凍結し、解凍及び脱水を行なうことによっ
て、微細多孔質構造の食品を製造する方法が記載されて
いる。さらに、特公昭58−26942号公報には、気
泡混入後の菓子液を凝固・粉砕容器内に移送し、この気
泡混入菓子液を収容した状態の凝固・粉砕容器を気泡混
入容器から切離して冷却装置に移送して強制的に冷却さ
せることにより、菓子液の冷却効率をあげて圧力気泡入
り菓子粒をつくる方法が記載されている。しかしながら
上記の方法では、発泡状態が不十分であり、特に肉類や
野菜等のような固形物に適用しても食品の物性を好適な
状態に変化させることはできなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、特に肉類等の固形物に対して、該固形物を加
熱することなくその組織内に十分発泡を生じさせ、従っ
て組織と組織等を剥離させる等により大きな気孔を均一
に形成させ、結果として食品を軟らかくしたり、好適な
乾燥特性を付与できる食品の発泡処理方法を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、発泡を行なうに際して、特定の圧下において
食品中に含まれる水分に水溶性ガスを溶解させ、かつ特
定の圧力降下速度で減圧することによって上記問題点を
解決できるとの知見に基づくものである。
すなわち、本発明は、耐圧性容器内において、水溶性ガ
スを15/cm3以上の圧力下で、水分含量が20重量%
以上の含水食品中に圧入して該水溶性ガスを含水食品中
の水分に溶解させた後、1.5〜150kg/cm3・minの速
度で減圧し、含水食品中に溶解している水溶性ガスを気
化させることによって、該食品を加熱することなく食品
中に発泡を生じさせることを特徴とする食品の発泡方法
を提供する。
本発明の処理方法においては、水分含有量20重量%
(以下%と略称する)以上、好ましくは60%〜95%
の食品が対象とされる。つまり、食品の含有水分が多い
程ガスの溶け込み量が増加し、発泡の速度が高まって本
発明の効果が顕著となるからである。従って、本発明の
前処理として、所望の水分含量となるまで食品を水に浸
漬する等により水分調整を行うことも可能である。本発
明の対象となる含水食品としては、食肉、果実、野菜等
の生もの又は炊飯米、蒸しイモ、蒸し豆等の加熱処理済
食品が例示される。これらのうち、特に食肉に対して本
発明の処理を行なうのが好ましく、比較的硬い食感の肉
を軟かくでき肉の食感が向上する。対象となる食肉とし
ては、牛、豚等のスネ肉、ウデ肉、モモ肉等が例示され
る。又、対象食品の形態は任意のものでよいが、食品の
大きさが50mm角以下であると、水溶性ガスが短時間で
食品中に溶け込むので好ましい。
本発明では、上記含水食品を耐圧性密封容器中、つまり
閉鎖環境下におき、水溶性ガスを所定の圧力で加えて、
該ガスを食品中に圧入する。ここで耐圧性容器としては
公知の容器を用いることができるが、第3図に示す容器
を用いると一層効果的にガスの注入及び圧力調整を行な
うことができる。すなわち、蓋2を有する耐圧性容器1
に食品を入れ、ガスを注入する。容器内の圧力は、圧力
センサー4により、又温度は温度センサー5により検知
してコントロールし、圧力を15kg/cm2以上とする。
そして所定時間経過後、圧力センサーにより圧力降下速
度を調整しながら、容器の蓋にある開閉弁3及び/又は
側部開閉弁からガスを抜いて食品に発泡を生じさせる。
上記操作において、水溶性ガスとしては、空気N、C
、NO、フロンガス等種々のガスが用いられる
が、溶解性が高く、又食品に対して悪影響を及ぼさない
COガスが好ましい。又、上記操作における加圧条件
及び減圧条件を次に示す。
加圧条件 15kg/cm2以上にすることが必要であり、好ましくは
20〜70kg/cm2である。一方、対象品がバナナ等の
果実等、組織が弱く、破損し易いものの場合は、15〜
40kg/cm2の比較的低い圧力にて行なうのが望まし
い。又、対象品の物性が硬い場合、大きな形状であった
り厚い場合、水分含量が低い場合には、比較的高圧下で
ガスの溶け込みを図ることが望ましい。
加圧を維持する時間としては、減圧時に充分発泡するに
足る量のガスを食品内に存在する水分中に溶解させるた
めに十分な時間、例えば、10〜60分とするのがよ
い。又、加圧時の食品の温度は、比較的低い方が、ガス
の溶解量が増え、発泡程度が高まるので好ましく、特に
5〜25℃で行なうのがよい。但し、品温低下により組
織が硬化して発泡し難くなる果実、澱粉質主体食品等の
食品の場合には、むしろ高温の組織が軟らかい状態で発
泡させた方が発泡程度を高めることができる。
減圧条件 1.5〜150kg/cm3・minの圧力降下速度で系内の圧力
を低下させることが必要であり、好ましくは20〜60
kg/cm2・minである。つまり、このような降下速度で行
なうことによって食品の組織を適度に破壊することがで
きるからである。さらに、対象食品がバナナやイチゴな
どの果実類の場合には、1.5〜50kg/cm2・min、肉類
の場合には50〜150kg/cm2・min、炊飯米の場合に
は20〜70kg/cm2・min、サツマイモ、栗、大豆など
の蒸したものについては70〜150kg/cm2・minの速
度で行なうのがよい。尚、これらを減圧時間でいうと、
110分以内、さらに好ましくは30秒〜20分で行な
うのがよい。又、減圧により最終圧力を常圧とすること
が一般に行なわれるが、一旦常圧以下にまで減圧後再び
常圧に戻すことも可能である。又、次いて減圧乾燥を行
なう場合のように、最終圧力が常圧よりも低い圧力であ
ってもよい。
本発明は上記の工程を基本として採用するものである
が、食品の水溶性ガスを圧入する際、食品を水あるいは
所定の水溶液に浸漬させながら行なうこともできる。そ
してこのようにすると、 (i)水分含量が高まることにより、ガスの溶込量が増加
し発泡程度が上昇する、(ii)減圧時の品温冷却及びそれ
に起因する組織硬化を防止し得る、及び(iii)食品中の
水分分布が均一となり、その結果均一な発泡を得る、こ
とができる、といった利点がある。
なお、いわゆるボイル肉に本発明を適用する場合には、
ボイル処理等によって食肉中の水分含量が低減し、ガス
の食肉中への溶け込み量が少なくなるため、該ボイル処
理は本発明処理後に行なうことが望まれる。
〔発明の効果〕
本発明の処理方法によれば、食品内部に於いて、繊維の
剥離や、組織破壊により空洞が形成されるので、乾燥媒
体に接触する被乾燥面積が大きくなる。さらに、ガスの
抜け孔等も形成されるので、食品を乾燥処理に付した場
合、該抜け孔が水蒸気の逃道となり極めて効率的に乾燥
を行なうことができる。又、上記乾燥において、各種乾
燥法の中でも、減圧下で行なう減圧フライイング等の減
圧乾燥法が、効率面で特に適している。
本発明の発泡処理方法は、特に各種の食肉類、果実、野
菜、穀物等の固形物に対して好適に使用され、食品が軟
かくなり食感の向上や又摩砕適性の向上を図ることがで
きる。
又、本発明によれば、食品の多孔質化が図れるため、食
品に各種の調理や浸漬により味を付する際、あるいは殺
菌処理に付する際の処理効率が向上する。
上記利点に加えて、本発明の処理を行なった食品を冷凍
処理に付すと、解凍効率の向上も図ることができる。
さらに、本発明の処理方法はゲル状物、ゾル状物等に対
しても応用可能である。
〔実施例〕
実施例1 大きさ20×20×10mmの牛肉(モモ肉)40gを第
3図に示す処理槽内に充填後、COガスを圧入し、処
理槽内圧を50kg/cm2に高め、さらにその状態を30
分維持した後、25kg/cm2・minの速度で、常圧まで降
圧させて牛肉を処理した。尚、この際、温度は20℃に
保持した。
比較例1 実施例1で用いた生の牛肉そのものをコントロールとし
て用いた。
比較例2 圧力を10kg/cm2、圧力降下速度を10kg/cm2・min
とした以外は実施例1と同様に操作して牛肉を処理し
た。
比較例3 圧力を50kg/cm2、圧力降下速度を0.28kg/cm2・mi
nとした以外は実施例1と同様に操作して牛肉を処理し
た。
上記実施例1、比較例1〜3で得た牛肉について次の試
験を行なった。
加熱効率・・・・・ボイル処理により肉の中心部の赤味が
消失するまでの時間を測定した。
物性・・・・・肉の中心部の赤味が消失した後、直ちに火
を止め、食べて軟らかさを調べた。
味の浸透性・・・・肉をビーフブイヨンスープ中に入れて
2分間煮沸処理し、味のしみ込み具合を官能テストによ
り評価した。
結果を表−1に示す。
表−1の結果より本発明によれば、加熱効率の極めてす
ぐれた牛肉が得られるとともに、物性、味の浸透性とも
すぐれたものが得られることがわかる。又、実施例1と
比較例1の方法で得られた牛肉の顕微鏡写真(40倍)
をそれぞれ第1図及び第2図に示すが、この写真から
も、本発明の方法によれば、肉の組織が十分剥離し、空
隙が生じていることがわかる。
実施例2 精白ウルチ米を1.5倍量の水に20〜30分浸漬した後
通常の方法で炊飯し、次いで30分蒸らして炊飯米をつ
くった。この炊飯米30g(温度15℃)を実施例1と
同様の条件で処理した。
比較例4 実施例2で用いた炊飯米をコントロールとして用いた。
比較例5 実施例2でつくった炊飯米を比較例2と同様の条件で処
理した。
比較例6 実施例2でつくった炊飯米を比較例3と同様の条件で処
理した。
上記の各方法で処理した炊飯米に急速減圧膨化処理を施
した。すなわち、減圧処理槽中に、上記炊飯米を填入し
た後、瞬時に、槽内圧を0.3torrまで減圧し、同状態で
16時間維持して、乾燥米を得た。尚、急速減圧膨化処
理時の処理槽内雰囲気温度は30℃であった。
上記乾燥処理における乾燥しやすさを調べるとともに、
乾燥後の米について、復元性(米を水に浸漬したときに
米の水分含量が60%になるまでの時間)及び官能テス
トによる食感を調べた。結果をまとめて表−2に示す。
表−2より、本発明方法によれば、すぐれた乾燥米が得
られることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法によって処理した牛肉の顕微鏡
写真であり、第2図は生の牛肉の顕微鏡写真である。第
3図は、本発明の方法に用いるのに適した耐圧性容器の
断面図を示す。 図中 3……開閉弁、4……圧力センサー、5……温度
センサー。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】耐圧性容器内において、水溶性ガスを15
    /cm3以上の圧力下で、水分含量が20重量%以上の含
    水食品中に圧入して該水溶性ガスを含水食品中の水分に
    溶解させた後、1.5〜150kg/cm3・minの速度で減圧
    し、含水食品中に溶解している水溶性ガスを気化させる
    ことによって、該食品を加熱することなく食品中に発泡
    を生じさせることを特徴とする食品の発泡方法。
  2. 【請求項2】食品の形態が固形状である特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】水溶性ガス圧入時の食品の温度が5〜25
    ℃の範囲にある特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 【請求項4】加圧時間が10〜60分の範囲にある特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
  5. 【請求項5】含水食品が、食肉、果実及び野菜から選ば
    れる特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP60294830A 1985-12-27 1985-12-27 食品の発泡処理方法 Expired - Fee Related JPH0665288B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294830A JPH0665288B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 食品の発泡処理方法
PCT/JP1986/000656 WO1987004054A1 (en) 1985-12-27 1986-12-26 Process for foaming food
KR1019870700818A KR900003018B1 (ko) 1985-12-27 1986-12-26 식품의 발포처리 방법
GB8719520A GB2193074B (en) 1985-12-27 1986-12-26 Method for expansion treatment of foods
AU68349/87A AU600467B2 (en) 1985-12-27 1986-12-26 Process for foaming food
US07/080,533 US4891235A (en) 1985-12-27 1986-12-26 Method for expansion treatment of foods
DE19863690664 DE3690664T (ja) 1985-12-27 1986-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294830A JPH0665288B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 食品の発泡処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62155074A JPS62155074A (ja) 1987-07-10
JPH0665288B2 true JPH0665288B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=17812803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60294830A Expired - Fee Related JPH0665288B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 食品の発泡処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665288B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6506941B2 (ja) * 2014-10-21 2019-04-24 キユーピー株式会社 根菜類の軟化方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024162A (ja) * 1983-07-15 1985-02-06 Osaka Kagaku Gokin Kk 膨張揚物食品
JPS60194992U (ja) * 1984-06-02 1985-12-25 得能 亮 膨化肉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62155074A (ja) 1987-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003018B1 (ko) 식품의 발포처리 방법
KR100801041B1 (ko) 식품의 함침 처리 방법 및 그 방법에 의해 수득된 비타민씨-함유 에그 및 피단-유사 에그
JP4403210B2 (ja) 軟質植物質食品の製造方法
RU2560071C1 (ru) Способ получения сухого пищевого продукта
JP2001238612A (ja) 食品の含浸処理方法
JPWO2008029783A1 (ja) 軟質植物質素材の製造方法
JP2003174850A (ja) 食品の含浸処理方法
JP3781946B2 (ja) 魚類加工品の製造方法及び魚類の加工装置
US4786516A (en) Method of drying meat
JP2004254529A (ja) チョコレート含有食品の製造方法
Juliano et al. Texture and water retention improvement in high‐pressure thermally treated scrambled egg patties
US2278469A (en) Fruits and vegetables
JP2002354988A (ja) 食品の含浸処理方法
US2278470A (en) Starchy food materials
JPH0665288B2 (ja) 食品の発泡処理方法
US3881033A (en) Soybean process
US2278476A (en) Animal protein material
JP6051140B2 (ja) 軟質レトルト大豆の製造方法
US3804962A (en) Meat treating method
JP3228704B2 (ja) 肉類の食感改善方法
JP4243127B2 (ja) エビの処理方法及び加工エビ
JPH0665289B2 (ja) 食品の発泡固化方法
JPH0466528B2 (ja)
JP7241500B2 (ja) 乾燥畜肉の製造方法
JPS6338185B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees