JPH0665124A - メタンのメタノ−ルへの酸化のための金属オキシド触媒上のクロミア - Google Patents

メタンのメタノ−ルへの酸化のための金属オキシド触媒上のクロミア

Info

Publication number
JPH0665124A
JPH0665124A JP5170962A JP17096293A JPH0665124A JP H0665124 A JPH0665124 A JP H0665124A JP 5170962 A JP5170962 A JP 5170962A JP 17096293 A JP17096293 A JP 17096293A JP H0665124 A JPH0665124 A JP H0665124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
chromium
methane
range
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5170962A
Other languages
English (en)
Inventor
James E Lyons
イ−. リヨンス ジェ−ムス
Vincent A Durante
エイ. ドュランテ ビンセント
Darrell W Walker
ダブリュ. ウォ−カ− ダ−レル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunoco Inc R&M
Original Assignee
Sunoco Inc R&M
Sun Co Inc R&M
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunoco Inc R&M, Sun Co Inc R&M filed Critical Sunoco Inc R&M
Publication of JPH0665124A publication Critical patent/JPH0665124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/48Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups
    • C07C29/50Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups with molecular oxygen only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽質アルカンをアルコ−ルに直接転化する方
法の提供。 【構成】 メタンのメタノ−ルへの直接的接触酸化の為
の方法であって、金属オキシド触媒支持体表面の酸素に
化学結合されたクロムを含んでいる。支持体はシリカ、
アルミナ、マグネシア、タイタニア又はジルコニアから
なるものでありうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軽質アルカンを直接酸化
して、対応するアルコ−ルを形成する方法、とりわけメ
タンのエタノ−ルへの直接接触酸化に関している。本発
明の方法で有用であることがわかった触媒は、珪素、ア
ルミニウム、チタン又はマグネシウムオキサイド支持体
構造に結合している酸素原子に化学的に結合されている
クロムオキシドを含んでいる。
【0002】
【従来の技術】経済的に満足な収率でメタンをメタノ−
ルに直接変換する能力は、石油及びガス業において重要
な目標である。メタンは世界中に見出される豊富な物質
であり、特に天然ガスの形態で豊富である。ガスとして
メタンは輸送するのが困難かつ費用がかかる。液体メタ
ノ−ルへの変換はより安全でより効率的な輸送を可能に
する。さらにメタノ−ルは貴重な商業的原料であり、再
処方された自動車燃料の製造における重要な成分であ
り、それ自体環境的に適合可能な燃料でもある。
【0003】メタンをメタノ−ルに接触的に変換する慣
用方法は、水とまず反応させて合成ガスを生じ、即ち一
酸化炭素と水素の混合物を生じ、続いて合成ガスをメタ
ノ−ルに接触変換することを含んでいる。メタンをメタ
ノ−ルに直接一段階酸化することはより簡単で経済的、
環境的に好ましい。
【0004】メタンをメタノ−ルに直接変換するための
幾つかの接触的及び非接触的方法がこの分野で知られて
いる。なかんずく次の接触的方法がある。
【0005】英国特許1,244,001はシリカ/アルミナ
(25%Al23/75%SiO2)上の(Mo23)・
Fe23からなっており、1,000℃で0.1g/cm2に焼結
された触媒上で、65%選択性(メタノ−ルモル/生成
物モル×100)で2.1%転化率でメタンをメタノ−
ルに酸化することを開示している。温度は439℃で圧
力は52気圧である。この特許で開示されている方法中
で、温度、圧力及び空間速度はそれぞれ300゜〜55
0℃、5〜150気圧及び20,000〜50,000hr-1である。
【0006】Eusuf, Sci. Res., Dacca (1969) VI巻、N
o.1、2 、16頁はCrO3/軽石上でメタンをメタノ−
ルに酸化することを開示している。報告された結果は、
11%O2変換率において12%選択性を示している。
報告された8.9%のメタン転化率は、報告された炭素
/酸素収支によって示されるように誤りである可能性が
最も強いと認められる。実際の転化率はずっと低いもの
でありうる。
【0007】CrO3/軽石上でメタンをメタノ−ル
に、塩素促進された酸化を行なうことにおけるさらに別
の結果が、Eusuf, Bangl. J. Sci. Ind. Res. (1975)
10巻、No.1−2,135〜141頁(「エンサフ II」)に
報告されている。エンサフ IIは7.3%もの高さのメ
タン転化率と、入力メタン基盤での46.4%もの高さ
のメタノ−ル収率を開示している。これらの結果は43
0℃の温度、1.5気圧の圧力及び1.5秒の接触時間
で観測されている。反応は容量比0.10のCl 2:C
4においてCl2の存在下で実施され、反応中で変換さ
れるメタンの量よりも多くの塩素ガスが存在することを
示している。
【0008】しかしながら、商業的に受け入れられる収
率及び選択性でメタンをメタノ−ルに直接酸化すること
を促進する触媒は、かりにあるとしても現在は殆ど存在
しない。サンカンパニ−インコ−ポレイテッド(ア−ル
アンドエム)に譲渡された米国特許4,918,249のドラン
テ等の特許は、415℃の付近の温度で鉄フレ−ムワ−
ク交換ソ−ダライト触媒上で90%酸素転化率でメタン
からメタノ−ルへの70%選択性の酸化を開示してい
る。
【0009】酸化に活性の遷移金属を含有している殆ど
の触媒は、酸化生成物として有意義な量のメタノ−ルを
生じないで、酸化が起きるのに必要な高温においては、
メタンを燃焼し酸化炭素類と水を与える。低温でメタン
をメタノ−ルへ酸化できる触媒は、望まれない酸化炭素
類を減少することによってより良い選択性を生じるのに
非常に重要であり得る。本発明の方法は、今日までクロ
ム含有触媒を伴うどんな他の方法よりもメタンの直接空
気酸化においてより高い転化率とメタノ−ル選択性を達
成することに成功している。
【0010】本発明の方法は、メタンのメタノ−ルへの
直接的な空気又は酸素による転化を伴う。塩素ガスのよ
うな促進剤は存在する必要がなく、このことは塩素化炭
素化合物の製造を避け、そして非常に腐食性の塩素含有
反応系が生じることを避けるという追加的な利点を有し
ている。
【0011】本発明は構造式
【化3】 を有する表面オキシドクロメ−トを含んでいる触媒の存
在下で、軽質アルカンをオキシダントと接触することか
らなる軽質アルカンをアルコ−ル、アルデヒド及び他の
酸化生成物に直接変換する方法からなり、ここで多価ク
ロム部分は触媒支持表面の酸素に化学的に結合されてい
る。支持体表面は好ましくはXのオキシドであり、ここ
でXは珪素、アルミニウム、マグネシウム、チタン、及
びジルコニウムからなる群から選択される元素を含んで
いる。より一般的には支持体表面として任意の適当な固
体金属を使用できる。それ以外にもシリコアルミネ−ト
類及びゼオライト類等の混合金属オキシドも使用出来
る。nによって表わされるクロムの酸化状態は(VI)、
(IV)又は(II)である一方、yによって表わされるオ
キソ基の数はそれぞれ2、1又は0である。
【0012】メタンのメタノ−ルへの直接部分酸化は、
ずっと長い間問題を含んできた。これが達成されること
はクリ−ンに燃焼する燃料用のメタノ−ルとして、そし
て環境的に受け入れられる燃料添加物として、主として
天然ガスの形態での広大なメタン資源の利用が約束され
るので望ましいことである。低い総括転化率及びメタノ
−ルへの選択性の悪さがこれまでこの方法を商業的に実
際的でないものにしてきた。
【0013】本発明の方法は、表面支持構造に化学的に
結合したクロミア部分を含んでいる触媒を使用する。本
発明のフィリップスCr/シリカ触媒として知られるシ
リカ支持触媒は、重合触媒としての使用のために以前に
造られている。それらのアルカンのアルコ−ルへの直接
変換における用途、特にメタンのメタノ−ルへの酸化に
おける用途は新規である。
【0014】触媒 本発明において有用であることがわかった触媒は、オキ
サイド支持体構造の一体的な部分をなしている酸素原子
に結合された、多価クロムを含有している。クロム部分
は3つの酸化状態のいずれかで存在でき、具体的にはク
ロム(VI)オキソ、クロム(IV)オキソ、及びクロム
(II)のいずれかで存在できる。
【0015】本発明に従うと、アルカン酸化の過程でよ
り高い酸化状態のクロムがアルカンにより還元される。
アルカン酸化と同時に、この系中に存在するオキシダン
トがクロムをより高い状態に再酸化する。クロム種のこ
の様な再生は、アルカン酸化反応帯域と離れて達成する
こともできる。
【0016】本発明の方法で有用であることがわかった
触媒は、金属オキシド触媒の支持表面の酸素にクロムが
化学結合している表面オキシドクロメ−トを含んでい
る。本発明において使用される好ましい表面オキシドク
ロメ−ト触媒は、二酸化珪素表面に化学結合されたクロ
ムジオキソ基を含んでいる。それらの最も活性な状態に
おけるこれらのシリルクロメ−ト触媒は、一般構造式
【化4】 を有している。
【0017】このクロミアはクロミアのいくぶんか又は
全てが表面酸素に結合している状態でシリカ上に支持さ
れていると信じられる。クロミアは最初は酸化状態VIの
クロムを有している。クロム(VI)は上の構造式で示さ
れるように2つのオキソ酸素を有している。
【0018】本発明のフィリップスCr/シリカ触媒を
製造する一つの方法は、マクダニエル及びウェルチのJ.
Catal. (1983) 82, 98-118により教えられ、これは参
照により本明細書に含められる。この方法に従うと、ク
ロミアは、クロミアの全て又は一部がシリカ支持表面の
酸素原子に結合しているクロム(VI)ジオキソであるよ
うにシリカ上に沈着させられていると信じられる。
【0019】本発明の方法に有用な触媒の別の具体例
は、アルミニウム、マグネシウム、チタン、ジルコニウ
ム、又は他の適当な固体金属又はそれらの混合物、例え
ばシリコアルミネ−ト類のオキシドを含んでいる表面支
持体に化学的に結合されているクロミアを含んでいる。
別の具体例で支持表面はゼオライトからなり得る。これ
らの触媒はオキシド表面中の珪素が上に名前を挙げた金
属の一つで置き換えられている上に描かれたものと類似
の一般構造を有し得る。上に記載したシリカ支持触媒と
同様にこれらの触媒は、上に記載したシリカ支持触媒と
同じ方法で一般に製造出来るが、表面支持体はアルミ
ナ、マグネシア、タイタニア、ジルコニア、他の適当な
固体金属オキシド類又は混合金属オキシド類を含んでい
る。
【0020】シリルクロメ−ト触媒中のクロミアの濃度
は、0.1〜1.0重量%、好ましくは0.5〜0.6
重量%、そしてより好ましくは0.6重量%の範囲であ
る。およそ0.6重量%のクロムがシリカ支持体上の活
性クロミア部分の最も効率的な分配を提供すると信じら
れる。
【0021】原料 本発明の方法の好ましい原料は軽質アルカン又は軽質ア
ルカンの混合物であって、分子中に1〜4個の炭素原子
を有するものである。これらの軽質アルカン類には、メ
タン、エタン、プロパン、n−ブタン及びイソブタン及
び天然ガスのようなガス状混合物が含まれる。酸化生成
物として、仕込み原料に存在する特定のアルカン類に対
応するアルコ−ル類が挙げられる。
【0022】反応帯域 本発明の方法は、ガラスライニングされた管状の反応器
中で実施される。他の慣用の当業者に知られた反応器形
態も同様に使用できる。触媒は固定床、流動床、沸騰
床、及び移動床を含めた多種多様な反応床形態で反応帯
域中に維持され得る。
【0023】反応条件 本発明の方法、特にメタンのメタノ−ルへの酸化は、気
相で優先的に行なわれる。
【0024】一具体例で、この方法は250℃と550
℃の間、好ましくは350℃と450℃の間、より好ま
しくは400℃と430℃の間の温度で、固定床反応帯
域中で実施される。反応帯域中の圧力は、100〜1,50
0psig、好ましくは700〜900psigに維持され、そ
して毎時の気空間速度(GHSV)は200〜25,000hr-1
範囲、好ましくは500〜12,000hr-1の範囲である。空
気又は分子状酸素が好ましいオキシダントである。
【0025】オキシダントとして空気が使用されるとき
は、爆発領域からはずれた軽質アルカンの空気に対する
混合物が有効であることがわかった。特に爆発限界をは
ずれた酸素の薄い軽質アルカン対空気混合物が有効であ
る。3:1のアルカン対空気に近い混合物が実験室運転
で好ましい。酸素が使用されるとき、アルカン対酸素比
は約14:1が効果的である。
【0026】特定の理論によって束縛される意図はない
が、アルカン酸化反応の機構はクロム(VI)ジオキソ基
のクロム(IV)オキソへの還元、及びさらにクロム(I
I)への還元を含むと信じられる。空気又は酸素の存在
下では触媒自体がその六価の状態に再酸化される。
【0027】本発明の具体例に従って、表面シリルクロ
メ−トは、メタン等のアルカンをアルコ−ルへ酸化する
のに改良された結果を得る為に触媒として使用される。
具体的には、本発明の方法は、メタンの空気酸化のため
のクロム触媒を使用して先行技術の方法よりもより高い
選択性と変換率を達成する。
【0028】次の実施例は本発明を説明する。
【0029】
【実施例】表は本発明の方法で使用されるシリカ触媒上
のクロミアの3つの処方の活性を比較している一連の酸
化反応の結果を示している。3つの酸化反応において、
メタン対空気の比は3:1で、圧力は800psigであっ
た。気相反応は1.0ccの触媒上で連続的に実施され
た。2時間の平衡期間の後、1時間間隔で採取された4
つの試料の平均を結果は表わしている。反応実験は示さ
れた種々の温度及び流速で実施された。
【0030】表は種々の反応の変換された酸素の%、変
換されたメタンの%、メタノ−ル生産の速度(ミリモル
/時)及びメタノ−ル選択性を記載している。3つのシ
リカ上クロミア触媒の間の結果は、0.5と0.6重量
%のクロミアを含有している触媒が強い活性を示すこと
を示している。0.6重量%のクロミアでは、37%メ
タノ−ル選択性で、5.1%のメタン転化率が達成され
た。
【0031】本発明で使用される触媒は、クロミア触媒
を使用する以前に開示された方法のものよりも低い温度
及び圧力で活性である。
【0032】 表 シリカa上のクロミア上でのメタンの酸化 生成 温度 ガス流 O2変換 CH3OH CH3OH 触媒 (℃) (ml/分) % CH4変換% (mモル/時) 選択性% 0.5% CrO3/SiO2 390 800 15 0.6 3.9 41 0.5% CrO3/SiO2 400 800 29 1.8 10.9 38 0.5% CrO3/SiO2 400 200 70 3.9 18.8 41 0.5% CrO3/SiO2 410 800 38 2.0 11.8 38 0.5% CrO3/SiO2 420b 800 90 5.4 18.5 22 0.5% CrO3/SiO2 350 100 15 0.4 0.3 34 0.5% CrO3/SiO2 300 50 9 0.1-0.2 <0.1 42 0.6% CrO3/SiO2 390 100 56 3.1 2.0 32 0.6% CrO3/SiO2 410 95 93 4.8 3.1 32 0.6% CrO3/SiO2 408 200 99 5.0 7.3 35 0.6% CrO3/SiO2 418 390 93 5.1 15.5 37 0.6% CrO3/SiO2 411 800 59 2.8 18.0 40 3% CrO3/SiO2 430 800 22 0.7 4.6 41 3% CrO3/SiO2 400 400 18 0.7 2.5 43 3% CrO3/SiO2 400 200 22 0.7 0.9 33 3% CrO3/SiO2 375 200 22 0.9 1.3 38 3% CrO3/SiO2 350 100 22 0.9 0.3 16 3% CrO3/SiO2 300 50 18 0.4 0.02 4a 完全に加熱した4ccの水晶ライニングされた管状の
反応器中に頂部装填された1.0ccの触媒上でのメタン
(800psig3:1メタン対空気比)の連続酸化。報告
された結果は、2時間の平衡の期間の後で1時間間隔で
採取された4つの試料の平均である。b 発熱が反応の間内部温度を442℃にした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ビンセント エイ. ドュランテ アメリカ合衆国 19382 ペンシルバニア 州 ウエストチェスタ− カ−ウッド ロ −ド 1055 (72)発明者 ダ−レル ダブリュ. ウォ−カ− アメリカ合衆国 93277 カリフォルニア 州 ビサリア アベイツ 312 15066

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軽質アルカン類をアルコ−ルに直接転化
    する方法において、金属オキシド支持体表面の酸素にク
    ロムが化学的に結合している表面オキシドクロメ−トを
    含む触媒の存在下で、該軽質アルカン類をオキシダント
    と接触させることからなる方法。
  2. 【請求項2】 該触媒が構造式 【化1】 [式中nの原子価は、(VI)、(IV)又は(II)であ
    り、かつそれぞれyが2、1又は0であり、Xが珪素、
    アルミニウム、マグネシウム、チタン、ジルコニウム、
    及びこれらの混合物からなる群から選択されるXのオキ
    シドを含んでいる該金属オキシド支持体表面の酸素原子
    に該クロムは化学的に結合されている。]を有する請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 該クロムが六価のクロムジオキソ部分、
    即ちクロム(VI)オキシドの形で存在する請求項2に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 Xが珪素からなる請求項2に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 該触媒中のクロム濃度がおよそ0.1〜
    1.0重量%の範囲である請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 該濃度がおよそ0.5〜0.6重量%の
    範囲である請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 該濃度が0.6重量%である請求項6に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 該軽質アルカンがメタン、エタン、プロ
    パン、n−ブタン、イソブタン及び天然ガスからなる群
    から選択される化合物又はこれらの混合物からなってい
    る請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 該軽質アルカンがメタンからなる請求項
    8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 該オキシダントが酸素、空気及びこれ
    らの混合物からなる群から選択される請求項1に記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 該オキシダントが酸素である請求項1
    0に記載の方法。
  12. 【請求項12】 該オキシダントが空気である請求項1
    0に記載の方法。
  13. 【請求項13】 該転化が1時間当り(hr-1)およそ2
    00〜25,000の範囲の毎時気空間速度(GHSV)で実施さ
    れる請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 該GHSVがおよそ500〜12,000hr-1
    範囲である請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 該転化がおよそ250〜550℃の範
    囲の温度で実施される請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 該温度がおよそ300〜450℃の範
    囲である請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 該温度がおよそ400ないし430℃
    の範囲である請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 該転化がおよそ100〜1,500psigの
    範囲の圧力で実施される請求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】 該圧力がおよそ700〜900psigの
    範囲である請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 該触媒が固定床、流動床、沸騰床、及
    び移動床からなる群から選択される反応器床中に維持さ
    れる請求項1に記載の方法。
  21. 【請求項21】 該反応器床が固定床である請求項20
    に記載の方法。
  22. 【請求項22】 クロムが化学的にゼオライトに結合し
    ている表面オキシドクロメ−トを含んでいる触媒の存在
    下で、軽質アルカンをオキシダントと接触することから
    なり、該触媒が 【化2】 [式中nの原子価は、(VI)、(IV)又は(II)であ
    り、かつそれぞれyが2、1又は0であり、そしてXは
    ゼオライトである]の構造を含んでいる、軽質アルカン
    をアルコ−ルに直接転化する方法。
JP5170962A 1992-06-29 1993-06-18 メタンのメタノ−ルへの酸化のための金属オキシド触媒上のクロミア Pending JPH0665124A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/905,952 US5220080A (en) 1992-06-29 1992-06-29 Chromia on metal oxide catalysts for the oxidation of methane to methanol
US07/905,952 1992-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0665124A true JPH0665124A (ja) 1994-03-08

Family

ID=25421732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5170962A Pending JPH0665124A (ja) 1992-06-29 1993-06-18 メタンのメタノ−ルへの酸化のための金属オキシド触媒上のクロミア

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5220080A (ja)
EP (1) EP0578384A1 (ja)
JP (1) JPH0665124A (ja)
CA (1) CA2097413A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014503518A (ja) * 2011-04-06 2014-02-13 スタウファー,ジョーン,イー. メタノールの製造方法
KR20190036268A (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 한국과학기술원 메탄올 직접 전환용 귀금속 담지 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한 메탄올 제조방법

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220080A (en) * 1992-06-29 1993-06-15 Sun Company, Inc. (R&M) Chromia on metal oxide catalysts for the oxidation of methane to methanol
US5510525A (en) * 1993-07-22 1996-04-23 Gas Research Institute Direct catalytic oxidative carbonylation of lower alkanes to acids
US6002026A (en) * 1996-07-26 1999-12-14 The Trustees Of Princeton University Catalytic oxygenation of hydrocarbons by metalloporphyrin and metallosalen complexes
DK128697A (da) 1997-11-12 1999-05-13 Niels J Bjerrum Katalyseproces
US6245708B1 (en) * 1998-04-15 2001-06-12 Lehigh University Formation of alcohol conversion catalysts
DE19832016A1 (de) * 1998-07-16 2000-01-20 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur Oxidation von Cyclohexan in der Gasphase unter Verwendung von festen mikro- und mesoporösen Katalysatoren
US7578981B2 (en) * 2004-07-29 2009-08-25 Gas Technologies Llc System for direct-oxygenation of alkane gases
US8293186B2 (en) * 2004-07-29 2012-10-23 Gas Technologies Llc Method and apparatus for producing methanol
US7642293B2 (en) * 2004-07-29 2010-01-05 Gas Technologies Llc Method and apparatus for producing methanol with hydrocarbon recycling
US7456327B2 (en) 2004-07-29 2008-11-25 Gas Technologies, Llc Method for direct-oxygenation of alkane gases
US9180426B2 (en) * 2004-07-29 2015-11-10 Gas Technologies, Llc Scrubber for methanol production system
US8202916B2 (en) 2004-07-29 2012-06-19 Gas Technologies Llc Method of and apparatus for producing methanol
US7910787B2 (en) * 2004-07-29 2011-03-22 Gas Technologies Llc Method and system for methanol production
US7879296B2 (en) * 2005-12-27 2011-02-01 Gas Technologies Llc Tandem reactor system having an injectively-mixed backmixing reaction chamber, tubular-reactor, and axially movable interface
US7687669B2 (en) 2005-12-27 2010-03-30 Gas Technologies Llc Method for direct-oxygenation of alkane gases
US7365217B2 (en) * 2006-01-25 2008-04-29 Lyondell Chemical Technology, L.P. Oxidation process
EP2017249A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-21 Total Petrochemicals Research Feluy Process for the selective oxidation of methane
EP2185492A1 (en) 2007-07-27 2010-05-19 Dow Global Technologies Inc. Process for selective, partial, substantially solvent-free, oxidation of methane to methanol and/or a methanol derivative with a heterogeneous catalyst and sulfur trioxide
US7812201B2 (en) 2008-10-01 2010-10-12 Targa Resources, Inc. Process and catalyst for converting alkanes
US8980416B2 (en) * 2009-02-17 2015-03-17 Mcalister Technologies, Llc Architectural construct having for example a plurality of architectural crystals
US8147599B2 (en) * 2009-02-17 2012-04-03 Mcalister Technologies, Llc Apparatuses and methods for storing and/or filtering a substance
WO2013025654A2 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Fluid distribution filter having spiral filter media and associated systems and methods
KR20140085424A (ko) 2011-08-12 2014-07-07 맥알리스터 테크놀로지즈 엘엘씨 건축 구조물의 제조 방법
WO2013025643A2 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Dynamic filtration system and associated methods
RU2485088C1 (ru) * 2012-01-30 2013-06-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт катализа им. Г.К. Борескова Сибирского отделения Российской академии наук Способ прямой конверсии низших парафинов c1-c4 в оксигенаты
US9314776B2 (en) * 2012-11-01 2016-04-19 China Petroleum & Chemical Corporation Composite oxide, preparation method for same, and application thereof
PL231314B1 (pl) 2012-11-07 2019-02-28 Univ Jagiellonski Nośnikowy katalizator tlenkowy do niskotemperaturowego spalania metanu ze źródeł niskokalorycznych oraz sposób jego wytwarzania
WO2014145882A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Mcalister Technologies, Llc Methods of manufacture of engineered materials and devices
WO2014194124A1 (en) 2013-05-29 2014-12-04 Mcalister Technologies, Llc Methods for fuel tank recycling and net hydrogen fuel and carbon goods production along with associated apparatus and systems
US20160016814A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-21 Michael Pesek Marshak Preparation of chromium(iv) oxide materials
WO2017001891A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Karimi, Mojtaba One-step conversion of methane to methanol at ambient temperature and atmospheric pressure
RU2699672C2 (ru) * 2015-08-26 2019-09-09 Юоп Ллк Жидкофазное окисление низших алканов до кислородосодержащих соединений
US10703700B2 (en) 2017-08-24 2020-07-07 Uop Llc Liquid phase oxidation of lower alkanes to oxygenates
MX2021003046A (es) 2018-09-17 2021-05-27 Chevron Phillips Chemical Co Lp Catalizadores de cromo soportados modificados y polimeros a base de etileno producidos a partir de estos.
EP4031279A1 (en) 2019-09-16 2022-07-27 Chevron Phillips Chemical Company Lp Chromium-based catalysts and processes for converting alkanes into higher and lower aliphatic hydrocarbons
US11078143B2 (en) 2019-09-16 2021-08-03 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Chromium-catalyzed production of alcohols from hydrocarbons
WO2022056146A1 (en) 2020-09-14 2022-03-17 Chevron Phillips Chemical Company Lp Transition metal-catalyzed production of alcohol and carbonyl compounds from hydrocarbons
EP4352068A1 (en) 2021-06-08 2024-04-17 Chevron Phillips Chemical Company Lp Chromium-catalyzed production of alcohols from hydrocarbons in the presence of oxygen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2020671A (en) * 1929-07-24 1935-11-12 Dreyfus Henry Manufacture of oxygenated organic compounds
GB1244001A (en) * 1968-05-01 1971-08-25 Ici Ltd Oxygenated hydrocarbons production
US5220080A (en) * 1992-06-29 1993-06-15 Sun Company, Inc. (R&M) Chromia on metal oxide catalysts for the oxidation of methane to methanol

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014503518A (ja) * 2011-04-06 2014-02-13 スタウファー,ジョーン,イー. メタノールの製造方法
KR20190036268A (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 한국과학기술원 메탄올 직접 전환용 귀금속 담지 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한 메탄올 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5345010A (en) 1994-09-06
EP0578384A1 (en) 1994-01-12
CA2097413A1 (en) 1993-12-30
US5220080A (en) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0665124A (ja) メタンのメタノ−ルへの酸化のための金属オキシド触媒上のクロミア
JP4809531B2 (ja) アルカン類の対応酸類への接触酸化法
US4477595A (en) Liquid hydrocarbon synthesis using supported ruthenium catalysts
RU2239626C2 (ru) Способ получения винилацетата
JP4346822B2 (ja) プロピレンの低温度選択的酸化用のモリブデン−バナジウム系触媒、その製造方法及び使用方法
JPH11514675A (ja) ビニルアセテート及び/又は酢酸製造用統合方法
EP1180092A1 (en) Method for producing vinyl acetate monomer from ethane or ethylene oxidation
JP2534036B2 (ja) 炭化水素の製造法
US6258992B1 (en) Gas phase catalytic oxidation of hydrocarbons to carboxylic acids and dehydrogenated products
CN1703272A (zh) 作为氧化脱氢催化剂的稀土金属
JP2003528063A (ja) アルカンのアルケンへの触媒による転換
EP1089816B1 (en) Catalyst systems for the one step gas phase production of acetic acid from ethylene
KR101006038B1 (ko) 알케닐 카르복실레이트 또는 알킬 카르복실레이트의 제조방법
JPS61111139A (ja) 触媒の製造法
KR20110099112A (ko) 파라핀계 저급 탄화수소의 산화적 탈수소반응 방법
JP4809532B2 (ja) プロパンのアクリル酸への接触酸化用触媒、その製造法及び使用法
EP0171206B1 (en) Preparation of hydrocarbons and oxygenated hydrocarbons
JPH0220633B2 (ja)