JPH0664643B2 - コイン選択装置 - Google Patents

コイン選択装置

Info

Publication number
JPH0664643B2
JPH0664643B2 JP57164182A JP16418282A JPH0664643B2 JP H0664643 B2 JPH0664643 B2 JP H0664643B2 JP 57164182 A JP57164182 A JP 57164182A JP 16418282 A JP16418282 A JP 16418282A JP H0664643 B2 JPH0664643 B2 JP H0664643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
magnetic pole
core
electromagnetic field
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57164182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5866188A (ja
Inventor
ジヨ−ジ・エ−・プレスコ
Original Assignee
マ−ス,インコ−ポレ−テッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マ−ス,インコ−ポレ−テッド filed Critical マ−ス,インコ−ポレ−テッド
Publication of JPS5866188A publication Critical patent/JPS5866188A/ja
Publication of JPH0664643B2 publication Critical patent/JPH0664643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/08Testing the magnetic or electric properties
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/02Testing the dimensions, e.g. thickness, diameter; Testing the deformation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコインの選択、より詳しくは、コインの性質に
誘導試験を行なうことによつてその真偽を判定する装置
に関する。
誘導コイン試験装置はコインの種々の電気的,物理的パ
ラメータを測定する検出装置として空心コイルまたはフ
エライトコアコイルを用いる。コインは、コイルの発生
した交番電磁場に対するコインの影響を検出することに
よつて試験される。所与の周波数では、この影響はコイ
ン直径,厚さ,導電率,透磁率によつて左右される。こ
の電磁場への影響はそれ相当のコイルインピーダンスへ
の影響を生じ、これを種々の技術で測定することができ
る。
電磁場がコインを透過する程度は周波数の増加と共に減
少する。したがつて、周波数が増加すると共に、コイン
の表面付近の材料の物理特性は電磁場(そして、コイル
インピーダンス)へより大きな影響を与え、内部材料お
よびコイン厚さの影響は小さい。この現象は米国の10セ
ントコインや25セントコインのような積層コインの試験
を行なうときには特に重要である。
良くできた代用コインや外国コインを不合格とすること
のできる最も高い品質のコイン判定機構では複数のセン
サを用いて物理特性(厚さ,直径)や材質(導電率,透
磁率)を効果的に測定している。これらの機構は5つも
の別々のフエライトコアコイルを必要とすることがある
いくつかの測定を一般に行なつている。ある機構の方法
によれば、まず、厚さ,直径,材質に依存する混合測定
を行なう。しかしながら、これらの変数を分離し、コイ
ン真偽を定めるためには、さらに2種類の測定、1つは
厚さに特有なもの、もう1つは材料に特有の測定を行な
う。
ただ1つのセンサを用いた場合には、一般に、ただ1種
類の試験機能を果たすだけであつた。
本発明は通過コインの2つ以上のパラメータを測定する
ことのできる誘導センサを用い、コイン確認作業を行な
うセンサの数を減らすか、あるいはこのようなセンサ追
加する必要をまつたくなくすものである。センサフエラ
イトコアは2つの磁極からなり、これらの磁極はコイン
経路に面しており、連結部材によつて結合してある。フ
エライトコアの少なくとも1つの磁極の面は判定しよう
としているコインセツトのうち最小のコインの表面積よ
り小さい表面積を有し、この最小コインの陰に完全に入
つてしまう。この寸法形状により、磁極面から発した磁
束のほとんどがコインの直径とは無関係に判定しようと
しているセツトのすべてのすぐ隣に位置するコインの面
に入る。センサを囲む電磁場は磁極面に隣接した区域に
集中するので、この区域での電磁場へのコインの影響は
センサ付近の他のどこにおけるコインの電磁場への影響
をも上回るものとなる。したがつて、判定しようとして
いるセツトのコインが先に述べたような表面積を持つた
電磁面のすぐ隣にきたときに、電磁場へのコインの全影
響、そしてそれに相当するインピーダンス変化はほとん
ど直径とは無関係である。電磁場の周波数がかなり高い
(約420KHz)場合には、この点での測定値を左右するコ
インパラメータはコイン表面の材料の物理的特性とな
る。
センサの第2磁極は、判定しようとしている最大のコイ
ンの直性にほぼ等しい距離だけ第1磁極から隔たつてい
る。判定しようとしているセツトのコインが磁極の間に
あるときには、この形状寸法関係により、コインと磁極
面を囲む電磁場との相互作用の程度はかなりコインの直
径に左右される。したがつて、コインが磁極間にあると
きの電磁場へのコインの全相互作用的影響およびそれ相
応のインピーダンス変化はかなり直径に左右される。
センサの第2磁極が第1磁極と同じである場合には、こ
の第2磁極をコインが通過したときに検出された相互作
用的影響はコインが第1磁極に隣接しているときに測定
されたものと同じになる。しかしながら、コインが第2
磁極付近の区域に入つたとき発振器周波数を(たとえ
ば、約7KHZまで)かなり減少させることによつて、相互
作用的影響は主としてコイン厚さおよびコインの内層を
形成している材料の導電性の関数となる。ここで再び、
この影響はかなり直径に左右されることになる。
コインが本発明のセサを通る間に2つ以上の位置で電磁
場への相互作用的影響を測定することによつて、コイン
判定のためのセンサを追加する必要は少なくなるか、あ
るいはまつたくなくなる。
別の実施例では、コインセンサは2つのほぼ同一のフエ
ライトコアを使用し、それぞれ先に述べた寸法形状関係
を持つと共に、その磁極連結部材のまわりに巻き付けた
コイルを有する。第2磁極はコイン経路の第1磁極とは
反対の側に置かれ、その磁極面は第1コアの磁極面とま
ともに向い合つている。コイルは直列援助形態あるいは
直列対立形態で接続してあり、コインがセンサを通過す
るときに電磁場へ相互作用測定が行われる。
添付図面と共に考察を行なうとき本発明をより容易に理
解できよう。なお、図面は説明を意図したものであり、
必ずしも尺度を合わせたものではない。
本明細書を通じて、「コイン」なる用語は真正コイン,
トークン,偽コイン,代用コイン,ワツシヤその他コイ
ン作動式装置で用いられる可能性のあるあらゆる物体を
意味するものとする。
本発明をアンド、オア論理素子用図記号で説明するが、
発明から逸脱することなく別の論理素子を用いることが
できることは当業者には明らかであろう。
本発明の原理に従つて構成したコイン選択装置は多くの
国々のコインセツトから任意数のコイン判定、許容する
ように設計できるが、これから説明するのは本発明を米
国の5,10,25セントコインを判定するのに応用した例で
ある。
本発明に従つて形成したコイン選択装置10が第1図に示
してある。主要構成要素の機械的配置が符号11で示して
ある。コイン28はコイン入口12を通してコイン選択装置
10に導入されうる。コイン28は重力によつてコインそら
せ板8上に装着したエネルギ消散装置7上に落下する。
エネルギ消散装置7およびコインそらせ板8はコイン入
口12から下向きに傾斜している。コインそらせ板8から
コインはエネルギ消散装置9に落下し次にコイントラツ
ク18に落下する。このコイントラツクの縁に沿つてコイ
ンは重力の作用の下に移動し、コインセンサ26を通過す
る。エネルギ消散装置7,9は米国特許第3,944,038号に開
示されたタイプのものでよい。そらせ板8およびコイン
トラツク18に隣接して平行な前,後のプレート14,16が
あり、これらのプレートはこのコイン選択装置10で判定
しようとしている最大厚のコインの厚さよりもやや大き
い距離に、互に隔たつている。コイントラツク18および
そらせ板8は前,後プレート14,16に対して直角に配置
してある。
コイントラツク18の端において、コインはコイン受理ゲ
ート20に向つて落下する。コインが合格と判定された場
合には、コイン受理ゲート20はソレノイド(図示せず)
によつて後プレート16内に引込められ、コインはトラツ
ク18からコイン受理シユート22内に落下し、そこからコ
インボツクスに行く。コインが合格と認められない場合
には、コイン受理ゲート20は引込まず、コインはコイン
トラツク18の端から落ちてこのコイン受理ゲート20に当
り、コインもどし窓(図示せず)に通じるもどしトラツ
ク24にそらされる。
コインセンサ26が第1,2,3図に示してある。これはコイ
ントラツク18に隣接し、そのやや上方において前プレー
ト14に装着してある。センサ26のコア25は背が高くて幅
の狭い「C」の字の形、すなわち受話器の形をしてい
る。この実施例では、コア25は円形で平らな磁極面27,2
9を形成している2つの円筒形の磁極49,51を有し、これ
らの磁極面は通過コイン面に対して平行になるように設
置してある。磁極49,51は磁極連結部材31に対して直角
に接続してあり、この磁極連結部材の主軸線はコイン経
路18の方向に延びておりかつ磁極面27,29に対して平行
な平面内に位置する。
磁極面27は表面積Aと直径Lを有する。磁極49,51
はそれぞれ長さL,Lを有する。コア25の全長はL
であり磁極面間の距離はLである。この実施例では、
コア25は連結部材31の中央点を直角に通る中心線のまわ
りに対称的である。したがつて、L=L,A
,L=Lである。
磁極面間の距離Lは判定しようとしているコインセツ
トの最大のコイン、この実施例では米国25セントコイン
の直径にほぼ等しい。磁極面27,29の直径L,Lは判
定しようとしているコインセツトのうち最小のコイン、
この実施例では米国10セントコインの直径よりも小さ
い。したがつて、磁極面の直径L,Lは共に磁極面間
の距離Lより小さい。もちろん、本発明の原理によれ
ば、コア25が円筒形の磁極と円形の磁極面を持つ必然性
はない。コア25の磁極はなにか他の形状、たとえば、正
方形の磁極面を持つ矩形プリズムのような形であつても
よく、その場合、コア25について先に述べたコア寸法と
コイン直径の関係に従つて、磁極面間の距離は磁極面の
最大直線寸法により大きくなろう。
コアセンサ26はコイントラツク18に隣接して装着してあ
つて、磁極面27,29をプレート14,16に対して直角の方向
に見た場合、判定しようとしているコインセツトのうち
最小のコインが磁極面にすぐ隣合つたときに各磁極面が
コインの陰に完全にかくれるようにしてある。
連結部材31にはコイル33が巻付けてある。このコイルは
電子発振器32の共振回路の一部となつている。コイン28
が磁極面27に隣接した区域内にコイントラツク18に沿つ
て移動するとき、この磁極面の発する電磁場が影響を受
け、コイル33のインピーダンスにそれ相当の変化を生じ
させる。このインピーダンス変化は発振器32のコイル33
その他の回路要素を横切る電流,電圧の両方の周波数,
位相,振幅に変化を生じさせる。これらの変化は、米国
特許第3,870,137号に開示されているような狭帯域周波
数検出回路すなわち平衡ブリツジ回路でありうる検出装
置によつて検出される。また、米国特許第3,952,851号
や同第3,966,034号に開示されているような振幅検出装
置あるいは位相変換検出装置もこのインピーダンス変化
を検出するのに用いることができる。
検出装置34,36,38は判定しようとしているコインセツト
のコインの1つで発生したインピーダンス変化について
発振器32を検査する。この実施例では、これらの検出装
置はセンサ26を通る25セントコインを検出するように調
節される。5セント,10セントのコインの存在を検出す
るには別の検出装置(図示せず)を用いる。
検出装置34は、25セントコインがその周辺で磁極面27を
完全にかくすようにこの磁極面のすぐ隣にきたときに正
の出力信号を発するように調節される。この位置で、コ
インのコインセツト26を囲む電磁場への影響は主として
電磁場の磁極面27のすぐ隣の部分への影響によるもので
あり、この影響はコインの直径とは無関係である。コイ
ンが磁極面27に隣接しているときには、発振器32は高周
波数(5,10,25セントのコインセツトについては約42KH
z)で動作する。したがつて、検出装置34によつて検出
される電磁場への影響は主として25セントコインの表面
層を形成している材料のパラメータの関数となる。
検出装置36は25セントコインがコア25の各橋からほぼ等
距離に隔たつた点で磁極面27,28間にあるとき正の出力
信号を発するように調節される。磁極面27,29間の距離
が25セントコインの直径にほぼ等しいので、判定しよう
としているコインセツトのコインが磁極のちようど間に
あるときにこれらのコイン面の部分でいずれかの磁極面
に向い合う部分はほとんどない。コインがちようど磁極
面間にあるときにこれの電磁場に与える全影響は、主と
して、磁極面を囲む電磁場がコインと交差する程度の関
数であり、この交差の程度はコインの直径によつてかな
り左右される。したがつて、電磁場に与えられ、検出装
置36によつて測定される影響はかなりコイン直径によつ
て左右される。
検出装置38は25セントコインが磁極面29のすぐ隣にきた
ときに正の出力信号を発生するように調節される。した
がつて、発振器32の周波数が一定に留まるならば、セン
サ26の対称設計のため、検出装置38によつて検出される
電磁場への影響は検出装置34によつて検出されるこれと
同じとなる。しかしながら、コイン存在センサ30(光電
装置でありうる)がセンサ26の下流で磁極51に隣接して
前プレート14上に設けてあるので、磁極面29の後からコ
イントラツク18に沿つてコインが現われると、それが直
ちに検出される。センサ30からの信号は周波数変換装置
40に行き、発振器32のアイドリング周波数を直ちに減少
させる(5,10,25セントコインセツトの場合には約7KHz
まで)。低周波数で、コインの陰に磁極面29が入つたと
き、検出装置38によつて測定される電磁場への影響は、
主として、コイン内層を形成している材料の性質とコイ
ンの厚さの関数である。
米国5,10,25セントコインセツトは、世界中の真正コイ
ンのたいていのものと同様に、導電性、非強磁性材料で
作られている。したがつて、コインセツト26を囲む電磁
場と真正コインとの相互作用はコイル33の有効インダク
タンスを減少させると共に、コイルのインピーダンスの
実部を増加させる。それ相当の変化がコイル33および発
振器32の他の要素を横切る電流,電圧の周波数,位相,
振幅に生じる。コインがコインセンサ26の磁極面27に近
づくにつれて、これらの変化は大きくなり、コインが磁
極面27に向い合つたときピークに達し、コインが磁極面
間に入つたときに小さくなり、コインが磁極面29に隣接
した区域に近づくにつれて再び最大値に向つて大きくな
り始める。したがつてコイン存在センサ30を用いる代り
に、インピーダンス変化検出装置46を用いて、コインが
磁極面間に入つたときに生じるこのインピーダンス変化
サイクルの天底を検出し、周波数変換装置40を作動させ
ることができる。
周波数変換装置40を用いる代りに、発振器32よりかなり
低い共振周波数でアイドリングする発振器53を発振器32
と並列にコイル33に接続してもよい。検出装置34,36,38
は両発振器32,53に接続する。この実施例では、検出装
置34はそこに入る信号の低周波成分を阻止するフイルタ
(図示せず)を含むことになる。同様に、検出装置38は
それの検査する信号の高周波成分を阻止するフイルタ
(図示せず)を包含することになる。
検出装置34,36,38からの出力はアンドゲート42の入力端
子に与えられる。各検出装置が正の出力信号を発生して
いる場合、アンドゲート42は正の出力信号を発生し、こ
れは25セントコインの存在を示す。この出力作号は論理
オアゲート55を通してコイン受理ゲートアクチユエータ
44に与えられ、25セントコインの受け入れを記録する累
算器57にも与えられる。
5,10セントコインを検出する検出装置(図示せず)も用
いられている。電磁場との相互作用的影響の測定は25セ
ントコインについての試験で測定が行なわれると同じ3
つのコイン位置で行なわれる。5,10セントコインの各々
について、25セントコインの存在を検出するのに用いら
れる検出装置34,36,38に類似した別の組の検出装置が発
振器32に接続してある。1つの組の各検出装置の出力は
アンドゲート(図示せず)に与えられ、このアンドゲー
トは有効コインの属する組について各検出装置が正の出
力信号を発生したときにそのコインの存在を示す正の出
力信号を発生する。これらのアンドゲートの出力は累算
器57に、そして論理オアゲート55を通してコイン受理ゲ
ートアクチユエータ44にも与えられる。
米国5,10,25セントコインセツトを判定するためのコア2
5の代表的な値は、L=L=1.3cm、L=2.4cm、
=5cmである。このコインセツトの場合、コイル33
についての代表的な値は32番のワイヤを58回巻いたもの
である。
本発明の第2実施例が第4図に示してある。コインセン
サ100を除いて、主要構成要素の機械的配置は第1図に
示すものと同じである平行な前,後のプレート101,103
がコイントラツク105の側壁を形成しており、このコイ
ントラツクに縁を載せてコインが重力の下に移動する。
コインセンサ100は一対のほぼ同一のフエライトコアを
包含し、各フエライトコアは判定しようとしているコイ
ンセツトについてコインセンサ26で述べたと同じ形状寸
法を有する。コア109がコア25と同様に前プレート101上
に設置してある。このコア109と正反対の側で後プレー
ト103上にコア111が設置してあり、各コアの磁極面は整
合していて2つの対立した磁極115,117を形成してい
る。各磁極組の対向した磁極面は距離Sだけ隔たつてい
る。コア109の磁極連結部材109にはコイル107が、コア1
11の磁極連結部材にはコイル108が巻いてある。コイル1
07,108は直列援助形態でリード線110によつて接続して
あり、共に発振回路113の一部となつている。直列援助
形態では、コイル107,108の組合わせインダクタンスが
検査され、各磁極組の対向した磁極面は常に反対の極性
を持つている。
コインセンサ100を囲む電磁場への影響は第1図に示す
と同様の装置(図示せず)によつて測定される。したが
つて、コイン119がコインセンサ100を通過するとき、コ
イン選択装置10で行なわれたのに似た3種の測定が行な
われる。第1の測定は、コインが対向した磁極組115の
面の間でそのすぐ隣りにあつてコインの周辺でこの磁極
組の面を完全に囲んだときに行なわれる。第2の測定
は、コインがセンサ100の各端からほぼ等距離の位置で
磁極組115,117間にあるときに行なわれる。第3の測定
は、コインが対向した磁極組117の面の間でそのすぐ隣
りにあつてコインの周辺がこの磁極面の両面を完全に囲
んだときに行なわれる。この第3の測定の前に周波数変
換が行なわれてもよい。コイン選択装置10と同様に、第
1,第3の測定はコインの直径とはほとんど無関係であ
り、第2の測定はコインの直径にかなり左右される。発
振器113の周波数にもよるが、第1,第3の測定は種とし
て表面材料または内部材料の性質とコインの厚さの関数
となる。
センサ100の複コア対称形態により、磁極組115,17の対
向面間の集中電磁場はこれらの面から直角に延びる軸線
に沿つてほぼ均一となる。その結果、センサを囲む電磁
場へのコイン通過による影響はこの軸線についてコイン
位置とはほとんど無関係である。
コイル107,108は直列対立形態でも接続できる。この場
合、センサ100の感度はコインの厚さと表面のでこぼこ
に対して特に高くなる。
米国の5,10,25セントコインセツトを判定するためのコ
インセンサ100の代表的な値は、L=L=1.3cm、L
=2.4cm、L=5cm、S=0.5cmである。コイル107,1
08は各々、32番ワイヤを58回巻いたものである。約400K
Hzの周波数で最大値Qを発生するようにフエライトコア
を選択し、コイルを巻いた。
Q=WL/R ここで、Wは周波数の2π倍に等しく、Lはコイルのイ
ンダクタンスであり、Rはコイルの抵抗である。
本発明の第3実施例が第5図に示してある。コインセン
サ201を除いて、主要構成要素の機械的配置は第1図に
示したものと同じである。センサ201のコア203は非対称
的であり、磁極面207,209の表面積が異なつている。コ
ア203は前プレート210上に設置してあり、磁極連結部材
205はコイントラツク212に平行となつていない。磁極面
間の距離Lは判定しようとしているコインセツトの最
大のコインの直径にほぼ等しく、磁極面209は判定しよ
うとしているコインセツトの最小のコインがこの磁極面
のすぐ隣にきたときにこのコインの陰に完全にかくれ
る。こうして、磁極面209の直径は磁極面の距離L
りも小さい。
コイル216が連結部材205に巻き付けてあり、電子発振器
218の共振回路の一部となつている。コインセンサ201を
囲む電磁場への、このセンサを通るコインの影響は第1
図に示すと同様の装置(図示せず)によつて測定され
る。しかしながら、コア203の非対称形状,位置のた
め、周波数変換装置は用いられない。磁極面209をコイ
ンが通つたときに検出された電磁場への相互作用的影響
がコインが磁極面207を通るときに測定されるものと同
じでないからである。
本発明の種々の実施例で説明した論理回路素子の代りに
マイクロプロセツサを用いることができることは当業者
には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はコイン判定装置の概略ブロツクダイアグラムと
共にコイン取扱い機構を示す正面図、 第2図は第1図の2−2線に沿つた断面図であつて、コ
インセンサおよびコイントラツクの一部の側面図、 第3図は第2図に示すセンサおよび前プレートの底面
図、 第4図は本発明の第2実施例を示す断面図、 第5図は本発明の第3実施例を示す図である。 〔主要部分の符号の説明〕 10……コイン選択装置、12……コイン入口、14,16……
前,後プレート、18……コイントラツク、20……コイン
受理ゲート、26……コインセンサ、28……コイン、25…
…コア、27,29……磁極面、49,51……磁極、31……磁極
連結部材、33……コイル、34,36,38……検出装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−13396(JP,A) 特開 昭53−49496(JP,A) 特公 昭47−39436(JP,B1) 特公 昭55−17998(JP,B2)

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コインを真偽又は金種について判定する装
    置であって、コインに電磁場の作用を与えるように配置
    した単一の誘導子を含み、該誘導子が細長いCの字形状
    の磁性体コアとコイルとからなり、該コアはその対向端
    で第1と第2の磁極面を形成しており、該第1と第2の
    磁極面が少なくとも一方の磁極面の最大直線寸法よりも
    大きい距離に互に分離してあり、該コイルが巻き付けら
    れた該Cの字形状のコアの磁極面に対してほぼ平行な平
    面に位置する主軸線を有するものであり、 該装置は更に該磁極面に隣接した所定のコイン経路に沿
    って該電磁場中をコインが通過するようにさせる手段
    と、コイン経路の少なくとも2つの異なる位置でコイン
    が該電磁場に与えた影響による該単一の該誘導子のイン
    ダクタンスの変化について個々の第1と第2の測定する
    手段、及び該第1と第2の測定の両方が許容コインにつ
    いて所定の誤差範囲内のものであるときコインの許容性
    を示す信号を生成する手段とからなり、 該コインを通過させる手段は該コイン面が該磁極面と平
    行となるようにコイン通過させており、該第1の測定は
    通過コインが該第1と第2の磁極面の一方に隣接したと
    き行われ、そして該第2の測定は通過コインが該第1と
    第2の磁極面から略等しい距離にあるときに行われてい
    ることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
    て、該第1と第2の磁極面が両磁極面の最大直線寸法よ
    りも大きい距離に互に隔たっていることを特徴とする装
    置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
    て、 該第1と第2の磁極が各々磁極面間の距離よりも短い長
    さを有することを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
    て、該第1の磁極面が判定しようとしている最小コイン
    がこの磁極面に直接隣合ったときに該コインの表面の外
    周で完全に囲まれることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
    て、該第1と第2の磁極面が、各々判定しようとしてい
    る最小のコインが磁極面に直接隣合ったときにこのコイ
    ンの表面の外周によって完全に囲まれることを特徴とす
    る装置。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
    て、第2の誘導子を含み、該第2の誘導子がコアとコイ
    ルとからなり、該コアが第1の誘導子のコアとほぼ同じ
    であって該第1の誘導子のコアの反対側でコイン経路に
    隣接して設置してあることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第6項記載の装置におい
    て、該第1と第2の誘導子のコアの各々の隣合った表面
    間の距離が約0.5cmであることを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第6項記載の装置におい
    て、該第1と第2の誘導子が直列援助配置で接続してあ
    ることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第6項記載の装置におい
    て、該第1と第2の誘導子が直列対立配置で接続してあ
    ることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
    て、電磁場への影響を測定する前記手段がコインが第1
    の磁極面に隣合ったときにコインと電磁場との相互作用
    の程度を示す信号を発生する手段と、コインが磁極間に
    あるときにコインと電磁場との相互作用の程度を示す信
    号を発生する手段と、両相互作用表示値が合格コインの
    所定の誤差内にある場合にのみコインの合格を表す信号
    を発生する装置とからなることを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】特許請求の範囲第10項記載の装置におい
    て、電磁場への影響を測定する前記手段がさらにコイン
    が第2の磁極面に隣合ったときにコイン電磁場との相互
    作用の程度を示す信号を発生する手段を含み、前記合格
    信号を発生する手段が3つの相互作用表示値が全て合格
    コインの公差内にある場合にのみ合格信号を発生するこ
    とを特徴とする装置。
  12. 【請求項12】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
    て、該コアの第1と第2の磁極面が円形であることを特
    徴とする装置。
  13. 【請求項13】特許請求の範囲第12項記載の装置におい
    て、該コアがその中央点を直角に通る中心線のまわりに
    対称的であることを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】特許請求の範囲第13項記載の装置におい
    て、該第1と第2の磁極面の直径が約1.3cmに等しくそ
    して磁極間の距離が約2.4cmに等しいことを特徴とする
    装置。
  15. 【請求項15】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
    て、該所定のコイン経路がコイン支持トラックによって
    構成されており、コアがトラックに隣接してそのやや上
    方に設置してあり、磁極面が通過コインの表面に平行と
    なっていることを特徴とする装置。
  16. 【請求項16】特許請求の範囲第15項記載の装置におい
    て、さらにコインをコイントラックに向ける手段と、合
    格コインを不合格コインから分離する機械的ゲート手段
    と、合格信号に応答してこのゲート装置を作動させる手
    段と、合格コインの値を記録するようになっている累算
    器とを含むことを特徴とする装置。
  17. 【請求項17】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
    て、該誘導子がコインが第1磁極面に隣合ったときには
    第1周波数で、コインが第2磁極面に隣接したときには
    該第1周波数とは異なる第2周波数で励磁されているこ
    とを特徴とする装置。
  18. 【請求項18】特許請求の範囲第17項記載の装置におい
    て、該第1周波数が約420KHzであり、該第2周波数が約
    7KHzであることを特徴とする装置。
  19. 【請求項19】特許請求の範囲第17項記載の装置におい
    て、コインの位置に応答する光電装置の発した信号によ
    って発振器周波数の変更が行われることを特徴とする装
    置。
  20. 【請求項20】特許請求の範囲第17項記載の装置におい
    て、該誘導子のインピーダンスの変化に応答する手段に
    よって発振器周波数の変更が行われることを特徴とする
    装置。
JP57164182A 1981-09-22 1982-09-22 コイン選択装置 Expired - Lifetime JPH0664643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US304689 1981-09-22
US06/304,689 US4488116A (en) 1981-09-22 1981-09-22 Inductive coin sensor for measuring more than one parameter of a moving coin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866188A JPS5866188A (ja) 1983-04-20
JPH0664643B2 true JPH0664643B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=23177563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164182A Expired - Lifetime JPH0664643B2 (ja) 1981-09-22 1982-09-22 コイン選択装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4488116A (ja)
JP (1) JPH0664643B2 (ja)
DE (1) DE3235114A1 (ja)
FR (1) FR2513413B1 (ja)
GB (1) GB2107104B (ja)
HK (1) HK51887A (ja)
MY (1) MY8700354A (ja)
SG (1) SG76086G (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2144252B (en) * 1983-07-28 1987-04-23 Mars Inc Coin testing apparatus
US4625078A (en) * 1983-12-30 1986-11-25 At&T Technologies Inc. Fraud prevention in an electronic coin telephone set
US4674114A (en) * 1983-12-30 1987-06-16 At&T Technologies Inc. And At&T Bell Laboratories Fraud prevention in an electronic coin telephone set
GB8500220D0 (en) * 1985-01-04 1985-02-13 Coin Controls Discriminating between metallic articles
JPS6327995A (ja) * 1986-07-21 1988-02-05 株式会社田村電機製作所 硬貨選別装置
JP2567654B2 (ja) * 1988-03-31 1996-12-25 株式会社 日本コンラックス 硬貨選別方法および装置
US4936435A (en) * 1988-10-11 1990-06-26 Unidynamics Corporation Coin validating apparatus and method
JPH0636205B2 (ja) * 1988-11-15 1994-05-11 旭精工株式会社 硬貨選別装置
US5028870A (en) * 1989-04-18 1991-07-02 Environmental Products Corporation Sensor system method and apparatus for discrimination of metallic objects based on a variation in self inductance
GB8920957D0 (en) * 1989-09-15 1989-11-01 Hitech Metal Detectors Ltd Metal detecting apparatus and apparatus for testing metal detecting apparatus
US5191957A (en) * 1991-06-28 1993-03-09 Protel, Inc. Coin discrimination method
US5568854A (en) * 1991-06-28 1996-10-29 Protel, Inc. Coin discrimination method
GB9117849D0 (en) * 1991-08-19 1991-10-09 Coin Controls Coin discrimination apparatus
US5244070A (en) * 1992-03-04 1993-09-14 Duncan Industries Parking Control Systems Corp. Dual coil coin sensing apparatus
US5379875A (en) * 1992-07-17 1995-01-10 Eb Metal Industries, Inc. Coin discriminator and acceptor arrangement
US6363164B1 (en) 1996-05-13 2002-03-26 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system using full image scanning
US5579887A (en) * 1995-06-15 1996-12-03 Coin Acceptors, Inc. Coin detection apparatus
US6047808A (en) * 1996-03-07 2000-04-11 Coinstar, Inc. Coin sensing apparatus and method
US6056104A (en) * 1996-06-28 2000-05-02 Coinstar, Inc. Coin sensing apparatus and method
US6520308B1 (en) 1996-06-28 2003-02-18 Coinstar, Inc. Coin discrimination apparatus and method
US6471030B1 (en) * 1996-06-28 2002-10-29 Coinstar, Inc. Coin sensing apparatus and method
US5988348A (en) * 1996-06-28 1999-11-23 Coinstar, Inc. Coin discrimination apparatus and method
CA2262644A1 (en) 1996-07-29 1998-02-05 Qvex, Inc. Coin validation apparatus
US6021882A (en) * 1998-03-12 2000-02-08 Idx, Inc. Token having predetermined optical characteristics and a token validation device therefor
US8701857B2 (en) 2000-02-11 2014-04-22 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency bills and tickets
US7152727B2 (en) 2001-09-21 2006-12-26 Coinstar, Inc. Method and apparatus for coin or object sensing using adaptive operating point control
US6896118B2 (en) 2002-01-10 2005-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin redemption system
US7743902B2 (en) 2002-03-11 2010-06-29 Cummins-Allison Corp. Optical coin discrimination sensor and coin processing system using the same
US6755730B2 (en) 2002-03-11 2004-06-29 Cummins-Allison Corp. Disc-type coin processing device having improved coin discrimination system
US6892871B2 (en) 2002-03-11 2005-05-17 Cummins-Allison Corp. Sensor and method for discriminating coins of varied composition, thickness, and diameter
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US8393455B2 (en) 2003-03-12 2013-03-12 Cummins-Allison Corp. Coin processing device having a moveable coin receptacle station
US8523641B2 (en) 2004-09-15 2013-09-03 Cummins-Allison Corp. System, method and apparatus for automatically filling a coin cassette
US9934640B2 (en) 2004-09-15 2018-04-03 Cummins-Allison Corp. System, method and apparatus for repurposing currency
US8602200B2 (en) 2005-02-10 2013-12-10 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for varying coin-processing machine receptacle limits
WO2007044570A2 (en) 2005-10-05 2007-04-19 Cummins-Allison Corp. Currency processing system with fitness detection
US7980378B2 (en) 2006-03-23 2011-07-19 Cummins-Allison Corporation Systems, apparatus, and methods for currency processing control and redemption
CA2688658C (en) * 2007-05-17 2016-07-12 Alcotek, Inc. Systems and methods for determining the position of an electrical solenoid
US8545295B2 (en) 2010-12-17 2013-10-01 Cummins-Allison Corp. Coin processing systems, methods and devices
US9036890B2 (en) 2012-06-05 2015-05-19 Outerwall Inc. Optical coin discrimination systems and methods for use with consumer-operated kiosks and the like
US9092924B1 (en) 2012-08-31 2015-07-28 Cummins-Allison Corp. Disk-type coin processing unit with angled sorting head
US9022841B2 (en) 2013-05-08 2015-05-05 Outerwall Inc. Coin counting and/or sorting machines and associated systems and methods
US9443367B2 (en) 2014-01-17 2016-09-13 Outerwall Inc. Digital image coin discrimination for use with consumer-operated kiosks and the like
US9916713B1 (en) 2014-07-09 2018-03-13 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing normal or near-normal and/or high-angle of incidence lighting
US9508208B1 (en) 2014-07-25 2016-11-29 Cummins Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins with linear array of coin imaging sensors
US9501885B1 (en) 2014-07-09 2016-11-22 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing near-normal and high-angle of incidence lighting
US10685523B1 (en) 2014-07-09 2020-06-16 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing batches of coins utilizing coin imaging sensor assemblies
US9430893B1 (en) 2014-08-06 2016-08-30 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for managing rejected coins during coin processing
US10089812B1 (en) 2014-11-11 2018-10-02 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing a multi-material coin sorting disk
US9875593B1 (en) 2015-08-07 2018-01-23 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for coin processing and coin recycling
US10181234B2 (en) 2016-10-18 2019-01-15 Cummins-Allison Corp. Coin sorting head and coin processing system using the same
US10679449B2 (en) 2016-10-18 2020-06-09 Cummins-Allison Corp. Coin sorting head and coin processing system using the same
GB2613288B (en) 2019-01-04 2023-12-06 Cummins Allison Corp Coin pad for coin processing system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR782161A (fr) * 1933-11-08 1935-05-31 Procédé de vérification de monnaies et installation pour la mise en oeuvre de procédé
GB765071A (en) * 1951-11-02 1957-01-02 Leslie James Yelland A method of and apparatus for detecting and rejecting spurious coins from a vending machine
US3373856A (en) * 1966-01-18 1968-03-19 Canadian Patents Dev Method and apparatus for coin selection
CH458813A (de) * 1967-01-20 1968-06-30 Autelca Ag Elek Sche Und Feinm Münzprüfer
CH486078A (de) * 1968-02-15 1970-02-15 Rega Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur elektrischen Prüfung der Echtheit von Münzen
DE1947238A1 (de) * 1969-09-18 1971-04-08 Pruemm Georg Elektronischer Mehrsorten-Muenzpruefer
DE2012376C3 (de) * 1970-03-16 1975-04-30 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zum Unterscheiden zwischen unterschiedlichen metallischen Gegenständen, insbesondere Münzen
US3870137A (en) * 1972-02-23 1975-03-11 Little Inc A Method and apparatus for coin selection utilizing inductive sensors
GB1461404A (en) * 1973-05-18 1977-01-13 Mars Inc Coin selection method and apparatus
GB1483192A (en) * 1973-11-22 1977-08-17 Mars Inc Arrival sensor
JPS5846754B2 (ja) * 1975-07-22 1983-10-18 株式会社クボタ コインノセンベツソウ
JPS5611181Y2 (ja) * 1975-12-02 1981-03-13
GB1576714A (en) * 1976-06-08 1980-10-15 Butler F R Coin testing apparatus
DE2716740A1 (de) * 1977-04-14 1978-10-26 Walter Hanke Mechanische Werks Vorrichtung zur automatischen, beruehrungsfreien pruefung von muenzen auf echtheit und/oder nennwert und/oder zur rechnergefuehrten parameterauswertung
CH614781A5 (ja) * 1977-06-27 1979-12-14 Contraves Ag
ATE5217T1 (de) * 1979-08-08 1983-11-15 Autelca Ag Muenzpruefer fuer muenzen verschiedenen durchmessers.
GB2093620B (en) * 1981-02-11 1985-09-04 Mars Inc Checking coins

Also Published As

Publication number Publication date
HK51887A (en) 1987-07-10
GB2107104B (en) 1985-06-19
MY8700354A (en) 1987-12-31
US4488116A (en) 1984-12-11
DE3235114C2 (ja) 1992-04-23
FR2513413A1 (fr) 1983-03-25
JPS5866188A (ja) 1983-04-20
DE3235114A1 (de) 1983-04-07
SG76086G (en) 1989-05-26
FR2513413B1 (fr) 1988-03-04
GB2107104A (en) 1983-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0664643B2 (ja) コイン選択装置
JP2567654B2 (ja) 硬貨選別方法および装置
US3373856A (en) Method and apparatus for coin selection
JP2767278B2 (ja) 硬貨選別装置
US3870137A (en) Method and apparatus for coin selection utilizing inductive sensors
JP4126668B2 (ja) コイン確認器
JPH0310996B2 (ja)
EP1451781B1 (en) Coin discriminator where frequencies of eddy currents are measured
US6640955B1 (en) Coin inspection method and device
EP1051691B1 (en) Discriminator for bimetallic coins
AU745264B2 (en) Coin acceptor
EP1029309B1 (en) Coin acceptor
AU729021B2 (en) Method and apparatus for determining authenticity of coins
EP1123537B1 (en) Bimetallic coin discriminating device and method
US6382386B1 (en) Eddy-current sensor for coin evaluation
CA2293767C (en) Eddy-current sensor for coin evaluation
JPS5856154B2 (ja) 硬貨選別装置
RU2085931C1 (ru) Электромагнитный преобразователь к дефектоскопу
JP2000508793A (ja) 硬貨、代用硬貨あるいは他の平坦な金属性対象物の真贋を検査する装置
JPS61262990A (ja) 硬貨選別装置
JPH0374438B2 (ja)
JPS61262992A (ja) 硬貨選別装置
KR920005340B1 (ko) 자동판매기의 경화 선별 장치
JPH11167655A (ja) 表面形状検出用センサ
JPS6063691A (ja) 硬貨判別装置