JPH0662255A - 画像圧縮方法 - Google Patents

画像圧縮方法

Info

Publication number
JPH0662255A
JPH0662255A JP4237687A JP23768792A JPH0662255A JP H0662255 A JPH0662255 A JP H0662255A JP 4237687 A JP4237687 A JP 4237687A JP 23768792 A JP23768792 A JP 23768792A JP H0662255 A JPH0662255 A JP H0662255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
stepwise
images
reduced
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4237687A
Other languages
English (en)
Inventor
Uonwarauipatsuto Uiwatsuto
ウィワット・ウォンワラウィパット
Ikou You
維康 楊
Kokuriyou Kotobuki
国梁 寿
Sunao Takatori
直 高取
Makoto Yamamoto
山本  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAYAMA KK
Sharp Corp
Original Assignee
TAKAYAMA KK
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAYAMA KK, Sharp Corp filed Critical TAKAYAMA KK
Priority to JP4237687A priority Critical patent/JPH0662255A/ja
Priority to EP93112888A priority patent/EP0586914B1/en
Priority to DE69307059T priority patent/DE69307059T2/de
Priority to US08/105,058 priority patent/US5363205A/en
Priority to KR1019930015655A priority patent/KR940005161A/ko
Publication of JPH0662255A publication Critical patent/JPH0662255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テレビ電話等の高速画像情報をより多く電送
し得る画像圧縮方法を提供することを目的とする。 【構成】 グレースケールのオリジナル画像を平均値を
代表値として段階的に縮小して最終段階のグレースケー
ルの縮小画像を生成し、この画像を補完拡大する際に段
階的に拡大する画像に対応した段階的に縮小した画像と
の差を2値化して係数を乗じた画像と前述の段階的に縮
小した画像とを加算した画像の生成を繰り返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は画像圧縮方法に係り、
とくにテレビ電話等の高速画像情報の伝送に有効な画像
圧縮方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来の画像圧縮方法として、例えばDCT
が知られているが、その演算は極めて複雑であり、アナ
ログ電話回路においては、専用LSIを使用しても、1
秒間に数フレームの画像を送るのが限界である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明はこのような
従来の問題点を解消すべく創案されたもので、より多く
の画像情報を電送し得る画像圧縮方法を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像圧縮
方法は、縮小されたグレースケール画像を伝送するとと
もに、このグレースケール画像を元のサイズに拡大する
際の中途の段階での誤差成分を伝送するものである。
【0005】
【実施例】次にこの発明に係る画像圧縮方法の1実施例
を図面に基づいて説明する。図1において、グレースケ
ールのオリジナル画像IMOを長さ比で1/2づつ縮小
して行き、グレースケール画像IM2(縮小比1/
2)、IM4(縮小比1/4)、IM8(縮小比1/
8)、IM16(縮小比1/16)を順次生成する。
【0006】これらは、2x2コンボリューションをそ
の平均濃度の1画素で代表することによって生成する。
以下これらの縮小画像を「段階的縮小画像」という。こ
の縮小段階数は適宜選択でき、例えばIMOを128x
128画素とすると、IM16が8x8画素と充分小さい
サイズになることからこれを最終段階とする。この最終
段階の画像を以下「最小画像」という。
【0007】次に、最小画像から出発して、復元時の誤
差成分を順次生成する。最初に、IM16を2倍に補間拡
大し、IM’8(このような画像を以下「段階的拡大画
像」という)を生成する。補間拡大の方法は、隣接2画
像の平均値をその中間の画素として生成するなど公知の
方法を使用する。ここで、IM8の各画素の濃度からI
M’8の対応画素の濃度を減算する。この減算結果が正
のときには出力を「1」とし、減算結果が負または0の
ときは出力を「0」とする。この2値出力は段階的拡大
画像の段階的縮小画像に対する誤差の方向(正か負か)
を示す。このような2値データを各画素に与えた画像Δ
(IM8)を以下「段階的2値画像」という。なお、Δ
(IM8)以後の拡大段階毎の段階的2値画像を、図1
においてΔ(IM4),Δ(IM2),Δ(IM0)と表
わす。
【0008】段階的2値画像の生成と同時に、段階的縮
小画像に対する段階的拡大画像の誤差を代表する係数Δ
8を算出する。この係数は誤差を代表する値であり、平
均2乗誤差等を使用し得るが、誤差の2乗根の平均値を
2乗した値、とくに誤差の平方根の平均値を2乗した値
を用いて良好な結果を得ている。なお、係数Δ8以後の
各段階的2値画像を生成する際の係数を図1においてΔ
4,Δ2と表わす。
【0009】この係数を算出すると同時に、この係数に
段階的2値画像を乗じた画像を生成し、この画像と段階
的縮小画像を加算した画像を生成する。これを拡大段階
毎に順次生成した画像を「段階的重み誤差画像」とい
い、図1においてIM”8及びIM”4,IM”2で表わ
す。なお、この拡大段階数は適宜選択可能であるが、送
信側および受信側の画像サイズが同じである場合、この
拡大処理における段階的拡大画像IM’8は16x16
画素、IM’4は32x32画素、IM’2は64x64
画素、IM’0は128x128画素となってオリジナ
ル画像サイズと同じ大きさとなりこれを最終段階とす
る。
【0010】本発明では、縮小されたグレースケール画
像を伝送するので多くの画像情報を伝送可能であり、更
にこのグレースケール画像を元のサイズに拡大する際の
中途の段階での誤差成分を伝送するのでオリジナル画像
に近い復元画像を得られる。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、テレビ電
話の高速画像情報をグレースケールで圧縮することによ
り多くの画像情報を伝送し得るという効果を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像圧縮及び拡大段階を示す概念
図である。
【符号の説明】
IMO オリジナル画像 IM2,IM4,IM8 段階的縮小画像 IM16 最小画像 IM’8,IM’4,IM’2,IM’0 段階的拡大画
像 IM”8,IM”4,IM”2 重み付き誤差画像 Δ(IM8),Δ(IM4),Δ(IM2),Δ(IM0
段階的2値画像 Δ8,Δ4,Δ2 係数
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/18 W (72)発明者 寿 国梁 東京都世田谷区北沢3−5−18 株式会社 鷹山内 (72)発明者 高取 直 東京都世田谷区北沢3−5−18 株式会社 鷹山内 (72)発明者 山本 誠 東京都世田谷区北沢3−5−18 株式会社 鷹山内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グレースケールのオリジナル画像を平均
    値を代表値として段階的に縮小した画像(以下段階的縮
    小画像という)を生成し、最終段階のグレースケールの
    縮小画像(以下最小画像)から出発して、画像の補間拡
    大(生成された画像を以下段階的拡大画像という)と、
    段階的拡大画像と対応する段階的縮小画像との差を2値
    化し(以下段階的2値画像という)て係数を乗じた画像
    と段階的縮小画像とを加算した画像(以下段階的重み誤
    差画像という)の生成とを繰り返し、前記最小画像、段
    階的2値画像および前記係数を出力する画像圧縮方法。
  2. 【請求項2】 係数は段階的拡大画像と段階的縮小画像
    との差の平方根の平均値をとり、これを2乗した値であ
    ることを特徴とする請求項1記載の画像圧縮方法。
JP4237687A 1992-08-13 1992-08-13 画像圧縮方法 Pending JPH0662255A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4237687A JPH0662255A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 画像圧縮方法
EP93112888A EP0586914B1 (en) 1992-08-13 1993-08-11 Image compression method
DE69307059T DE69307059T2 (de) 1992-08-13 1993-08-11 Bildkompressionsverfahren
US08/105,058 US5363205A (en) 1992-08-13 1993-08-12 Image compressing method compressing an image into a compressed image and error coefficients
KR1019930015655A KR940005161A (ko) 1992-08-13 1993-08-13 화상압축방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4237687A JPH0662255A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 画像圧縮方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662255A true JPH0662255A (ja) 1994-03-04

Family

ID=17019024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4237687A Pending JPH0662255A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 画像圧縮方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5363205A (ja)
EP (1) EP0586914B1 (ja)
JP (1) JPH0662255A (ja)
KR (1) KR940005161A (ja)
DE (1) DE69307059T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6902502B2 (en) 2001-09-06 2005-06-07 Daihatsu Motor Co., Ltd. Continuously variable transmission

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1007330A3 (nl) * 1993-07-16 1995-05-16 Philips Electronics Nv Inrichting voor het overdragen van een digitaal beeldsignaal.
US5486863A (en) * 1994-04-29 1996-01-23 Motorola, Inc. Method for determining whether to intra code a video block
US5896465A (en) * 1995-06-20 1999-04-20 Harris Corporation Reverse prioritized image transmission
US6341178B1 (en) 1995-12-04 2002-01-22 Xerox Corporation Method and apparatus for lossless precompression of binary images
US6348946B1 (en) * 1997-08-14 2002-02-19 Lockheed Martin Corporation Video conferencing with video accumulator array VAM memory
TW355781B (en) * 1998-01-09 1999-04-11 Winbond Electronics Corp Apparatus and method for 2-stage compression using half-tone method
TWI420416B (zh) * 2011-01-28 2013-12-21 Academia Sinica 影像放大方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4268861A (en) * 1978-09-18 1981-05-19 Massachusetts Institute Of Technology Image coding
US5020120A (en) * 1989-12-22 1991-05-28 Eastman Kodak Company Methods for reducing quantization error in hierarchical decomposition and reconstruction schemes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6902502B2 (en) 2001-09-06 2005-06-07 Daihatsu Motor Co., Ltd. Continuously variable transmission

Also Published As

Publication number Publication date
KR940005161A (ko) 1994-03-16
EP0586914A2 (en) 1994-03-16
US5363205A (en) 1994-11-08
DE69307059D1 (de) 1997-02-13
EP0586914A3 (en) 1994-06-08
DE69307059T2 (de) 1997-04-17
EP0586914B1 (en) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192155B1 (en) Systems and methods for reducing boundary artifacts in hybrid compression
US7239428B2 (en) Method of super image resolution
TW409210B (en) Continuous tone compression/decompression apparatus and method, data process apparatus and device, and memory media for storing the programs executing these methods
JPH05268462A (ja) 画像処理装置
JP3119371B2 (ja) 画像処理方法
JPH0662255A (ja) 画像圧縮方法
US6526178B1 (en) Picture mapping apparatus and picture mapping method, and picture generation apparatus and picture generation method
JPS6295670A (ja) 画像処理装置
JPH07118002B2 (ja) 画像処理装置
JPH11203467A (ja) 表示装置および表示方法
Roch et al. Interactive local tone mapping operator with the support of graphics hardware
JPH06348834A (ja) 画像処理装置
JPH0744701A (ja) 画像処理装置
KR0153992B1 (ko) 컬러 그래픽 병렬처리를 위한 아핀변환 장치
JPH08336043A (ja) 2値画像の縮小変換装置及び拡大変換装置
JP2698641B2 (ja) カラー画像データ符号化方法及び複号方法
JPS63102467A (ja) 画像デ−タ解像度変換装置
KR0154937B1 (ko) 3차원 컬러 그래픽 처리를 위한 아핀변환 장치
KR0153993B1 (ko) 컬러 그래픽 처리를 위한 아핀변환 장치
KR0181035B1 (ko) 스테레오 스코픽 처리를 위한 아핀변환 장치
JP3371373B2 (ja) 画像生成方法および画像生成神経回路
KR0181053B1 (ko) 3차원 컬러 그래픽 병렬처리를 위한 아핀 변환 장치
CN115376188A (zh) 一种视频通话处理方法、系统、电子设备及存储介质
JPH0311881A (ja) 画素密度変換装置
Wu Error Diffusion: Recent Developments in Theory and Applications