JPH066459U - 湿式紡糸装置 - Google Patents

湿式紡糸装置

Info

Publication number
JPH066459U
JPH066459U JP4498792U JP4498792U JPH066459U JP H066459 U JPH066459 U JP H066459U JP 4498792 U JP4498792 U JP 4498792U JP 4498792 U JP4498792 U JP 4498792U JP H066459 U JPH066459 U JP H066459U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
yarn
tube
wet spinning
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4498792U
Other languages
English (en)
Inventor
久司 合堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP4498792U priority Critical patent/JPH066459U/ja
Publication of JPH066459U publication Critical patent/JPH066459U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紡糸管中を凝固液とともに流下させる際の糸
揺れを少なくし品質の優れた糸条を安定して得る。 【構成】 紡糸管3の内周面が紡出糸条数に対応して円
弧状に形成された複数の縦溝(ガイド溝)4が均等配分
され、その縦溝4内を各糸条yが走行するため、糸条y
が紡糸管3を流下する際に糸条相互の影響や流れの影響
を直接受けることがなく、高速紡糸においても糸揺れが
少なく優れた品質の繊維を安定して得る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は湿式紡糸装置、更に詳しくは凝固浴槽内に設置した紡糸管に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、湿式紡糸装置では紡糸口金から吐出されたマルチィフイラメント(単繊 維群)あるいはモノフイラメント糸条は凝固液を通して凝固したのち引き取られ るが、この場合紡糸口金の下方に凝固浴槽を配設し、その液面中に設けた円筒状 の紡糸管の中に単数もしくは複数の紡出糸条を通過させると同時に、一定流速の 凝固液を流下せしめるものが知られている。
【0003】 この装置によれば、凝固液と糸との相対速度を小さくすることによって抵抗を 低くすることができるので、糸揺れを抑えることを可能としている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、かかる従来の装置では紡糸管が円筒状のため、紡糸速度を高速 化した場合に凝固液の流下速度を上げることによって糸揺れを抑えることはでき るが、糸条同志の揺れが相互に影響を与えることや、凝固液の流れが乱流となっ て糸揺れを発生させ断糸等が多発したり品質の安定した糸条が得られず、このこ とが紡糸高速化のネックとなっている。本発明は上記にような従来の欠点を解消 し、高速紡糸においても製糸性がよくかつ均質な品質の糸条を安定して得ること を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本考案は湿式紡糸口金から吐出された糸条を凝固浴槽に垂直に設け た紡糸管に通して凝固するようにした湿式紡糸装置において、紡糸管がその横断 面において均等配分された複数の円弧状の縦溝を内壁面に形成していることを特 徴とする請求項1記載の湿式紡糸装置、及び紡糸管がほぼ全面に亙って小孔を有 しかつ紡出単繊維群に沿って漸減するテーパ状の多孔管からなることを特徴とす る請求項3記載の湿式紡糸装置である。
【0006】
【作用】
請求項1記載の湿式紡糸装置では紡糸管の内周面が紡出糸条数または単繊維群 の分割数に対応して円弧状に形成した複数の縦溝(ガイド溝)に均等配分され、 その縦溝内を各糸条が走行するようにされており、また請求項3記載の湿式紡糸 装置は流下する紡出単繊維群に沿ってテーパ状に減少する全面多孔管に形成して いるため、糸条が紡糸管を流下する際に糸条相互の影響や流れの影響を直接受け ることがなく、高速紡糸においても糸揺れが少なく優れた品質の繊維が安定して 得られる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図面に基いて説明する。図1(a)は本考案に係る請求項1記 載の縦溝を設けた紡糸管方式の実施例を示す断面図、図1(b)は図1(a)の XーX断面の拡大矢視図である。
【0008】 図において、1は紡糸口金であり、その下方には凝固浴槽2が配設されている 。凝固浴槽2には紡糸口金1の紡出糸条yと対応する位置に紡糸管(又は紡糸筒 )3が垂直に突設され、その下部は凝固浴槽2の底面に固定され流出口5が槽外 に開口するように取り付けられている。紡糸管3は少なくとも糸条数に対応する 数のガイド溝4が軸方向に刻設されている。このガイド溝4は断面が円弧状、好 ましくは半円状に形成された縦溝からなり、管内面に均等配分された構造となっ ている。
【0009】 半円状の溝配置は半円の中心点を管内壁面の円周上に置き、かつ複数個の半円 が互いに外接するように配置すると半円状の断面積が最大となって溝を通過する 糸条と他の溝を通過する糸条との隔離性が大きくなり、糸条相互の影響を及ぼさ なくなるので好ましい。
【0010】 6は凝固液の受槽、7は案内ローラ,8は引取ローラ、9は循環ポンプ、10 は流量計、11は導管で、これらにより凝固液は循環されるようにされている。 12は凝固液の補充管で図示しない貯槽に連通しており、図示しない液面計と連 動して凝固浴槽の液面が常時一定に保たれるようにされている。また、凝固浴槽 2は必要に応じて攪拌機や加熱もしくは冷却手段を設けて凝固液の濃度、温度等 を一定に保持する如くなしてもよい。
【0011】 紡糸時、凝固浴槽2は紡糸管3の上部一定位置に液面が保たれるように調整さ れ、凝固液は紡糸管3を一定の流速で流下し受槽6を経て循環するようにされて おり、紡糸口金1から吐出された糸条yは紡糸管3を導通するが、各糸条yはそ れぞれ対応するガイド溝4に沿って流下しつつ凝固した後、流出口5を経て案内 ローラ7,8により次の工程に移送される。この際、円弧状に形成されたガイド 溝4のため凝固液の流動や糸条が相互に影響されることが少なく、糸揺れが効果 的に防止される。
【0012】 一方、凝固浴槽2より紡糸管3を経て流出した凝固液は受槽6にて回収された 後、ポンプ9で送給されて再び凝固浴槽2に供給されて循環する。
【0013】 なお、紡糸管3への流入をより安定に行うため上端部に多数の切欠きあるいは 小孔を設けてもよいし、また後述のように全面に小孔を多数設けることもできる 。
【0014】 図2は請求項3記載の本考案に係るテーパ状多孔管方式の実施例を示す断面図 で、21は紡糸口金であり、その下方には凝固浴槽22が配設されている。凝固 浴槽22には紡糸口金21の紡出糸条と対応する位置に紡糸管(筒)23が垂直 に突設され、その出口の下方には自由回転自在な案内ローラ25が図示しない軸 を介して配設されている。
【0015】 紡糸管23はほぼ全面に所定間隔で(例えばピッチ4mm×直径3mmで格子状ま たは千鳥状に)小孔24を穿孔したテーパ状の多孔管から構成され、流下する単 繊維群yの流線に対応して断面が漸減するテーパ管に形成され、槽22に固定し たアーム26を介して上端を支持されている。この紡糸管23の開孔率としては 40%〜60%とし均一に設けるのが好ましいが、これに限定されるものではな い。なお、開孔位置は流動に応じて孔の大きさ又は開孔率を漸減もしくは漸増す るようにしてもよい。
【0016】 27は槽の側部上方に設けた引取ローラ、28は変向ローラである。29は糸 掛時等に槽を上下動するための昇降機である。
【0017】 この場合、紡出された単繊維群の糸条yは紡糸管23を通過するが、通過中は 全面均一に小孔24を有する紡糸管23と平行に流下するため乱流状態の発生が 抑えられ、糸揺れすることが少なくなる。紡糸管23の内面は単繊維が接触した 際に断糸が生じないように4弗化エチレン樹脂のコーティングを施すのが好まし い。
【0018】
【考案の効果】
以上に説明の如く、本考案によれば紡糸管に糸条が通過するときに生じる糸条 同志の糸揺れの相互的な影響が少なくなると同時に凝固液の乱れに対する影響を も減少し、高速紡糸においても断糸などの発生が少なく品質の優れた糸条を安定 して得ること可能になるという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 本考案に係る縦溝を設けた紡糸管方式
の実施例を示す断面図である。 (b) 図(a)のX―X断面の拡大図である。
【図2】本考案に係るテーパ状多孔管方式の実施例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 紡糸口金 2 凝固浴槽 3 紡糸管 4 ガイド溝 6 受槽 9 ポンプ 21 紡糸口金 22 凝固浴槽 23 紡糸管 24 小孔

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湿式紡糸口金から吐出された糸条を凝固
    浴槽に垂直に設けた紡糸管に通して凝固するようにした
    湿式紡糸装置において、紡糸管がその横断面において均
    等配分された複数の円弧状の縦溝を内壁面に形成してい
    ることを特徴とする湿式紡糸装置。
  2. 【請求項2】 紡糸管の内壁面がその円周上に中心点を
    置いた複数の半円形でかつ該複数個の半円が互いに外接
    している請求項1記載の湿式紡糸装置。
  3. 【請求項3】 湿式紡糸口金から吐出された糸条を凝固
    浴槽に垂直に設けた紡糸管に通して凝固するようにした
    湿式紡糸装置において、紡糸管がほぼ全面に亙って小孔
    を有しかつ紡出単繊維群に沿って漸減するテーパ状の多
    孔管からなることを特徴とする湿式紡糸装置。
JP4498792U 1992-05-01 1992-06-29 湿式紡糸装置 Pending JPH066459U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4498792U JPH066459U (ja) 1992-05-01 1992-06-29 湿式紡糸装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2918092 1992-05-01
JP4-29180 1992-05-01
JP4498792U JPH066459U (ja) 1992-05-01 1992-06-29 湿式紡糸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066459U true JPH066459U (ja) 1994-01-28

Family

ID=26367339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4498792U Pending JPH066459U (ja) 1992-05-01 1992-06-29 湿式紡糸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066459U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4032273A (en) Apparatus for spinning artificial filament
US5785997A (en) Continuous process for melt-spinning monofilaments
KR100574198B1 (ko) 합성 얀 방사장치
US2243116A (en) Apparatus for use in manufacturing artificial filaments
US20080290551A1 (en) Spinning Pack for Dry-Wet Spinning, Diverting Guide for Fiber Bundle, and Apparatus and Method for Producing Fiber Bundle
JPH086203B2 (ja) 熱可塑性合成繊維の製造方法
RU2132418C1 (ru) Формовочное устройство
JP3888645B2 (ja) 高強力性アラミド繊維の製造方法
JP5005031B2 (ja) 湿式紡糸方法
JP2017172081A (ja) アクリロニトリル系繊維束の製造方法および炭素繊維束の製造方法
JP4856566B2 (ja) 湿式紡糸装置及び湿式紡糸方法
JP5001673B2 (ja) 湿式紡糸装置及び湿式紡糸方法
JP4598607B2 (ja) 乾湿式紡糸方法及びその装置
JPH066459U (ja) 湿式紡糸装置
KR100903075B1 (ko) 응고욕
JP3483070B2 (ja) 湿式紡糸装置
JPS59204907A (ja) 連続湿式紡糸方法及び装置
JP4053471B2 (ja) 乾湿式紡糸用口金
JPH11350244A (ja) アクリル系繊維の製造方法
JPH07207522A (ja) アクリロニトリル系繊維の紡糸方法および紡糸装置
US6270532B1 (en) Element for washing or treating a yarn or similar structure with a fluid
CN112708953B (zh) 纺丝凝固浴装置
US2787021A (en) Wet spinning apparatus
JP4541056B2 (ja) 紡糸パック
JP2004270067A (ja) 乾湿式紡糸装置