JPH0662051A - 電子メールシステム - Google Patents

電子メールシステム

Info

Publication number
JPH0662051A
JPH0662051A JP4229251A JP22925192A JPH0662051A JP H0662051 A JPH0662051 A JP H0662051A JP 4229251 A JP4229251 A JP 4229251A JP 22925192 A JP22925192 A JP 22925192A JP H0662051 A JPH0662051 A JP H0662051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
data
list
mail list
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4229251A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
広治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4229251A priority Critical patent/JPH0662051A/ja
Publication of JPH0662051A publication Critical patent/JPH0662051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受信したメールのリスト表示や、検索、表示
順序の並び換え等の処理を、高速に行なうことのできる
電子メールシステムを提供する。 【構成】 メールボックス制御部123において、メー
ルボックスから受信したメールデータは、メールデータ
制御部122において格納されるとともに、メール一覧
データ制御部121において、メールデータから一覧表
を作成するためのメール一覧データの抽出と、一覧表の
作成を行なう。さらに、メール一覧データから、指示さ
れた項目のみを抽出し、メール一覧テキストを作成す
る。メールデータとメール一覧表データとは、ポインタ
により対応付けされている。メールの一覧表示や、検
索、並べ換えは、メール一覧テキストに対して行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワーク上に構築
された電子メールシステムに関するものであり、特に、
受信メールの管理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンピュータの利用者間での
メッセージのやりとりを行なうために、電子メールシス
テムが開発され、盛んに利用されている。送信者は、受
信者に対して送りたいメールデータを、送信者側のメー
ルボックスを介して送信する。送信されたメールデータ
は、受信者側のメールボックスで受信する。受信者は、
適宜メールボックスからメールデータを取り出し、送ら
れてきたメッセージを見ることができる。
【0003】このような従来の電子メールシステムで
は、受信した電子メールのデータを、すべて1つのファ
イルに格納して集中管理したり、もしくは1通のメール
を1つのファイルに対応させて格納し、管理していた。
そのため、送信者やシステム管理者によってメールデー
タが削除されてしまうと、受信者はメールを再び見るこ
とはできなくなってしまうという問題がある。この問題
を解決するため、例えば、特開昭63−64438号公
報には、メールボックスに到着したメールデータを取り
出して、受信者の指定するファイルに格納することが記
載されている。しかし、指定ファイルにおけるメールの
管理方法については明示されていない。
【0004】また、電子メールのデータがそのままファ
イルに格納されているため、メールのリスト表示や、検
索、表示順序の並び換え等を行なおうとしてもできなか
ったり、または、その都度、それぞれのメールのデータ
から必要な情報を抽出し、必要な処理を実行するため、
処理に時間がかかっていた。例えば、検索を行なう場
合、各メールを別々のファイルとして管理しているとき
には、ファイルをオープンし、メール中の所定のデータ
を取り出し、比較する処理を、全ファイルについて行な
うことになる。また、各メールが1つのファイルに格納
されている場合でも、各メール中の所定のデータを取り
出すためには、ファイル中の全データを読み出すことに
なる。このような処理は、非常に時間がかかる。また、
処理時間を短縮するために、起動時に、メールの一覧の
データを作成することも考えられるが、すべてのメール
データに対してアクセスを行なう必要があるため、起動
に時間がかかっていた。例えば、特開昭63−2941
56号公報には、メールの着信時に、選択条件との比較
を行ない、条件に合致したメールのみを表示する技術が
開示されている。この技術では、着信時に選択条件に合
致したメールのみを見ることができるので、メール検索
を行なうわずらわしさが軽減される。しかし、蓄積され
ているすべてのメールに対して、検索を容易に行なうこ
とはできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
点に鑑みてなされたものであり、受信したメールのリス
ト表示や、検索、表示順序の並び換え等の処理を、高速
に行なうことのできる電子メールシステムを提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、メールボック
スを介して電子メールの送受信を行なう電子メールシス
テムにおいて、前記メールボックスから取り出したデー
タを格納するメールデータ記憶手段と、前記メールデー
タから一覧表を作成するためのメール一覧データを格納
するメール一覧データ記憶手段と、前記メール一覧デー
タにメールデータへの対応を示すポインタを付与する情
報付与手段と、前記メール一覧データに基づいて受信し
たメールの一覧表を作成して表示するメール一覧表示手
段を備えていることを特徴とするものである。また、前
記メール一覧データから検索対象項目を抽出してテキス
トデータとして前記メール一覧表示手段に表示するとと
もに、前記テキストデータに対する検索を行なう検索手
段を備えたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、メールボックスから取り出し
たメールデータから、メール一覧データを抽出して一覧
表を作成し、この一覧表を用いてリスト表示や、検索、
表示順序の並び換え等の処理を行なうように構成するこ
とにより、メールデータに対してアクセスを行なうこと
なく処理を実行できるから、検索などの処理を高速に行
なうことができる。検索処理の場合には、メール一覧デ
ータから必要な検索対象項目のみを抜き出してテキスト
形式に変換し、このテキストデータをもちいることによ
り、高速に検索を行なうことができる。また、メールデ
ータとの対応を示すポインタを一覧表内に有しているの
で、一覧表とメールデータとを対応づけて管理すること
ができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の電子メールシステムの一実
施例の説明図である。図中、100は主制御部、101
はタイマー制御部、110は状態情報表示制御部、11
1は着信情報取得部、112はアイコン情報表示制御
部、113はステータス情報表示制御部、120は受信
メール制御部、121はメール一覧データ制御部、12
11はメール一覧データ表示部、1212はメール一覧
データ管理部、122はメールデータ制御部、1221
はメールデータ表示部、1222はメール内容データ制
御部、1223はメールアタッチメント制御部、123
はメールボックス制御部、130はコンソール制御部、
131はメニュー制御部、132はボタン制御部であ
る。図1では、メールの受信に関係する各制御部を示し
ている。
【0009】主制御部100は、電子メールシステム全
体を制御し、特に、状態情報表示制御部110、受信メ
ール制御部120、コンソール制御部を制御する。ま
た、受信すべきメールの有無など、メールボックスの状
態を定期的にチェックする。この動作は、設定された時
間毎に、タイマー制御部101から報知され、実行され
る。
【0010】状態情報表示制御部110は、着信情報取
得部111、アイコン情報表示制御部112、ステータ
ス情報表示制御部113を制御し、受信者に対するメー
ルの着信状態の表示制御を行なう。着信情報取得部11
1は、メールボックスからメールの着信状態に関する情
報を取得する。アイコン情報表示制御部112は、着信
情報取得部111で取得した着信状態に関する情報に従
って、アイコンの表示情報を更新する。ステータス情報
表示制御部113は、着信情報取得部111で取得した
着信状態に関する情報に従って、ステータス情報の表示
部を更新する。
【0011】受信メール制御部120は、メール一覧デ
ータ121、メールデータ制御部122、メールボック
ス制御部123を制御し、メールボックスからのメール
データの取り出しと、取り出したメールデータについて
の制御を行なう。メール一覧データ制御部121は、メ
ール一覧データ表示部1211とメール一覧データ管理
部1212を制御し、メールボックス制御部123にお
いて取り出したメールデータに基づき、メール一覧デー
タを抽出し、一覧表を作成するとともに、作成した一覧
表の管理を行なう。メール一覧データ表示部1211
は、受信したメールの一覧表の表示と、一覧表に対する
並べ変えや検索などの各種の処理、操作の制御を行な
う。メール一覧データ管理部1212は、受信したメー
ルの一覧表中のメール一覧データと、メールデータ本文
との関係の管理を行なう。この管理には、メールデータ
を指し示すポインタが用いられる。このポインタは、メ
ール一覧データに対応づけて格納される。
【0012】メールデータ制御部122は、メールデー
タ表示部1221、メール内容データ制御部1222、
メールアタッチメント制御部1223を制御し、メール
ボックス制御部123において取り出した個々のメール
データの管理を行なう。メールデータ表示部1221
は、指定されたメールデータの表示制御を行なう。メー
ル内容データ制御部1222は、メールデータのローカ
ルディスクへの登録と削除の制御およびメールデータの
管理を行なう。電子メールでは、メールの本文のほか
に、例えば、表示してみることのできないオブジェクト
コードなども、メールの本文とともに送受することがで
きる。このように、メールの本文以外に送受するデータ
をアタッチメントデータといい、メールアタッチメント
制御部1223では、受信したメールのアタッチメント
データのローカルディスクへの登録と削除の制御および
アタッチメントデータの管理を行なう。
【0013】コンソール制御部130は、メニュー制御
部131、ボタン制御部132を制御し、本システムの
操作パネルとなるコンソールに対しての入出力制御を行
なう。メニュー制御部131は、コンソールへのメニュ
ーの表示と、メニューデータの制御を行なう。ボタン制
御部132は、コンソールのボタンに対する操作者の入
出力処理を行なう。
【0014】図2は、本発明の電子メールシステムにお
けるメールデータの一実施例の構成図である。図中、2
10はメールサーバー、220はメールボックス、22
1はメール、250はメールアプリケーション、260
はメールデータ格納部、270はメール一覧データ格納
部、271はメール一覧データ、280はメール一覧テ
キストである。
【0015】メールサーバー210は、メールボックス
220を有し、メールアプリケーション250とは独立
して動作し、他のメールサーバーからネットワークを介
して送られてくるメールや、メールサーバーが管理する
利用者相互間のメールを受け取り、保管し、また、他の
メールサーバーへのメールの送信を行なう。メールボッ
クス220は、例えば利用者やグループ毎に設けられ、
他の利用者からのメールを受け取り、保管するととも
に、メールアプリケーション250からのメールの取り
出しおよび削除の要求に従って、メールをメールアプリ
ケーション250へ渡し、またはメールの削除を行な
う。メールボックス220において管理されているメー
ル221は、受信したメールデータとともに、メールI
D、管理属性等も、各メールに対応して格納される。メ
ールデータとしては、例えば、送信者、宛先、送信日
時、表題、重要度等の事項と、メッセージが送信されて
くる。メールIDは、受信したメールを特定するための
符号であり、例えば通し番号などが付与される。管理属
性としては、メールがアクセスされたか否かなど、メー
ルボックスがメールを管理するための種々のパラメータ
ーが格納されている。
【0016】メールアプリケーション250は、メール
データ格納部260、メール一覧データ格納部270、
メール一覧テキスト280を有し、メールボックス22
0から取り出したメール221の格納、管理と、メール
データに対する加工および加工データの格納管理を行な
う。メールデータ格納部260には、メールボックス2
20から取り出したメールデータ261が格納される。
また、メール一覧データ格納部270には、メール一覧
データ271が格納される。メール一覧データ271
は、メールボックス220から取り出したメール221
から、メールIDと、メールデータ中から抽出された送
信者、送信日時、表題、重要度等の事項、および、属
性、ポインタ等が、メール毎に格納される。属性は、操
作者がメールを管理するために付与するデータで、メー
ルの参照、未参照や、メールの要否、アタッチメントデ
ータの有無等の情報が格納される。または、メールアプ
リケーション250が管理のために用いるデータとして
使用するように構成することもできる。また、ポインタ
は、メール一覧データ271と、メールデータ格納部2
60に格納されているメールデータ261とを対応させ
るためのデータであり、対応するメールデータ261の
アドレス等を格納する。
【0017】メール一覧テキスト280は、メール一覧
データ271から、検索の対象となる項目を抽出し、テ
キスト形式のデータに変換され、メール一覧テキストと
して格納される。このメール一覧テキストは、メール一
覧表示に用いられるとともに、検索時には、このデータ
中から所望のデータを検索する。このような検索手法を
用いることにより、全メール一覧データを検索するより
も高速に検索することができるとともに、操作者から入
力された検索文字列によって、そのままテキスト検索を
行なうことができる。図2のメール一覧テキストの例で
は、属性、送信日時、送信者、表題を抽出したときの例
である。左欄の「*」、「$」、「?」などの記号は、
メール一覧データの属性を示し、次のシリアル番号はメ
ール一覧データの番号、「Mar 23」は送信日時、「Sous
hinsya」は送信者、「Mailの表題」は表題を示してい
る。
【0018】これらのメールデータ261、メール一覧
データ271は、それぞれファイルとして構成すること
ができる。メールデータ261は、複数のメールデータ
を1つのファイルとして構成してもよいし、または各メ
ールデータ毎に別々のファイルとして構成することもで
きる。1つのファイルとして構成した場合には、メール
一覧データ271中のポインタは、ファイルの先頭から
の位置を示すようにすればよい。また、別々のファイル
とした場合には、ポインタは、ファイルに対する情報を
有するように構成すればよい。さらに、メール一覧テキ
スト280も、ファイルとして構成することもできる
が、操作者の指示により、抽出される項目などが変更さ
れるので、システムの起動の都度、メモリ上に作成する
ように構成することもできる。
【0019】本発明の電子メールシステムの一実施例に
おける動作を、図1乃至図4を用いて説明する。ここで
は、メールの送信処理については省略する。また、メー
ルデータ261は、1つのファイルにまとめるように構
成され、メール一覧テキスト280は、システムの起動
の都度、メモリ上に作成されるように構成されているも
のとする。
【0020】図3は、本発明の電子メールシステムの一
実施例における起動時の動作のフローチャートである。
以下の一連の処理は、主制御部100において、一覧表
示初期化処理として、各制御部を用いて行なわれる。
【0021】まず、S301において、メール一覧デー
タが格納されているファイル名を取得する。取得するフ
ァイル名は、操作者からコンソールなどから入力されて
もよいし、コマンドファイルや、パラメーターファイル
等から取得するように構成してもよい。S302におい
て、取得したファイル名に基づき、ファイルの有無およ
びメール一覧ファイルか否かを判断する。もし、ファイ
ルがなければ、S303においてメール一覧ファイルを
生成する。また、ファイルは存在するが、メール一覧フ
ァイルでない場合も、S303において、デフォルトの
ファイル名でメール一覧ファイルを作成するか、また
は、もう一度、ファイル名の取得を行なうようにすれば
よい。
【0022】S304において、メール一覧ファイルを
オープンし、S305において、メール一覧ファイルか
ら最初のデータを読み込む。この最初のデータには、メ
ール一覧ファイルに含まれているメール一覧データの個
数が含まれており、S306において、その個数、すな
わち、一覧項目数を取得する。S307では、メール一
覧ファイル中のデータをすべて読み込んだか否かを検査
する。読み込まないデータがある場合には、S308か
らS311のメール一覧テキストのデータの作成処理が
行なわれる。
【0023】S308において、メール一覧データの読
み込みを行ない、S309において、読み込んだメール
一覧データから、操作者から指定されている項目のみを
抽出し、S310において、抽出したデータをメール一
覧テキストとして追加し、S311において、追加した
テキストの最後に改行を追加する。これらの処理によっ
て1つのメール一覧データについての処理を終了し、S
307の判断へ戻る。
【0024】S307において、すべてのメール一覧デ
ータの読み込みが終了したと判断すると、S312にお
いて、メール一覧ファイルをクローズし、S308から
S310で作成したメール一覧テキストをメール一覧デ
ータ表示部1211にセットする。したがって、メール
一覧テキストの表示を行なうことも可能となる。
【0025】図4は、本発明の電子メールシステムの一
実施例におけるメール受信時の動作のフローチャートで
ある。以下の処理は、メール一覧データ制御部121に
おいて、メール一覧データの追加処理として行なわれ
る。
【0026】まず、起動時と同様に、S401におい
て、メール一覧データのファイル名を取得し、S402
において、メール一覧ファイルの確認を行ない、ファイ
ルがない場合には、S403においてメール一覧ファイ
ルを生成する。メール受信時には、S404においてメ
ールファイルをオープンする。S405においてメール
一覧ファイルをオープンし、S406においてメール一
覧データの項目数を取得した後、以下の受信の処理を行
なう。
【0027】S407において、メールボックス220
内のメール221の受信要求をメールサーバー210に
対して行ない、メール221の受信処理を行なう。S4
08において、受信できたか否かを判定し、受信できた
場合には、S409からS413の受信メールの処理を
行なう。
【0028】S409において、受信したメールのメー
ルデータを、メールファイルに追加する。また、S41
0において、ポインタなど、メールデータとメール一覧
データとの対応付けを行なうためのメール管理データを
作成し、メールから抽出したメール一覧データととも
に、メール一覧ファイルに追加する。さらに、S411
において、メール一覧テキストのデータを作成するた
め、操作者から指定されている項目のみをメール一覧デ
ータから抽出し、S412において、抽出したデータを
メール一覧テキストとして追加し、S413において、
追加したテキストの最後に改行を追加する。これらの処
理によって、1つのメールについての処理を終了し、S
407に戻って次のメールに対する処理を続行する。
【0029】S408において、受信するべきメールが
ないなどで、メールの受信ができなかった場合は、メー
ルの受信処理が終了したものとして、S414におい
て、メールファイルのクローズを行ない、S415にお
いて、メール一覧ファイル中のメール一覧データの項目
数を更新し、S416において、メール一覧ファイルを
クローズする。最後に、S417において、メール一覧
テキストをメール一覧データ表示部1211にセット
し、メール一覧テキストの表示を行ない、受信時の処理
を終了する。
【0030】図5は、本発明の電子メールシステムの表
示の一例の説明図である。図中、510はステータス情
報表示領域、520はメール一覧表示領域、530はコ
ンソールパネル、540はメールデータ表示領域、55
0はオプション表示領域である。
【0031】ステータス情報表示領域510は、メール
ボックスへのメールの着信状況を表示する領域である。
メールの着信状況は、図1における着信情報取得部11
1において取得され、ステータス情報表示制御部113
においてステータス情報表示領域510に表示される。
図5では、3つのメールが届いていることを示してい
る。
【0032】メール一覧表示領域520は、メール一覧
テキストを表示する領域である。メール一覧テキスト
は、上述の起動時の処理および受信時の処理において作
成されるとともに、検索その他の処理を施すことができ
る。メール一覧テキストの表示は、図1におけるメール
一覧データ表示部1211において行なわれる。
【0033】コンソールパネル530は、操作者からの
指示を受け付けるための領域である。操作者は、マウス
などのポインティングデバイス等を用いて、表示されて
いる項目を選択し、あるいはキーボード等から文字列を
入力する。例えば、「Option!」を選択すると、
オプション表示領域550が表示される。
【0034】メールデータ表示領域540は、受信した
メールデータを表示するための領域である。この領域の
表示により、受信したメールの内容を見ることができ
る。表示されているメールデータに対応するメール一覧
データには、メール一覧表示領域520に、「>」が付
されている。また、別のメールデータを表示させるため
には、コンソールパネル530上の項目、例えば、「N
ext!」や、「Previous!」等を選択するこ
とにより、行なうことができる。メールデータの表示
は、図1におけるメールデータ表示部1221において
行なわれる。
【0035】オプション表示領域550は、操作者が選
択できる種々の項目を表示する領域であり、コンソール
パネル530において、操作者から指示があった場合の
み表示される。操作者は、表示されている項目を選択
し、または非選択とし、各種のオプションの設定を行な
うことができる。図中、点線で囲った部分は、選択され
ている項目を示している。実際には、ハイライト表示
や、リバース表示、あるいは表示色を変更して表示され
る。例えば、「List Option Item
s:」の右に並んでいる項目は、メール一覧テキストを
作成するときに、抽出すべき項目を選択する部分であ
る。選択された項目のみ、メール一覧データから抽出さ
れ、メール一覧テキストが作成され、メール一覧表示領
域520に表示される。
【0036】次に、メール一覧に対する処理の一例とし
て、検索処理について、図1、図2、図5、図6を用い
て説明する。検索処理は、メール一覧データ制御部12
1内で行なわれる。ここでは、メール一覧テキストに対
しての検索処理について説明するが、メール一覧データ
に対して行なうことも可能である。しかし、メール一覧
テキストに対して処理を行なう方が、必要な項目のみが
抽出されており、またテキスト検索の手法のみで検索が
行なえるため、高速に検索を実行することができる。さ
らに、テキストデータに対する処理ソフトウェアは、従
来より開発されており、それらの既存のソフトウェアを
利用して処理を行なうことも可能である。
【0037】図6は、本発明の電子メールシステムの一
実施例におけるメール一覧テキストの検索処理の動作の
一例を示すフローチャートである。S601において、
コンソールパネル530中の「Str:」に続く入力領
域から、検索対象となる文字列を取得する。S602に
おいて、取得した検索対象文字列が1文字以上存在する
か否かが判断され、存在しないときは、S603におい
て、「Str:」に検索対象文字列が未設定である旨の
メッセージを出力して、検索処理を終了する。または、
S602へ戻り、検索対象文字列が入力されるまで待つ
ように構成することもできる。
【0038】検索対象文字列が存在する場合、S604
において、検索方向を判定する。検索方向は、コンソー
ルパネル530中の「<<」または「>>」のどちらを
操作者が選択しているかにより、判定する。もし、前方
検索が指示されていれば、S605において、メール一
覧表示領域520に表示されているメール一覧テキスト
280に対して、前方検索を行なう。もし、後方検索が
指示されていれば、S606において、後方検索を行な
う。
【0039】S607において、検索の結果、一致する
文字列を検出できたか否かを判定し、検出できなかった
場合には、S608において、該当する文字列のなかっ
た旨のメッセージを出力して、検索処理を終了する。一
致する文字列を検出できたときには、S609におい
て、検出した文字列の存在するメール一覧テキストの行
が現在メール一覧表示領域520に表示されているか否
かを判定し、もし表示されていなければ、S610にお
いて、検出した文字列の存在する行を中心として、メー
ル一覧表示領域520の再表示を行ない、S612にお
いて、検出した文字列の存在する行が分かるように、例
えば反転表示して、検索処理を終了する。このとき、検
出した文字列の存在する行に対応するメールデータを、
メールデータ表示領域540に表示するように構成する
こともできる。上述のように検索を行なうことにより、
高速に所望のメールへアクセスすることができる。
【0040】上述の検索処理は、メール一覧テキスト全
体に対して検索を行なうように構成することもできる
し、ある項目のみに限定して検索を行なう指示ができる
ように構成することもできる。
【0041】メール一覧に対する処理としては、上述の
検索の他、並べ換えや、ある条件によるマスク、メール
一覧のファイルへの書き出しなど、種々の処理を行なう
こともできる。並べ換えとしては、あるメール一覧デー
タの移動や複写、あるいは送信日時や、重要度等による
ソート等を行なうことができる。また、ある条件による
マスクとしては、ある一定期間の送信日時のメールだけ
を表示させたり、重要なメールのみを表示させる等の処
理を行なうことが可能である。メール一覧テキストデー
タの行の順序を入れ換えるような処理を行なう場合に
は、メール一覧テキストの各データと、メール一覧デー
タとの対応関係を保持しておく必要がある。このため、
メール一覧データにID等を付与しておき、このIDに
よりメール一覧テキストからのメール一覧データへのア
クセスおよびメールデータへのアクセスを行なうように
構成すればよい。
【0042】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、メールボックスから取り出したメールデータ
を記憶手段に格納する際に、メールの一覧表を作成し、
メールデータとともに一覧表のデータも格納し、この一
覧表に対して処理を行なうように構成したことにより、
メールアプリケーションとして考えられる、メールの一
覧表示や、受信日時順、送信者毎、表題によるメールの
一覧データの並べ換えや、検索などの処理を、個々のメ
ールデータにアクセスを行なうことなく実現できるた
め、これらの処理を高速に行なうことができ、所望のメ
ールに短時間でアクセスすることができる、という効果
がある。また、メールデータとの対応を示すポインタを
一覧表内に有しているので、一覧表とメールデータとを
対応づけて管理することができる。
【0043】さらに高速の処理が必要なときには、指定
された項目のみを抽出して作成したメール一覧テキスト
に対して処理を行なうように構成することにより、検索
処理をテキスト検索のみで実行することができる。
【0044】これらの一覧情報の中に、受信したメール
の内容に対する確認操作の有無や、要、不要の関連情報
を埋め込むことで、操作者が受信毎にすべてのメールに
目を通せない等の場合が生じたときでも、これらの確認
操作の有無のデータに従って、その内容にアクセスした
かどうかの認識表示を行なえるなど、利用者の管理上、
都合のよい機能を簡単に提供できる、という効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子メールシステムの一実施例の説
明図である。
【図2】 本発明の電子メールシステムにおけるメール
データの一実施例の構成図である。
【図3】 本発明の電子メールシステムの一実施例にお
ける起動時の動作のフローチャートである。
【図4】 本発明の電子メールシステムの一実施例にお
けるメール受信時の動作のフローチャートである。
【図5】 本発明の電子メールシステムの表示の一例の
説明図である。
【図6】 本発明の電子メールシステムの一実施例にお
けるメール一覧テキストの検索処理の動作の一例を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
100 主制御部、101 タイマー制御部、110
状態情報表示制御部、111 着信情報取得部、112
アイコン情報表示制御部、113 ステータス情報表
示制御部、120 受信メール制御部、121 メール
一覧データ制御部、1211 メール一覧データ表示
部、1212 メール一覧データ管理部、122 メー
ルデータ制御部、1221 メールデータ表示部、12
22 メール内容データ制御部、1223 メールアタ
ッチメント制御部、123 メールボックス制御部、1
30 コンソール制御部、131 メニュー制御部、1
32ボタン制御部、210 メールサーバー、220
メールボックス、221メール、250 メールアプリ
ケーション、260 メールデータ格納部、270 メ
ール一覧データ格納部、271 メール一覧データ、2
80 メール一覧テキスト、510 ステータス情報表
示領域、520 メール一覧表示領域、530 コンソ
ールパネル、540 メールデータ表示領域、550
オプション表示領域。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メールボックスを介して電子メールの送
    受信を行なう電子メールシステムにおいて、前記メール
    ボックスから取り出したデータを格納するメールデータ
    記憶手段と、前記メールデータから一覧表を作成するた
    めのメール一覧データを格納するメール一覧データ記憶
    手段と、前記メール一覧データにメールデータへの対応
    を示すポインタを付与する情報付与手段と、前記メール
    一覧データに基づいて受信したメールの一覧表を作成し
    て表示するメール一覧表示手段を備えていることを特徴
    とする電子メールシステム。
  2. 【請求項2】 前記メール一覧データから検索対象項目
    を抽出してテキストデータとして前記メール一覧表示手
    段に表示するとともに、前記テキストデータに対する検
    索を行なう検索手段を備えたことを特徴とする請求項1
    に記載の電子メールシステム。
JP4229251A 1992-08-04 1992-08-04 電子メールシステム Pending JPH0662051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4229251A JPH0662051A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 電子メールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4229251A JPH0662051A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 電子メールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662051A true JPH0662051A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16889188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4229251A Pending JPH0662051A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 電子メールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662051A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6735618B1 (en) 1999-06-04 2004-05-11 Nec Corporation Electronic mail system for rearranging stored mail data according to monitored data receiving condition
JP2005057370A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sharp Corp 電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6735618B1 (en) 1999-06-04 2004-05-11 Nec Corporation Electronic mail system for rearranging stored mail data according to monitored data receiving condition
JP2005057370A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sharp Corp 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5867281A (en) Electronic mail system and method
US7392249B1 (en) Methods, systems, and computer-readable mediums for providing persisting and continuously updating search folders
JP2830957B2 (ja) 電子メール機能を有するワークステーション装置
CN1987912B (zh) 为电子邮件消息的附加文档提供版本控制的方法和系统
US6292770B1 (en) Japanese language user interface for messaging system
US6809748B2 (en) Method and apparatus for setting a limitation of copy to generated data in a system having a plurality of information processing apparatuses connected to a network
US7725443B2 (en) Discussion association for e-mail
CA2265331A1 (en) Apparatus, program products and methods utilizing intelligent contact management
JPH04288641A (ja) 電子ライブラリ
EP0375145A2 (en) Action marker status handling
US20020002588A1 (en) Device for reading electronic mails
US5142678A (en) Method for a requesting user to use a marker to associate a document with an end user action
JP2765536B2 (ja) 電子メール整理検索装置
JP2000020421A (ja) 電子メールシステムにおけるテンプレート自動選択方法
JPH11275137A (ja) 電子メール管理支援方法およびそのプログラム記録媒体
JPH0662051A (ja) 電子メールシステム
JPH1083362A (ja) 電子メール宛先指定方法
JPH06162085A (ja) 電子メール端末装置
JP3871794B2 (ja) 電子メールシステムおよびそのプログラム記憶媒体
JPH1153154A (ja) 電子メール表示装置および電子メール表示プログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体
JP2002082884A (ja) 電子メール装置,コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び電子メール装置の閲覧制御方法
JPH1124881A (ja) 電子メールシステム
JP2886704B2 (ja) アイコン化装置
JPH1145258A (ja) 電子文書管理方法および装置並びに電子文書管理プログラムを記録した記録媒体
JPH1131111A (ja) 電子メール案件管理システムとそれに用いる媒体