JPH0661519U - 車両用ショックアブソーバ - Google Patents

車両用ショックアブソーバ

Info

Publication number
JPH0661519U
JPH0661519U JP294193U JP294193U JPH0661519U JP H0661519 U JPH0661519 U JP H0661519U JP 294193 U JP294193 U JP 294193U JP 294193 U JP294193 U JP 294193U JP H0661519 U JPH0661519 U JP H0661519U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
vehicle speed
vehicle
shock absorber
damping force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP294193U
Other languages
English (en)
Inventor
隆視 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP294193U priority Critical patent/JPH0661519U/ja
Publication of JPH0661519U publication Critical patent/JPH0661519U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ショックアブソーバにおける減衰力を設定可能
とし、コストアップを抑えたまま、全ての速度域におい
て乗り心地の向上を図る。 【構成】車速VSPが第1の所定車速V1以上であると
判断された場合は、ショックアブソーバ3a〜3dにお
ける減衰力をハードHに設定し、車両のピッチングを防
止して、操縦安定性を向上させ(P2,P11)、所定車
速V2以下であると判断された場合は、ショックアブソ
ーバ3a〜3dにおける減衰力をソフトSに切換えて乗
り心地向上を図る(P3,P21)。また、中間速度域で
は切換スイッチ信号Wによって切換える(P4)。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両用ショックアブソーバに関し、特にコストアップを抑える技術 に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両用ショックアブソーバとして、発生減衰力が可変となるショックア ブソーバの該発生減衰力可変ダイヤルの回転位置決め手段を設け、ショックアブ ソーバの本体を取替ることなく、簡単に手動により減衰力調整を行うもの(実開 平1−135247号公報等参照)があり、また本出願人は車速センサにより検 出された車速に応じてサスペンションのばね力特性を切換制御するものを出願し ている(実願平3−78025号参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の技術では、車速のみならず、車体の上・下加速度、相対 変位等により、サスペンションのばね力特性やショックアブソーバの減衰力特性 を切換制御するようにしており、車体の上・下加速度、相対変位等を測定するセ ンサを設ける必要が生じ、また、当該多種類のセンサにより検出した検出信号を 解析して、ショックアブソーバの減衰力特性等を切換制御するために、制御用コ ントロールユニットも複雑なものとなり、コストアップを抑えることに対しては 有効な技術ではなかった。
【0004】 本考案は、上記実情に鑑みてなされたものであり、車両用ショックアブソーバ に独特の方策を施すことにより、コストダウンを図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このため、本考案は、車両のばね上とばね下間にばねと共に設けられる車両用 ショックアブソーバにおいて、車速を検出する車速検出手段を設け、前記車速検 出手段により検出された車速が第1の所定速度以上あるいは第2の所定速度以下 のときは前記ショックアブソーバの減衰力を自動的に切換え、車速が第1の所定 速度と第2の所定速度との間にあるときは前記ショックアブソーバの減衰力を運 転者が任意に設定することを可能とした。
【0006】
【作用】
かかる構成においては、車速検出手段により検出された車速が第1の所定速度 以上の場合には、例えばショックアブソーバの減衰力をハード(硬め)に設定し 、該車速が第2の所定速度以下の場合には、例えばショックアブソーバの減衰力 をソフト(柔らかめ)に自動的に設定することにより、高速域におけるピッチン グの防止及び低速域におけるゴツゴツ感の防止を、自動的に図ることが可能とな る。
【0007】 また、車速が第1の所定速度と第2の所定速度との間にあるときは、前記ショ ックアブソーバの減衰力を運転者が任意に設定することにより、運転者の好みの 減衰力を設定可能とすることで、幅広いニーズに対応できる。
【0008】
【実施例】
以下本考案の実施例を図に基づいて説明する。 図1において、ばね上とばね下、即ち、車体Aと前側タイヤF1,F2、後側 タイヤR1,R2の間には、ばね1a〜1dが設置されている。更に、これらの ばね1a〜1dと並列に減衰力がハードH(硬め)/ソフトS(柔らかめ)の2 段階に切換え可能なショックアブソーバ3a〜3dが配設されている。このショ ックアブソーバ3a〜3dにおける減衰力はアクチュエータ2a〜2dにより切 り換え可能であり、このアクチュエータ2a〜2dの駆動力信号は制御装置20か ら出力される。
【0009】 ここで前記制御装置20には、車両の速度を検出する車速センサ10からの検出信 号VSP及び運転者がマニュアル操作により前記ショックアブソーバ3a〜3d における減衰力をハードH或いはソフトS切換える切換スイッチ15からの切換信 号Wが入力される。 次に、上記制御装置20による減衰力切換制御の内容を図2に示すフローチャー トに基づいて説明する。
【0010】 P1では、車速信号VSP及び切換信号Wを読込む。 P2では、読込まれた車速VSPが第1の所定車速V1(例えば60km/h)以上 か否かを判断し、以上であると判断された場合には、P11に進む。 P11では、車両が高速で走行する際には、路面から伝わるゴツゴツ感はそれ程 感じられず、車両が高速で走行する際に発生する車両のピッチングを防止するほ うが操縦安定性に寄与するとして、ショックアブソーバ3a〜3dにおける減衰 力をハードHに切換える。
【0011】 一方、P2において車速VSPが第1の所定車速V1以上ではないと判断され た場合には、P3に進み、再度車速VSPが第2の所定車速V2(例えば40km/h )以下か否かを判断し、以下であると判断された場合には、P21に進む。 P21では、車両が低速で走行する際には、路面から伝わるゴツゴツ感が大きく 感じられ、乗り心地向上等のためには、当該ゴツゴツ感を低減することが有効で あるとして、ショックアブソーバ3a〜3dにおける減衰力をソフトSに切換え る。
【0012】 一方、P3において車速VSPが第2の所定車速V2以下ではないと判断され た場合には、P4に進み、切換信号WがハードH或いはソフトSのどちらに切換 えられているかを判断し、当該切換信号Wに従って、P11或いはP21に進む。即 ち、車速が中速域にあるため、前記ショックアブソーバ3a〜3dにおける減衰 力をハードH或いはソフトSのどちらに設定するかは、運転者の好みによるとこ ろが大きいため、運転者の設定によりショックアブソーバ3a〜3dにおける減 衰力を設定可能とすることで、幅広いニーズに対応することが可能となる。
【0013】 かかる構成によれば、制御装置20が車速の判断と、切換信号の判断を行うだけ で、ショックアブソーバ3a〜3dにおける減衰力を切換えるようにしたので、 該切換制御を行うためのセンサも少なくなり、もって、制御装置20が簡易なもの となり、コストアップを抑えたまま、全ての速度域において乗り心地の向上を図 ることが可能となる。
【0014】 なお、本実施例では、ショックアブソーバ3a〜3dにおける減衰力をハード HとソフトSの2段階に切換えるようにしたが、3段階,4段階・・・と切換え るようにしてもよい。
【0015】
【考案の効果】
本考案は以上説明したように、車両のばね上とばね下間にばねと共に設けられ る車両用ショックアブソーバにおいて、車速を検出する車速検出手段を設け、前 記車速検出手段により検出された車速が第1の所定速度以上あるいは第2の所定 速度以下のときは前記ショックアブソーバの減衰力を自動的に切換え、車速が第 1の所定速度と第2の所定速度との間にあるときは前記ショックアブソーバの減 衰力を運転者が任意に設定可能としたので、運転者の設定にかかわらず減衰力を 車速に適した状態にすべき速度域においては、自動適に切換が行われると共に、 運転者の好みによるところが大きい速度域においては、運転者が自由に設定する ことができ、ショックアブソーバにおける減衰力を設定可能となり、コストアッ プを抑えたまま、全ての速度域において乗り心地の向上を図ることが可能となる という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る車両用ショックアブソーバの一実
施例を示すシステム図
【図2】同上実施例の制御装置の内容を示すフローチャ
ート
【符号の説明】
A 車体 F1 前側タイヤ F2 前側タイヤ R1 後側タイヤ R1 後側タイヤ 1a ばね 1b ばね 1c ばね 1d ばね 2a アクチュエータ 2b アクチュエータ 2c アクチュエータ 2d アクチュエータ 3a ショックアブソーバ 3b ショックアブソーバ 3c ショックアブソーバ 3d ショックアブソーバ 10 車速センサ 15 切換スイッチ 20 制御装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両のばね上とばね下間にばねと共に設け
    られる車両用ショックアブソーバにおいて、車速を検出
    する車速検出手段を設け、前記車速検出手段により検出
    された車速が第1の所定速度以上あるいは第2の所定速
    度以下のときは前記ショックアブソーバの減衰力を自動
    的に切換え、車速が第1の所定速度と第2の所定速度と
    の間にあるときは前記ショックアブソーバの減衰力を運
    転者が任意に設定可能としたことを特徴とする車両用シ
    ョックアブソーバ。
JP294193U 1993-02-05 1993-02-05 車両用ショックアブソーバ Pending JPH0661519U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP294193U JPH0661519U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 車両用ショックアブソーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP294193U JPH0661519U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 車両用ショックアブソーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0661519U true JPH0661519U (ja) 1994-08-30

Family

ID=11543393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP294193U Pending JPH0661519U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 車両用ショックアブソーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661519U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285117A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Hitachi Ltd 車両の振動制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285117A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Hitachi Ltd 車両の振動制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072392A (en) Suspension control system for automotive vehicle with feature of discrimination of vehicular driving condition on the basis of variation of lateral acceleration
JPS6337725B2 (ja)
KR940000332B1 (ko) 서스펜션(Suspension) 제어장치
KR850006339A (ko) 자동차의 현가(縣架)장치
KR960031167A (ko) 자동차 현가 장치 제어 시스템
JPH04163220A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH06278441A (ja) 車両懸架装置
US5338058A (en) Damping force control system for vehicle suspension
JPH05345509A (ja) サスペンション制御装置
JPH0661519U (ja) 車両用ショックアブソーバ
JPH0342319A (ja) ショックアブソーバ
JP3250380B2 (ja) 車両のロール剛性制御装置
JP2906216B2 (ja) 車両用エアサスペンション装置
JP3139579B2 (ja) 車両用サスペンションの制御装置
JP2886264B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3095398B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2596707Y2 (ja) 車両用サスペンション制御装置
JPH08207541A (ja) 車両用減衰力付与機構のための電気制御装置
KR20000055865A (ko) 전자 제어 현가 장치
JPH04274916A (ja) 車両用サスペンション制御方法
JP3270647B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3037714B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3122573B2 (ja) サスペンション制御装置
KR100381773B1 (ko) 차량의 앤티-롤 제어 방법
JP2605328Y2 (ja) キャブサスペンション制御装置