JPH0663496U - ガイド索自動離脱装置 - Google Patents

ガイド索自動離脱装置

Info

Publication number
JPH0663496U
JPH0663496U JP7494392U JP7494392U JPH0663496U JP H0663496 U JPH0663496 U JP H0663496U JP 7494392 U JP7494392 U JP 7494392U JP 7494392 U JP7494392 U JP 7494392U JP H0663496 U JPH0663496 U JP H0663496U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal fitting
rope
guide
detachment
submersible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7494392U
Other languages
English (en)
Inventor
真一 高川
守彦 猪熊
敏和 田名部
伸生 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP7494392U priority Critical patent/JPH0663496U/ja
Publication of JPH0663496U publication Critical patent/JPH0663496U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 潜水船側の吊り金物からガイド索を切り離す
作業を、遠隔操作によって無人式に且つきわめて簡単容
易に行われるようにし、もって従来該作業に不可欠とさ
れたスイマ作業を全廃して、作業能率の向上と作業員の
安全性の確保を図る。 【構成】 離脱金具1のツメ4と、該金具1に枢支され
る補助金具6のツメ9とによって吊り金物7を両側から
掴むことができるとともに、吊揚金具の所定長さの吊り
揚げに応じて補助金具6に結着した離脱索11が自動的
に引っ張られ、ツメ9を吊り金物7から引き抜いて吊り
金物7からガイド索2を切り離すことのできる構造をそ
なえる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、潜水船のガイド索自動離脱装置に関するものである。
【0002】 一般に、潜水船を母船等から吊り下ろして水面に着水する場合に、それまで該 潜水船を吊るしていた吊揚金具を潜水船から離脱し、ガイド索をガイドとしてこ れを巻き上げて潜水船から遠ざける必要があるが、本考案は、その操作に必要な ガイド索を、吊揚金具の巻き上げ作業のあとに潜水船から離脱するためのガイド 索自動離脱装置に関するものである。
【0003】
【従来の技術】
有人潜水船等の浮体重量物を母船から吊り下ろして水面に着水させるとき、海 上に波浪があると、それまで潜水船を吊るしていた吊揚金具を離脱し、そのまま ぶら下がった状態でこれを放置した場合、母船と浮体重量物との相対動揺によっ て、吊揚金具と浮体重量物とが衝突して浮体重量物を損傷するという危険性があ る。そのため、オートテンションウインチで張力を常に掛けたガイド索をガイド として吊揚金具を巻き上げ、その後スイマによってガイド索を浮体重量物から取 り外す作業が必要であった。これについて簡単に説明すると、図5において、有 人潜水船21は、Aフレームクレーン22によって母船23から水上に吊り下ろ された後、吊揚金具24と離脱金具25との嵌合をスイマ作業または遠隔操作に よって解放し、吊揚ウインチ26で吊揚索27を巻き上げることにより、吊揚金 具24をガイド索28のガイドによって上方に吊り揚げた状態を示す。ガイド索 28は、ペンダント床29上に設けたオートテンションウインチ30によって常 時張力が掛けられ、それによって吊揚金具24を直線的にガイドして、吊揚金具 がガイド索28の弛みに起因して不安定な動きをして、有人潜水船21の船体に 損傷を与えることを防止する。
【0004】 図6には、吊揚金具24と離脱金具25との嵌合を遠隔操作によって解放する ための従来装置の一例が示され、図では両者が嵌合している状態を示す。これを 解放するには、ストッパ嵌脱装置31に対して遠隔式に動力を供給してストッパ 32の一端に下降方向の力を加え、これを下方の二点鎖線の位置まで圧し下げる ことによってストッパ32を二点鎖線の状態に移動させ、それによって吊揚金具 24を離脱金具25の上方に引き抜くことができる。
【0005】 このようにして、吊揚金具24と離脱金具25との切り離し、すなわち吊揚索 27と離脱金具25との切り離しは、従来から自動式に行うことができる。その あとの残された作業、すなわち、ガイド索28を離脱金具25から切り離す作業 は、吊揚金具の大きさの制約があって自動式に行うことができないため、従来か らスイマを使って人力によってこれを行って来た。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、前記のガイド索を離脱金具から切り離す作業は、たとえば海上の風波 が烈しいとき、波浪中での前記スイマによる作業は非常に危険であり、また水域 によってはサメが頻繁に出没して、その方面からの警戒態勢もゆるがせにできな いなど、常に危険と背中合わせの作業となる可能性が強いということもあって、 特に有人潜水船の着水作業に関し、全作業を通じこれを自動化してスイマレス作 業に持って行くことにより、前記の問題点を解決することが強く望まれていた。
【0007】 この考案は、前記従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、潜水船を母船か ら吊り下ろして水面に着水させた後、母船と潜水船とを切り離すため、潜水船の 頂部に付設された吊り金物と潜水船を懸吊するガイド索との係合を切り離す作業 を、遠隔操作によって無人式に、且つきわめて簡単容易に行われるようにし、も って従来技術の問題点、すなわちガイド索の切り離しの作業のためにスイマ作業 の廃絶が不可能であるという問題点、ならびにそれに付随する作業員の安全性の 問題点を解決することを目的としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】 前記の目的を達成するために、本考案のガイド索自動離脱装置においては、ガ イド索の下端に保有する上部ピンによってその頂部近傍で回動自在に枢支され、 先端に鉤形のツメが形成された離脱金具と、離脱金具における前記上部ピンと前 記鉤形のツメとの間の中間位置に設けられる下部ピンと、該下部ピンによって前 記ツメと対向の位置の付近における回動を自在に枢支され、前記ツメと接近する 方向への回動により、前記ツメと協同して潜水船の頂部に付設された吊り金物の 凹部を両側から掴み、前記ツメから離間する方向への回動により前記吊り金物の 凹部から離脱することによって前記凹部の両側からの掴みを解放する他の側のツ メがその先端に形成されている補助金具と、下端が前記補助金具の先端付近に結 着され、上端が所定の巻込力を常時負荷する手段を介して前記吊揚金具の側に所 定長さの繰り出しを可能に止着されている離脱索とをそなえ、前記離脱金具にお ける下部ピンの位置を、たとえば前記離脱金具と前記補助金具とのそれぞれのツ メによって前記吊り金物を吊り揚げたときの前記上部ピンを通る鉛直線に対して 離脱金具の側に属する位置とせられ、 前記の常時負荷する所定の巻込力の大きさを、前記吊り金物の凹部から補助金 具の先端の前記ツメを離脱するに至らない大きさとされ、潜水船を吊るしていた 吊揚金具を潜水船から離脱して該吊揚金具を前記ガイド索によるガイドのもとに 巻き上げ中は、前記離脱索に対して所定の巻込力が負荷された状態のもとでの繰 り出しを継続させることにより、補助金具に対する離脱索を介してのツメの離脱 作動をさせない状態を維持し、それ以後の巻き上げに対しては離脱索の所定長さ を超える繰り出しが停止されることにより、離脱索を介しての引張力を直接に前 記補助金具の先端付近に作動させ、それによって補助金具に対して前記吊り金物 の凹部からの離脱を行わせる構成をそなえている。
【0009】 なお、請求項2記載のように、潜水船の着水が完了した後の離脱索に対する所 定長さを超える繰り出しを停止するための手段として、離脱索の繰り出し可能の 長さをあらかじめ離脱索上に設定しておくと好都合である。
【0010】
【作用】 本考案装置によってガイド索を吊り金物から離脱するには、吊り金物の凹部を 掴んでいる離脱金具に連結するガイド索をガイドとして、潜水船から切り離され た吊揚金具が吊揚索によって巻き上げられる。一方、補助金具の先端付近に下端 を結着されている離脱索は、その上端が所定の巻込力を常時負荷する手段を介し て前記吊揚金具の側に対し、所定長さの繰り出しを可能に止着されている。この 巻込力は、前記吊り金物を掴んでいる補助金具を該金物の凹部から離脱するほど 強いものではなく、そのため、吊揚金具の吊り揚げに応じて離脱索が前記巻込力 を常時負荷する手段から繰り出され、所定の距離までこの状態で繰り出されて行 く。この所定の距離の設定は、請求項2の記載のように、離脱索の繰り出し可能 の長さをあらかじめ離脱索上に設定し、その先端を例えば伸び出しが不可能な箇 所に固着しておけばよい。このようにしておくと、吊揚金具の上昇につれて離脱 索が巻き戻されて前記固着された先端まで巻き戻されると、それ以上の巻き戻し はできないので、以後の吊揚金具の上昇行程はそのまま離脱索が補助金具を引っ 張る行程として作用し、補助金具の先端の爪が吊り金物の凹部を掴んでいる一方 の側から引き抜かれて、この爪の掴み状態を解放する。この解放によって、当然 に他方の側の掴みも同時に解放され、かくして吊り金物とガイド索との間の自動 離脱の操作が完了する。
【0011】
【実施例】
つぎに本考案装置の実施例を図面によって説明する。図1および図2は、いず れも同一の実施例に関するもので、切断箇所を異にする各断面図により、左右の 爪の協同によって吊り金物の凹部を両側から掴む要領を理解し易く示すためのも のである。
【0012】 図1〜図4において、離脱金具1は、ガイド索2の下端に保有する上部ピン3 によって、その頂部近傍が挿通され、上部ピン3のまわりの回動を自在に枢支さ れる。離脱金具1の下部先端には、潜水船の頂部に付設された吊り金物7を凹部 8の側から掴むための鉤形のツメ4が形成されている。離脱金具1上の上部ピン 3の位置とツメ4の位置との中間位置に下部ピン5が設けられ、下部ピン5によ って補助金具6がその一端を枢支される。これによって補助金具6は、ツメ4と 対向の位置の付近における回動が自在である。補助金具6は、自由端側が左右に 分かれて、その各先端に離脱金具1のツメ4と協同して潜水船の頂部に付設され た吊り金物7を凹部10の側から掴むためのツメ9が形成される。ツメ4とツメ 9との共通平面上における投影関係配置は、図1および図2から容易に想像でき るように、一個のツメ4と、これと対向の位置に配された二個のツメ9とが、二 等辺三角形の三頂点の各位置を占める関係に配置されていて、それによって下部 の懸吊体をバランスよく吊るすことができる。
【0013】 また、たとえば離脱金具1上における下部ピン5の位置を、離脱金具1と補助 金具6とのそれぞれのツメ4と9とによって吊り金物7を吊り揚げたときの、上 部ピン3を通る鉛直線に対して離脱金具1の側の位置とすることにより、ツメ9 の離脱が起こりにくく、しかも補助金具6の先端を引っ張ることによって離脱が 容易に、しかも確実に達成できる。
【0014】 補助金具6のツメ9を吊り金物7の凹部10から離脱するために設けられる離 脱索11は、下端12が補助金具6の先端付近に結着され、上端13が所定の巻 込力を常時負荷する手段をそなえるリール14上の特定の位置に止着される。リ ール14のそなえる該手段によって常時離脱索11に負荷される所定の巻込力の 大きさは、それ自体のみでは吊り金物7の凹部10からツメ9を離脱するに至ら ない大きさとされる。この巻込力の大きさは、吊揚金具24が吊り揚げられる間 に亙り、なんらかの原因で離脱索11が吊り揚げの速さを先走って繰り出され、 そのため索の絡み合いが生じるなどのことが防止できれば十分であり、その程度 の大きさを確保して、それ以上の余力はできるだけ弱い大きさに選んで置く方が 安全である。また、リール14上に止着される離脱索11の上端13の特定位置 の設定は、吊揚金具24が吊り揚げられて、それに伴い離脱索11がリール14 から繰り出され、ガイド索2の下端の離脱金具1と吊り金物7との間の切り離し を発動する時期に立ち至ったとき、図4に示すように、離脱索11の上端13の 止着位置がリール14のドラム上の最も低い位置になるように、あらかじめ寸法 を測って上端13の止着の位置を設定しておくことにより、それ以上の離脱索1 1の繰り出しが追随不能となって、その位置を超えての吊揚金具24の吊り揚げ とともに離脱索11が強く上方に引っ張られ、ツメ9の引き抜きが所定のタイミ ングのもとに行われて、吊り金物7からのガイド索2の離脱が達成される。
【0015】 前記本考案の説明では、離脱金具1のツメ4を1個とし、補助金具6のツメ9 を2個とする実施例を選んで説明したが、両者間のそれぞれのツメの数を反対に してもよく、あるいはツメの数をいずれも1個とし、またはいずれも2個として もよいことは勿論である。
【0016】
【考案の効果】
本考案にかかるガイド索自動離脱装置は、以上のように構成されているので、 つぎのような効果を有する。
【0017】 (a) 請求項1の構成によって、特に有人潜水船を母船から吊り下ろして水面に 着水させた後、母船と潜水船とを切り離すため、潜水船の頂部に付設された吊り 金物と潜水船を懸吊するガイド索との係合を切り離す作業を、遠隔操作によって 無人式に、且つ極めて簡単容易に行われるようにし、もって従来技術の問題点、 すなわちガイド索の切り離しの作業のためにスイマ作業の廃絶が不可能とされて いた問題点、ならびにそれに付随する作業員の安全性の問題点を解決するするこ とができる。
【0018】 また、たとえば離脱金具における下部ピンの位置を、前記離脱金具と前記補助 金具とのそれぞれのツメによって前記吊り金物を吊り揚げたときの前記上部ピン を通る鉛直線に対して離脱金具の側に属する位置とすることにより、補助金具の ツメの着脱操作の確度が向上して、信頼性に富む結果が得られる。
【0019】 (b) ガイド索の切り離しを発動する離脱索は、常時所定の巻込力を負荷する手 段を介して、前記吊揚金具の側に所定長さの繰り出しを可能に止着され、且つ常 時負荷される所定の巻込力の大きさを、それ自体のみでは前記吊り金物の凹部か ら補助金物のツメを離脱するに至らない大きさとしたので、前記切り離しの発動 が正確に安定して行われるとともに、離脱索の捌きが手際よく処理され、操作の 途中で離脱索が他の索に絡むなどのことによって、操作の円滑な遂行が阻害され ることがない。
【0020】 (c) 請求項2の構成によって、潜水船の着水が完了した後の離脱索に対する所 定長さを超える繰り出しを停止するための手段として、離脱索の繰り出し可能の 長さをあらかじめ離脱索上に設定しておくことにより、離脱索の発動時期の任意 の選定を可能とするとともに、その精度の向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例にかかるガイド索自動離脱装
置の断面図である。
【図2】図1の実施例の異なる破断面における断面図で
ある。
【図3】この考案の装置の一使用態様を示す説明図であ
る。
【図4】図3の装置の異なる使用態様を示す説明図であ
る。
【図5】従来装置の使用態様を示す全体装置図である。
【図6】従来装置の要部の断面図である。
【符号の説明】
1 離脱金具 2 ガイド索 3 上部ピン 4,9 ツメ 5 下部ピン 6 補助金具 7 吊り金物 8,10 凹部 9 仕切板 11 離脱索 12 下端 13 上端 14 リール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 猪熊 守彦 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1 号 川崎重工業株式会社神戸工場内 (72)考案者 田名部 敏和 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1 号 川崎重工業株式会社神戸工場内 (72)考案者 吉本 伸生 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1 号 川崎重工業株式会社神戸工場内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潜水船の吊揚金具を昇降させるためのガ
    イドとして該吊揚金具を貫通して設けられ、上端がオー
    トテンションウインチに巻き込まれているガイド索を潜
    水船から離脱するための自動離脱装置であって、 前記ガイド索の下端に保有する上部ピンによってその頂
    部近傍で回動自在に枢支され、先端に鉤形のツメが形成
    された離脱金具と、 離脱金具における前記上部ピンと前記鉤形のツメとの間
    の中間位置に設けられる下部ピンと、 該下部ピンによって前記ツメと対向の位置の付近におけ
    る回動を自在に枢支され、前記ツメと接近する方向への
    回動により前記ツメと協同して潜水船の頂部に付設され
    た吊り金物の凹部を両側から掴み、前記ツメから離間す
    る方向への回動により前記吊り金物の凹部から離脱する
    ことによって前記凹部の両側からの掴みを解放する他の
    側のツメがその先端に形成されている補助金具と、 下端が前記補助金具の先端付近に結着され、上端が所定
    の巻込力を常時負荷する手段を介して前記吊揚金具の側
    に所定長さの繰り出しを可能に止着されている離脱索と
    をそなえ、 前記の常時負荷する所定の巻込力の大きさを、前記吊り
    金物の凹部から補助金具の先端の前記ツメを離脱するに
    至らない大きさとされ、 潜水船を吊るしていた吊揚金具を潜水船から離脱して該
    吊揚金具を前記ガイド索によるガイドのもとに巻き上げ
    中は、前記離脱索に対して所定の巻込力が負荷された状
    態のもとでの繰り出しを継続させることにより、補助金
    具に対する離脱索を介してのツメの離脱作動をさせない
    状態を維持し、それ以後の巻き上げに対しては離脱索の
    所定長さを超える繰り出しが停止されることにより、離
    脱索を介しての引張力を直接に前記補助金具の先端付近
    に作動させ、それによって補助金具に対して前記吊り金
    物の凹部からの離脱を行わせることを特徴とするガイド
    索自動離脱装置。
  2. 【請求項2】 潜水船の着水が完了した後の離脱索に対
    する所定長さを超える繰り出しを停止するための手段と
    して、離脱索の繰り出し可能の長さをあらかじめ離脱索
    上に設定しておく請求項1記載のガイド索離脱装置。
JP7494392U 1992-10-01 1992-10-01 ガイド索自動離脱装置 Pending JPH0663496U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7494392U JPH0663496U (ja) 1992-10-01 1992-10-01 ガイド索自動離脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7494392U JPH0663496U (ja) 1992-10-01 1992-10-01 ガイド索自動離脱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0663496U true JPH0663496U (ja) 1994-09-09

Family

ID=13561932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7494392U Pending JPH0663496U (ja) 1992-10-01 1992-10-01 ガイド索自動離脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663496U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392865A (en) * 1976-12-08 1978-08-15 Gen Electric Polycarbonate composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392865A (en) * 1976-12-08 1978-08-15 Gen Electric Polycarbonate composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103183112B (zh) 一种水下机器人回收用对接起吊装置
CN112356989B (zh) 一种吊放式小艇收放装置及方法
CN109229283B (zh) 岛礁探察rov水面布放回收系统及其回收方法
US4277053A (en) Lifting and handling equipment unit, especially for shipside operations
JPH0663496U (ja) ガイド索自動離脱装置
JP4161334B2 (ja) 水中浮遊物揚収支援装置及び方法
JP2000085685A (ja) 水中浮遊物揚収支援装置及び方法
HU182785B (en) Automatic device for disengaging binding materials
CN109353475B (zh) 一种水下滑翔机回收方法
CN204846290U (zh) 一种蟹笼自动脱离装置
CN113212643B (zh) 一种舰船挂饰悬挂收放装置及舰船挂饰收放方法
WO1985005608A1 (fr) Agencement d'amarrage
JP6166940B2 (ja) クレーンを用いた吊り上げ方法および吊り上げ補助装置
CN110654970A (zh) 一种跌落试验设备及其提升装置
JPH06255574A (ja) 船舶のラジコン式離接岸支援装置
JPS59176183A (ja) 水中航走体の揚収装置
CN117922764A (zh) 一种用于无人艇的布放回收装置和回收方法
CN210063305U (zh) 一种无人艇释放回收装置
JPS608686Y2 (ja) 魚網引き上げ装置
JPH0722639Y2 (ja) 海面浮遊航走体捕捉揚収具
JPS6032396Y2 (ja) 液汲出用ポンプの動力ケ−ブル引揚げ装置
JPS63121589A (ja) タグラインの引込方法および引込用フツク
JPH07215657A (ja) 吊り装置
JP3192732B2 (ja) 潜水機着水揚収装置
JPS6023279Y2 (ja) タグライン係止装置