JPH066212A - 位相比較回路およびこれを用いた位相同期発振回路 - Google Patents

位相比較回路およびこれを用いた位相同期発振回路

Info

Publication number
JPH066212A
JPH066212A JP4027515A JP2751592A JPH066212A JP H066212 A JPH066212 A JP H066212A JP 4027515 A JP4027515 A JP 4027515A JP 2751592 A JP2751592 A JP 2751592A JP H066212 A JPH066212 A JP H066212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
phase
counter
signal
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4027515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2980267B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tarusawa
芳明 垂澤
Toshio Nojima
俊雄 野島
Kazuaki Murota
和昭 室田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4027515A priority Critical patent/JP2980267B2/ja
Priority to US07/995,163 priority patent/US5302908A/en
Priority to DE69305873T priority patent/DE69305873T2/de
Priority to EP93100085A priority patent/EP0552601B1/en
Priority to CA002087516A priority patent/CA2087516C/en
Publication of JPH066212A publication Critical patent/JPH066212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980267B2 publication Critical patent/JP2980267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R25/00Arrangements for measuring phase angle between a voltage and a current or between voltages or currents
    • G01R25/08Arrangements for measuring phase angle between a voltage and a current or between voltages or currents by counting of standard pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D13/00Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations
    • H03D13/001Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations in which a pulse counter is used followed by a conversion into an analog signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/091Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector using a sampling device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位相比較回路において、回路を高分解能にす
ると共に、低消費電力化を図る。 【構成】 出力周波数の高い第2パルス発生回路5およ
びカウンタ6を設け、ラッチ回路4の出力値とカウンタ
6の出力値とから、被測定信号と基準信号との位相差を
高い分解能で得ることができる。また、カウンタ6が動
作期間中のみ第2パルス発生回路5およびカウンタ6へ
電源が供給されるため、消費電力を大幅に低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2つの信号の位相差を
高い精度で検出する位相比較回路およびこれを用いた位
相同期発振回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のサンプルホールド型位相比較回路
の構成を図8に示す。この回路は、基準信号発生回路3
で発生する基準信号と被測定信号との位相差をmビット
の2進符号として出力する。基準信号発生回路3は、パ
ルス発生回路1aとモジュラスカウンタ2とで構成され
る。モジュラスカウンタ2は法を整数Mとしてパルス発
生回路1aのパルスを計数しており、モジュラスカウン
タ2の計数値である出力信号は、のこぎり波状の信号と
なる。例えばMを「3」とした場合のモジュラスカウン
タ2の出力信号を図9に示す。
【0003】このモジュラスカウンタ2の計数値の
「0」とMとをそれぞれ基準信号の位相ΦREF である0
radと2πradに割り当てる。このような基準信号
を被測定信号に同期したトリガ信号を用いてラッチ回路
4でΦREF をサンプルしてこの結果をホールドする。図
9の例では被測定信号の立ち上がりでトリガ信号を発生
し、このトリガ信号の立ち上がりでラッチ回路4を駆動
する。以上のように、ラッチ回路4の出力は基準信号と
被測定信号との位相差に比例した2進のディジタル信号
となる。
【0004】このようなディジタル回路で構成したサン
プルホールド型位相比較回路において、基準信号の位相
差ΦREF の分解能ΦQ はカウンタの最大カウント値であ
る法Mにより定まり、 ΦQ =2π/(M+1) (1) のように表すことができる。
【0005】ここで、基準位相ΦREF は、モジュラスカ
ウンタ2のカウント値Cに対して ΦREF =ΦQ C (2) (C=0,1,2,3,0,1,2,3,・・・,M)
のように変化してゆく。
【0006】このような位相比較回路は、以下に説明す
る理由により分解能を向上することが困難であった。即
ち位相分解能は(1)式に示すように、モジュラスカウ
ンタ2の最大カウント数、即ち法Mによって決まってい
る。例えば2ビットのカウンタを使用した場合に、カウ
ンタは「0」から「3」までを計数することになる。こ
の場合、位相分解能ΦQ は、2π/4radとなる。カ
ウンタのビット数mと法Mとの関係は、M=2m −1で
あるから、(1)式はさらに ΦQ =2π/2m (3) となる。
【0007】したがって、分解能を上げるためにはモジ
ュラスカウンタ2のビット数を増やすようにすれば良
い。一方、パルス発生回路1aの出力周波数fCLK は、
カウンタの計数値が「0」から「M」までを一巡する繰
り返し周波数をfREF とすれば、 fCLK =fREFm (4) のように表せる。
【0008】分解能を上げるためには、カウンタのビッ
ト数mを増やすことになる。このため、fCLK は、
(4)式にしたがって飛躍的に大きくなる。このように
非常に高い位相分解能を得るためには、fCLK を非常に
高くしなければならない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の位相比較回路に
おいては、非常に高い位相分解能を得るためには、fCL
K を非常に高くしなければならない。したがって非常に
高いfCLK で動作するカウンタは消費電力が大となるこ
とから、従来の高分解能の位相比較回路は消費電力が大
きくなるという問題があった。したがって、本発明は低
消費電力かつ高分解能の位相比較回路を得ることを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、高い出力周波数を有する第2のパル
ス発生回路及び高速パルスを計数するカウンタを設け、
ラッチ回路の出力値とカウンタの出力値とから被測定信
号と基準信号との位相差を得るようにしたものである。
また、カウンタが動作期間中のみ第2のパルス発生回路
及びカウンタへ電源を供給するようにしたものである。
【0011】
【作用】したがって、高速パルスが計数可能なカウンタ
により、被測定信号と基準信号との位相差を高い分解能
で得ることができる。また、このカウンタは断続的に動
作するため、回路の低消費電力化が可能になる。
【0012】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明に係る位相比較回路の一実施例を示
すブロック図であり、特許請求の範囲の請求項1に対応
するものである。これは図8に示す従来の位相比較回路
に第2パルス発生回路5およびカウンタ6を新たに設け
たものである。また、第1パルス発生回路1は、図8の
従来のパルス発生回路1aと同様である。法Mのモジュ
ラスカウンタ2の出力信号である基準信号と被測定信号
との位相差比較は、従来のサンプルホールド型位相比較
回路と同様に、被測定信号に同期したトリガ信号で基準
信号の位相ΦREF をラッチ回路4によりラッチする。例
えば法MカウンタのMを「3」とすれば、位相分解能
(ΦQ =2π/4rad)でΦREF と被測定信号との位
相を比較できる。カウンタ6は、これより高い位相分解
能を得るために設けている。
【0013】次に、図2に各部の信号のタイミングを示
す。カウンタ6は、トリガ信号の立ち上がりで第2パル
ス発生回路5の出力パルスのカウントを開始し、最寄り
の第1パルス発生回路1の出力の立ち上がりでカウント
を終了する。ここで例えば、第2パルス発生回路5の出
力周波数fCLK2を第1パルス発生回路1の出力周波数f
CLK1の32倍に選べば、位相分解能(ΦQ =2π/4r
ad)をさらに32分割できる。したがって、カウンタ
6のカウント値を使用して位相分解能を従来の位相比較
回路に比べ32倍に高くすることができる。
【0014】一般に、出力周波数fCLK2を fCLK2=kfCLK2(ただし、kは1以上の正の整数) (5)
【0015】のように選べば、カウンタ6における位相
分解能ΦQBは、モジュラスカウンタ2における位相分解
能をΦQ とすると ΦQB=ΦQ /k (6) のようにk倍に高くできる。
【0016】したがって、ラッチ回路4の出力値とカウ
ンタ6の出力値とから基準位相ΦRE F は、 ΦREF =ΦQ C+ΦQB(k−CB ) =ΦQ C+ΦQ (k−CB )/k =ΦQ {C+(k−CB )/k} (7) [ただし、CB はカウンタのカウント値(「0」から
「k」]と表せる。
【0017】データ処理回路8は、この(7)式の演算
を行い、演算結果を出力する。例えばkを「2」のn乗
(nは整数)に選んだ場合、カウンタ6はnビットカウ
ンタを使用すれば良く、データ処理回路8の出力はm+
nビットの2進データとなる。このような演算は、ディ
ジタル加減算回路やROMテーブル等により容易に実現
できる。このようにラッチ回路4の出力値とカウンタ6
の出力値とから、被測定信号と基準信号との位相差を高
い分解能で得ることができる。
【0018】次に、図3は本発明の第2の実施例を示す
ブロック図である。これは、特許請求の範囲の請求項2
に対応するものであり、上記の実施例に電源制御回路9
を付加したものである。電源制御回路9は、カウンタ6
がカウントを行う期間のみ第2パルス発生回路5とカウ
ンタ6とに電源を供給する。その電源投入のタイミング
を図4に示す。こうした電源制御を行うことにより、平
均的な消費電力を大幅に低減できる。即ち、第2パルス
発生回路5とカウンタ6との和の電力をP0 としたと
き、平均の電力PB は、第1パルス発生回路1の出力周
波数fCLK1と基準信号の周波数fRE F とから PB =P0 ・fREF /fCLK1 (8)
【0019】のように表せ、かつ(4)式から PB =P0 /2m (9) のようになる。例えば、モジュラスカウンタ2のビット
数mを「2」とすれば、平均的な消費電力を1/4に低
減することができる。このように、本実施例の位相比較
回路は、高い位相分解能を有し、しかも低消費電力で回
路を構成できる。
【0020】次に、図5は本発明の第3の実施例を示す
ブロック図である。これは、特許請求の範囲の請求項3
に対応するものであり、図1の位相比較回路を用いた位
相同期発振回路で、図1の位相比較回路に加えて、D/
A変換回路10、電圧制御発振回路(VCO)11およ
び可変分周回路12を備えている。なお、位相比較回路
の位相差出力はm+nビットの2進ディジタル信号であ
り、D/A変換回路10はこのディジタル信号をVCO
の制御電圧に変換するために設けてある。
【0021】この位相同期発振回路は、モジュラスカウ
ンタ2の出力である基準信号fREFと可変分周回路12
の出力周波数とが一致するような負帰還ループとなって
いる。したがって出力周波数f0 は、 fREF =f0 /N (10) f0 =NfREF (11) [ただし、Nは可変分周回路の分周比(整数)]のよう
に表すことができる。したがって、分周比Nを変えるこ
とにより、出力周波数をfREF の整数倍で設定できる。
【0022】このような特許請求の範囲の請求項1に対
応する位相比較回路を用いた位相同期発振回路は、高い
位相差検出感度を有するため、周波数切換時の過渡応答
時間を短縮できる。例えば、mビットのモジュラスカウ
ンタ2を使用した従来の位相比較回路の位相差検出感度
KΦは、 KΦ=2m /2π (12) と表せるが、請求項1の位相比較回路のようにカウンタ
を設けることにより、 KΦ=2m+n /2π(nはカウンタの所要ビット数) (13) のように表せ、位相検出感度を大きく改善できる。
【0023】一方、位相同期発振回路の過渡応答の収束
時間は、位相比較感度、VCOの周波数制御感度および
分周比によって決まり、位相比較感度が高いほど収束時
間は短くなる。したがって、本実施例の位相同期発振回
路は周波数を高速に切り替えることができる。また、第
2パルス発生回路5とカウンタ6との電源を上記したよ
うに制御すれば、消費電力を大幅に低減できる。
【0024】図5の実施例は、位相比較回路の出力に積
分回路を設けていない。このため、周波数切換を行わな
い定常時において、基準位相ΦREF と可変分周回路の出
力信号との位相差に定常位相誤差を生じる。この定常位
相誤差をゼロにするためには、位相比較回路の出力に積
分回路を挿入すれば良い。
【0025】次に、図6は本発明の第4の実施例を示す
ブロック図である。これは、特許請求の範囲の請求項4
に対応するものであり、図5の実施例と異なる点は、第
2パルス発生回路5の代わりにに周波数逓倍回路13を
用いている点である。この周波数逓倍回路13は、第1
パルス発生回路1の出力信号を逓倍して、その逓倍した
信号をカウンタに加える。このような構成においても、
上記(特許請求の範囲の第3項)と同様の効果が得られ
る。さらに、第1パルス発生回路1の出力パルスと周波
数逓倍回路13の出力パルスとは位相同期しているの
で、最終的な位相差出力における誤差が極めて小さい。
したがって、電圧制御発振回路11の出力信号の位相雑
音を小さくできる。
【0026】次に、図7は本発明の第5の実施例を示す
ブロック図である。これは、特許請求の範囲の請求項5
に対応するものであり、第2パルス発生回路5の出力パ
ルスとしてVCOの出力信号を使用している。ただし、
VCOの出力信号をカウンタで計数可能なTTLレベ
ル、ECLレベル等の論理レベルに変換を必要とする場
合は、変換回路14を設ける。また、周波数逓倍回路1
3や分周器を挿入しても以下に述べるような効果が得ら
れる。
【0027】即ち、このような構成は、VCO出力周波
数が第1のパルス発生回路の出力パルスの周波数fCLK1
に比べて非常に高い場合に有効である。ここで、fCLK2
はVCO出力周波数と同様であるから、fCLK1とfCLK2
との関係が出力周波数によって変わってしまう。したが
って、周波数によって位相差出力に誤差を生じることに
なる。しかし、出力周波数の可変範囲の小さい場合は位
相差出力の誤差は極めて小さい。例えば、移動通信で使
用する位相同期発振回路は、800MHZ 帯で周波数変
化幅が25MHZ と非常に小さい。このような位相同期
発振回路において、本実施例は、第2パルス発生回路5
を省略できるため、回路の小型化と低消費電力化に有効
である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る位相比
較回路は、低消費電力で高い位相分解能を得ることがで
きる。また、この位相比較回路は位相同期発振回路に適
用することができ、上記位相比較回路が高い位相比較感
度を有することから、これを適用した位相同期発振回路
は、過渡応答の収束時間が速く、周波数を高速で切り換
えることができ、さらに回路の主要部分はディジタル回
路で構成できるため、IC化が容易となりしたがって回
路の小型化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例回路の各部のタイミングチャートで
ある。
【図3】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
【図4】上記第2の実施例回路の各部のタイミングチャ
ートである。
【図5】本発明の第3の実施例を示すブロック図であ
る。
【図6】本発明の第4の実施例を示すブロック図であ
る。
【図7】本発明の第5の実施例を示すブロック図であ
る。
【図8】従来の位相比較回路のブロック図である。
【図9】従来の位相比較回路のタイミングチャートであ
る。
【符号の説明】
1 第1パルス発生回路 2 モジュラスカウンタ 3 基準信号発生回路 4 ラッチ回路 5 第2パルス発生回路 6 カウンタ 7 トリガ発生回路 8 データ処理回路 9 電源制御回路 10 D/A変換回路 11 電圧制御発振回路 12 可変分周回路 13 周波数逓倍回路 14 変換回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 室田 和昭 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のパルス発生回路とこの第1のパル
    ス発生回路の出力パルスを計数するモジュラスカウンタ
    とで構成される基準信号発生回路と、 被測定信号に同期したトリガ信号を発生するトリガ発生
    回路と、 前記トリガ信号発生時に前記基準信号発生回路の出力デ
    ータを記憶するラッチ回路と、 前記第1のパルス発生回路のパルス繰り返し周波数より
    も高い繰り返し周波数のパルスを発生する第2のパルス
    発生回路と、 この第2のパルス発生回路の出力パルスを計数するカウ
    ンタと、 前記ラッチ回路の記憶データと前記カウンタの計数デー
    タとを入力データとするデータ処理回路とを備え、前記
    カウンタは前記被測定信号に同期したトリガ信号発生時
    に計数動作を開始し、かつ前記第1のパルス発生回路の
    出力パルスの発生時に計数動作を終止し、その終止点で
    の前記カウンタの計数データと前記ラッチ回路の記憶デ
    ータとを用いて、前記データ処理回路が前記基準信号発
    生回路の出力信号と前記被測定信号の周波数との位相差
    情報を有する信号を算出して出力することを特徴とする
    位相比較回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の位相比較回路において、 前記位相比較回路の第2のパルス発生回路およびカウン
    タへの電源供給を制御する電源制御回路を備え、前記電
    源制御回路は前記カウンタの計数期間のみ電源を供給す
    ることを特徴とするサンプルホールド位相比較回路。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の位相比較
    回路において、 電圧制御発振回路と、 この電圧制御発振回路の出力信号を分周すると共に分周
    した信号を前記位相比較回路の被測定信号とする可変分
    周回路と、 前記位相比較回路の信号データを基に前記電圧制御発振
    回路の周波数制御電圧を発生するD/A変換回路とを備
    えたことを特徴とする位相同期発振回路。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の位相同期発振回路におい
    て、 前記第2のパルス発生回路の代わりに前記第1のパルス
    発生回路の出力パルスを周波数逓倍する周波数逓倍回路
    を備えたことを特徴とする位相同期発振回路。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の位相同期発振回路におい
    て、 前記第2のパルス発生回路の代わりに前記電圧制御発振
    回路の出力信号に同期したパルスを発生する変換回路を
    備えたことを特徴とする位相同期発振回路。
JP4027515A 1992-01-20 1992-01-20 位相比較回路およびこれを用いた位相同期発振回路 Expired - Fee Related JP2980267B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027515A JP2980267B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 位相比較回路およびこれを用いた位相同期発振回路
US07/995,163 US5302908A (en) 1992-01-20 1992-12-22 High precision phase comparator and phase locked loop
DE69305873T DE69305873T2 (de) 1992-01-20 1993-01-05 Phasenkomparator
EP93100085A EP0552601B1 (en) 1992-01-20 1993-01-05 Phase comparator
CA002087516A CA2087516C (en) 1992-01-20 1993-01-18 High precision digital phase comparator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027515A JP2980267B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 位相比較回路およびこれを用いた位相同期発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066212A true JPH066212A (ja) 1994-01-14
JP2980267B2 JP2980267B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12223267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4027515A Expired - Fee Related JP2980267B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 位相比較回路およびこれを用いた位相同期発振回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5302908A (ja)
EP (1) EP0552601B1 (ja)
JP (1) JP2980267B2 (ja)
CA (1) CA2087516C (ja)
DE (1) DE69305873T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088625A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Kyushu Institute Of Technology Pll同期回路
WO2010143241A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 パナソニック株式会社 デジタルpll回路、半導体集積回路、表示装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0567033B1 (en) * 1992-04-23 1997-12-10 Hitachi, Ltd. Frequency synthesizer
FR2710797B1 (fr) * 1993-09-30 1995-12-15 Sgs Thomson Microelectronics Comparateur de phase numérique.
AUPO072096A0 (en) * 1996-06-28 1996-07-25 Curtin University Of Technology Precise digital frequency detection
US6148050A (en) * 1997-12-01 2000-11-14 Ericsson Inc Phase digitizer for radio communications
JP3851064B2 (ja) * 1999-06-30 2006-11-29 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト Pllシンセサイザ
US6429693B1 (en) 2000-06-30 2002-08-06 Texas Instruments Incorporated Digital fractional phase detector
EP1492226A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-29 Alcatel A method of monitoring the frequency stability of an oscillator used for network element clock generation and generating an alarm indication
JP2006229417A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Ricoh Co Ltd デジタルpll装置
US20090278484A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Degree Controls, Inc. Fan conducted noise reduction
US8125250B2 (en) 2010-03-26 2012-02-28 Apple Inc. Frequency detection mechanism for a clock generation circuit
JP6430274B2 (ja) * 2015-02-03 2018-11-28 株式会社東芝 位相差検出方法
JP2016171452A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 富士通株式会社 電子回路、認証装置及び認証システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178631A (en) * 1978-02-13 1979-12-11 Tractor, Inc. Digital phase detector and method
US5084669A (en) * 1990-03-08 1992-01-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Direct phase digitization

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088625A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Kyushu Institute Of Technology Pll同期回路
WO2010143241A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 パナソニック株式会社 デジタルpll回路、半導体集積回路、表示装置
US8648632B2 (en) 2009-06-10 2014-02-11 Panasonic Corporation Digital PLL circuit, semiconductor integrated circuit, and display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0552601A2 (en) 1993-07-28
CA2087516C (en) 1998-05-19
EP0552601A3 (en) 1993-12-08
JP2980267B2 (ja) 1999-11-22
DE69305873T2 (de) 1997-04-03
EP0552601B1 (en) 1996-11-13
US5302908A (en) 1994-04-12
DE69305873D1 (de) 1996-12-19
CA2087516A1 (en) 1993-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7583117B2 (en) Delay lock clock synthesizer and method thereof
US5424687A (en) PLL frequency synthesizer and PLL frequency synthesizing method capable of obtaining high-speed lock-up and highly-reliable oscillation
JP2980267B2 (ja) 位相比較回路およびこれを用いた位相同期発振回路
KR100865662B1 (ko) 노이즈 형성 디지털 주파수 합성
US5673212A (en) Method and apparatus for numerically controlled oscillator with partitioned phase accumulator
US7323942B2 (en) Dual loop PLL, and multiplication clock generator using dual loop PLL
US6779010B2 (en) Accumulator with programmable full-scale range
US20060145772A1 (en) Precision frequency and phase synthesis with fewer voltage-controlled oscillator stages
US6642754B1 (en) Clock signal generator employing a DDS circuit
US20240039543A1 (en) Apparatus for Digital Representation of Angular Difference
US7728634B2 (en) Flexible waveform generator with extended range capability
US7180339B2 (en) Synthesizer and method for generating an output signal that has a desired period
JP3179527B2 (ja) デジタル信号合成方法及び装置
US20120049912A1 (en) Digital phase difference detector and frequency synthesizer including the same
JP2002534832A (ja) 部分分割電荷補償手段を有する周波数シンセサイザ
JPH07101847B2 (ja) デジタルフェイズロックドループ装置
US7424087B2 (en) Clock divider
US6535989B1 (en) Input clock delayed by a plurality of elements that are connected to logic circuitry to produce a clock frequency having a rational multiple less than one
US20040027181A1 (en) Clock multiplying PLL circuit
US5050195A (en) Narrow range digital clock circuit
US7733152B2 (en) Control signal generating circuit enabling value of period of a generated clock signal to be set as the period of a reference signal multiplied or divided by an arbitrary real number
US11936392B2 (en) Phase locked loop, electronic device, and method for controlling phase locked loop
US11509314B2 (en) All-digital phase-locked loop
US11588490B2 (en) Digital loop filter in all-digital phase-locked loop
JPH11505989A (ja) モノリシック・アナログ−デジタル変換器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees