JPH0663134A - 薬液注入具 - Google Patents

薬液注入具

Info

Publication number
JPH0663134A
JPH0663134A JP4245488A JP24548892A JPH0663134A JP H0663134 A JPH0663134 A JP H0663134A JP 4245488 A JP4245488 A JP 4245488A JP 24548892 A JP24548892 A JP 24548892A JP H0663134 A JPH0663134 A JP H0663134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
cylindrical container
spring
infusion
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4245488A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Futagawa
準 二川
Toshihiro Kikuchi
敏博 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissho Corp
Original Assignee
Nissho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissho Corp filed Critical Nissho Corp
Priority to JP4245488A priority Critical patent/JPH0663134A/ja
Priority to EP93113225A priority patent/EP0584714A1/en
Publication of JPH0663134A publication Critical patent/JPH0663134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1454Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons spring-actuated, e.g. by a clockwork
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1456Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons with a replaceable reservoir comprising a piston rod to be moved into the reservoir, e.g. the piston rod is part of the removable reservoir

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薬液を収容する容器からの溶出の心配がな
く、部品点数が少なく、安価で、正確な速度と量で薬液
を注入することのできる薬液注入装置を提供する。 【構成】 所定量の薬液を血管、硬膜外、皮下、膀胱な
どに少しずつ持続して注入するのに使用される薬液注入
具である。プランジャ2を引いて筒状容器1に薬液を充
填した後、筒状容器1の薬液注入口11に流量制御手段
6を接続し、プランジャ2のバネ収容室23に定荷重バ
ネ3のドラム32に巻回された側を収容すれば、プラン
ジャ2は定荷重バネ3の弾性力により筒状容器1の薬液
注入口11方向に移動させられるので、筒状容器1内の
薬液は、流量制御手段6によって制御された速度で薬液
注入具から注出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定量の薬液を血管、
硬膜外、皮下、膀胱などに少しずつ持続して注入するの
に好適な薬液注入具に関する。さらに詳しくは、広範囲
にわたって薬液の流量を正確に調整できるとともに、薬
液の残留が少なく、構造の簡単な、簡便な薬液注入具に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、抗生物質や抗癌剤などの薬液
を血管、膀胱などに微量に注入する手段として、弾性材
料からなるバルーンに薬液を注入し、該バルーンの収縮
力を利用して比較的長時間にわたって薬液を血管内に持
続的に注入する薬液注入具が用いられている(特開昭5
0−108790号公報、特開昭56−102252号
公報、特開平1−135360号公報、特開平3−17
0163号公報等)。これらの薬液注入具は、いずれも
バルーンと、このバルーンを収容するハウジングと、バ
ルーンに接続される流量制御手段をその構成要素として
含むものであり、バルーンが薬液を貯蔵する容器である
とともに、薬液を注入するための動力源も兼ねている。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】従って、これら従来の
薬液注入具はいずれもバルーンの形成材料による影響を
免れ得ないものである。すなわちバルーンがゴム状弾性
体から形成されているため、輸液中に薬液を注入する圧
力が経時的に変化し、正確な速度と量で薬液注入ができ
ないという欠点を有しており、また薬液を収容する関係
で溶出のないゴムを選択する必要があるなどの欠点をも
有している。本発明は上記のような事情に鑑みてなされ
たもので、薬液を収容する容器からの溶出の心配がな
く、部品点数が少なく、安価な薬液注入具を提供するこ
とを目的とする。また、正確な速度と量で薬液を注入す
ることのできる薬液注入具を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、フランジを備えた開放端と薬液注入口
を備えた閉鎖端を有する筒状の容器と、該筒状容器の開
放端に挿着され、その先端に筒状容器の内壁を摺動する
ガスケットを備えたプランジャと、該プランジャに取り
付けられ、プランジャを筒状容器の閉鎖端方向に移動さ
せる弾性力を利用したプランジャ駆動手段と、前記筒状
容器の薬液注入口に接続される流量制御手段から構成さ
れてなる薬液注入具を採用している。
【0005】
【作用】上記の構成によれば、筒状容器内への薬液の充
填(吸入)は、通常の注射器の場合と同様に行うことが
できる。すなわち、図1〜図2を用いて説明すると、プ
ランジャ2を引いて筒状容器1に薬液を充填した後、筒
状容器1の薬液注入口11に流量制御手段6を接続し、
プランジャ2のバネ収容室23に定荷重バネ3のドラム
32に巻回された側を収容すれば、プランジャ2は定荷
重バネ3の弾性力によって筒状容器1の薬液注入口11
方向に移動させられるので、筒状容器1に充填された薬
液は、流量制御手段6によって制御された速度で薬液注
入具から注出される。
【0006】
【実施例】次に本発明の実施例について図面に基づいて
説明する。図1は本発明の一実施例に係る薬液注入具の
平面図であり、図2は図1の要部のX−X線断面図、図
3は他の実施例の要部の平面図、図4は図3のY−Y線
断面図である。図5はさらに他の実施例の要部の断面図
である。図1〜図5に示すように、本発明の薬液注入具
は、その両端にそれぞれフランジ12と薬液注入口11
を有する筒状容器1と、この筒状容器1に挿着されるプ
ランジャ2と、このプランジャ2をその弾性力で薬液注
入口11側に動かすプランジャ駆動手段(定荷重バネ
3)と、筒状容器1の薬液注入口11に接続される流量
制御手段6から構成されている。長時間持続して薬液を
注射する場合には、図3〜図5に示すような、筒状容器
1のフランジ14にキャップ4を取り付け、プランジャ
2および定荷重バネ3を保護するようにした構成が好ま
しい。尚、図1において5は接続チューブ、51、5
2、53、54はコネクタである。
【0007】筒状容器1は、通常ガラスや、ポリプロピ
レンやポリエステル、ポリメチルペンテンポリマー、ポ
リカーボネートなどの透明な合成樹脂などで成型された
筒状の容器であり、開放端12と閉鎖端13を有し、そ
の閉鎖端13には薬液注入口11が設けられ、その開放
端12にはフランジ14が設けられている。そして、こ
のフランジ14には後述の定荷重バネ3の自由端である
係止部33が固定されている。このフランジ14は、後
述のキャップ4を螺合することができるよう、図3〜図
5に示すような、その外縁に筒状部15を設け、この筒
状部15外壁に雄ネジ151を形成した構成にしてもよ
く、この場合、定荷重バネ3の自由端である係止部33
はフランジ14の筒状部15より内側の部分141に固
定される。尚、キャップ4は図1〜図2に示すような筒
状容器1のフランジ14にボルト(図示していない)な
どで固定するようにしてもよく、この場合には、図示し
ていないが、たとえばキャップ4の閉鎖端41に孔を設
け、後述のプランジャ2のバネ収容室23に着脱自在に
結合可能な(たとえば螺合するなど)操作稈をこの孔に
挿入できるようにして、薬液の吸入時には操作稈をバネ
収容室23に結合してプランジャ2を移動させることが
できるようにするなどの工夫が必要である。
【0008】また、この筒状容器1の開放端12に挿着
して使用されるプランジャ2は、通常ガラスまたは合成
樹脂で形成されたプランジャロッド22とその先端に取
り付けられたガスケット21からなり、図1〜図4では
プランジャロッド22の後端に定荷重バネ3の巻回され
たドラム32を収容するバネ収容室23が形成されてい
る。そして、このバネ収容室23にはドラム32が図2
に示すような状態に収容されている。ガスケット21は
筒状容器1の内部空間を液密に区画し、その内壁を摺動
するもので、ガスケットの形成材料としては通常ブチル
ゴムやオレフィン系エラストマーなどが用いられる。
【0009】尚、筒状容器1とプランジャ2の組合せと
して、図5に示すような市販の注射器と同様のプランジ
ャ2と図3〜図4に示すものと同様の筒状のフランジ1
4を有する筒状容器1の組合せも採用することができ
る。この場合、定荷重バネ3はプランジャ2の後端のフ
ランジ24に当接されており、定荷重バネ3の自由端で
ある係止部33は筒状容器1のフランジ14に設けられ
た筒状部15より内側の部分141に取付ピン34やボ
ルト(図示していない)などで固定され、キャップ4は
筒状部15の外側に螺合される。
【0010】プランジャ駆動手段は、プランジャ2を筒
状容器1の薬液注入口11方向に弾性的に圧迫して移動
させるもので、定荷重バネ3や線状のゴム(ゴム線)、
コイルバネなどが使用可能である。プランジャ駆動手段
としては引張または押す力が一定である定荷重バネ3が
好ましく、定荷重バネ3としては、たとえば引張用のコ
ンストン(商標名、三光発条(株)製)などが使用され
る。定荷重バネ3は巻回されており、好ましくはバネ本
体31とこのバネ本体31を巻回するドラム32からな
り、バネ本体31の先端である自由端は係止部33にな
っている。係止部33は、限定するものではないが、例
えば図2や図4、図5に示すようなピン孔35を有する
平板に形成されており、取付ピン34を用いて筒状容器
1のフランジ14(図4、図5においてはフランジ14
の筒状部15より内側の部分141)に固定される。取
付ピン34の代わりにボルトなどを用いて固定してもよ
い。一方、定荷重バネ3のドラム32側は、図1〜図4
ではプランジャ2の後端に設けられたバネ収容室23に
収容されており、図5ではプランジャ2の後端(通常、
図5に示すようにフランジ24が形成されている)に当
接されている。ドラム32の中央にシャフト(図示して
いない)を設けて、ドラム32をシャフトを軸に回転す
るようにバネ収容室23に固定してもよい。
【0011】薬液を長時間持続して注射する場合、患者
の寝返りの際などに薬液注入具が体の下敷きになってプ
ランジャ駆動手段の働きが阻害されたりすることがない
ように、また、薬液注入具を衣服の下にしまって使用す
る様な場合、衣服によってプランジャ駆動手段の働きが
阻害されることが無いように、薬剤注入装置の筒状容器
1にキャップ4を取り付けてプランジャ2およびプラン
ジャ駆動手段を保護するようにしてもよい。キャップ4
の筒状容器1への取り付けは、一般にフランジ14に対
して螺合、嵌合などにより、また、溶着、ボルトなどに
よる結合によって行われる。フランジ14にキャップ4
を螺合または嵌合するばあいには、たとえば図3〜図5
に示すように、その外縁に筒状部15を設け、この筒状
部15外壁に螺合の場合には雄ネジ151を、嵌合の場
合には軸方向の環状リブ(図示していない)を形成した
フランジ14が採用される。この場合、キャップ4には
その内壁に雄ネジ151に対応する雌ネジ42または環
状リブに対応する長手方向の嵌合リブ(図示していな
い)が形成される。
【0012】プランジャ駆動手段3によって筒状容器1
の薬液注入口11から流出した薬液は、通常間に介在さ
れる接続チューブ5を通って流量制御手段6に送られ、
ここで所望の流量に制御される。接続チューブ5は本発
明の構成要素として必ずしも必要なものではないが、通
常、コネクタ51を用いて薬液注入口11に接続されて
おり、接続チューブ5の途中に設けられたコネクタ5
2、53を用いて流量制御手段6と接続される。流量制
御手段6としては、薬液投与に要する時間や、単位時間
当りの薬液投与量などによって種々のものが選択可能で
あるが、特開昭64−70069号公報や特開平1−1
35359号公報などに開示されたパイプに極細孔を設
けてなる流量制御手段や、特開平2−11159号公報
や特開平3−140163号公報などに開示された極細
の内径を有するパイプを用いた流量制御手段などが好適
に使用できる。
【0013】次に本発明の薬液注入具の使用方法につい
て図1〜図2を用いて説明する。先ず、筒状容器1の薬
液注入口11から流量制御手段6を外した状態にし、プ
ランジャ2を手前に引っ張って薬液注入口11から筒状
容器1内に患者の血管に注入しようとする薬液を吸入す
る。この場合、定荷重バネ3のドラム32側はバネ収容
室23から出しておいて、後でバネ収容室23に収容す
ると楽にプランジャ2を引くことができる。次に、筒状
容器1の薬液注入口11に流量制御手段6を接続し、図
1に示す接続チューブ5の先端のコネクタ54にカテー
テル(図示していない)などを接続する。そして接続チ
ューブ5のクランプ(図示していない)を外して薬液注
入装置とカテーテル内の空気を除く操作をした後、カテ
ーテルを患者の血管に留置すれば、薬液は流量制御手段
6で適当な流量に制御されて、患者の血管内に注入され
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明してきたことから分かるよう
に、本発明の薬液注入具を採用すれば、薬液を収容する
容器としてガラスやポリオレフィン系の樹脂など溶出の
ない材料からなる容器を採用しており、簡単な構造を採
用しているので、薬液を収容する容器からの溶出の心配
の無い、部品点数の少ない、安価な、薬液注入具を提供
することができる。また、定荷重バネを採用することに
より、正確な速度と量で薬液を注入することのできる薬
液注入具を提供することができる。さらにまた、プラン
ジャやプランジャ駆動手段をキャップで保護することに
より、使用中に、例えばプランジャ駆動手段が圧迫され
るなどして、プランジャの駆動が妨害されるようなこと
が起こらないので、安全かつ確実な薬液の注入が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る薬液注入具の平面図で
ある。
【図2】図1の要部のX−X線断面図である。
【図3】他の実施例の要部の平面図である。
【図4】図3のY−Y線断面図である。
【図5】他の実施例の要部の断面図である。
【符号の説明】
1 筒状容器 14 フランジ 15 筒状部 2 プランジャ 21 ガスケット 23 バネ収容室 24 フランジ 3 定荷重バネ(プランジャ駆動手段) 32 ドラム 4 キャップ 6 流量制御手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フランジを備えた開放端と薬液注入口を
    備えた閉鎖端を有する筒状の容器と、該筒状容器の開放
    端に挿着され、その先端に筒状容器の内壁を摺動するガ
    スケットを備えたプランジャと、該プランジャに取り付
    けられ、プランジャを筒状容器の閉鎖端方向に移動させ
    る弾性力を利用したプランジャ駆動手段と、前記筒状容
    器の薬液注入口に接続される流量制御手段から構成され
    てなる薬液注入具。
  2. 【請求項2】 プランジャ駆動手段が巻回された定荷重
    バネであり、該バネの自由端を筒状容器のフランジに固
    定するとともに、巻回されたバネをプランジャの後端に
    設けたバネ収容室に収容してなる請求項1に記載の薬液
    注入具。
  3. 【請求項3】 バネがドラムに巻回されており、ドラム
    にシャフトを取り付け、該シャフトをバネ収容室に軸支
    してなる請求項2に記載の薬液注入具。
  4. 【請求項4】 前記筒状容器のフランジに、プランジャ
    とプランジャ駆動手段を被って保護するキャップを固定
    してなる請求項1〜3のいずれかに記載の薬液注入具。
  5. 【請求項5】 キャップがフランジに螺合されている請
    求項4に記載の薬液注入具。
  6. 【請求項6】 プランジャ駆動手段がドラムに巻回され
    た定荷重バネであり、該バネの自由端を筒状容器のフラ
    ンジに固定するとともに、ドラムに巻回されたバネをプ
    ランジャの後端に設けたフランジに当接させ、前記筒状
    容器の開放端に、プランジャとプランジャ駆動手段を被
    って保護するキャップを固定してなる請求項1に記載の
    薬液注入具。
JP4245488A 1992-08-21 1992-08-21 薬液注入具 Pending JPH0663134A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245488A JPH0663134A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 薬液注入具
EP93113225A EP0584714A1 (en) 1992-08-21 1993-08-18 Medical solution delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245488A JPH0663134A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 薬液注入具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0663134A true JPH0663134A (ja) 1994-03-08

Family

ID=17134411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4245488A Pending JPH0663134A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 薬液注入具

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0584714A1 (ja)
JP (1) JPH0663134A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505459A (ja) * 2014-01-21 2017-02-16 ケアベイ・ヨーロッパ・リミテッドCarebay Europe Limited 注射器トレーニング装置
JP2017513691A (ja) * 2015-02-19 2017-06-01 ザルトリウス ステディム バイオテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSartorius Stedim Biotech GmbH 液体サンプルの濾過装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9039678B2 (en) * 2008-04-03 2015-05-26 The Brigham And Women's Hospital, Inc Micromechanical force devices for wound healing acceleration

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4298000A (en) * 1978-11-08 1981-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluid dispensing device
US4381006A (en) * 1980-11-10 1983-04-26 Abbott Laboratories Continuous low flow rate fluid dispenser
US4608042A (en) * 1985-09-25 1986-08-26 Warner-Lambert Company Apparatus for sequential infusion of medical solutions
DE3636948C1 (de) * 1986-10-30 1987-05-07 Braun Melsungen Ag Federaufzugsgetriebe fuer das Laufwerk eines Geraetes mit Durchlaufsicherung
US4863429A (en) * 1987-06-30 1989-09-05 Baldwin Brian E Syringe driver/syringe/tube connecting set fluid delivery arrangement, and tube connecting sets therefor
JPH0451966A (ja) * 1990-06-19 1992-02-20 Toichi Ishikawa 薬液連続注入器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505459A (ja) * 2014-01-21 2017-02-16 ケアベイ・ヨーロッパ・リミテッドCarebay Europe Limited 注射器トレーニング装置
US10255827B2 (en) 2014-01-21 2019-04-09 Shl Medical Ag Injector training device
JP2017513691A (ja) * 2015-02-19 2017-06-01 ザルトリウス ステディム バイオテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSartorius Stedim Biotech GmbH 液体サンプルの濾過装置
US9816903B2 (en) 2015-02-19 2017-11-14 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Filtration device for liquid samples

Also Published As

Publication number Publication date
EP0584714A1 (en) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07509A (ja) 薬液注入装置
US4116196A (en) Additive adapter
US4886495A (en) Vial-based prefilled syringe system for one or two component medicaments
US7935103B2 (en) Syringe assembly
JP3083134B2 (ja) カニューレ密封シールドアセンブリ
US4813937A (en) Ambulatory disposable infusion delivery system
CA2207991C (en) Filling device for a needleless injector cartridge
EP0737484B1 (en) Prefilled syringe for injection of two liquids
US6681810B2 (en) Filling device for a needleless injector cartridge
US8075547B2 (en) Autoflush syringe method
CA2105603C (en) Syringe having needle isolation features
US6245041B1 (en) Fluid dispenser with fill adapter
US7331942B2 (en) Flush syringe having anti-reflux stopper
JP3146469B2 (ja) 自動注射器
US5421334A (en) Pre-filled imaging catheter
JPH0663134A (ja) 薬液注入具
JP4050579B2 (ja) プレフィルドシリンジ
GB2210268A (en) Syringe system
JP4096349B2 (ja) 薬液持続注入器
EP0245056A1 (en) Ambulatory disposable infusion pump
JP3799182B2 (ja) 液体供給具
JPH03155872A (ja) バルーンインフューザー