JPH0665234A - ベンズイミダゾール誘導体 - Google Patents

ベンズイミダゾール誘導体

Info

Publication number
JPH0665234A
JPH0665234A JP5137689A JP13768993A JPH0665234A JP H0665234 A JPH0665234 A JP H0665234A JP 5137689 A JP5137689 A JP 5137689A JP 13768993 A JP13768993 A JP 13768993A JP H0665234 A JPH0665234 A JP H0665234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
general formula
compound
oxo
pyridazinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5137689A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Mederski
メデルスキ ヴェルナー
Dieter Dr Dorsch
ドルシュ ディーター
Norbert Beier
バイアー ノルベルト
Pierre Schelling
シェリング ピエール
Ingeborg Lues
リュス インゲボルク
Klaus-Otto Dr Minck
ミンク クラウス−オットー
Mathias Osswald
オスヴァルト マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH0665234A publication Critical patent/JPH0665234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 アンギオテンシンIIに対する拮抗性を有する
ベンズイミダゾール誘導体の提供。 【構成】 一般式Iのベンズイミダゾール誘導体および
それらの塩、およびそれらの製造法、ならびに当該化合
物および/またはそれらの塩を含有する薬剤調製物。 〔式中、RはH,C1−6アルキル、C3−7シクロ
アルキルメチル、C1−6アルコキシ、(置換)インド
リル、(置換)ベンゾフリル、(置換)ベンゾチエニル
等であり;R,Rは(パラ位置換)ベンジル、C
1−10アルキル、シアノメチル、1H−5−テトラゾ
リル−メチル等であり;Yは−C(R)−C(R)
−,−CR=CR−,−C(R)−S−であり;Rは
HまたはC1−6アルキルである〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般式Iすなわち
【0002】
【化12】 [式中、R1は、H、A、Cp2p−(C3-7−シクロア
ルキル)、OA、SA、ArまたはHet1であり、R2
およびR3は、それぞれすなわち (1)
【0003】
【化13】 (2)
【0004】
【化14】 (3)
【0005】
【化15】 (4)−C1-10−アルキル、−Cn2n−COOR、−
n2n−CN、−Cm2m−Ar、−Cm2m−He
2、−Cn2n−1H−5−テトラゾリル、−Cn2n
−CH=CH−Ar、−Cn2n−CO−N(R)2、−
m2m−CO−R、−Cm2m−CO−Ar、−Cn
2n−O−CON(R)2または−Cn2n−NR−CO−
N(R)2、または (5)Hであり、Yは、−C(R)2−C(R)2−、−
CR=CR−または−C(R)2−S−であり、基Rは
それぞれ独立してHまたはAであり、R4は、COO
R、CNまたは1H−5−テトラゾリルであり、R
5は、COOR、CN、NO2、NH2、NHCOCF3
NHSO2CF3または1H−5−テトラゾリルであり、
Tは、存在しないか、−NR−CO−、−CO−NR−
または−CH=CH−であり、Uは、−CH=C(CO
OR)−、−CH=C(CN)−、−CH=C(1H−
5−テトラゾリル)−、−O−CH(COOR)−また
は−NR−CH(COOR)−であり、mおよびpは、
それぞれ、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9ま
たは10であり、nは、1、2、3、4、5、6、7、
8、9または10であり、Aは、1〜6個のC原子を有
するアルキルであり、Arは、置換されていない、また
はA、Hal、CH3、OH、OA、COOH、COO
A、CN、NO2、NH2、NHAおよび/またはN
(A)2で一基または二基置換されたフェニルまたはナ
フチル基であり、Het1は、置換されていない、また
はA、C1-7−アルカノイルまたはCOOAで一基置換
されたインドリル、2、3−ジヒドロインドリル、ベン
ゾフリル、2、3−ジヒドロベンゾフリル、ベンゾチエ
ニルまたは2、3−ジヒドロベンゾチエニル基であり、
Het2は、置換されていないか又は置換されている1
〜3個のN、Oおよび/またはS原子を有する5員ある
いは6員芳香族複素環基であって、ベンゼンまたはピリ
ジン環と融合していてもよく、そしてHalは、F、C
l、BrまたはIである。
【0006】ただし、 1.Yは、R1が−Cp2p−(C3-7−シクロアルキ
ル)以外である場合および/またはR3がH以外である
場合には、−C(R)2−(R)2−または−CR=CR
−に限られ、そして 2.R2およびR3基の少なくともひとつは、(1)、
(2)または(3)の意味のひとつを有する。]の新規
のベンズイミダゾール誘導体およびそれらの塩に関す
る。
【0007】
【従来の技術】同様の化合物は、EP-A1-0 468 470から
既知である。
【0008】本発明の目的は、有益な性質を有する新規
の化合物、とくに医薬物の調製のために使用できる化合
物を見出すことにあった。
【0009】一般式Iの化合物およびそれらの塩は、良
好な耐性とともにきわめて有益な薬理学的性質を有する
ことが見出された。とくに、それらはアンギオテンシン
IIに対して拮抗的性質を示し、したがって、アンギオ
テンシンII依存性高血圧症、アルドステロン症および
心不全さらに中枢神経系障害の治療に用いることができ
る。これらの効果は、例えばEP-A1-0 468 470、US-PS 4
880 804およびWO 91/14367に記載の方法、さらにA. T.
Chiu ら(J. Pharmacol. Exp. Therap. 250、867-874、
1989)およびP.C. Wongら(同上、252、 719-725、 199
0、ラットを用いたインビボ実験)によって記載されて
いる従来のインビトロまたはインビボ法で決定すること
ができる。
【0010】一般式Iの化合物は、人間医学および獣医
学において、とくに心臓、循環および血管系疾患、とく
に緊張亢進、心不全およびアルドステロン過剰症、さら
には血管および心臓の肥大および肥厚、狭心症、心筋梗
塞、脳溢血、血管形成術またはバイパス手術後の再狭
窄、アテローム性動脈硬化症、眼底高血圧、緑内障、黄
斑変性、高尿酸血症、腎不全などの腎機能障害、糖尿病
性ネフロパシー、糖尿病性網膜症、乾癬、アンギオテン
シンIIによる女性生殖器における障害、痴呆などの認
知障害、健忘症、記憶機能障害、不安、欝および/また
は癲癇の予防および/または治療のための薬剤活性成分
として用いることができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、一般式Iの
化合物およびそれらの塩ならびにこれらの化合物および
それらの塩の調製法に関し、調製法は次のように特徴づ
けられる。すなわち (a)一般式II、すなわち E−Z II [式中、Eは、Cl、Br、I、遊離のOH基または反
応性を獲得するように官能基修飾されたOH基、そして
Zは、R2またはR3であるが、Hではない。]の化合物
を一般式III、すなわち
【0012】
【化16】 [式中、R6は、R2(ZがR3の場合)であり、そして
7は、R3(ZがR2の場合)であり、R6およびR7
の少なくひとつがHであるが、R1およびYは、請求項
1に定義の通りである。]の化合物と反応させる、また
は (b)一般式IV、すなわち
【0013】
【化17】 [式中、R8は、R1−COまたはH、そしてR9はH
(R8がR1−COの場合)またはR1−CO(R8がHの
場合)であり、そしてR1、R2、R3およびYは、請求
項1に定義の通りである。]の化合物を環化剤で処理す
る、または (c)Tが−NR−CO−または−CO−NR−である
一般式Iの化合物を調製するために、一般式V、すなわ
【0014】
【化18】 [式中、R10は、R2または下記一般式、すなわち
【0015】
【化19】 の化合物であり、R11は、R3(R10が下記一般式、す
なわち
【0016】
【化20】 の化合物の場合)または下記一般式、すなわち
【0017】
【化21】 の化合物(R10がR2の場合)であり、そしてX1は、N
2またはCOOHであり、そしてR1およびYは、請求
項1に定義の通りである。]の化合物またはこの化合物
の反応性誘導体を、一般式VI、すなわち
【0018】
【化22】 [式中、X2は、COOH(X1がNH2の場合)または
NH2(X1がCOOHの場合)であり、そしてR5は、
請求項1に定義の通りである。]の化合物またはこの化
合物の反応性誘導体と反応させる、または、一般式Iの
化合物をその官能基誘導体のひとつから加溶媒分解剤ま
たは水素添加分解剤による処理によって遊離させる、お
よび/または一般式Iの化合物中のひとつまたはそれ以
上のR2および/またはR3基をひとつまたはそれ以上の
他のR2および/またはR3基に変換する、および/また
はYが−CHR−CHR−である一般式Iの化合物を脱
水素剤を用いる処理によってYが−CR=CR−である
一般式Iの化合物に変換する、および/または一般式I
の塩基または酸をその塩のひとつに変換することを特徴
とする。
【0019】上記および下記において、とくに記載がな
い限り、基またはパラメターR1〜R11、R、T、U、
m、n、p、X1、X2、Y、A、Ar、Het1、He
2、Hal、E、およびZは一般式I〜Vに定義され
た通りである、上記の一般式において、Aは、とくに、
1〜6、好ましくは1、2、3または4個のC原子を有
するアルキル、好ましくはメチル、あるいはエチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチ
ルまたはtert-ブチル、あるいはペンチル、1−、2−
または3−メチルブチル、1、1−、1、2−または
2、2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキ
シル、1−、2−、3−または4−メチルペンチル、
1、1−、1、2−、1、3−、2、2−、2、3−ま
たは3、3−ジメチルブチル、1−または2−エチルブ
チル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−
2−メチルプロピル、1、1、2−または1、2、2−
トリメチルプロピルである。
【0020】したがって、OA基は、好ましくはメトキ
シ、あるいはエトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、
ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシまたはtert-ブ
トキシ、そしてSA基は、好ましくは、メチルチオ、あ
るいはエチルチオである。COOA基は、好ましくは、
メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニル、あるい
はプロピルオキシカルボニル、イソプロピルオキシカル
ボニル、ブチルオキシカルボニル、イソブチルオキシカ
ルボニルである。NHA基は、好ましくはメチルアミノ
またはエチルアミノである。N(A)2基は、好ましく
はジメチルアミノまたはジエチルアミノである。
【0021】シクロアルキルは、好ましくはシクロプロ
ピル、さらにシクロブチル、シクロペンチル、、シクロ
ヘキシルまたはシクロヘプチルであるが、また、例えば
1−または2−メチルシクロプロピル、1−、2−また
は3−メチルシクロペンチル、または1−、2−、3−
または4−メチルシクロヘキシルである。
【0022】Halは好ましくは、F、ClまたはB
r、あるいはIである。
【0023】Ar基は、好ましくは、置換されていない
フェニル基、あるいは好ましくは、p−位置において一
基置換された、またはo−またはm−位置において一基
置換されたフェニル基である。好ましい置換基は、O
A、COOH、COOAおよびNO2である。したがっ
て、Arは、好ましくはフェニル、o−、m−または
(とくに)p−メトキシフェニル、o−、m−または
(とくに)p−カルボキシフェニル、o−、m−または
(とくに)p−メトキシカルボニルフェニル、o−、m
−または(とくに)p−エトキシカルボニルフェニル、
o−、m−または(とくに)p−ニトロフェニル、ある
いは好ましくは、o−、m−または(とくに)p−アミ
ノフェニル、o−、m−または(とくに)p−ジメチル
アミノフェニル、o−、m−または(とくに)p−ジエ
チルアミノフェニル、o−、m−またはp−トリル、o
−、m−またはp−トリフルオロメチルフェニル、o
−、m−またはp−ヒドロキシフェニル、o−、m−ま
たはp−フルオロフェニル、o−、m−またはp−クロ
ロフェニル、o−、m−またはp−ブロモフェニル、o
−、m−またはp−ヨードフェニル、o−、m−または
p−シアノフェニル、、o−、m−またはp−メチルア
ミノフェニルまたは1−または2−ナフチルである。
【0024】Het1基は、好ましくは、2、3−ジヒ
ドロ−1−メトキシカルボニル−2−、−3−、−4
−、−5−、−6−または−7−インドリル、2、3−
ジヒドロ−1−エトキシカルボニル−2−、−3−、−
4−、−5−、−6−または−7−インドリルであり、
そして、好ましくは、置換されていない1−、2−、3
−、4−、5−、6−または7−インドリル、2−、3
−、4−、5−、6−または7−ベンゾフリル、2、3
−ジヒドロ−2−、−3−、−4−、−5−、−6−ま
たは−7−ベンゾフリル、2−、3−、4−、5−、6
−または7−ベンゾチエニル、2、3−ジヒドロ−2
−、−3−、−4−、−5−、−6−または−7−ベン
ゾチエニルであり、これらの基はまたA(好ましくはメ
チル)、C1- 7−アルカノイル(好ましくはアセチル)
またはCOOA(好ましくはメトキシカルボニルまたは
エトキシカルボニル)で遊離位置のひとつが置換されて
いてもよい。
【0025】Het2は、好ましくは2−または3−フ
リル、2−または3−チエニル、1−、2−または3−
ピロリル、1−、2−、4−または5−イミダゾリル、
1−、3−、4−または5−ピラゾリル、2−、4−ま
たは5−オキサゾリル、3−、4−または5−イソキサ
ゾリル、2−、4−または5−チアゾリル、3−、4−
または5−イソチアゾリル、2−、3−または4−ピリ
ジル、2−、4−、5−または6−ピリミジニル、ある
いは好ましくは1、2、3−トリアゾール−1−、−4
−または−5−イル、1、2、4−トリアゾール−1
−、−3−または−5−イル、1、2、3−オキサジア
ゾール−4−または−5−イル、1、2、4−オキサジ
アゾール−3−または−5−イル、1、3、4−チアジ
アゾール−2−または−5−イル、1、2、4−チアジ
アゾール−3−または−5−イル、2、1、5−チアジ
アゾール−3−または−4−イル、3−または4−ピリ
ダジニル、ピラジニル、2−、3−、4−、5−、6−
または7−ベンゾフリル、2−、3−、4−、5−、6
−または7−ベンゾチエニル、1−、2−、3−、4
−、5−、6−または7−インドリル、1−、2−、3
−、4−、5−、6−または7−イソインドリル、1
−、2−、4−または5−ベンズイミダゾリル、1−、
3−、4−、5−、6−または7−ベンゾピラゾリル、
2−、4−、5−、6−または7−ベンズオキサゾリ
ル、3−、4−、5−、6−または7−ベンズイソキサ
ゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンゾチア
ゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンズイソ
チアゾリル、4−、5−、6−または7−ベンズ−2ー
1、3−オキサジアゾリル、2−、3−、4−、5−、
6−、7−または8−キノリル、1−、3−、4−、5
−、6−、7−または8−イソキノリル、3−、4−、
5−、6−、7−または8−シンノリル、2−、4−、
5−、6−、7−または8−キナゾリル、1H−1−、
−2−、−5−、−6−または−7−イミダゾ[4、5
−b]ピリジル、3H−2−、−3−、−5−、−6−
または−7−イミダゾ[4、5−b]ピリジル、1H−
1−、−2−、−4−、−6−または−7−イミダゾ
[4、5−c]ピリジル、または3H−2−、−3−、
−4−、−6−または−7−イミダゾ[4、5−c]ピ
リジルである。
【0026】用語「Het2」はまた、芳香族複素環が
ひとつまたはそれ以上の、好ましくは1または2個のA
基、好ましくはメチルおよび/またはエチル基、例えば
3−、4−または5−メチル−2−フリル、2−、4−
または5−メチル−3−フリル、2、4−ジメチル−3
−フリル、3−、4−または5−メチル−2−チエニ
ル、3−メチル−5−tert-ブチル−2−チエニル、2
−、4−または5−メチル−3−チエニル、2−または
3−メチル−1−ピロリル、1−、3−、4−または5
−メチル−2−ピロリル、3、5−ジメチル−4−エチ
ル−2−ピロリル、2−、4−または5−メチル−1−
イミダゾリル、4−メチル−5−ピラゾリル、4−また
は5−メチル−3−イソキサゾリル、3−または5−メ
チル−4−イソキサゾリル、3−または4−メチル−5
−イソキサゾリル、3、4−ジメチル−5−イソキサゾ
リル、4−または5−メチル−2−チアゾリル、4−ま
たは5−エチル−2−チアゾリル、2−または5−メチ
ル−4−チアゾリル、2−または4−メチル−5−チア
ゾリル、2、4−ジメチル−5−チアゾリル、3−、4
−、5−または6−メチル−2−ピリジル、2−、4
−、5−または6−メチル−3−ピリジル、2−または
3−メチル−4−ピリジル、4−メチル−2−ピリミジ
ニル、4、6−ジメチル−2−ピリミジニル、2−、5
−または6−メチル−4−ピリミジニル、2、6−ジメ
チル−4−ピリミジニル、3−、4−、5−、6−また
は7−メチル−2−ベンゾフリル、2−エチル−3−ベ
ンゾフリル、3−、4−、5−、6−または7−メチル
−2−ベンゾチエニル、3−エチル−2−ベンゾチエニ
ル、1−、2−、4−、5−、6−または7−メチル−
3−インドリル、1−メチル−5−または6−ベンズイ
ミダゾリル、1−エチル−5−または6−ベンズイミダ
ゾリルによって置換された同族の基を含む。
【0027】T基は好ましくは存在しないか、あるいは
Tは好ましくは−NH−CO−、−N(CH3)−CO
−、−CO−NH−、−CO−N(CH3)−または−
CH=CH−である。
【0028】U基は、好ましくは−CH=C(CN)−
または−CH=C(1H−5−テトラゾリル)−、ある
いは好ましくは−CH=C(COOH)−、−CH=C
(COOCH3)−、−CH=C(COOC25)−、
−O−CH(COOH)−、−O−CH(COOC
3)−、−O−CH(COOC25)−、−NH−C
H(COOH)−、−N(CH3)−CH(COOH)
−、−NH−CH(COOCH3)−、−N(CH3)−
CH(COOCH3)−、−NH−CH(COOC
25)または−N(CH3)−CH(COOC25)−
である。
【0029】Y基は、好ましくは−CH(CH3)−C
2−または−C(CH3)=CH−である。
【0030】R基は、それぞれ互いに独立しており、好
ましくはH、CH3またはC25である。
【0031】R1基は、好ましくはAまたはシクロアル
キルであり、とくにブチルまたはシクロプロピル、ある
いは好ましくはプロピル、ペンチルまたはヘキシルであ
り、あるいは好ましくはH、シクロプロピルメチル、p
−メトキシフェニルまたは2、3−ジヒドロ−1−メト
キシカルボニル−インドリルである。
【0032】R2基は、好ましくはH、2′−シアノ−
ビフェニリル−4−メチル、2′−カルボキシ−ビフェ
ニリル−4−メチル、2′−(1H−5−テトラゾリ
ル)−ビフェニリル−4−メチルまたはp−(2−シア
ノ−2−フェニル−ビニル)ベンジルである。
【0033】R3基は、好ましくはH、カルボキシメチ
ル、o−、m−または(とくに)p−カルボキシベンジ
ル、2′−シアノ−ビフェニリル−4−メチル、2′−
カルボキシ−ビフェニリル−4−メチルまたは2′−
(1H−テトラゾリル)−ビフェニリル−4−メチルで
ある。
【0034】R4基は、好ましくはCOOH、あるいは
好ましくはCOOCH3、COOC25、CNまたは1
H−5−テトラゾリルである。
【0035】R5基は、好ましくはCOOH、COOC
3、COOC25、CNまたは1H−5−テトラゾリ
ルである。
【0036】パラメターmは好ましくは0、1または2
であり、パラメターpは好ましくは0または1であり、
パラメターnは好ましくは1または2である。ここでC
m2 m基は、好ましくは−(CH2m−、とくに−CH2
−または−CH2CH2−であり、基Cp2pは好ましく
は−(CH2p−、とくに−CH2−であり、基Cn2 n
は好ましくは−(CH2n−,とくに−CH2−または
−CH2CH2−である。一般式Iの化合物は、一つまた
はそれ以上の対掌性中心を有することができ、したがっ
て、異なる型で存在することができる(光学活性または
光学不活性)。一般式Iはこれらの型すべてを含む。
【0037】したがって、本発明はとくに、該基の少な
くとも一つが上記された好ましい意味の一つを有する一
般式Iの化合物に関する。いくつかの好ましい化合物群
を次の部分一般式Ia〜Idで表すことができるが、こ
れらは一般式Iに対応し、より明確に記述されていない
基は以下を除いては一般式Iに定義された通りである。
すなわち、Iaにおいて、R1はH、A、シクロプロピ
ル、p−メトキシフェニルまたは2、3−ジヒドロ−1
−メトキシカルボニル−インドリルであり、Ibにおい
て、R1はAであり、Icにおいて、R2はH、2′−シ
アノ−ビフェニリル−4−メチル、2′−カルボキシ−
ビフェニリル−4−メチル、2′−(1H−5−テトラ
ゾリル)−ビフェニリル−4−メチルまたはp−(2−
シアノ−2−フェニルビニル)−ベンジルであり、Id
において、R1はAであり、そしてR2はH、2′−シア
ノ−ビフェニリル−4−メチル、2′−カルボキシ−ビ
フェニリル−4−メチル、2′−(1H−5−テトラゾ
リル)−ビフェニリル−4−メチルまたはp−(2−シ
アノ−2−フェニルビニル)−ベンジルである。
【0038】さらに好ましい化合物は、次のような一般
式の化合物である。すなわち、一般式IおよびIa、I
b、IcおよびIdに対応するが加えてR3がH、カル
ボキシメチル、カルボキシベンジル、2′−シアノ−ビ
フェニリル−4−メチル、2′−カルボキシ−ビフェニ
リル−4−メチルまたは2′−(1H−5−テトラゾリ
ル)−ビフェニリル−4−メチルである、一般式Ieお
よびIae、Ibe、IceおよびIdeの化合物、一
般式IおよびIa、Ib、Ic、およびIdに対応する
が加えてR3がHである、一般式IfおよびIaf、I
bf、IcfおよびIdfの化合物、そして一般式Iお
よびIa、Ib、Ic、およびIdに対応するが加えて
3がカルボキシメチルである、一般式IgおよびIa
g、Ibg、IcgおよびIdgの化合物。
【0039】とくに好ましい化合物は、加えてYが−C
H(CH3)−CH2−または−C(CH3)=CH−で
ある、上記一般式の化合物全部である。
【0040】一般式Iの化合物およびそれらの調製のた
めの出発材料もまた、さらに、文献(例えば、Houben-W
eyl、 Methoden der Organischen Chemie (Methods of O
rganic Chemistry)、 Georg-Thieme-Verlag、 Stuttgar
t、とくに欧州特許出願A2-0 468 470および米国特許US-
PS 4 880 804に見られる標準法)に記載の自体公知の方
法によって、既知であって該反応に適しているような反
応条件下で調製されるが、ここでは詳述されていない自
体公知の変法を利用することもまた可能である。必要で
あれば、出発材料をまた、反応混合物から分離すること
なく直ちにさらに反応させて一般式Iの化合物が得られ
るように、その場で形成することもできる。
【0041】一般式Iの化合物は、好ましくは、一般式
IIの化合物を一般式IIIの化合物と反応させること
によって得ることができる。
【0042】一般式IIの化合物において、Eは好まし
くはCl、Br、Iまたは反応性を獲得するように官能
基修飾されたOH基、例えば、1〜6個のC原子を有す
るアルキルスルホニルオキシ(好ましくはメチルスルホ
ニルオキシ)または6〜10個のC原子を有するアリー
ルスルホニルオキシ(好ましくはフェニル−またはp−
トリル−スルホニルオキシ)である。
【0043】IIのIIIとの反応は、CH3OHなど
のアルコール中、テトラヒドロフラン(THF)などの
エーテルまたはジメチルホルムアミド(DMF)などの
アミド中のCH3ONaまたはカリウムtert-ブチラート
などのアルカリ金属アルコラートを用いるかまたはDM
F中のNaHまたはアルカリ金属アルコラートなどのア
ルカリ金属水素化物を用いる、塩基による処理によっ
て、まず、IIIを塩に変換し、次いで該塩をDMFま
たはジメチルアセトアミドなどのアミド、またはジメチ
ルスルホキシド(DMSO)などのスルホキシドなどの
不活性溶媒中で適宜に−20〜100℃、好ましくは1
0〜30℃の温度でIIと反応させることによって適宜
に行われる。他の適当な塩基は、Na2CO3またはK2
CO3などのアルカリ金属炭酸塩、またはNaHCO3
たはKHCO3などのアルカリ金属炭酸水素塩などがあ
る。
【0044】R6=R7=Hである一般式IIIの化合物
が用いられる場合には、混合物は一般にIIとの反応に
おいて得られ、例えばクロマトグラフィーなどによって
これらは容易に分離することができる。量比および生産
物の性質は、反応条件を修飾することによって調整する
ことができる。すなわち、等モル量のIIおよびIII
が用いられる場合、等モル量の塩基が用いられる場合に
はベンズイミダゾールのN原子が置換された生産物が主
に形成されるが、過剰の塩基が用いられる場合にはピリ
ダジノンまたはチオピリダジノン環の1位が置換された
生産物が主に得られる。
【0045】さらに、一般式Iの化合物は、一般式IV
の化合物の環化によっても得ることができる。この環化
は、ポリ燐酸、酢酸またはジエチレングリコールジメチ
ルエーテルとともに約80〜180℃、好ましくは12
0〜160℃の温度にまで加熱することによって適宜行
うことができる。
【0046】一般式Iの酸アミド(T=−NR−CO−
または−CO−NR−)はまた、一般式Vの化合物(ま
たはその反応性誘導体)の一般式VIの化合物(または
その反応性誘導体)との反応によって得ることができ
る。
【0047】一般式VおよびVI(X1またはX2=CO
OH)のカルボン酸の適当な反応性誘導体としては、対
応する塩化物、臭化物または無水物が有利である。反応
は、例えば塩化メチレン、クロロホルム、トリクロロエ
タンまたは1、2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭
化水素、またはTHFあるいはジオキサンなどのエーテ
ルなどの不活性溶媒中で、0〜150℃、好ましくは2
0〜80℃の温度で適宜行われる。ハロゲン化酸を反応
させる場合には、例えばトリエチルアミン、ピリジンま
たは4−ジメチルアミノピリジンなどの第三アミンなど
の塩基を加えることが推奨される。
【0048】さらに、一般式Iの化合物は、加溶媒分解
(例えば加水分解)または水素添加分解によってその官
能基誘導体のひとつから遊離させることができる。
【0049】Uが−O−CH(COOH)、−NH−C
H(COOH)、−NA−CH(COOH)または−C
H=C(COOH)である一般式Iのカルボン酸は、す
なわち、対応するアルキルエステルを、例えばNaOH
またはKOHを用いて水溶液中でメタノール、エタノー
ル、THFまたはジオキサンなどの不活性有機溶媒の添
加または無添加の条件で0〜100℃の温度で加水分解
することによって、または、例えば木炭上Pdの上で1
〜200バールの圧力下で0〜100℃の温度で既述の
不活性溶媒のひとつの中で対応するベンジルエステルを
水素添加分解することによって、得ることができる。
【0050】一般式Iに対応するが、5−テトラゾリル
基の代わりに、1位(または2位)において官能基修飾
された(保護基によって保護された)1H−(または2
H)−5−テトラゾリル基で置換されている化合物を既
述の方法のひとつで調製して、最後にこの保護基を切り
離すこともまた、可能である。適当な保護基の例として
は、例えばエーテル/塩化メチレン/メタノールなどの
不活性溶媒または溶媒混合物中でHClまたはギ酸を用
いて除去され得るトリフェニルメチル、水/THF中で
NaOHを用いて除去され得る2−シアノエチル、また
はエタノール中でH2/ラネーニッケルを用いて切り離
し得るp−ニトロベンジルがあげられる(EP-A2ー0 291
969を参照されたい)。
【0051】いくつかの出発材料、とくに一般式IIお
よびVIの化合物は公知である。それらが公知でない場
合には、公知の物質と同様にして公知の方法で調製する
ことができる。
【0052】一般式IIIの化合物は、例えば一般式R
1−COOHのカルボン酸と一般式VII、すなわち
【0053】
【化23】 の化合物とのポリ燐酸存在下での反応によって得ること
ができる。
【0054】一般式IVの化合物は、例えば、一般式V
III、すなわち
【0055】
【化24】 [ただし、式中、ひとつのアミノ基がアミノ保護基(例
えばベンジル、A−O−CO−またはベンジルオキシカ
ルボニル)によって保護されている。」の化合物と一般
式IIの化合物との反応および続いての保護基の除去お
よび一般式R1−COOHの酸またはその官能基誘導体
との反応によって得ることができる。一般にこれらは分
離されずに、後者の反応中にその場で形成される。一般
式R1−COOHの酸の代わりに、対応するアルデヒド
もまたNa225等の酸化剤の存在下で用い得る。
1、3、5−トリアジンもまた、ギ酸の適当な官能基誘
導体である(R1=H)。
【0056】一般式Vの化合物は、IIIと一般式Cl
−CH2−p−C64−X3(式中、X3は保護されたN
2−またはCOOH基)の塩化ベンジルとの反応、お
よびそれに続く保護基の切り離しによって調製すること
ができる。
【0057】また、R2および/またはR3基のひとつま
たはそれ以上を他のR2および/またはR3基に変換する
ことによって一般式Iのひとつの化合物を一般式Iの他
の化合物に変換することも可能であり、この変換は例え
ば、ニトロ基をアミノ基に還元することによって(例え
ば、メタノールまたはエタノールなどの不活性溶媒中で
ラネーニッケルまたは木炭上Pd上で水素添加を行
う)、および/または遊離のアミノ基および/または水
酸基を官能基修飾する、および/または官能基修飾した
アミノ基および/または水酸基を加溶媒分解または水素
添加分解によって遊離させる、および/またはハロゲン
原子をCN基で置換する(例えばシアン化銅(I)との
反応による)、および/またはニトリル基をCOOH基
かCONH 2基に加水分解するか、ニトリル基を、例え
ばN−メチルピロリドン中のアジ化ナトリウムまたはト
ルエン中のアジ化トリメチル錫などのアジ化水素酸誘導
体を用いてテトラゾリル基に変換することによって、行
われる。
【0058】すなわち、例えば、遊離のアミノ基を従来
の方法で酸塩化物または無水物を用いてアシル化する
か、または、遊離の水酸基および/またはNH基を置換
されないあるいは置換されたハロゲン化アルキルまたは
ホルムアルデヒドなどのアルデヒドを用いてアルキル化
することができ、これらはNaBH4またはギ酸などの
還元剤の存在下で塩化メチレンまたはTHFなどの不活
性溶媒中で、および/またはトリエチルアミンまたはピ
リジンなどの塩基の存在下で、−60〜+30℃の温度
で適宜行われる。
【0059】必要であれば、一般式Iの化合物において
官能基修飾されたアミノ基および/または水酸基を、従
来の方法で加溶媒分解または水素添加分解することによ
って遊離することができる。すなわち、例えば、COO
A基を含む一般式Iの化合物を、代わりにCOOH基を
含む一般式Iの対応する化合物に変換することができ
る。エステル基は、例えばNaOHまたはKOHを用い
てメタノール、水、水/THFまたは水/ジオキサン中
で0〜100℃の温度で加水分解することができる。
【0060】一般式I(R2またはR3=−Cn2n−C
N、またはR4またはR5=CN)のニトリルをアジ化水
素酸誘導体と反応させて、一般式I(R2またはR3=C
n2 n−1H−5−テトラゾリル、R4またはR5=1H
−5−テトラゾリル)のテトラゾールが得られる。アジ
化トリメチル錫などのアジ化トリアルキル錫を、例えば
トルエン等の芳香族炭化水素などの不活性溶媒中で20
〜150℃の温度で、好ましくは80〜140℃の温度
で用いるか、またはアジ化ナトリウムをN−メチルピロ
リドン中で約100〜200℃の温度で用いることが好
ましい。次いで、トリアルキル錫基を例えばジオキサン
中の塩酸、または例えばエタノール/水中のアルカリ、
またはメタノール中のギ酸を用いる処理によって、また
は例えば酢酸エチル/メタノールを用いるシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーによって、切り離す。
【0061】さらに、Y=−CHR−CHR−である一
般式Iの化合物を、好ましくはアルカリ水溶液中の3−
ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウムを用いて0〜10
0℃の温度で脱水素して、Y=−CR=CR−である一
般式Iの化合物にすることが可能である。他の適当な脱
水素剤には、例えば酢酸中の臭素、MnO2またはSO
Cl2などがある。
【0062】一般式Iの塩基は、酸を用いて、例えば、
等価量の塩基と酸の例えばエタノール等の不活性溶媒中
の反応および次いでの蒸発によって、対応する酸付加塩
に変換することができる。この反応に用い得る酸は、と
くに、生理学的に容認できる塩を生ずるものである。す
なわち、硫酸、硝酸、塩酸または臭化水素酸などのハロ
ゲン化水素酸、オルト燐酸などの燐酸、およびスルファ
ミン酸などの無機酸、ならびに有機酸、とくに、脂肪
族、脂環式、アル脂肪族、芳香族または複素環式一塩基
または多塩基カルボン酸、スルホン酸または硫酸類、例
えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、ピバリン酸、ジエチ
ル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマール
酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、
グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イソニコチ
ン酸、メタンまたはエタンスルホン酸、エタンジスルホ
ン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスル
ホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレン−モノス
ルホン酸およびジスルホン酸およびラウリル硫酸などを
用いることが可能である。例えばピクラートなどの生理
学的に容認できない酸との塩を、一般式Iの化合物の分
離および/または精製に用いることができる。
【0063】一方、COOHまたはテトラゾリル基を含
む一般式Iの化合物を、塩基(例えば水酸化ナトリウム
もしくはカリウムまたは炭酸ナトリウムもしくはカリウ
ムなど)を用いて対応する金属塩、とくにアルカリ金属
もしくはアルカリ土類金属塩に、または対応するアンモ
ニウム塩に変換することができる。カリウム塩がとくに
好ましい。
【0064】一般式Iの新規の化合物およびそれらの生
理学的に容認できる塩は、少なくともひとつの賦形剤ま
たは補助剤とともに、必要であれば、ひとつまたはそれ
以上の他の活性成分とともに、適切な投薬成形物に組み
入れることによって、薬剤調製物の製造に用いることが
できる。得られる調製物は、ヒト用または動物用医薬物
として用いることができる。用い得る賦形剤は、経腸的
(例えば経口や経直腸)もしくは非経腸的投与または吸
入スプレーのかたちによる投与に適しており、かつ新規
の化合物と反応しない、有機または無機物質であって、
例えば、水、植物油、ベンジルアルコール、ポリエチレ
ングリコール、トリアセチルグリセリンおよび他の脂肪
酸グリセリド、ゼラチン、大豆レシチン、乳糖またはデ
ンプンなどの炭水化物、ステアリン酸マグネシウム、タ
ルクおよびセルロースなどがあげられる。錠剤、被覆錠
剤、カプセル、シロップ、ジュースまたはドロップなど
が、とくに経口的投与に用いられ、胃液に対して抵抗性
の被覆剤または外皮剤によって塗布被覆された錠剤およ
びカプセルはとくに有用である。座剤が経直腸投与に用
いられ、溶液、好ましくは油性または水性溶液、および
懸濁液、乳濁液またはインプラントが非経腸的投与に用
いられる。吸入スプレーとしての投与には、プロペラン
トまたはプロペラント混合物(例えばプロパンまたはブ
タンなどの炭化水素またはヘプタフルオロプロパンなど
のフッ化炭化水素)中に溶解または懸濁させた活性成分
を含むスプレーを用いることが可能である。ここで活性
成分を微細化したかたちで用いることは都合がよく、ひ
とつまたはそれ以上のエタノールなどの生理学的適合性
溶媒を追加して存在させることが可能である。吸入溶液
は、従来の吸入器を用いて投与することができる。新規
の化合物はまた、凍結乾燥することができ、得られる凍
結乾燥物は、例えば注射用調製物の製造に用いられる。
既述の調製物は、滅菌ができ、および/または、保存
料、安定剤および/または湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影
響する塩、緩衝剤および着色剤および/または香味剤な
どの補助剤を含むことができる。必要であれば、これら
は、例えばひとつまたはそれ以上のビタミン、利尿剤ま
たは消炎剤などの、ひとつまたはそれ以上の他の活性成
分を含むこともまた可能である。
【0065】本発明の物質は、通常、市販の他の既知の
調製物と同様にして投与されるが、とくに米国特許US-P
S 4 880 804に記載の化合物と同様にして、好ましくは
用量単位当り約1mg〜1g、とくに50〜500m
g、が投与される。日用量は、好ましくは約0.1〜1
00mg/kg体重、とくに1〜50mg/kg体重で
ある。しかし、それぞれの個々の患者の特定の用量は、
広範な種々の要因、例えば、使用される特定の化合物の
効能、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食餌、投
与時間および方法、排泄回数、併用薬剤および治療対象
の特定疾患の軽重などによって異なる。経口投与が好ま
しい。
【0066】上記および下記において全ての温度は摂氏
で示される。以下の実施例において、「従来法による精
製」とは、必要であれば水を加え、必要であれば最終生
産物の構成によってpHを2〜10に調整して、抽出を
酢酸エチルまたは塩化メチレンを用いて行い、有機相を
分離して、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、蒸発させて
からシリカゲル上でのクロマトグラフィーおよび/また
は結晶化によって精製することを意味する。FAB=
「高速原子衝撃」法によって得られるマススペクトルに
おけるピーク。Rf=酢酸エチル/メタノール(95:
5)を用いるシリカゲル上の薄層クロマトグラフィーか
ら得られるRf値。
【0067】
【実施例】
[実施例1] (a) 1.12gのKtert-ブチラートを2.84g
の2−ブチル−5−(1、4、5、6−テトラヒドロ−
4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−ベンズ
イミダゾール[「IIIa」、融点193℃、3−
(3、4−ジアミノフェニル)−1、4、5、6−テト
ラヒドロ−4−メチル−6−ピリダジノンと吉草酸との
反応および実施例3と同様の続いての酢酸を用いる環化
によって得ることができる]の70mlのTHF溶液に
加えて、混合物を20℃で30分間攪拌して、3.15
gの4′−ブロモメチル−ビフェニル−2−カルボン酸
メチル(IIa)を次いで加える。混合物を20℃で2
8時間攪拌して、蒸発させて、通常の方法(酢酸エチル
/飽和NH4Cl溶液、酢酸エチル/メタノール99:
1を用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィー)によ
って精製する。2−ブチル−1−(2′−メトキシカル
ボニル−ビフェニリル−4−メチル)−6−(1、4、
5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−
ピリダジニル)−ベンズイミダゾール(油状)、次いで
2−ブチル−1−(2′−メトキシカルボニル−ビフェ
ニリル−4−メチル)−5−(1、4、5、6−テトラ
ヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)
−ベンズイミダゾール(油状)を連続して得る。 (b) (a)によって得られる化合物を(a)に記載
の方法でブロモ酢酸メチルと反応させて、2−ブチル−
1−(2′−メトキシカルボニル−ビフェニリル−4−
メチル)−6−(1、4、5、6−テトラヒドロ−1−
メトキシ−カルボニルメチル−4−メチル−6−オキソ
−3−ピリダジニル)−ベンズイミダゾール(油状、F
AB=581))および2−ブチル−1−(2′−メト
キシカルボニル−ビフェニリル−4−メチル)−5−
(1、4、5、6−テトラヒドロ−1−メトキシカルボ
ニル−メチル−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジ
ニル)−ベンズイミダゾール(油状、FAB=581)
を得る。 (c) (b)によって得られる最初にあげたジエステ
ルの1gの6mlの2N水酸化ナトリウム水溶液および
30mlのジオキサンの溶液を20℃で48時間攪拌す
る。溶液を濃縮して、残渣を水に取り、混合物を1N塩
酸を用いて酸性にして、得られる2−ブチル−1−
(2′−カルボキシ−ビフェニリル−4−メチル)−5
−(1−カルボキシメチル−1、4、5、6−テトラヒ
ドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−
ベンズイミダゾールを濾過する(FAB=553、融点
155℃) (b)によって得られる二番目にあげたジエステルを同
様に加水分解することによって、2−ブチル−1−
(2′−カルボキシ−ビフェニリル−4−メチル)−6
−(1−カルボキシメチル−1、4、5、6−テトラヒ
ドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−
ベンズイミダゾール(FAB=553、融点143)を
得る。
【0068】同様にして次のような化合物が得られる。
【0069】IIIaおよび4′−ブロモメチル−2−
シアノ−ビフェニル(IIb)から:2−ブチル−1−
(2′−シアノ−ビフェニリル−4−メチル)−5−
(1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オ
キソ−3−ピリダジニル)−ベンズイミダゾールおよび
2−ブチル−1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−
メチル−6−(1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メ
チル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−ベンズイミダ
ゾール、 2−ブチル−5−(3、6−ジヒドロ−2−オキソ−2
H−1、3、4−チアジアジン−5−イル)−ベンズイ
ミダゾール(IIIb)およびIIaから:2−ブチル
−1−(2′−メトキシカルボニル−ビフェニリル−4
−メチル)−5−(3、6−ジヒドロ−2−オキソ−2
H−1、3、4−チアジアジン−5−イル)−ベンズイ
ミダゾールおよび2−ブチル−1−(2′−メトキシカ
ルボニル−ビフェニリル−4−メチル)−6−(3、6
−ジヒドロ−2−オキソ−2H−1、3、4−チアジア
ジン−5−イル)−ベンズイミダゾール、 IIIbおよびIIbから:2−ブチル−1−(2′−
シアノ−ビフェニリル−4−メチル)−5−(3、6−
ジヒドロ−2−オキソ−2H−1、3、4−チアジアジ
ン−5−イル)−ベンズイミダゾールおよび2−ブチル
−1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−メチル)−
6−(3、6−ジヒドロ−2−オキソ−2H−1、3、
4−チアジアジン−5−イル)−ベンズイミダゾール、 IIIaおよびブロモ酢酸メチルから:2−ブチル−1
−メトキシカルボニルメチル−5−(1、4、5、6−
テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジ
ニル)−ベンズイミダゾールおよび2−ブチル−1−メ
トキシカルボニルメチル−6−(1、4、5、6−テト
ラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニ
ル)−ベンズイミダゾール、 2−ブチル−5−(3、6−ジヒドロ−6−メチル−2
−オキソ−2H−1、3、4−チアジアジン−5−イ
ル)−ベンズイミダゾールおよびIIbから:2−ブチ
ル−1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−メチル)
−5−(3、6−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−
2H−1、3、4−チアジアジン−5−イル)−ベンズ
イミダゾールおよび2−ブチル−1−(2′−シアノ−
ビフェニリル−4−メチル)−6−(3、6−ジヒドロ
−6−メチル−2−オキソ−2H−1、3、4−チアジ
アジン−5−イル)−ベンズイミダゾール。
【0070】同様にして次のベンズイミダゾールが得ら
れる。
【0071】2−ブチル−1−(2′−シアノ−ビフェ
ニリル−4−メチル)−5−(1、4、5、6−テトラ
ヒドロ−1−メトキシカルボニルメチル−4−メチル−
6−オキソ−3−ピリダジニル)− 2−ブチル−1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−
メチル)−6−(1、4、5、6−テトラヒドロ−1−
メトキシカルボニルメチル−4−メチル−6−オキソ−
3−ピリダジニル)− 2−ブチル−1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−
メチル)−5−(3、6−ジヒドロ−1−メトキシカル
ボニルメチル−2−オキソ−2H−1、3、4−チアジ
アジン−5−イル)−および 2−ブチル−1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−
メチル)−6−(3、6−ジヒドロ−1−メトキシカル
ボニルメチル−2−オキソ−2H−1、3、4−チアジ
アジン−5−イル)−、 (IIbを用いて):2−ブチル−5−[1−(2′−
シアノ−ビフェニリル−4−メチル)−1、4、5、6
−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダ
ジニル]−1−メトキシカルボニルメチル−および 2−ブチル−6−[1−(2′−シアノ−ビフェニリル
−4−メチル)−1、4、5、6−テトラヒドロ−4−
メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル]−1−メトキ
シカルボニルメチル−、 (o−ブロモメチル−安息香酸メチルを用いて):2−
ブチル−1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−メチ
ル)−5−(1、4、5、6−テトラヒドロ−1−o−
メトキシカルボニルベンジル−4−メチル−6−オキソ
−3−ピリダジニル)−および 2−ブチル−1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−
メチル)−6−(1、4、5、6−テトラヒドロ−1−
o−メトキシカルボニルベンジル−4−メチル−6−オ
キソ−3−ピリダジニル)−、 (N、N−ジメチル−ブロモアセトアミドを用いて):
2−ブチル−1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−
メチル)−5−(1、4、5、6−テトラヒドロ−1−
N、N−ジメチルカルバモイルメチル−4−メチル−6
−オキソ−3−ピリダジニル)−および 2−ブチル−1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−
メチル)−6−(1、4、5、6−テトラヒドロ−1−
N、N−ジメチルカルバモイルメチル−4−メチル−6
−オキソ−3−ピリダジニル)−。 [実施例2]2.8gのKtert-ブチラートを2.84
gのIIIaの60mlのTHF懸濁液に加えて、混合
物を20℃で30分間攪拌して、2.72gのIIbを
加えて、混合物を20℃でさらに48時間攪拌する。通
常の方法(飽和NH4Cl溶液/塩化メチレン)による
精製の後、2−ブチル−5−[1−(2′−シアノ−ビ
フェニリル−4−メチル)−1、4、5、6−テトラヒ
ドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル]−
ベンズイミダゾールを得る。
【0072】同様にして、IIaを用いて2−ブチル−
5−[1、4、5、6−テトラヒドロ−1−(2′−メ
トキシカルボニル−ビフェニリル−4−メチル)−4−
メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル]−ベンズイミ
ダゾールを得る。
【0073】同様にして、2−(4−メトキシフェニ
ル)−5−(1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチ
ル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−ベンズイミダゾ
ールから、次のような2−(4−メトキシフェニル)−
ベンズイミダゾールを得る。
【0074】IIbを用いて:5−[1−(2′−シア
ノ−ビフェニリル−4−メチル)−1、4、5、6−テ
トラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニ
ル]−および IIaを用いて:5−[1−(2′−メトキシカルボニ
ル−ビフェニリル−4−メチル)−1、4、5、6−テ
トラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニ
ル]−。 [実施例3] (a) 4.09gの3−(3、4−ジアミノフェニ
ル)−1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−メチ
ル)−1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−ピ
リダジン−6−オン[「D」、油状、DMF中で20℃
でKtert-ブチラートの存在下で3−(3、4−ジアミ
ノフェニル)−1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メ
チル−ピリダジン−6−オンおよびIIbから得られ
る。]、1.02gの吉草酸、1.94gのN−(3−
ジメチルアミノプロピル)−N′−エチル−カルボジイ
ミド、1.40gの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
および1.12mlのN−メチルモルホリンの100m
lのDMF溶液を、20℃で18時間攪拌する。これを
飽和Na2CO3溶液中に注ぎ入れて、残渣を135ml
の酢酸に溶解して、溶液を70℃で18時間加熱する。
これを蒸発させて、残渣をシリカゲル(塩化メチレン/
メタノール97:3)上のクロマトグラフィーにかけ
て、2−ブチル−5−[1−(2′−シアノ−ビフェニ
リル−4−メチル)−1、4、5、6−テトラヒドロ−
4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル]−ベンズ
イミダゾール(融点70℃)を得る。
【0075】同様にして、次のような5−[1−(2′
−シアノ−ビフェニリル−4−メチル)−1、4、5、
6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリ
ダジニル]−ベンズイミダゾールを得る。
【0076】酢酸を用いて: 2−メチル− プロピオン酸を用いて: 2−エチル− 酪酸を用いて: 2−プロピル− イソ吉草酸を用いて: 2−イソブチル− ヘキサノン酸を用いて: 2−ペンチル− ヘプタノン酸を用いて: 2−ヘキシル− 安息香酸を用いて: 2−フェニル− 4−メトキシ安息香酸を用いて: 2−(4−メトキシ
フェニル)−、融点191℃ イソニコチン酸を用いて: 2−(4−ピリジル)−お
よび 1−メトキシカルボニル−インドリン−5−カルボン酸
を用いて:2−(1−メトキシカルボニル−5−インド
リニル]−、FAB=595。 (b) 475mgの(a)によって得られる化合物お
よび620mgのアジ化トリメチル錫の50mlのトル
エン懸濁液を4日間煮沸して、蒸発させる。残渣をシリ
カゲル(塩化メチレン/メタノール9:1)上のクロマ
トグラフィーにかける。これによって、2−ブチル−5
−[1−(2′−(1H−5−テトラゾリル)−ビフェ
ニリル−4−メチル)−1、4、5、6−テトラヒドロ
−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル]−ベン
ズイミダゾール(融点137℃)が得られる。
【0077】同様にして、次のような5−[1−(2′
−(1H−5−テトラゾリル)−ビフェニリル−4−メ
チル)−1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−
6−オキソ−3−ピリダジニル]−ベンズイミダゾール
が得られる。
【0078】2−メチル− 2−エチル− 2−プロピル− 2−イソブチル− 2−ペンチル− 2−ヘキシル− 2−フェニル− 2−(4−メトキシフェニル)−、融点150℃ 2−(4−ピリジル)−および 2−(1−メトキシカルボニル−5−インドリニル)
−、融点209℃。 [実施例4]実施例3(a)と同様にして、3−(3、
4−ジアミノフェニル)−1、4、5、6−テトラヒド
ロ−1−(4−メトキシカルボニル−ベンジル)−4−
メチル−ピリダジン−6−オン[3−(3、4−ジアミ
ノフェニル)−1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メ
チル−ピリダジン−6−オンおよび4−ブロモメチル安
息香酸メチルから得られる]および吉草酸から、2−ブ
チル−5−[1、4、5、6−テトラヒドロ−1−(4
−メトキシカルボニル−ベンジル)−4−メチル−6−
オキソ−3−ピリダジニル]−ベンズイミダゾール(F
AB=433)が得られる。
【0079】同様に、3−(3、4−ジアミノフェニ
ル)−1、4、5、6−テトラヒドロ−1−(2′−メ
トキシカルボニル−ビフェニリル−4メチル)−4−メ
チル−ピリダジン−6−オン[3−(3、4−ジアミノ
フェニル)−1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチ
ル−ピリダジン−6−オンおよび4′−ブロモメチル−
ビフェニル−2−カルボン酸メチルから調製することが
できる]から、2−ブチル−5−[1、4、5、6−テ
トラヒドロ−1−(2′−メトキシカルボニル−ビフェ
ニリル−4−メチル)−4−メチル−6−オキソ−3−
ピリダジニル]−ベンズイミダゾール(FAB=50
9)が得られる。 [実施例5]0.30gの1、3、5−トリアジンおよ
び4.09gの「D」(実施例3(a)を参照)の20
mlのDMF溶液を140℃で18時間加熱する。混合
物を通常の方法(水/酢酸エチル、酢酸エチル/メタノ
ール95:5を用いるクロマトグラフィー)で精製し
て、5−[1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−メ
チル)−1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−
6−オキソ−3−ピリダジニル]−ベンズイミダゾール
(FAB=420)を得る。 [実施例6]3.89gの1−p−アミノベンジル−2
−ブチル−5−(1、4、5、6−テトラヒドロ−4−
メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−ベンズイミ
ダゾール[2−ブチル−5−(1、4、5、6−テトラ
ヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル]
−ベンズイミダゾールと臭化p−ニトロベンジルとの反
応によって得られる1−p−ニトロベンジル誘導体を続
いて水素添加することによって得られる。]、1.5g
の無水フタル酸および40mlのCHCl3の混合物
を、20℃で16時間攪拌する。通常の方法で精製し
て、2−ブチル−1−[4−(2−カルボキシベンズア
ミド)−ベンジル]−5−(1、4、5、6−テトラヒ
ドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル]−
ベンズイミダゾールを得る。 [実施例7]4.18gの2−ブチル−1−(4−カル
ボキシベンジル)−5−(1、4、5、6−テトラヒド
ロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−ベ
ンズイミダゾール[IIIaと4−ブロモメチル−安息
香酸メチルとの反応によって得られる1−(4−メトキ
シカルボニルベンジル)化合物を続いて加水分解するこ
とによって得られる]、12gのSOCl2および35
mlのCHCl3の混合物を6時間乾燥して、蒸発させ
る。得られる粗酸塩化物をトルエン中に数回溶解して溶
液を蒸発させることによってSOCl2の残渣から遊離
させて、80mlのTHFに溶解する。この溶液を1.
37gのアントラニル酸および0.8gのNaOHの1
00mlの水溶液に滴下して加えて、混合物を24時間
攪拌して、HClでpH5に酸性化する。通常の方法で
精製して、2−ブチル−1−[4−(2−カルボキシア
ニリノ−カルボニル)−ベンジル]−5−(1、4、
5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−
ピリダジニル]−ベンズイミダゾールを得る。 [実施例8]1gの2−ブチル−5−[1、4、5、6
−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−1−(2′
−(2−トリフェニルメチル−2H−5−テトラゾリ
ル)−ビフェニリル−4−メチル)−3−ピリダジニ
ル]−ベンズイミダゾール[IIIaと4−ブロモメチ
ル−2′−(2−トリフェニルメチル−2H−5−テト
ラゾリル)−ビフェニリルから得られる。]を60ml
のジオキサン中の4N塩酸に溶解して、溶液を20℃で
16時間攪拌する。通常の方法で精製して、2−ブチル
−5−[1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−
6−オキソ−1−(2′−(1H−5−テトラゾリル)
−ビフェニリル−4−メチル)−3−ピリダジニル]−
ベンズイミダゾール(融点70℃)を得る。 [実施例9]1gの1−(2′−ベンジルオキシカルボ
ニル−ビフェニリル−4−メチル)−5−(1−ベンジ
ルオキシカルボニル−1、4、5、6−テトラヒドロ−
4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−2−ブ
チル−ベンズイミダゾール[IIIaと4′−ブロモメ
チル−ビフェニル−2−カルボン酸ベンジルの反応で得
られる1−(2′−ベンジルオキシカルボニル−ビフェ
ニリル−4−メチル)−2−ブチル−5−(1、4、
5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−
ピリダジニル)−ベンズイミダゾールをブロモ酢酸ベン
ジルと反応させて得られる。]の25mlのイソプロパ
ノール溶液を、0.5gの5%木炭上Pd上で20℃で
1バール下で計算量のH2が吸収されるまで水素添加す
る。触媒を濾過除去して、濾液を蒸発させて、2−ブチ
ル−1−(2′−カルボキシ−ビフェニリル−4−メチ
ル)−5−(1−カルボキシメチル−1、4、5、6−
テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジ
ニル)−ベンズイミダゾール(融点155℃)を得る。 [実施例10]実施例3(b)と同様にして、対応する
上記の(2′−シアノ−ビフェニリル−4−メチル)誘
導体から、次のような1−[2′−(1H−5−テトラ
ゾリル)−ビフェニリル−4−メチル]−ベンズイミダ
ゾールが得られる。
【0080】2−ブチル−5−(1、4、5、6−テト
ラヒドロ−1−メトキシカルボニルメチル−4−メチル
−6−オキソ−3−ピリダジニル)− 2−ブチル−6−(1、4、5、6−テトラヒドロ−1
−メトキシカルボニルメチル−4−メチル−6−オキソ
−3−ピリダジニル)− 2−ブチル−5−(3、6−ジヒドロ−2−オキソ−2
H−1、3、4−チアジアジン−5−イル)− 2−ブチル−6−(3、6−ジヒドロ−2−オキソ−2
H−1、3、4−チアジアジン−5−イル)− 2−ブチル−5−(3、6−ジヒドロ−1−メトキシカ
ルボニルメチル−2−オキソ−2H−1、3、4−チア
ジアジン−5−イル)− 2−ブチル−6−(3、6−ジヒドロ−1−メトキシカ
ルボニルメチル−2−オキソ−2H−1、3、4−チア
ジアジン−5−イル)− 2−ブチル−5−(3、6−ジヒドロ−6−メチル−2
−オキソ−2H−1、3、4−チアジアジン−5−イ
ル)− 2−ブチル−6−(3、6−ジヒドロ−6−メチル−2
−オキソ−2H−1、3、4−チアジアジン−5−イ
ル)− 2−ブチル−5−(1、4、5、6−テトラヒドロ−1
−o−メトキシカルボニルベンジル−4−メチル−6−
オキソ−3−ピリダジニル)− 2−ブチル−6−(1、4、5、6−テトラヒドロ−1
−o−メトキシカルボニルベンジル−4−メチル−6−
オキソ−3−ピリダジニル)− 2−ブチル−5−(1、4、5、6−テトラヒドロ−1
−N、N−ジメチルカルバモイル−メチル−4−メチル
−6−オキソ−3−ピリダジニル)−および 2−ブチル−6−(1、4、5、6−テトラヒドロ−1
−N、N−ジメチルカルバモイル−メチル−4−メチル
−6−オキソ−3−ピリダジニル)−、(FAB=60
6)、 さらに、次のような[1、4、5、6−テトラヒドロ−
4−メチル−6−オキソ−1−(2′−(1H−5−テ
トラゾリル)ビフェニリル−4−メチル)−3−ピリダ
ジニル]−ベンズイミダゾールが得られる。
【0081】5−、融点175℃ 2−ブチル−1−メトキシカルボニルメチル−5−およ
び 2−ブチル−1−メトキシカルボニルメチル−6−。 [実施例11]実施例1(c)と同様にして、対応する
上記のメチルエステルの加水分解によって次のようなベ
ンズイミダゾールが得られる。
【0082】2−ブチル−5−[1−(4−カルボキシ
ベンジル)−1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチ
ル−6−オキソ−3−ピリダジニル]−、融点134
℃、FAB=418 2−ブチル−5−[1−(2′−カルボキシ−ビフェニ
リル−4−メチル)−1、4、5、6−テトラヒドロ−
4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル]−、FA
B=495、4水和物、融点145℃ 2−ブチル−5−(1−カルボキシメチル−1、4、
5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−
ピリダジニル)−1−[2′−(1H−5−テトラゾリ
ル)−ビフェニリル−4−メチル]−、融点>300
℃、FAB=577 2−ブチル−6−(1−カルボキシメチル−1、4、
5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−
ピリダジニル)−1−[2′−(1H−5−テトラゾリ
ル)−ビフェニリル−4−メチル]−、FAB=577 2−ブチル−5−(1−カルボキシメチル−3、6−ジ
ヒドロ−2−オキソ−2H−1、3、4−チアジアジン
−5−イル)−1−[2′−(1H−5−テトラゾリ
ル)−ビフェニリル−4−メチル]− 2−ブチル−6−(1−カルボキシメチル−3、6−ジ
ヒドロ−2−オキソ−2H−1、3、4−チアジアジン
−5−イル)−1−[2′−(1H−5−テトラゾリ
ル)−ビフェニリル−4−メチル]− 2−ブチル−1−カルボキシメチル−5−[1、4、
5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−1−
(2′−(1H−5−テトラゾリル)−ビフェニリル−
4−メチル)]−3−ピリダジニル− 2−ブチル−1−カルボキシメチル−6−[1、4、
5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−1−
(2′−(1H−5−テトラゾリル)−ビフェニリル−
4−メチル)]−3−ピリダジニル− 2−ブチル−5−(1−o−カルボキシベンジル−1、
4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−
3−ピリダジニル)−1−[2′−(1H−5−テトラ
ゾリル)−ビフェニリル−4−メチル]−および 2−ブチル−6−(1−o−カルボキシベンジル−1、
4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−
3−ピリダジニル)−1−[2′−(1H−5−テトラ
ゾリル)−ビフェニリル−4−メチル]−。 [実施例12]552mgの2−ブチル−1−(2′−
カルボキシビフェニリル−4−メチル)−5−(1−カ
ルボキシメチル−1、4、5、6−テトラヒドロ−4−
メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−ベンズイミ
ダゾールおよび240mgの3−ニトロベンゼンスルホ
ン酸ナトリウムの5.5ml水溶液および4.5mlの
1NのNaOHの溶液を1時間煮沸して、蒸発させる。
残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィー(酢酸エチル
/メタノール1:1)にかけて、2−ブチル−1−
(2′−カルボキシ−ビフェニリル−4−メチル)−5
−(1−カルボキシメチル−1、6−ジヒドロ−4−メ
チル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−ベンズイミダ
ゾール(FAB=551、融点>300℃)を得る。
【0083】同様にして、対応する1、4、5、6−テ
トラヒドロ−6−オキソ−3−ピリダジニル誘導体の脱
水素によって、次のようなベンズイミダゾールが得られ
る。 2−ブチル−1−(2′−カルボキシ−ビフェニリル−
4−メチル)−6−(1−カルボキシメチル−1、6−
ジヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニ
ル)−、FAB=551、融点>300℃ 2−ブチル−5−[1−(2′−シアノ−ビフェニリル
−4−メチル)−1、6−ジヒドロ−4−メチル−6−
オキソ−3−ピリダジニル]−、FAB=474、3水
和物、融点238℃ 2−ブチル−5−[1、6−ジヒドロ−4−メチル−6
−オキソ−1−(2′−(1H−5−テトラゾリル)−
ビフェニリル−4−メチル)−3−ピリダジニル]− 5−[1、6−ジヒドロ−4−メチル−6−オキソ−1
−(2′−(1H−5−テトラゾリル)−ビフェニリル
−4−メチル)−3−ピリダジニル]−2−p−メトキ
シフェニル− 5−[1、6−ジヒドロ−4−メチル−6−オキソ−1
−(2′−(1H−5−テトラゾリル)−ビフェニリル
−4−メチル)−3−ピリダジニル]− 2−(2、3−ジヒドロ−1−メトキシカルボニル−5
−インドリル)−5−[1、6−ジヒドロ−4−メチル
−6−オキソ−1−(2′−(1H−5−テトラゾリ
ル)−ビフェニリル−4−メチル)−3−ピリダジニ
ル]− 2−ブチル−5−[1−(2′−カルボキシ−ビフェニ
リル−4−メチル)−1、6−ジヒドロ−4−メチル−
6−オキソ−3−ピリダジニル]−、融点168℃ 2−ブチル−5−[1−(4−カルボキシベンジル)−
1、6−ジヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリ
ダジニル]−、FAB=416、5水和物、融点158
℃ 2−ブチル−5−(1−カルボキシメチル−1、6−ジ
ヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)
−1−[2′−(1H−5−テトラゾリル)−ビフェニ
リル−4−メチル]− 2−ブチル−6−(1−カルボキシメチル−1、6−ジ
ヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)
−1−[2′−(1H−5−テトラゾリル)−ビフェニ
リル−4−メチル]−、FAB=575、融点>300
℃ 2−ブチル−1−カルボキシメチル−5−[1、6−ジ
ヒドロ−4−メチル−6−オキソ−1−[2′−(1H
−5−テトラゾリル)−ビフェニリル−4−メチル]]
− 2−ブチル−1−カルボキシメチル−6−[1、6−ジ
ヒドロ−4−メチル−6−オキソ−1−[2′−(1H
−5−テトラゾリル)−ビフェニリル−4−メチル]]
− 2−ブチル−5−(1−o−カルボキシベンジル−1、
6−ジヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジ
ニル)−1−[2′−(1H−5−テトラゾリル)−ビ
フェニリル−4−メチル]− 2−ブチル−6−(1−o−カルボキシベンジル−1、
6−ジヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジ
ニル)−1−[2′−(1H−5−テトラゾリル)−ビ
フェニリル−4−メチル]− 2−ブチル−5−(1−N、N−ジメチルカルバモイル
メチル−1、6−ジヒドロ−4−メチル−6−オキソ−
3−ピリダジニル)−1−[2′−(1H−5−テトラ
ゾリル)−ビフェニリル−4−メチル]−および 2−ブチル−6−(1−N、N−ジメチルカルバモイル
メチル−1、6−ジヒドロ−4−メチル−6−オキソ−
3−ピリダジニル)−1−[2′−(1H−5−テトラ
ゾリル)−ビフェニリル−4−メチル]−。 [実施例13]4.09gの「D」(実施例3(a)を
参照)、1.7gのアニスアルデヒドおよび2.5gの
Na225の60mlDMF溶液を3時間煮沸する。
水を加える。沈澱を濾過して、乾燥する。これにより、
5−[1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−メチ
ル)−1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6
−オキソ−3−ピリダジニル]−2−(4−メトキシフ
ェニル)−ベンズイミダゾール(融点191℃、FAB
=526)が得られる。
【0084】同様にして、「D」および1−メトキシカ
ルボニル−5−ホルミル−インドリン(融点103℃、
ピリジンの存在下での塩化メチレン中のインドリンのク
ロロギ酸メチルとの反応で1−メトキシカルボニル−イ
ンドリンを得て、それに続いての1、1−ジクロロメチ
ルメチルエーテル/TiCl4との塩化メチレン中にお
ける反応によって得られる)から、5−[1−(2′−
シアノ−ビフェニリル−4−メチル)−1、4、5、6
−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダ
ジニル]−2−(1−メトキシカルボニル−5−インド
リニル)−ベンズイミダゾール(FAB=595)が得
られる。 [実施例14] (a) DMF(THFの代わりに)中である以外は実
施例1(a)と同様にして、2−シクロプロピル−5−
(1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オ
キソ−3−ピリダジニル)ベンズイミダゾール[融点2
87℃、3−(3、4−ジアミノフェニル)−1、4、
5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−ピリダジノン
とシクロプロパンカルボン酸との反応および続いての酢
酸を用いる環化によって実施例3と同様にして得られ
る]およびIIbから、通常の精製(酢酸エチル、酢酸
エチル/メタノール(96:4)を用いるシリカゲル上
でのクロマトグラフィー)によって、最初に1−(2′
−シアノ−4−ビフェニリルメチル)−2−シクロプロ
ピル−6−(1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチ
ル−6−オキソ−3−ピリダジニル)ベンズイミダゾー
ル(Rf=0.50)、次いで1−(2′−シアノ−4
−ビフェニリルメチル)−2−シクロプロピル−5−
(1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オ
キソ−3−ピリダジニル)ベンズイミダゾールが得られ
る(Rf=0.65、ともに黄色油状)。 (b) 実施例3(b)と同様にして、上記ふたつの化
合物とアジ化トリメチル錫から、2−シクロプロピル−
6−(1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6
−オキソ−3−ピリダジニル)−1−[2′−(1H−
5−テトラゾリル)−4−ビフェニリル−メチル]ベン
ズイミダゾール(2水和物、融点216℃)および2−
シクロプロピル−5−(1、4、5、6−テトラヒドロ
−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−1−
[2′−(1H−5−テトラゾリル)−4−ビフェニリ
ル−メチル]ベンズイミダゾール(1水和物、融点26
5℃)が得られる。 (c) 実施例12と同様にして、上記のふたつの化合
物と3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウムから
(0.5N水酸化ナトリウム水溶液中で4時間煮沸処
理)、2−シクロプロピル−6−(1、6−ジヒドロ−
4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−1−
[2′−(1H−5−テトラゾリル)−4−ビフェニリ
ル−メチル]ベンズイミダゾール(1水和物、融点22
5℃)および2−シクロプロピル−5−(1、6−ジヒ
ドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−
1−[2′−(1H−5−テトラゾリル)−4−ビフェ
ニリル−メチル]ベンズイミダゾール(4水和物、融点
260℃)が得られる。 [実施例15] (a) DMF(THFの代わりに)中である以外は実
施例1(a)と同様にして、2−シクロプロピルメチル
−5−(1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−
6−オキソ−3−ピリダジニル)ベンズイミダゾール
[3−(3、4−ジアミノフェニル)−1、4、5、6
−テトラヒドロ−4−メチル−6−ピリダジノンとシク
ロプロピル酢酸との反応および続いての酢酸を用いる環
化によって実施例3と同様にして得られる]およびII
bから、通常の精製(酢酸エチル、酢酸エチル/メタノ
ール(96:4)を用いるシリカゲル上でのクロマトグ
ラフィー)によって、最初に1−(2′−シアノ−4−
ビフェニリルメチル)−2−シクロプロピルメチル−6
−(1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−
オキソ−3−ピリダジニル)ベンズイミダゾール、次い
で1−(2′−シアノ−4−ビフェニリルメチル)−2
−シクロプロピルメチル−5−(1、4、5、6−テト
ラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニ
ル)ベンズイミダゾールが得られる。 (b) 実施例3(b)と同様にして、上記ふたつの化
合物とアジ化トリメチル錫から、2−シクロプロピルメ
チル−6−(1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチ
ル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−1−[2′−
(1H−5−テトラゾリル)−4−ビフェニリルメチ
ル]ベンズイミダゾールおよび2−シクロプロピルメチ
ル−5−(1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル
−6−オキソ−3−ピリダジニル)−1−[2′−(1
H−5−テトラゾリル)−4−ビフェニリル−メチル]
ベンズイミダゾールが得られる。 (c) 実施例12と同様にして、上記のふたつの化合
物と3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウムから
(0.5N水酸化ナトリウム水溶液中で4時間煮沸処
理)、2−シクロプロピルメチル−6−(1、6−ジヒ
ドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−
1−[2′−(1H−5−テトラゾリル)−4−ビフェ
ニリル−メチル]ベンズイミダゾールおよび2−シクロ
プロピルメチル−5−(1、6−ジヒドロ−4−メチル
−6−オキソ−3−ピリダジニル)−1−[2′−(1
H−5−テトラゾリル)−4−ビフェニリルメチル]ベ
ンズイミダゾールが得られる。 [実施例16] (a) 実施例1(a)と同様にして、実施例14
(b)に記載のふたつの化合物から、一般式R3−Xの
以下の化合物との反応によって、以下のような2−シク
ロプロピル−1−[2′−(1H−5−テトラゾリル)
−4−ビフェニリルメチル]ベンズイミダゾールが得ら
れる。
【0085】ブロモ酢酸メチルを用いて:−5−(1、
4、5、6−テトラヒドロ−1−メトキシカルボニルメ
チル−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)− −6−(1、4、5、6−テトラヒドロ−1−メトキシ
カルボニルメチル−4−メチル−6−オキソ−3−ピリ
ダジニル)−、2水和物、融点125℃ N、N−ジメチルクロロアセトアミドを用いて:−5−
(1、4、5、6−テトラヒドロ−1−N、N−ジメチ
ル−カルバモイル−メチル−4−メチル−6−オキソ−
3−ピリダジニル)− −6−(1、4、5、6−テトラヒドロ−1−N、N−
ジメチル−カルバモイル−メチル−4−メチル−6−オ
キソ−3−ピリダジニル)− 臭化ベンジルを用いて:−5−(1−ベンジル−1、
4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキソ−
3−ピリダジニル)− −6−(1−ベンジル−1、4、5、6−テトラヒドロ
−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)− 2−ブロモメチル安息香酸メチルを用いて:−5−
[1、4、5、6−テトラヒドロ−1−(2−メトキシ
カルボニル−ベンジル)−4−メチル−6−オキソ−3
−ピリダジニル]− −6−[1、4、5、6−テトラヒドロ−1−(2−メ
トキシカルボニル−ベンジル)−4−メチル−6−オキ
ソ−3−ピリダジニル]−、FAB=651。 (b) 実施例12と同様にして、NaOH水溶液中で
3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウムを用いて上記
化合物を脱水素処理することによって、以下の2−シク
ロプロピル−1−[2′−(1H−5−テトラゾリル)
−4−ビフェニリルメチル]ベンズイミダゾールが得ら
れる(エステル基が加水分解される)。
【0086】−5−(1−カルボキシメチル−1、6−
ジヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニ
ル)− −6−(1−カルボキシメチル−1、6−ジヒドロ−4
−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)−、FAB
=559、3水和物、融点>300℃ −5−(1、6−ジヒドロ−1−N、N−ジメチル−カ
ルバモイルメチル−4−メチル−6−オキソ−3−ピリ
ダジニル)− −6−(1、6−ジヒドロ−1−N、N−ジメチル−カ
ルバモイルメチル−4−メチル−6−オキソ−3−ピリ
ダジニル)−、FAB=586 −5−(1−ベンジル−1、6−ジヒドロ−4−メチル
−6−オキソ−3−ピリダジニル)− −6−(1−ベンジル−1、6−ジヒドロ−4−メチル
−6−オキソ−3−ピリダジニル)− −5−[1−(2−カルボキシベンジル)−1、6−ジ
ヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル]
− −6−[1−(2−カルボキシベンジル)−1、6−ジ
ヒドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル]
−、FAB=636、融点>300℃。 [実施例17] (a) DMF中である以外は実施例1(a)と同様に
して、2−シクロプロピル−5−(1、4、5、6−テ
トラヒドロ−6−オキソ−3−ピリダジニル)−ベンズ
イミダゾール[3−(3、4−ジアミノフェニル)−
1、4、5、6−テトラヒドロ−6−ピリダジノンとシ
クロプロパンカルボン酸との反応および続いての酢酸を
用いる環化によって実施例3と同様にして得られる]お
よびIIbから、通常の精製(酢酸エチル/メタノール
(96:4)を用いるシリカゲル上でのクロマトグラフ
ィー)の後に、最初に1−(2′−シアノ−ビフェニリ
ル−4−メチル)−2−シクロプロピル−6−(1、
4、5、6−テトラヒドロ−6−オキソ−3−ピリダジ
ニル)−ベンズイミダゾール(FAB=446)、次い
で1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−メチル)−
2−シクロプロピル−5−(1、4、5、6−テトラヒ
ドロ−6−オキソ−3−ピリダジニル)−ベンズイミダ
ゾール(FAB=446)が連続して得られる。 (b) 実施例3(b)と同様にして、(a)によって
得られたふたつの化合物とアジ化トリメチル錫から、2
−シクロプロピル−6−(1、4、5、6−テトラヒド
ロ−6−オキソ−3−ピリダジニル)−1−[2′−
(1H−5−テトラゾリル)−ビフェニリル−4−メチ
ル]−ベンズイミダゾールおよび2−シクロプロピル−
5−(1、4、5、6−テトラヒドロ−6−オキソ−3
−ピリダジニル)−1−[2′−(1H−5−テトラゾ
リル)−ビフェニリル−4−メチル]−ベンズイミダゾ
ールが得られる。 [実施例18] (a) DMF中である以外は実施例1(a)と同様に
して、2−シクロプロピル−5−(1、4、5、6−テ
トラヒドロ−4、4−ジメチル−6−オキソ−3−ピリ
ダジニル)−ベンズイミダゾール[3−(3、4−ジア
ミノフェニル)−1、4、5、6−テトラヒドロ−4、
4−ジメチル−6−ピリダジノンとシクロプロパンカル
ボン酸との反応および続いての酢酸を用いる環化によっ
て実施例3と同様にして得られる]およびIIbから、
通常の精製(酢酸エチル/メタノール(96:4)を用
いるシリカゲル上でのクロマトグラフィー)によって、
最初に1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−メチ
ル)−2−シクロプロピル−6−(1、4、5、6−テ
トラヒドロ−4、4−ジメチル−6−オキソ−3−ピリ
ダジニル)−ベンズイミダゾール(FAB=474)、
次いで1−(2′−シアノ−ビフェニリル−4−メチ
ル)−2−シクロプロピル−5−(1、4、5、6−テ
トラヒドロ−4、4−ジメチル−6−オキソ−3−ピリ
ダジニル)−ベンズイミダゾール(FAB=474)が
得られる。 (b) 実施例3(b)と同様にして、(a)によって
得られたふたつの化合物とアジ化トリメチル錫から、2
−シクロプロピル−6−(1、4、5、6−テトラヒド
ロ−4、4−ジメチル−6−オキソ−3−ピリダジニ
ル)−1−[2′−(1H−5−テトラゾリル)−ビフ
ェニリル−4−メチル]ベンズイミダゾール(融点23
7℃)および2−シクロプロピル−5−(1、4、5、
6−テトラヒドロ−4、4−ジメチル−6−オキソ−3
−ピリダジニル)−1−[2′−(1H−5−テトラゾ
リル)−ビフェニリル−4−メチル]−ベンズイミダゾ
ール(融点248℃)が得られる。
【0087】以下の実施例は、一般式Iまたはそれらの
塩の活性成分を含む薬剤調製物に関する。 [実施例A]:錠剤および被覆錠剤 以下の組成の錠剤を、従来の方法で圧縮して製造する。
必要に応じて、従来の方法で糖衣錠にする。
【0088】 一般式Iの活性成分 100 mg 微結晶セルロース 278.8mg 乳糖 110 mg トウモロコシ澱粉 11 mg ステアリン酸マグネシウム 5 mg 微細分割二酸化ケイ素 0.2mg [実施例B]:ハードゼラチンカプセル 従来の二分したハードゼラチンカプセルのそれぞれに次
の組成分を充填する。 一般式Iの活性成分 100 mg 乳糖 150 mg セルロース 50 mg ステアリン酸マグネシウム 6 mg [実施例C]:ソフトゼラチンカプセル 従来のソフトゼラチンカプセルに50mgの活性成分お
よび250mgのオリーブ油からなる混合物をそれぞれ
充填する。 [実施例D]:アンプル 200gの一般式Iの活性成分を2kgのプロパン−
1、2−ジオールに溶解した溶液を水で10リットルに
して、各アンプルが20mgの活性成分を含むようにア
ンプルに充填する。 [実施例E]:経口投与用の水懸濁液 水懸濁液を従来の方法で調製する。単位投与量(5m
l)は100mgの活性成分、100mgのナトリウム
カルボキシメチルセルロース、5mlの安息香酸ナトリ
ウムおよび100mgのソルビトールを含む。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 417/04 235 9051−4C (72)発明者 ヴェルナー メデルスキ ドイツ連邦共和国 ヴェー−6100 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ディーター ドルシュ ドイツ連邦共和国 ヴェー−6100 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ノルベルト バイアー ドイツ連邦共和国 ヴェー−6100 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ピエール シェリング ドイツ連邦共和国 ヴェー−6100 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 インゲボルク リュス ドイツ連邦共和国 ヴェー−6100 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 クラウス−オットー ミンク ドイツ連邦共和国 ヴェー−6100 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 マティアス オスヴァルト ドイツ連邦共和国 ヴェー−6100 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I、すなわち 【化1】 [式中、 R1は、H、A、Cp2p−(C3-7−シクロアルキ
    ル)、OA、SA、ArまたはHet1であり、 R2およびR3は、それぞれすなわち (1) 【化2】 (2) 【化3】 (3) 【化4】 (4)−C1-10−アルキル、−Cn2n−COOR、−
    n2n−CN、−Cm2m−Ar、−Cm2m−He
    2、−Cn2n−1H−5−テトラゾリル、−Cn2n
    −CH=CH−Ar、−Cn2n−CO−N(R)2、−
    m2m−CO−R、−Cm2m−CO−Ar、−Cn
    2n−O−CON(R)2または−Cn2n−NR−CO−
    N(R)2、または (5)Hであり、 Yは、−C(R)2−C(R)2−、−CR=CR−また
    は−C(R)2−S−であり、 R基はそれぞれ独立してHまたはAであり、 R4は、COOR、CNまたは1H−5−テトラゾリル
    であり、 R5は、COOR、CN、NO2、NH2、NHCOC
    3、NHSO2CF3または1H−5−テトラゾリルで
    あり、 Tは、存在しないか、−NR−CO−、−CO−NR−
    または−CH=CH−であり、 Uは、−CH=C(COOR)−、−CH=C(CN)
    −、−CH=C(1H−5−テトラゾリル)−、−O−
    CH(COOR)−または−NR−CH(COOR)−
    であり、 mおよびpは、それぞれ、0、1、2、3、4、5、
    6、7、8、9または10であり、 nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10
    であり、 Aは、1〜6個のC原子を有するアルキルであり、 Arは、置換されていない、またはA、Hal、C
    3、OH、OA、COOH、COOA、CN、NO2
    NH2、NHAおよび/またはN(A)2で一基または二
    基置換されたフェニルまたはナフチル基であり、 Het1は、置換されていない、またはA、C1-7−アル
    カノイルまたはCOOAで一基置換されたインドリル、
    2、3−ジヒドロインドリル、ベンゾフリル、2、3−
    ジヒドロベンゾフリル、ベンゾチエニルまたは2、3−
    ジヒドロベンゾチエニル基であり、 Het2は、置換されていない又は置換されている1〜
    3個のN、Oおよび/またはS原子を有する5員あるい
    は6員芳香族複素環であって、ベンゼンまたはピリジン
    環と融合していてもよく、そしてHalは、F、Cl、
    BrまたはIであり、ただし、 1.Yは、R1が−Cp2p−(C3-7−シクロアルキ
    ル)以外である場合および/またはR3がH以外である
    場合には、−C(R)2−(R)2−または−CR=CR
    −に限られ、そして 2.R2およびR3基の少なくともひとつは、(1)、
    (2)または(3)の意味のひとつを有する。]のベン
    ズイミダゾール誘導体およびそれらの塩。
  2. 【請求項2】a) 2−ブチル−5−[1−(2′−カ
    ルボキシ−ビフェニリル−4−メチル)−1、6−ジヒ
    ドロ−4−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル]−
    ベンズイミダゾール、 b) 2−ブチル−1−(2′−カルボキシ−ビフェニ
    リル−4−メチル)−6−(1−カルボキシメチル−
    1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキ
    ソ−3−ピリダジニル)−ベンズイミダゾール、 c) 2−ブチル−1−(2′−カルボキシ−ビフェニ
    リル−4−メチル)−5−(1−カルボキシメチル−
    1、4、5、6−テトラヒドロ−4−メチル−6−オキ
    ソ−3−ピリダジニル)−ベンズイミダゾール。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の一般式Iのベンズイミ
    ダゾール誘導体およびそれらの塩の調製法であって、 (a)一般式II、すなわち E−Z II [式中、 Eは、Cl、Br、I、遊離のOH基または反応性を獲
    得するように官能基修飾されたOH基、そしてZは、R
    2またはR3であるが、Hではない。]の化合物を一般式
    III、すなわち 【化5】 [式中、 R6は、R2(ZがR3の場合)であり、そしてR7は、R
    3(ZがR2の場合)であり、 R6およびR7基の少なくひとつがHであるが、R1およ
    びYは、請求項1に定義の通りである。]の化合物と反
    応させる、または (b)一般式IV、すなわち 【化6】 [式中、 R8は、R1−COまたはH、そしてR9はH(R8がR1
    −COの場合)またはR1−CO(R8がHの場合)であ
    り、そしてR1、R2、R3およびYは、請求項1に定義
    の通りである。]の化合物を環化剤で処理する、 または (c)Tが−NR−CO−または−CO−NR−である
    一般式Iの化合物を調製するために、 一般式V、すなわち 【化7】 [式中、 R10は、R2または下記一般式、すなわち 【化8】 の化合物であり、 R11は、R3(R10が下記一般式、すなわち 【化9】 の化合物の場合)または下記一般式、すなわち 【化10】 の化合物(R10がR2の場合)であり、そしてX1は、N
    2またはCOOHであり、そしてR1およびYは、請求
    項1に定義の通りである。]の化合物またはこの化合物
    の反応性誘導体を、一般式VI、すなわち 【化11】 [式中、 X2は、COOH(X1がNH2の場合)またはNH2(X
    1がCOOHの場合)であり、そしてR5は、請求項1に
    定義の通りである。]の化合物またはこの化合物の反応
    性誘導体と反応させる、 または、一般式Iの化合物をその官能基誘導体のひとつ
    から加溶媒分解剤または水素添加分解剤による処理によ
    って遊離させる、 および/または一般式Iの化合物中のひとつまたはそれ
    以上のR2および/またはR3基をひとつまたはそれ以上
    の他のR2および/またはR3基に変換する、および/ま
    たはYが−CHR−CHR−である一般式Iの化合物を
    脱水素剤を用いる処理によってYが−CR=CR−であ
    る一般式Iの化合物に変換する、および/または一般式
    Iの塩基または酸をその塩のひとつに変換することを特
    徴とする。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の一般式Iの化合物およ
    び/または生理学的に容認できるその塩のひとつを少な
    くともひとつの固体、液体または半固体賦形剤または補
    助剤とともに適当な投薬成形物に組み込むことを特徴と
    する、薬剤調製物の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の一般式Iの化合物の少
    なくともひとつおよび/または生理学的に容認できるそ
    の塩のひとつを含むことを特徴とする、薬剤調製物。
  6. 【請求項6】 疾病コントロールのための、請求項1に
    記載の一般式Iの化合物および生理学的に容認できるそ
    の塩。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の一般式Iの化合物およ
    び/または生理学に容認できるそれらの塩の、薬剤調製
    のための使用。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の一般式Iの化合物およ
    び/または生理学に容認できるそれらの塩の、疾病コン
    トロールにおける使用。
JP5137689A 1992-06-13 1993-06-08 ベンズイミダゾール誘導体 Pending JPH0665234A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4219409 1992-06-13
DE4237656-4 1992-11-07
DE4237656A DE4237656A1 (de) 1992-06-13 1992-11-07 Benzimidazolderivate
DE4219409-1 1992-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0665234A true JPH0665234A (ja) 1994-03-08

Family

ID=25915661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5137689A Pending JPH0665234A (ja) 1992-06-13 1993-06-08 ベンズイミダゾール誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5401738A (ja)
EP (1) EP0574787A3 (ja)
JP (1) JPH0665234A (ja)
CN (1) CN1082542A (ja)
AU (1) AU4123793A (ja)
CA (1) CA2098243A1 (ja)
CZ (1) CZ114493A3 (ja)
DE (1) DE4237656A1 (ja)
HU (2) HU9301713D0 (ja)
MX (1) MX9303469A (ja)
NO (1) NO932146L (ja)
PL (1) PL299284A1 (ja)
SK (1) SK57793A3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3818357A1 (de) * 1987-06-01 1989-03-02 Toyota Motor Co Ltd Vorrichtungen zum blockieren der drehung eines exzentrischen lagers einer vorrichtung zum aendern des verdichtungsverhaeltnisses
WO2000024397A1 (fr) * 1998-10-23 2000-05-04 Akira Matsumori Composition de medicament immunomodulateur
JP2011503016A (ja) * 2007-11-12 2011-01-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フルクトース−1,6−ビスホスファターゼ阻害剤としての新規なベンズイミダゾールジヒドロチアジアジノン誘導体、およびそれらを含む医薬組成物
JP2015519381A (ja) * 2012-06-11 2015-07-09 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf−アルファ調節ベンゾイミダゾール
JP2018522925A (ja) * 2015-08-12 2018-08-16 ネオメド インスティテュートNeomed Institute 置換ベンゾイミダゾール、それらの調製及び医薬品としてのそれらの使用

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4224133A1 (de) * 1992-07-22 1994-01-27 Thomae Gmbh Dr K Benzimidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19514568A1 (de) * 1995-04-20 1996-10-24 Merck Patent Gmbh Arylalkyl-pyridazinone
JP2000516611A (ja) 1996-08-14 2000-12-12 ワーナー―ランバート・コンパニー Mcp―1アンタゴニストとしての2―フェニルベンズイミダゾール誘導体
US6492406B1 (en) 1999-05-21 2002-12-10 Astrazeneca Ab Pharmaceutically active compounds
WO2000078728A1 (en) * 1999-06-22 2000-12-28 Neurosearch A/S Novel benzimidazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising these compounds
TWI225488B (en) * 1999-12-21 2004-12-21 Janssen Pharmaceutica Nv Derivatives of homopiperidinyl substituted benzimidazole analogues
ATE335744T1 (de) * 2002-08-07 2006-09-15 Novartis Pharma Gmbh Organische verbindungen als mittel zur behandlung von aldosteronbedingten zuständen
ES2600460T3 (es) 2005-05-10 2017-02-09 Intermune, Inc. Derivados de piridona-2-ona como moduladores del sistema de proteína cinasa activada por estrés
CA2726588C (en) 2008-06-03 2019-04-16 Karl Kossen Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
WO2013097052A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Abbott Laboratories Bromodomain inhibitors
CN104718201A (zh) 2012-06-12 2015-06-17 艾伯维公司 吡啶酮和哒嗪酮衍生物
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
CN104370889A (zh) * 2013-01-24 2015-02-25 韩冰 一类降低眼压的化合物及其制备方法和用途
WO2015153683A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
WO2017024406A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Neomed Institute N-substituted bicyclic lactams, their preparation and their use as pharmaceuticals
WO2017024408A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Neomed Institute Aryl-substituted dihydroquinolinones, their preparation and their use as pharmaceuticals
WO2017066876A1 (en) 2015-10-21 2017-04-27 Neomed Institute Substituted imidazopyridines, their preparation and their use as pharmaceuticals
WO2017127930A1 (en) 2016-01-28 2017-08-03 Neomed Institute Substituted [1,2,4]triazolo[4,3-a]pyridines, their preparation and their use as pharmaceuticals
PL3442972T3 (pl) 2016-04-15 2020-07-27 Abbvie Inc. Inhibitory bromodomeny

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2516040C2 (de) * 1974-06-10 1984-12-20 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Benzimidazole, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
US4699909A (en) * 1981-07-25 1987-10-13 Dr. Karl Thomae Gmbh Benzotriazolyl-4,5-dihydro-3(2H)-pyridazinones
DE3505609A1 (de) * 1985-02-19 1986-08-21 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Benzimidazolyl-pyridazinone
DE3511110A1 (de) * 1985-03-27 1986-10-02 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue pyridazinone, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3611343A1 (de) * 1986-04-04 1987-10-08 Boehringer Mannheim Gmbh Heterocyclisch substituierte benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung, arzneimittel sowie zwischenprodukte
DE3728244A1 (de) * 1987-08-25 1989-03-09 Thomae Gmbh Dr K Neue (-)-benzimidazole, deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3734083A1 (de) * 1987-10-08 1989-04-20 Heumann Pharma Gmbh & Co Benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US4880804A (en) * 1988-01-07 1989-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking benzimidazoles
DE3934436A1 (de) * 1989-06-01 1991-04-18 Thomae Gmbh Dr K 2-hydroxy-n-propylamine, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
CA2051705A1 (en) * 1990-06-19 1991-12-20 Kiyoaki Katano Pyridine derivatives having angiotensin ii antagonism
GB9015764D0 (en) * 1990-07-18 1990-09-05 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrazolopyridine compound and processes for preparation thereof
RU1836357C (ru) * 1990-07-23 1993-08-23 Др.Карл Томэ ГмбХ Производные бензимидазола, их изомеры, смеси изомеров, гидраты или их физиологически переносимые соли, обладающие антагонистическими в отношении ангиотензина свойствами

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3818357A1 (de) * 1987-06-01 1989-03-02 Toyota Motor Co Ltd Vorrichtungen zum blockieren der drehung eines exzentrischen lagers einer vorrichtung zum aendern des verdichtungsverhaeltnisses
WO2000024397A1 (fr) * 1998-10-23 2000-05-04 Akira Matsumori Composition de medicament immunomodulateur
JP2011503016A (ja) * 2007-11-12 2011-01-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フルクトース−1,6−ビスホスファターゼ阻害剤としての新規なベンズイミダゾールジヒドロチアジアジノン誘導体、およびそれらを含む医薬組成物
JP2015519381A (ja) * 2012-06-11 2015-07-09 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf−アルファ調節ベンゾイミダゾール
JP2018522925A (ja) * 2015-08-12 2018-08-16 ネオメド インスティテュートNeomed Institute 置換ベンゾイミダゾール、それらの調製及び医薬品としてのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
NO932146D0 (no) 1993-06-11
HU9301714D0 (en) 1993-09-28
CN1082542A (zh) 1994-02-23
SK57793A3 (en) 1994-05-11
PL299284A1 (en) 1994-01-24
CA2098243A1 (en) 1993-12-14
CZ114493A3 (en) 1994-01-19
DE4237656A1 (de) 1993-12-16
EP0574787A3 (en) 1994-06-22
HUT69712A (en) 1995-09-28
US5401738A (en) 1995-03-28
HU9301713D0 (en) 1993-09-28
EP0574787A2 (de) 1993-12-22
AU4123793A (en) 1993-12-23
NO932146L (no) 1993-12-14
MX9303469A (es) 1994-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0665234A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
US5389642A (en) Imidazopyridines
AU669895B2 (en) Imidazopyridines
US5532276A (en) Imidazopyridines
CZ287394A3 (en) Imadazopyridazines, process of their preparation and pharmaceutical compositions based thereon and process for preparing thereof
AU653281B2 (en) Imidazopyridines
HU221010B1 (hu) Imidazo-piridin-származékok és az ezeket tartalmazó gyógyászati készítmények, valamint eljárás előállításukra
RU2126401C1 (ru) Производные бензимидазола, их таутомеры или их соли и лекарственное средство с антагонистическим в отношении ангиотензина ii действием
CZ58193A3 (en) Derivatives of imidazopyridine, process of their preparation and pharmaceutical preparations based thereon
US5405964A (en) Imidazopyridines
WO2019242599A1 (zh) 四氢异喹啉类衍生物、其制备方法及其用途
EP0744402B1 (en) Potassium salt of biphenylmethane derivative and medicine containing the same
JPH06184118A (ja) ジ−およびトリアジンジオン
EP1486497A1 (en) Novel pyridone derivative