JPH0663948A - 発泡体の脱泡装置及び脱泡方法 - Google Patents

発泡体の脱泡装置及び脱泡方法

Info

Publication number
JPH0663948A
JPH0663948A JP24133292A JP24133292A JPH0663948A JP H0663948 A JPH0663948 A JP H0663948A JP 24133292 A JP24133292 A JP 24133292A JP 24133292 A JP24133292 A JP 24133292A JP H0663948 A JPH0663948 A JP H0663948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
foam
defoaming
treated
treated water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24133292A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Takahashi
延幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24133292A priority Critical patent/JPH0663948A/ja
Publication of JPH0663948A publication Critical patent/JPH0663948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発泡体、特にプラスチック製発泡体廃材を脱
泡する。 【構成】 脱泡室1、固液分離室2、処理水貯蔵室3及
び循環パイプ4から成り、送液手段7を備えた密閉循環
系において、送入室5からの発泡体を、供給手段6(又
は6a若しくは6b)からの加熱処理水により、脱泡室
1で軟化脱泡し、固液分離室2で加熱処理水と分離して
取り出す。 【効果】 発泡体が酸化されず、加熱水によって洗浄さ
れ、悪臭成分も吸収される。脱泡体を後処理なしで再利
用でき、エネルギー欠損が少ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発泡体の脱泡装置及び
脱泡方法に関し、特には、プラスチック製発泡体廃材の
脱泡に利用することができる。
【0002】
【従来の技術】発泡スチロールなどのプラスチック製発
泡体廃材は嵩張るので、それらを廃棄したり再利用する
際には、脱泡処理が一般に行われている。脱泡処理とし
ては、従来から、各種の加熱処理法や溶剤処理法が行わ
れてきた。例えば、従来の加熱処理法の1種として、ベ
ルトコンベア上を移動する発泡体を遠赤外線などで加熱
して収縮させる方法があったが、エネルギー消費量が大
きく、コストが高くなるだけでなく、発泡体小片が溶融
してベルトコンベアに付着してしまうという欠点があっ
た。また再利用する場合には、後処理として、冷却後に
粉砕してから再溶融させてペレット化する必要があり、
その際に臭気を発生するという欠点もあった。また、発
泡体を火炎により直接又は熱風により間接的に加熱して
溶融する方法も知られているが、エネルギー消費量が大
きく、再利用する場合には後処理として再溶融させてペ
レット化する必要があり、その際にも臭気を発生するだ
けでなく、著しく着色されるので、再利用の用途が限定
されるという欠点もあった。更に、高温油で処理する方
法は、コストが高く、処理操作に危険が伴うだけでな
く、発泡体構成樹脂が油に溶解した状態になるので、処
理後の油を燃料として用いる他はなかった。また、溶剤
で処理する方法は、前記の熱処理法と同様にコストが高
く、溶剤に溶解されると発泡体構成材料が若干変質する
ので、再利用の際に制約を受けるという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、前記の従
来法の欠点を解消する方法を鋭意検討した結果、加熱・
加圧水を用いて発泡体を軟化しながら脱泡処理すると、
エネルギー効率がよく、低コストで、操作が安全で、後
処理が不要になることを見出した。本発明は、こうした
知見に基づくものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)被処理
発泡体の挿入手段、(2)前記挿入手段からの被処理発
泡体を、前記被処理発泡体の軟化温度より高い温度に密
閉系内で加熱された処理水によって軟化脱泡する脱泡
室、(3)バルブを介して前記脱泡室と連絡し、前記脱
泡室で処理された脱泡体と加熱処理水とを分離し、バル
ブを備えた脱泡体取出口を有する固液分離室、(4)固
液分離室とバルブを介して連絡する処理水貯蔵室、
(5)前記処理水貯蔵室と前記脱泡室とを連絡する循環
パイプ(6)前記の脱泡室、固液分離室、処理水貯蔵室
及び循環パイプからなる密閉循環系に加熱処理水を供給
する手段、及び(7)前記密閉循環系内に配置された、
処理水の送液手段を含むことを特徴とする、発泡体の脱
泡装置に関する。
【0005】また、本発明は、(1)被処理発泡体を挿
入した脱泡室と、固液分離室と、処理水貯蔵室と、循環
パイプとからなる密閉循環系を形成し、(2)前記被処
理発泡体の軟化温度より高い温度に加熱され、前記密閉
循環系を循環する加熱処理水によって、脱泡室内の被処
理発泡体を軟化脱泡処理し、(3)脱泡体と加熱処理水
とを固液分離室に移送して脱泡体のみを固液分離室で捕
捉し、加熱処理水を処理水貯蔵室及び循環パイプを経由
して前記脱泡室へ循環させ、そして(4)脱泡室−固液
分離室間バルブを閉鎖して固液分離室から加熱処理水を
除去し、固液分離室−処理水貯蔵室間バルブを閉鎖して
脱泡体を取り出す各工程を含むことを特徴とする、発泡
体の脱泡方法にも関する。
【0006】以下、本発明の脱泡装置及び脱泡方法を添
付図面に沿って説明する。図1は、本発明の脱泡装置の
一態様の構成を模式的に示す説明図である。すなわち、
本発明の脱泡装置は、脱泡室1と、固液分離室2と、処
理水貯蔵室3と、循環パイプ4とから構成される密閉可
能な加熱処理水循環系を有し、更に、前記脱泡室1に連
絡する被処理発泡体の送入室5を有する。また、前記の
循環系の途中(好ましくは循環パイプ4内)に送液手段
7を配置する。更に、密閉循環系に加熱処理水を供給す
る手段として、前記の循環系の途中(好ましくは循環パ
イプ4内)に加熱手段(例えば、電熱ヒータ)6を配置
して処理水を加熱するか、或いは、ポンプ吸引側、例え
ば、前記処理水貯蔵室3と前記送液手段7との間にスチ
ーム注入パイプ6aを設けるか、若しくは固液分離室2
にスチーム注入パイプ6bを設けることができる。前記
の加熱手段(例えば、電熱ヒータ)6と、スチーム注入
パイプ6a及び/又は6bとを併用することもできる。
【0007】本発明の脱泡装置によって発泡体を処理す
る場合には、まず、送入室5と脱泡室1とを連絡するパ
イプ14の途中に設けたバルブ11を閉鎖して送入室5
と脱泡室1とを遮断してから、送入室5の挿入パイプ5
2に設けた入口バルブ51を開放し、被処理発泡体を送
入室5に挿入する。続いて、入口バルブ51を閉鎖して
から、送入室−脱泡室間バルブ11を開放して被処理発
泡体を脱泡室1に送る。被処理発泡体を脱泡室1に送る
際には、バルブ21及び12は開放していても閉鎖して
いてもよい。すなわち、後記のように密閉循環系を形成
しておいてもよく、あるいは脱泡室1の各バルブを、入
口バルブ(送入室−脱泡室間バルブ11)を除いて、す
べて閉鎖しておいてもよい。
【0008】被処理発泡体を脱泡室1へ挿入する手段と
しては、プランジャーポンプなどによる押し込み方式、
あるいはエゼクタなどによる吸引方式を用いることもで
きる。プランジャーポンプなどによる押し込み方式は、
図1の態様における送入室5の代わりにプランジャーポ
ンプを用いるので、図1の態様と本質的に同じ原理によ
って被処理発泡体を脱泡室1へ挿入する。しかし、吸引
方式を用いる場合には、図1の送入室5の代わりに、脱
泡室1と循環パイプ−脱泡室間バルブ12との間のパイ
プ4の途中にエゼクタなどを配置し、エゼクタに設けた
ホッパから、後記循環系を循環する加熱処理水により、
被処理発泡体を吸引して脱泡室1に送るのが好ましく、
脱泡室1に自動空気抜き用バルブを設けるのが好まし
い。
【0009】脱泡室1内に被処理発泡体を挿入した後
で、脱泡室−固液分離室間バルブ21、固液分離室−処
理水貯蔵室間バルブ31、及び循環パイプ−脱泡室間バ
ルブ12のそれぞれを開放して循環系を形成し、その他
のバルブをすべて閉鎖して、前記循環系を密閉する。図
1に示す態様において閉鎖するバルブは、固液分離室2
に水蒸気を補給するスチーム注入パイプ6bのバルブ2
3(スチーム注入パイプ6bを設ける場合)、固液分離
室2から脱泡処理後の脱泡体を取り出すパイプ25に設
けたバルブ29、及び固液分離室2から空気を抜くパイ
プ26に設けたバルブ28、更には固液分離室2に水蒸
気を注入するパイプ27に設けたバルブ22である。
【0010】前記の密閉循環系においては、処理水貯蔵
室3内の水を送液手段(例えば、ポンプ)7によって加
熱手段6に移送し、被処理発泡体の軟化温度よりも高い
温度にまで加熱するか、或いは、スチーム注入パイプ6
a若しくは6bから水蒸気を密閉循環系に供給する。例
えば、発泡スチロールを処理する場合は、発泡スチロー
ルの軟化温度が約104℃であるので、一般には約10
4℃以上、好ましくは120℃〜130℃に加熱し、そ
れに応じて、密閉循環系内の処理水の圧力は0.2kg
/cm2 ゲージ圧以上、好ましくは1.0kg/cm2
ゲージ圧〜1.8kg/cm2 ゲージ圧に上昇する。そ
の他の被処理発泡体の場合にも、その構成樹脂の軟化温
度に応じて適宜、加熱条件を設定することができる。こ
うして加熱された処理水は、循環パイプ4から脱泡室1
に移送され、脱泡室1から固液分離室2を経て処理水貯
蔵室3に戻り、更に循環パイプ4を通って循環する。
【0011】脱泡室1内で、被処理発泡体は加熱処理水
及び飽和水蒸気によって軟化ないし溶融され、発泡体に
含まれている各気泡が破壊され、処理前の体積が1/3
0から1/50程度にまで減容される。従って、処理前
の被処理発泡体の大きさを調整することにより、処理後
に得られる脱泡体の大きさをコントロールすることがで
きる。
【0012】脱泡室1の構造は、被処理発泡体を加熱処
理水と接触させて脱泡処理することのできる構造であれ
ば特に制限されないが、例えば、図2及び図3に示すと
おり、上面に送入室5との連結管14を有し、円筒形側
壁15の中心には排出管16を、そして円筒形側壁15
の下部側面には加熱処理水供給管17(図1のパイプ4
に相当)を有するものであることができる。被処理発泡
体が連結管14から脱泡室1内に挿入され、脱泡室1内
の加熱処理水18中に懸濁される。そこへ加熱処理水を
供給管17から矢印Bの方向から入れ、場合により供給
管17の出口付近に設けた案内板(図示せず)により強
制的に加熱処理水の渦巻きを形成させ、円筒形側壁15
に沿って回転させ、水面Cから溢れ出た加熱処理水が処
理済の脱泡体と共に中央排出管16から固液分離室2に
送られる。なお、前記連結管14の出口を前記供給管1
7の出口付近に設け、被処理発泡体と渦巻き状の加熱処
理水との十分な接触時間を保証するのが好ましい。ま
た、前記排出管16の上部先端部を、その内径が上部に
向かって徐々に広くなる形状にするのが好ましい。更
に、加熱処理水の水面Cの高さに応じて排出管16の上
端を上下に移動させることのできる手段を設けるのが好
ましい。
【0013】固液分離室2には、内部にフィルタ24が
配置してあるので、脱泡体はフィルタ24上に留まり、
加熱処理水はパイプ32及び開放バルブ31を経て、処
理水貯蔵室3へ移送される。処理水貯蔵室3へ送られた
加熱処理水は循環パイプ4から再び脱泡室1へ送られ
る。
【0014】脱泡室1内の被処理発泡体がすべて脱泡体
となって固液分離室2のフィルタ24上に堆積した段階
で、脱泡室−固液分離室間バルブ21を閉鎖し、バルブ
22を開放すると、処理水貯蔵室3の上部にある水蒸気
がパイプ27及び開放バルブ22を経て固液分離室2に
供給させ、固液分離室2内の加熱処理水はすべて処理水
貯蔵室3へ送られ、固液分離室2内は水蒸気で置換され
る(或いは少なくとも1部が置換される)。続いて、バ
ルブ22及び固液分離室−処理水貯蔵室間バルブ31を
閉鎖してから脱泡体取出口バルブ29を開放して、脱泡
体を取り出すことができる。この際、脱泡体と共に排出
されるのは加熱水ではなく、水蒸気であるので、エネル
ギー損失を低水準にすることができる。得られた脱泡体
は、硬い砂状で、そのまま骨材として使用することがで
き、或いはそのまま射出成形用原料として用いることが
できる。
【0015】前記脱泡装置によって再び脱泡処理を継続
する場合には、脱泡体取出口バルブ29を閉鎖し、バル
ブ21及びバルブ31を閉鎖したままで、バルブ22と
バルブ28とを開放し、処理水貯蔵室3から水蒸気を固
液分離室2へ送り、固液分離室2内の空気をバルブ28
から排気し、固液分離室2内の空気を水蒸気で置換す
る。続いて、バルブ22及びバルブ28を閉鎖し、バル
ブ21及びバルブ31を開放して、前記の密封循環系を
再び形成する。なお、脱泡処理中に処理水が不足した場
合には、処理水貯蔵室3の下流に設けたパイプ8からバ
ルブ81を開けて補助水を供給するのが好ましい。
【0016】本発明では、任意の発泡体を処理すること
ができるが、特には、包装用容器又は緩衝材として用い
られているプラスチック製発泡体、例えば、発泡スチロ
ール、発泡ポリエチレン、発泡ポリスチレン又は発泡ア
クリルの処理に用いることができる。なお、本発明脱泡
装置の送入室5に挿入する被処理発泡体は、特に予備処
理をしていなくてもよいが、予め機械的に破砕及び/又
は脱泡しておくのが好ましい。
【0017】
【発明の効果】本発明では、加熱処理水によって処理
し、空気と実質的に接触しないので、被処理発泡体が酸
化されることがない。また、被処理発泡体が加熱処理水
によって洗浄されると共に悪臭成分も水に吸収される。
更に、本発明によって得られる脱泡体をそのまま原料と
してインジェクシタに挿入することができ、後処理をし
ないで再利用することができる。また、本発明には、特
に危険な装置及び操作は存在しない。本発明脱泡装置に
おけるエネルギー欠損を理論的に見れば、被処理発泡体
を送入室から脱泡室1へ挿入する際と、固液分離室2か
ら脱泡体を取り出す際にのみ、密封循環系からエネルギ
ーが外部へ放出されるだけであり、エネルギーを効率よ
く利用することができる。また、固液分離室2から脱泡
体を取り出す際に、固液分離室2内の加熱処理水を水蒸
気で置換すれば更にエネルギー損失を減少させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脱泡装置を模式的に示す説明図であ
る。
【図2】本発明の脱泡装置における脱泡室の1態様を模
式的に示す横断面図である。
【図3】図2のAA線断面図である。
【符号の説明】
1・・・脱泡室 2・・・固液分離室 3・・・処理水貯蔵室 4・・・循環パイプ 5・・・送入室 6・・・加熱手段 7・・・送液手段 11,12,21,22,23,28,29,31,5
1・・・バルブ 24・・・フィルター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)被処理発泡体の挿入手段、(2)
    前記挿入手段からの被処理発泡体を、前記被処理発泡体
    の軟化温度より高い温度に密閉系内で加熱された処理水
    によって軟化脱泡する脱泡室、(3)バルブを介して前
    記脱泡室と連絡し、前記脱泡室で処理された脱泡体と加
    熱処理水とを分離し、バルブを備えた脱泡体取出口を有
    する固液分離室、(4)固液分離室とバルブを介して連
    絡する処理水貯蔵室、(5)前記処理水貯蔵室と前記脱
    泡室とを連絡する循環パイプ(6)前記の脱泡室、固液
    分離室、処理水貯蔵室及び循環パイプからなる密閉循環
    系に加熱処理水を供給する手段、及び(7)前記密閉循
    環系内に配置された、処理水の送液手段を含むことを特
    徴とする、発泡体の脱泡装置。
  2. 【請求項2】 (1)被処理発泡体を挿入した脱泡室
    と、固液分離室と、処理水貯蔵室と、循環パイプとから
    なる密閉循環系を形成し、(2)前記被処理発泡体の軟
    化温度より高い温度に加熱され、前記密閉循環系を循環
    する加熱処理水によって、脱泡室内の被処理発泡体を軟
    化脱泡処理し、(3)脱泡体と加熱処理水とを固液分離
    室に移送して脱泡体のみを固液分離室で捕捉し、加熱処
    理水を処理水貯蔵室及び循環パイプを経由して前記脱泡
    室へ循環させ、そして(4)脱泡室−固液分離室間バル
    ブを閉鎖して固液分離室から加熱処理水を除去し、固液
    分離室−処理水貯蔵室間バルブを閉鎖して脱泡体を取り
    出す各工程を含むことを特徴とする、発泡体の脱泡方
    法。
JP24133292A 1992-08-18 1992-08-18 発泡体の脱泡装置及び脱泡方法 Pending JPH0663948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24133292A JPH0663948A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 発泡体の脱泡装置及び脱泡方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24133292A JPH0663948A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 発泡体の脱泡装置及び脱泡方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0663948A true JPH0663948A (ja) 1994-03-08

Family

ID=17072728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24133292A Pending JPH0663948A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 発泡体の脱泡装置及び脱泡方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830493B2 (en) 2005-10-04 2010-11-09 Asml Netherlands B.V. System and method for compensating for radiation induced thermal distortions in a substrate or projection system
CN114700342A (zh) * 2022-05-24 2022-07-05 浙江大学 一种存量垃圾原位预处理的设备和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830493B2 (en) 2005-10-04 2010-11-09 Asml Netherlands B.V. System and method for compensating for radiation induced thermal distortions in a substrate or projection system
CN114700342A (zh) * 2022-05-24 2022-07-05 浙江大学 一种存量垃圾原位预处理的设备和方法
CN114700342B (zh) * 2022-05-24 2022-08-23 浙江大学 一种存量垃圾原位预处理的设备和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0662379B1 (en) Process and apparatus for collecting waste plastics as separated
KR960015776A (ko) 액공급장치
JPH04118088A (ja) 廃プラスチックの処理方法および処理装置
CN111591631A (zh) 一种废弃口罩回收处理方法及装置
JPH0663948A (ja) 発泡体の脱泡装置及び脱泡方法
CN111790317B (zh) 聚丙烯物料深度脱除voc及干燥的系统和方法
WO1993011885A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur entsorgung von treibmittel enthaltenden schaumstoffen, insbesondere von als isoliermaterial bei kühlgeräten verwendeten schaumstoffen wie polyurethan
CN212502192U (zh) 一种废弃口罩回收处理装置
JP3892366B2 (ja) 廃プラスチックの処理装置
US6467706B1 (en) Method for recycling expanded polymers
CN106949484A (zh) 一种安全垃圾焚烧处理装置
JPH0839557A (ja) プラスチックペレットの乾燥方法及び装置
JPH0691651A (ja) プラスチック容器の減容機
KR20240007992A (ko) 폐합성수지 재생장치
KR100486159B1 (ko) 폐플라스틱의 유화장치
KR200296117Y1 (ko) 폐플라스틱의 유화장치
CN206113582U (zh) 用于生活垃圾资源化处理的烘干装置
JP2023523475A (ja) 材料若しくは生産品又は材料若しくは生産品の組み合わせを少なくとも部分的に破壊する方法
KR20010067122A (ko) 생 쓰레기 분해 처리 장치
JPH0349857Y2 (ja)
JP2001342285A (ja) 発泡スチロールの減容積化方法及びその装置
KR20220160933A (ko) 연속식 열분해기를 포함하는 유화시스템
JPH11199700A (ja) 発泡プラスチックの処理・再生装置
JP2020132805A (ja) 固体燃料の製造方法
CN110304467A (zh) 一种松香取料装置及方法