JPH0662175A - 密着型2次元イメージセンサ - Google Patents

密着型2次元イメージセンサ

Info

Publication number
JPH0662175A
JPH0662175A JP4211228A JP21122892A JPH0662175A JP H0662175 A JPH0662175 A JP H0662175A JP 4211228 A JP4211228 A JP 4211228A JP 21122892 A JP21122892 A JP 21122892A JP H0662175 A JPH0662175 A JP H0662175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main scanning
sub
scanning direction
pixel
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4211228A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kaneko
好之 金子
Muneaki Yamaguchi
宗明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4211228A priority Critical patent/JPH0662175A/ja
Publication of JPH0662175A publication Critical patent/JPH0662175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】密着型2次元イメージセンサにおいて良好な読
み取り画像を実現する。 【構成】少なくとも非晶質シリコンによるフォトセン
サ,蓄積容量,画素を選択する薄膜トランジスタからな
る画素を2次元に配列した密着型2次元イメージセンサ
において副走査方向の画素数を主走査方向の画素数より
小さくする。 【効果】一主走査線あたりの容量を小さくすることがで
きるので、所定時間内に主走査を確実に行わせることが
でき、信号電荷の十分な検出が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータやファク
シミリへの画像,文字入力、あるいはそのほかの画像情
報を扱う装置への画像情報入力に使用される2次元画像
入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像入力装置としては、光センサ
素子を1次元状に配列したラインセンサを機械的に駆動
して2次元画像を読み取る方式が主なものであった。図
2はその典型的な例である。その主な動作は、以下の通
りである。まず、原稿面の読み取り画像からの反射光を
レンズを通してラインセンサに誘導し、X方向に1ライ
ン分の画像を読み取る。これは、主走査と呼ばれる。次
にステッピングモータなど機械駆動系を用いてラインセ
ンサをY方向に所定距離(画素ピッチ)だけ移動し、上
記の主走査を繰り返す。このラインセンサのY方向への
移動は、副走査と呼ばれる。このように主走査と、副走
査を組み合わせて2次元画像を読み取ることができる。
このような基本動作を有する装置としては、イメージス
キャナやファクシミリがあげられる。それらの装置にお
いては、解像度一定で上記主走査方向の長さが副走査方
向の長さよりも短く設定されていた。その主たる理由
は、ラインセンサの長さをできるだけ短くすることによ
り、コスト低減を図ることができたからである。
【0003】さて、上記のように画像入力装置において
レンズ系や機械駆動系があると、装置の形状特に厚さが
100mm程度となり、装置の小型化を進める上で障害と
なっていた。また、機械駆動系による副走査は読み取り
速度を規定し、2次元画像の高速読み取りという要求に
応えるには限界があった。これに対し、光センサ素子を
2次元状に配列し、主走査と副走査をいずれも電子スキ
ャンとすることにより、上記の如きレンズ系や、機械駆
動系を不要とし、合わせて画像読み取りの高速化が可能
な密着型の2次元イメージセンサが試みられてきた。こ
の技術の代表的な例は、実開平2−8055 号に見られる。
図3にその基本構成を示す。各画素には、光センサ素子
と蓄積容量が設けられ、画素スイッチ用薄膜トランジス
タ(TFT)と水平スイッチTFTとを組み合わせて画素を
選択する。この2次元センサについて、上記主走査,副
走査に対応する動作は、それぞれ水平スイッチによる信
号線の順次選択,画素スイッチTFTのゲート線の順次
選択である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】さて、上記密着型2次
元イメージセンサによれば、確かに装置のコンパクト
化,高速化を実現することができた。しかしながら、読
み取り画質を最適とするような構成方法については、考
慮がなされていなかった。たとえば、2次元センサ面
の、長軸あるいは短軸のいずれを主走査方向とすればよ
いか知られていなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、従来のライ
ンセンサでの技術を踏襲せず、主走査方向の長さ(画素
数)を副走査方向の長さ(画素数)よりも長く(大き
く)設定する。
【0006】
【作用】本発明によれば、主走査線1本あたりの容量を
小さくすることができ、したがって水平スイッチTFT
の負荷を小さくすることができる。これによりある与え
られた画像読み取り時間に対して、十分な充電動作を確
保でき、信号電荷の検出を確実に行うことができる。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1を用いて説明す
る。図1は、本発明による密着型2次元イメージセンサ
の等価回路図である。各画素は、非晶質シリコンTFT
による画素スイッチ(TM11〜TMnm)1,光セン
サとして画素スイッチと同一の作製プロセスで形成が可
能な非晶質シリコン薄膜フォトセンサ2,蓄積容量(C
11〜Cnm)3から構成される。画素スイッチのゲー
ト電極は、主走査方向(X方向)に延在した副走査線
(Hi:i=1〜n)4に接続されている。各副走査線
には、副走査回路5によって順次画素スイッチをオンす
るパルス電圧が加えられる。また、画素スイッチのドレ
イン電極は、副走査方向(Y方向)に延在した主走査線
(Vi:i=1〜m)6に接続されている。この主走査
線は、主走査回路7によって駆動される水平スイッチト
ランジスタ8に接続されている。水平スイッチトランジ
スタとしては、所望の駆動能力が確保できればよく、こ
こでは非晶質シリコンによるTFTを用いた。水平スイ
ッチトランジスタのドレイン電極は共通の出力線9に接
続されている。隣接する2本の主走査線及び2本の副走
査線の間隔は、この例ではいずれも0.16mmである。
本実施例では、m=240,n=140とした。
【0008】上記の2次元イメージセンサにおいて、主
走査線数はm本、副走査線数はn本であるが、本発明で
は、m>nとすることが特長である。これは、読み取り
画質の向上のため、以下のように駆動条件を考慮するこ
とにより考案されたものである。
【0009】図4に、本発明による密着型2次元イメー
ジセンサの駆動電圧関係を示す。以下では、各画素にお
いて、蓄積容量の一回目の充電が完了し、入射光量に応
じた信号電荷が順次蓄積されるているものとする。
【0010】まず、時刻0で副走査回路により、副走査
線H1に接続された画素スイッチTFT(TM11から
TM1m)をオンとするパルス幅TLの電圧を加える。
次に、主走査回路で水平スイッチトランジスタTH1か
らTHmのゲートを順次開いて画素を選択する。一画素
あたりの選択時間はTP(ほぼTL/mに等しい)であ
る。水平スイッチトランジスタTH1のゲートが開いて
いるTPの間に、主走査線の容量CV1および蓄積容量
C11はトランジスタTH1を通して2回目の充電がな
される。この充電電荷が読み取り信号電荷である。この
後、水平スイッチトランジスタをTH2からTHmへと
順次オンしていき、最後のトランジスタTHmが閉じる
と同時に副走査線H1を閉じ、副走査線H2をオンとす
る。同様に順次画素の選択を行う。これを副走査線Hn
が選択されるまで繰り返すことにより、ひと通りの2次
元の画像読み取りが終了する。
【0011】さて、上記によれば全走査時間T0は、T
0=TL×nとなる。T0は、一般に信号電荷蓄積時間
に関係するので、光センサのダイナミックレンジが大き
いほど、特に暗時の電流値が小さければ小さいほど大き
く取ることができる。従って一画素あたりのアクセス時
間Tpは、T0/(m×n)と表される。このTpの値
は、主走査方向,副走査方向の画素数にはよらない。し
かしながら、時間Tp中に充電すべき容量の大きさは、
画素数に依存する。すなわち、上記主走査線の容量CV
は、画素数が大きいほど大きくなる。そして、CVが大
きいほど限られた時間に充電を完了することが困難にな
るので、読み取り信号電荷の検出が不完全になってしま
う。以上により、信号電荷を正確に検出するには、副走
査方向の画素数を、主走査方向の画素数より小さくする
ことが有効であることが判る。
【0012】次に、本実施例による密着型2次元イメー
ジセンサ基板の作製方法を図5に示した画素部の断面図
を用いて説明する。ガラス基板10上に、通常のスパッ
タリング法により金属クロム膜を堆積する。これを通常
のフォトリソグラフィによりパターン化し、下部遮光膜
11を形成する。この後、スパッタリング法により第一
の層間絶縁膜として、酸化シリコン膜12を堆積する。
次に、スパッタリング法により金属クロムを堆積し、パ
ターン化してTFTのゲート電極13,非晶質シリコン
フォトセンサ2の下部電極14及び蓄積容量3の下部電
極15を形成する。さらに、CVD法によりゲート絶縁
膜である窒化シリコン膜16,半導体能動層のa−Si
17,オーミックコンタクト層のn+a−Si 膜18を
堆積し、パターン化する。この上に、スパッタリング法
によりCr/Al金属2重層を堆積し、TFTのソース
電極19,ドレイン電極20,非晶質シリコンフォトセ
ンサの上部電極21及び蓄積容量の上部電極22を形成
する。最後に、CVD法により保護層の窒化シリコン膜
23を堆積し、下部遮光膜と同様に上部遮光膜24を形
成する。また、上記の各パターン化で電圧供給用配線も
同時に形成される(図示せず)。
【0013】このセンサ基板を用いて画像読み取りをす
るには、センサ基板,原稿、及び光源を図6のように配
置する。図6(a)は反射光検出である。この場合、光
源は基板の裏側に配置される。光源を出た光は、センサ
基板に一定周期で設けられた窓部分を通過し原稿面に到
達する。原稿の画像の濃淡に応じた反射光がフォトセン
サで検出される。図6(b)は透過光検出である。この
場合は、原稿が光源とセンサ基板の間に置かれる。光
は、原稿を透過しその透過光量がフォトセンサに検出さ
れる。
【0014】図7は、本発明による密着型2次元イメー
ジセンサを用いたイメージスキャナの例である。図2の
従来例のような機械系や光学系が不要なため、厚さ30
mm程度と、極めてコンパクトな装置が実現されている。
【0015】図8は、本発明の第2の実施例に用いられ
る駆動電圧関係を示したものである。この実施例による
密着型2次元イメージセンサの等価回路図を図9に示
す。この例では、主走査線を駆動するトランジスタを同
時に動作させ、各主走査線から並列に信号電荷を取りだ
す回路である並列主走査回路25を有することが特徴で
ある。これによれば、上記主走査線の駆動用トランジス
タの動作(オン)時間をTLまで大きくすることができ
る。この場合も、主走査方向の画素数mを副走査方向の
画素数nより大きくすることにより、走査線の容量を小
さくすることができる。さらに、上記TLの値そのもの
の値を大きく設定(T0/n>T0/m)することがで
きるので、信号をより確実に読み取ることができる。
【0016】
【発明の効果】以上本発明では、密着型2次元イメージ
センサにおいて主走査線1本あたりの容量を小さくする
ことができる技術を提供する。これにより水平スイッチ
TFTの負荷を小さくすることができ、ある与えられた
画像読み取り時間に対して十分な充電動作が確保され、
信号電荷の検出を確実に行うことができるという効果を
得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するための図。
【図2】従来のイメージセンサを説明するための図。
【図3】従来の2次元センサを説明するための図。
【図4】本発明の実施例の駆動電圧関係を示す図。
【図5】本発明の実施例の密着型2次元イメージセンサ
の画素部の断面図。
【図6】画像読み取り時の原稿,光源,センサ基板の配
置。
【図7】本発明によるイメージセンサを用いたイメージ
スキャナの概略斜視図。
【図8】本発明の第2の実施例の駆動電圧関係を示す
図。
【図9】本発明の第2の実施例のイメージセンサの等価
回路図。
【符号の説明】
1…画素スイッチ、2…非晶質シリコンフォトセンサ、
3…蓄積容量、4…副走査線、5…副走査回路、6…主
走査線、7…主走査回路、8…水平スイッチトランジス
タ、9…出力線、10…ガラス基板、11…下部遮光
膜、12…酸化シリコン膜、13…TFTのゲート電
極、14…フォトセンサの下部電極、15…蓄積容量の
下部電極、16…ゲート絶縁膜、17…a−Si膜、1
8…n+ a−Si膜、19…ソース電極、20…ドレイ
ン電極、21…フォトセンサの上部電極、22…蓄積容
量の上部電極、23…保護層、24…上部遮光膜、25
…並列主走査回路、26…主走査線の容量。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも受光用センサ素子と、スイッチ
    ング用薄膜トランジスタからなる画素を複数個備え、そ
    れぞれの画素におけるスイッチング用薄膜トランジスタ
    のゲート電極に接続され主走査方向と平行に延在した副
    走査線と、該副走査線及び該副走査線に接続された上記
    画素列を複数個副走査方向に配列し、上記各画素のスイ
    ッチング用薄膜トランジスタのドレイン電極に接続され
    副走査方向と平行に延在した複数個の主走査線からなる
    密着型2次元イメージセンサにおいて、上記主走査方向
    の画素数が、上記副走査方向の画素数よりも大きいこと
    を特徴とする密着型2次元イメージセンサ。
  2. 【請求項2】上記受光用センサ素子が、非晶質シリコン
    薄膜フォトセンサであり、上記各画素には、信号電荷蓄
    積用の蓄積容量を具備することを特徴とする請求項1記
    載の密着型2次元イメージセンサ。
  3. 【請求項3】上記主走査によって得られる少なくとも1
    ライン分の画像信号を並列に読み出す機能を有すること
    を特徴とする請求項1乃至2のいずれか記載の密着型2
    次元イメージセンサ。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれか記載の密着型2
    次元イメージセンサを用いた文書,画像読み取り装置。
JP4211228A 1992-08-07 1992-08-07 密着型2次元イメージセンサ Pending JPH0662175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211228A JPH0662175A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 密着型2次元イメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211228A JPH0662175A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 密着型2次元イメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662175A true JPH0662175A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16602410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211228A Pending JPH0662175A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 密着型2次元イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662175A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173607B2 (en) 2001-02-09 2007-02-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Signal detector
EP2352169A1 (en) * 2008-10-23 2011-08-03 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device, method for manufacturing same, and display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173607B2 (en) 2001-02-09 2007-02-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Signal detector
EP2352169A1 (en) * 2008-10-23 2011-08-03 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device, method for manufacturing same, and display device
EP2352169A4 (en) * 2008-10-23 2013-05-15 Sharp Kk SEMICONDUCTOR DEVICE, METHOD FOR MANUFACTURING SAME, AND DISPLAY DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100233320B1 (ko) 화상 입출력 장치
US5585817A (en) Apparatus and a method for inputting/outputting an image
KR950009816B1 (ko) 광전변환장치
US5489993A (en) Original image reading device
US6583456B2 (en) Image sensor with light receiving elements of differing areas and image reader both having semiconductor device
KR910007142A (ko) 박막 광트랜지스터와 그것을 사용한 광센서어레이
JPH0237108B2 (ja)
EP0267591B1 (en) Photoelectric converter
JPH0379910B2 (ja)
JPH06276352A (ja) 画像入出力装置
JPH0662175A (ja) 密着型2次元イメージセンサ
JPH05121715A (ja) 密着型2次元ホトセンサおよびその製造方法
JP2930824B2 (ja) コンタクト映像センサのモジュール
JP3673567B2 (ja) 画像入出力装置
JPH07118761B2 (ja) 原稿読み取り装置
US5539458A (en) TFT-drive image sensor capable of producing an offset-free image signal
JPH0380385B2 (ja)
JPH022301B2 (ja)
JPH06130918A (ja) 受光用センサ素子の駆動方法
JPH06112466A (ja) 密着型2次元イメージセンサ
JP3094503B2 (ja) 画像読み取り装置及びその駆動方法
JPH065834A (ja) イメージセンサ
JPH084128B2 (ja) 画像読取装置
JP3146509B2 (ja) 2次元密着型イメージセンサ
JP3094554B2 (ja) 画像読み取り装置