JPH0662050A - 電子メールの宛先別ボディ自動変換方式 - Google Patents

電子メールの宛先別ボディ自動変換方式

Info

Publication number
JPH0662050A
JPH0662050A JP4214014A JP21401492A JPH0662050A JP H0662050 A JPH0662050 A JP H0662050A JP 4214014 A JP4214014 A JP 4214014A JP 21401492 A JP21401492 A JP 21401492A JP H0662050 A JPH0662050 A JP H0662050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
mail
format
information processing
electronic mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4214014A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Shindo
修一 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4214014A priority Critical patent/JPH0662050A/ja
Publication of JPH0662050A publication Critical patent/JPH0662050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子メールユーザが宛先を意識せずに電子メー
ル用文書を作成しても、宛先側でサポートしているボデ
ィ形式に自動的に変換できるようにする。 【構成】端末7から計算機2を利用することで電子メー
ル処理部21にてメール本文を作成し、電子メール発信
の手続きを行うと、このメール本文および宛先の情報を
含む電子メールデータがボディ自動変換部22に渡さ
れ、宛先ボディ形式の問い合わせ要求がネットワーク情
報処理部23に出されることにより、通信制御装置24
からネットワーク1を介してサーバ計算機8に対し宛先
ボディ形式が問い合わせられる。サーバ計算機8は問い
合わせのあった宛先ボディ形式の情報をデータベース8
1から得て計算機2に返す。すると、計算機2内のボデ
ィ自動変換部22は、必要ならば、電子メール処理部2
1から渡されたメール本文をサーバ計算機8から返され
た情報の示す宛先のボディ形式に変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、同機種または異機種
の情報処理機器をネットワーク接続して電子メールの交
換を可能とする電子メールシステムに係り、特にメール
本文を宛先情報処理機器に固有のボディ形式に変換すた
めの電子メールの宛先別ボディ自動変換方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ネットワークにより相互接続さ
れている同機種または異機種の情報処理機器(計算機、
端末等)間で電子メールを交換する場合、そのメール本
文(ボディ)の形態(ボディ形式)は送信相手先(宛
先)の情報処理機器でサポートしているものになってい
る必要がある。
【0003】このため従来の電子メールシステムでは、
電子メールのユーザは、宛先情報処理機器でサポートし
ているメール本文のボディ形式を意識し、そのボディ形
式で文書を作成して電子メールを送信していた。したが
って、複数の宛先に同一のメールを送る場合でも、各宛
先側でサポートするボディ形式が異なれば、各ボディ形
式に合せて複数のボディを作成する必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
の電子メールシステムにおいて同機種または異機種の情
報処理機器間で電子メールを交換する場合、電子メール
のユーザは、宛先の情報処理機器でサポートしているボ
ディ形式で文書を作成する必要があった。このためユー
ザは、宛先毎にボディ形式(ボディの種類)を意識しな
ければならず、また複数の宛先に同一のメールを送る場
合でも、各宛先のボディ形式に合せて複数のボディを作
成しなければならず、ユーザの負担が大きいという問題
があった。
【0005】この発明は上記事情に鑑みてなされたもの
でその目的は、同機種または異機種の情報処理機器間で
電子メールを交換する場合に、電子メールのユーザが宛
先情報処理機器を意識せずに電子メール用の文書を作成
しても、宛先情報処理機器でサポートしているボディ形
式に、簡単な構成でありながら自動的に変換できる電子
メールの宛先別ボディ自動変換方式を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、同機種また
は異機種の情報処理機器がネットワーク接続された電子
メールシステムにおいて、ネットワーク上の各情報処理
機器がサポートするメール本文のボディ形式の情報が登
録されたデータベースを持つサーバ計算機を設けると共
に、ネットワーク上の各情報処理機器に、宛先情報処理
機器でサポートするメール本文のボディ形式を上記のサ
ーバ計算機に対して問い合わせる問い合わせ手段と、こ
の問い合わせ手段からの問い合わせに応じてサーバ計算
機から返されるボディ形式の情報をもとに発信すべき電
子メールの本文のボディ形式を宛先情報処理機器の形式
に変換するボディ形式変換手段とを設けたことを特徴と
するものである。
【0007】
【作用】上記の構成において、サーバ計算機が持つデー
タベースには、ネットワーク上の各情報処理機器のアド
レスに対応して、これら各情報処理機器がサポートする
メール本文のボディ形式の情報、即ちその情報処理機器
に送ることが許されているボディの情報が登録されてい
る。
【0008】ネットワーク上の情報処理機器は、電子メ
ールのユーザにより、ネットワーク上の他の情報処理機
器への電子メール発信が指定された場合に、その宛先情
報処理機器でサポートするメール本文のボディ形式を、
問い合わせ手段を用いてサーバ計算機に問い合わせる。
【0009】サーバ計算機は、電子メールの発信元とな
る情報処理機器(の問い合わせ手段)からのボディ形式
問い合わせに応じてデータベースを参照し、問い合わせ
のあった宛先情報処理機器でサポートするボディ形式の
情報を取り出して、問い合わせ元、即ち発信元となる情
報処理機器に返す。
【0010】発信元情報処理機器は、ボディ変換手段を
用い、サーバ計算機から返されたボディ形式の情報をも
とに、電子メールのユーザにより宛先のボディ形式を意
識することなく作成された電子メールのメール本文のボ
ディ形式を宛先の形式に変換し、このボディ形式が変換
されたメール本文を持つ電子メールを宛先情報処理機器
に送信する。
【0011】このように上記の構成によれば、電子メー
ルのユーザが宛先情報処理機器のボディ形式を意識する
ことなく電子メールを作成しても、その電子メールのメ
ール本文は、宛先情報処理機器でサポートするボディ形
式に自動的に変換されるて送信されるので、電子メール
のユーザは宛先情報処理機器のボディ形式を意識せず
に、唯一のボディ形式で電子メールを作成できる。しか
も、ネットワーク上の各情報処理機器がサポートするボ
ディ形式の情報はサーバ計算機で管理されるため、各情
報処理機器は必要に応じてサーバ計算機に問い合わせる
だけでよく、各情報処理機器毎にデータベースを持つ必
要がないため構成が簡略化される。なお、各情報処理機
器毎にデータベースを持つ構成は、本出願人により平成
3年11月27日付けで出願された特願平3−3121
32号に開示されている。
【0012】
【実施例】図1はこの発明の電子メールの宛先別ボディ
自動変換方式の一実施例を示すもので、同図(a)は電
子メールシステムのシステム構成図、同図(b)は同図
(a)のシステムにおける計算機(2)のブロック構成
図である。
【0013】図1(a)において、1はネットワークで
ある。このネットワーク1には、電子メール機能と通信
制御機能を有する例えば5台の計算機2〜6が接続され
ている。計算機2〜6は、ネットワーク1を介して相互
に電子メールの交換を行う。計算機2には、電子メール
を使用するユーザへのサービスインタフェースを提供す
る端末7が接続されている。なお、他の計算機に接続さ
れている端末は省略されている。
【0014】8はネットワーク1上の各情報処理機器
(ここでは、計算機2〜6)がサポートするメール本文
のボディ形式等の情報が登録されたデータベース(D
B)81を持つサーバ計算機である。このサーバ計算機
8は、ネットワーク1に接続されており、同ネットワー
ク1上の他の各計算機2〜6から電子メールの宛先とす
る計算機がサポートするボディ形式の問い合わせがあっ
た場合に、データベース81の登録内容をもとに対応す
るボディ形式を問い合わせ元に回答するようになってい
る。
【0015】計算機2は、図2(b)に示すように、電
子メール処理部21と、ボディ自動変換部22と、ネッ
トワーク情報処理部23と、通信制御装置24とを備え
ている。
【0016】電子メール処理部21は、端末7からの入
力に従い電子メールを作成して送信すると共に、他の計
算機等から送られた電子メールを受信して端末7に送る
送受信サービスを提供する。
【0017】ボディ自動変換部22は、電子メール処理
部21からの要求を受けて、電子メールのユーザが指定
した宛先から相手が受入れ可能なメール本文のボディ形
式を判別し、そのボディ形式へ変換するサービスを提供
する。このボディ自動変換部22の提供するサービスに
は、上記のボディ形式変換の他に、ネットワーク情報処
理部23を通して行われるサーバ計算機8へのボディ形
式の問い合わせ要求がある。
【0018】ネットワーク情報処理部23は、他計算機
等との接続処理、更にはデータ転送処理サービスを提供
する。このネットワーク情報処理部23の提供するサー
ビスに、ボディ自動変換部22からの問い合わせ要求に
従って行われるサーバ計算機8に対するボディ形式問い
合わせがある。通信制御装置24は、ネットワーク1の
下位レベルの通信手順をサービスする。計算機2以外の
計算機3〜6についても、図1(b)に示す計算機2と
同様の構成を有している。
【0019】次に、図1の構成の動作を、計算機2から
遠隔地にある計算機2〜6に電子メールを送る場合を例
に、特に計算機2内のボディ自動変換部22の動作を中
心として図2のフローチャートを参照して説明する。
【0020】まず、計算機3,4,5は、それぞれボデ
ィ形式Xのみ、ボディ形式Yのみ、そしてボディ形式
X,Y,Zをサポートしているものとする。また計算機
6は計算機2〜5と同一通信手順により接続されている
ファクシミリ端末として位置付けられており、ファクシ
ミリ型(ファクシミリ形式)をサポートしているものと
する。
【0021】また、計算機2でサポートしているボディ
形式は、X,Yおよびファクシミリ型であり、その優先
順位は、Xが最も高く、以下Y、ファクシミリ型の順で
あるものとする。ボディ形式の優先順位はユーザにより
任意に指定可能なようになっており、宛先情報処理機器
が複数のボディ形式を受入れ可能な場合に、この優先順
位によりいずれのボディ形式を適用するかが決定され
る。上記した計算機2〜6のボディ形式等の情報は、サ
ーバ計算機8内のデータベース81に登録されている。
【0022】ここで、計算機2の電子メールのユーザが
遠隔地にある計算機3〜6に電子メールを送ろうとする
ものとする。この場合、ユーザは、端末7から計算機2
を使用して電子メールを送るための処理を記述する。即
ち、電子メールユーザは端末7を操作し、まず電子メー
ルの本文を計算機2の電子メール処理部21上で作成す
る。この際、電子メールユーザは、宛先でサポートされ
ているボディ形式を何等意識する必要がない。
【0023】次に電子メールユーザは、電子メールの本
文を作成し終わったところで、端末7を操作して同一の
文書を計算機3〜6に送信するための電子メール発信の
手続きを行う。
【0024】計算機2の電子メール処理部21は、電子
メールユーザ操作に従う端末7からの電子メール発信手
続きを受けると、宛先計算機の情報(宛先情報)および
各宛先に共通のメール本文を含む電子メールデータを、
例えば宛先毎(ここでは計算機3〜6毎)に順次ボディ
自動変換部22に渡す。
【0025】ボディ自動変換部22は、電子メール処理
部21から電子メールデータを渡される毎に、同データ
を受取り(ステップS1)、その受取った電子メールデ
ータ中の宛先情報をもとに、サーバ計算機8に対してそ
の宛先(ここでは計算機2〜6のいずれか)がサポート
するボディ形式を問い合わせるための問い合わせ要求を
ネットワーク情報処理部23に出す(ステップS2)。
これによりネットワーク情報処理部23は、通信制御装
置24からネットワーク1を介して、サーバ計算機8に
対し宛先計算機のボディ形式を問い合わせる。
【0026】するとサーバ計算機8は、データベース
(DB)81を参照して、計算機2から問い合わせを受
けた宛先計算機のボディ形式の情報を得て、ネットワー
ク1を介して計算機2に返す。このサーバ計算機8から
計算機2に返された宛先計算機のボディ形式の情報は、
同計算機2内の通信制御装置24で受信され、ネットワ
ーク情報処理部23を通してボディ自動変換部22に渡
される。
【0027】ボディ自動変換部22は、ボディ形式の問
い合わせに対してサーバ計算機8から返された宛先計算
機のボディ形式の情報を受け取ると、そのボディ形式
と、電子メール処理部21から受取ったメール本文のボ
ディ形式とを比較して、同メール本文のボディ形式の変
換が必要か否かを判別する(ステップS3)。ここでボ
ディ自動変換部22は、サーバ計算機8から返された宛
先についてのボディ形式の情報中に、電子メール処理部
21から受取ったメール本文のボディ形式と一致するも
のがあれば、その宛先への電子メールのメール本文のボ
ディ変換(ボディ形式変換)は不要であるものと判別
し、一致するものがなければ、ボディ変換が必要である
ものと判別する。
【0028】ボディ変換(ボディ形式変換)が必要であ
ると判別した宛先については、ボディ自動変換部22
は、自計算機2でサポートしているボディ形式の優先順
位と、宛先でサポートしているボディ形式をもとに、変
換すべきボディ形式を選択する(ステップS4)。この
ボディ形式選択の具体例を以下に述べる。
【0029】まず、計算機2でサポートしているボディ
形式は前記したようにX,Y,ファクシミリ型の3種で
あり、その優先順位はX,Y,ファクシミリ型の順であ
る。この場合、ボディ自動変換部22は、ボディ形式X
の計算機3を宛先とする場合には、このボディ形式Xを
選択し、ボディ形式Yの計算機4を宛先とする場合に
は、このボディ形式Yを選択する。またボディ自動変換
部22は、ボディ形式X,Y,Zの計算機5を宛先とす
る場合には、上記の優先順位からボディ形式X,Yのう
ちのXを選択し、ファクシミリ端末である計算機6を宛
先とする場合には、ファクシミリ型を選択する。
【0030】ボディ自動変換部22は、変換すべきボデ
ィ形式を選択すると、電子メール処理部21から受取っ
たメール本文を、この選択したボディ形式に変換するボ
ディ変換処理を行う(ステップS5)。即ちボディ自動
変換部22は、ボディ形式Xの計算機3を宛先とする場
合には、ボディ形式Xへのボディ変換を行い、ボディ形
式Yの計算機4を宛先とする場合には、ボディ形式Yへ
のボディ変換を行い、その宛先への電子メールを完成さ
せる。またボディ自動変換部22は、ボディ形式X,
Y,Zの計算機5を宛先とする場合には、ボディ形式X
へのボディ変換を行い、ファクシミリ端末である計算機
6を宛先とする場合には、変換対象メール本文のテキス
トデータにイメ一ジ変換を施してファクシミリ型に変換
し、その宛先への電子メールを完成させる。
【0031】次にボディ自動変換部22は、完成した電
子メールをネットワーク情報処理部23に渡し、同処理
部23に送信処理を依頼する(ステップS6)。なお、
ボディ変換が不要の宛先計算機への電子メールについて
は、電子メール処理部21からの電子メールがそのまま
ネットワーク情報処理部23に渡される。例えば、電子
メールユーザが作成したメール本文のボディ形式がXで
あれば、ボディ形式Xの宛先計算機とボディ形式X,
Y,Zの宛先計算機への電子メールについては、電子メ
ール処理部21からの電子メールがそのまま渡される。
【0032】ボディ自動変換部22は、以上の(ステッ
プS1〜S6の)処理を、電子メール処理部21から宛
先毎(ここでは計算機3〜6毎)の電子メールデータを
渡される都度実行する。
【0033】ネットワーク情報処理部23は、ボディ自
動変換部22から送信依頼があると、同ボディ自動変換
部22から渡された電子メールを、通信制御装置24を
経由して、対応する宛先へ発信する。
【0034】なお、前記実施例では、計算機2から複数
の計算機に対し同一の文書を送信する際に、その宛先計
算機でサポートするボディ形式のサーバ計算機8への問
い合わせを、1宛先毎に順に行うものとして説明した
が、一括して問い合わせることも可能である。
【0035】また、サーバ計算機8が、他の計算機2〜
6との間で電子メールの交換を行うことも可能である。
この場合、サーバ計算機8は、自身が持つデータベース
81を参照して宛先計算機のボディ形式の情報を得るこ
とができるため、他の計算機2〜6のような問い合わせ
は必要ない。
【0036】また、前記実施例では、宛先別のボディ形
式の自動変換機能を、電子メール機能を持つ計算機上に
実現した場合について説明したが、この発明は、同機種
または異機種の計算機や専用端末等の情報処理機器が接
続されている装置間の電子メール交換装置にも適用可能
である。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
電子メールシステムにおいて、ネットワーク上の各情報
処理機器がサポートするメール本文のボディ形式の情報
が登録されたデータベースを持つサーバ計算機を設け、
このサーバ計算機に対して、他の情報処理機器から電子
メールの宛先の情報処理機器でサポートするメール本文
のボディ形式を問い合わせ、この問い合わせに応じてサ
ーバ計算機から返されるボディ形式の情報をもとに発信
すべき電子メールの本文のボディ形式を宛先情報処理機
器の形式に変換する構成としたので、電子メールユーザ
は、宛先情報処理機器でサポートされているボディ形式
に無関係に唯一のボディ形式で電子メール用の文書を作
成することができ、また宛先別に別々のボディを指定す
る必要もなくなるため、電子メールユーザの負担が著し
く軽減される。また、宛先別に固有のボディ形式に自動
変換できることから、テキストデータのボディで指定し
た電子メールを同一通信手順で接続されたファクシミリ
等のイメ一ジデータ出力装置に送信することもできる。
更に、この発明によれば、サーバ計算機以外の各情報処
理機器はデータベースを持つ必要がないため、構成が簡
略化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電子メールの宛先別ボディ自動変換
方式の一実施例を示すもので、同図(a)は電子メール
システムのシステム構成図、同図(b)は同図(a)の
システムにおける計算機(2)のブロック構成図。
【図2】図1に示す計算機2のボディ自動変換部22の
動作を説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
1…ネットワーク、2〜6…計算機(情報処理機器)、
7…端末、8…サーバ計算機、21…電子メール処理
部、22…ボディ自動変換部、23…ネットワーク情報
処理部、24…通信制御装置、81…データベース(D
B)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同機種または異機種の情報処理機器をネ
    ットワーク接続して、電子メールの交換を可能とする電
    子メールシステムにおいて、 ネットワーク上の前記各情報処理機器がサポートするメ
    ール本文のボディ形式の情報が登録されたデータベース
    を持ち、前記情報処理機器から宛先情報処理機器でサポ
    ートするボディ形式の問い合わせがあった場合に、同デ
    ータベースの登録内容をもとに対応するボディ形式の情
    報を返すサーバ計算機を設けると共に、 前記ネットワーク上の各情報処理機器に、宛先情報処理
    機器でサポートするメール本文のボディ形式を前記サー
    バ計算機に対して問い合わせる問い合わせ手段と、この
    問い合わせ手段からの問い合わせに応じて前記サーバ計
    算機から返されるボディ形式の情報をもとに発信すべき
    電子メールの本文のボディ形式を宛先情報処理機器の形
    式に変換するボディ形式変換手段とを設け、 前記発信すべき電子メールの本文のボディ形式を、宛先
    情報処理機器でサポートする形式に前記ボディ変換手段
    により自動変換し、その変換後のメール本文を持つ電子
    メールをこの宛先情報処理機器に発信するようにしたこ
    とを特徴とする電子メールの宛先別ボディ自動変換方
    式。
JP4214014A 1992-08-11 1992-08-11 電子メールの宛先別ボディ自動変換方式 Pending JPH0662050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214014A JPH0662050A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 電子メールの宛先別ボディ自動変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214014A JPH0662050A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 電子メールの宛先別ボディ自動変換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662050A true JPH0662050A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16648848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4214014A Pending JPH0662050A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 電子メールの宛先別ボディ自動変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662050A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284146A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Toshiba Corp 電子メール交換システムの宛先別ボディ形式自動変換方式
WO1998019255A1 (fr) * 1996-10-28 1998-05-07 Pfu Limited Systeme de reception/distribution d'informations
JPH10133986A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Pfu Ltd ビジネス情報受配信コントロールシステム及び方法
JP2000165435A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Murata Mach Ltd ネットワークファクシミリ装置
AU740837B2 (en) * 1996-10-28 2001-11-15 Pfu Limited Information reception and delivery system
US7252198B2 (en) 2000-07-06 2007-08-07 Fujitsu Limited Mail system, mail address managing apparatus, mail transmitting method, and computer-readable recording medium in which mail system program is recorded

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284146A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Toshiba Corp 電子メール交換システムの宛先別ボディ形式自動変換方式
WO1998019255A1 (fr) * 1996-10-28 1998-05-07 Pfu Limited Systeme de reception/distribution d'informations
JPH10133986A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Pfu Ltd ビジネス情報受配信コントロールシステム及び方法
AU713432B2 (en) * 1996-10-28 1999-12-02 Pfu Limited Information reception and delivery system
AU740837B2 (en) * 1996-10-28 2001-11-15 Pfu Limited Information reception and delivery system
JP2000165435A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Murata Mach Ltd ネットワークファクシミリ装置
US7252198B2 (en) 2000-07-06 2007-08-07 Fujitsu Limited Mail system, mail address managing apparatus, mail transmitting method, and computer-readable recording medium in which mail system program is recorded

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6374246B1 (en) Message service system that provides flexible route control and user interface adaption
EP0854655B1 (en) Multi-format communications client-server and method therefore
US7213078B2 (en) E-mail service apparatus, system, and method
US8682986B2 (en) Communication device having the capability of performing information exchange between a facsimile medium and an electronic information medium such as an E-mail medium
US6577907B1 (en) Fully modular multifunction device
JPH04290033A (ja) 連携メールシステム
US7289245B2 (en) Color facsimile device capable of transmitting color image information represented in appropriate color space through multiple communication channels
EP1035686B1 (en) Communications method, communications system, communications device, and server
EP1631028A1 (en) Communication device for information exchange between an e-mail system and a facsimile machine
JP2000507791A (ja) ローカルネットワークにおける電子メールメッセージの送信方法及び装置
KR19990015748A (ko) 전자우편
US20100103472A1 (en) Method of sending e-mail by using e-mail address book, and image forming apparatus using the method
JPH0662050A (ja) 電子メールの宛先別ボディ自動変換方式
KR20010085329A (ko) 데이터 유무선 그룹전송 장치 및 그 방법
JPH09233216A (ja) マルチメディア一括通信制御システム
JP3610081B2 (ja) ファクシミリサーバシステム及びその制御方法
JPH01293063A (ja) マルチメディア連携通信方式
JPH0514405A (ja) 電子メール装置
JPH05153159A (ja) 電子メールの宛先別ボデイ自動変換方式
JPS62155670A (ja) メイルボツクスリスト入出力方式
JPH0888667A (ja) ネットワークシステム
KR0135818B1 (ko) 우회 통신 서비스를 위한 팩스 연동장치 및 방법
JP3999352B2 (ja) Fax受信原稿処理システムおよびfax受信原稿処理方法
US7243128B2 (en) Communication device for generating an electronic email including an original document and a reply document based on the condition to include the reply document in the electronic email among a plurality of reply documents
JP2001024691A (ja) サーバシステム及びサーバシステムにおけるアドレス情報提供方法