JPH0661489B2 - 散水ノズル - Google Patents

散水ノズル

Info

Publication number
JPH0661489B2
JPH0661489B2 JP2191328A JP19132890A JPH0661489B2 JP H0661489 B2 JPH0661489 B2 JP H0661489B2 JP 2191328 A JP2191328 A JP 2191328A JP 19132890 A JP19132890 A JP 19132890A JP H0661489 B2 JPH0661489 B2 JP H0661489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
pipe
base end
water
end fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2191328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478458A (ja
Inventor
壽雄 高城
Original Assignee
壽雄 高城
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 壽雄 高城 filed Critical 壽雄 高城
Priority to JP2191328A priority Critical patent/JPH0661489B2/ja
Publication of JPH0478458A publication Critical patent/JPH0478458A/ja
Publication of JPH0661489B2 publication Critical patent/JPH0661489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、ホースの捩れを防止する散水ノズルに関す
る。
(ロ)従来の技術 従来、花木等に散水を行う散水ノズルは、水道栓に接続
したホースの先端部にノズル本体を取付け、同ノズル本
体によって水道水を花壇等に散水するものである。
かかるノズル本体は、その内部に弁を有しており、同弁
の開閉によってノズル本体の先端部に設けた噴出口より
水を噴出するようにしている。
また、ノズル本体の噴出口は、水を直線状に噴出するこ
とにより、同噴出口から遠くにも散水できるようにして
いる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところが、上記の散水ノズルは、以下のような欠点を有
していた。
即ち、ノズル本体の基端部に、ホース接続用の接続筒が
連通連結し、同接続筒にホースを接続するとともに、同
接続筒に固定用のキャップを螺着して、ノズル本体にホ
ースを接続している。
しかし、散水ノズルは、ホースを固定的に接続している
為に、ホース巻取機よりホースを解舒した場合、あるい
は散水ノズルを持ち歩いた場合等に、よくホースが捩じ
れいた。
そして、その捩じれ部分でホースが塞がり、ノズル本体
からの水の出が悪くなり、散水ノズルによる散水を円滑
に行うことができないものであった。
本発明は、上記の課題を解決することができる散水ノズ
ルを提供することを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明では、摺動パイプの上下摺動操作により開閉弁の
開閉を行い、摺動パイプ中を通水する水の噴出及び停止
が可能に構成したノズル本体において、ノズル本体の基
端部に、周面に環状溝部を有する基端固定管を連結する
と共に、摺動パイプの下端部は基端固定管中に摺動自在
に挿入連通状態とし、しかも基端固定管の外周には、連
結リングを介して回転管を回転自在に遊嵌し、回転管の
下端は、ホースの先端を取外し自在に連結可能とし、更
には、連結リングには、回転管の外周面に形成した嵌入
溝部に嵌入自在な爪部を内方に向って複数個突設すると
共に、該爪部は基端固定管の環状溝部に摺動自在に嵌着
すべく構成することにより、連結リングと回転管とを一
体に、基端固定管の外周で回転可能に構成したことを特
徴とする散水ノズルを提供するものである。
(ホ)作用及び効果 本発明では、ノズル本体のホース接続部にホースを接続
し、同ホースからの水をノズル本体の先端部より噴出さ
せて、植木等への散水作業を行う。
しかも、ホース巻取機からホースを解舒した場合等に、
ノズル本体の基端部に設けた回転管よりホース接続部を
回転させることにより、ホースの捩じれを解消すること
ができる。
このように、ノズル本体の基端部に設けた回転管によっ
て、ホース接続部よりホースを回転させて、ホースの捩
じれを解消することにより、ホースからの給水を円滑に
行い、従って、散水ノズルによる散水作業を確実に行う
ことができる。特に、基端固定管中で摺動パイプが摺動
しうるため開閉弁操作に支障がなく、更には、基端固定
管の外周には、環状溝部中に爪部を嵌着した連結リング
を介して回転管が回転自在に装着されているので、回転
管を基端固定管に確実に取付けうると共に、ホースのね
じれ等の回転を吸収することができる効果を有する。
(ヘ)実施例 本発明の実施例を図面にもとづき詳説すれば、第1図の
断面図において、1は本発明に係る散水ノズルを示し、
同散水ノズル1は、ノズル本体2の基端部に、水道栓に
接続したホース3の先端部を接続し、水道栓からの水を
散水するようにしている。
本実施例では、ノズル本体2を、中空状とした把持部2a
と銃身部2bとよりピストルタイプに形成し、同把持部2a
にホース接続部5を設けると共に、同銃身部2bの先端部
に噴出口6を設けている。
また、ノズル本体2の把持部2aと銃身部2bとの内部に
は、ホース接続部5から噴出口6に連通した略L字状の
給水流路7を形成しており、同給水流路7内の中途部に
開閉弁8を設けると共に、同把持部2a内に、開閉弁8よ
り進退自在とした摺動パイプ9を配設している。
かかる給水流路7の中途部には、やや小径状の弁支持体
7aを内方に向けて突設し、同支持体7aに開閉弁8を取付
け、しかも、弁支持体7aの外周面に給水流路7の内周面
との間に流水間隙S′を設けている。
本実施例では、把持部2aの給水流路7に、摺動パイプ9
を収納しており、その上端開口部9aを開閉弁8に当接す
ると共に、その下端開口部9bをホース接続部5内に連通
状態に取付けている。
そして、摺動パイプ9が下方に摺動すると、開閉弁8に
閉塞された摺動パイプ9の上端開口部9aが開口して、同
パイプ9を通って噴出口6より水を噴出するものであ
る。
さらに、摺動パイプ9の外周面には、スプリング11を装
着しており、同スプリング11の付勢によって摺動パイプ
9を上方に持ち上げて同パイプ9の上端開口部9aを開閉
弁8で閉塞している。
また、かかる把持部2aの前方には、給水流路7を開放す
る為のレバー10を設けており、同レバー10は、その上端
部を把持部2aの上部に枢支連結し、同枢支部10-1を中心
にして、回動自在に構成されている。
本実施例では、第1図に示すように、把持部2aの前側面
に、ブラケット12を介して摺動パイプ9の中途部に装着
したアーム13を取付けており、同アーム13の先端部を、
レバー10の背面に設けた連動突起10aに連動連結してい
る。
かかる構成によって、把持部2aを把持した指でレバー10
を操作すると、アーム13を介して摺動パイプ9を下方に
摺動させ、ノズル本体2の散水操作を行うことができ
る。
また、銃身部2bにおける給水流路7の屈曲部には、水量
調節弁14を設けており、同弁14は、給水流路7に筒状の
弁本体14aを回転自在に取付けている。
しかも、弁本体14aの一部に開口部14bを設けており、同
弁本体14aの回転によって開口部14bの開閉を行い、給水
流路7の水量を調節するようにしている。
さらに、本実施例では、弁本体14aの基端部を、銃身部2
bの後方に突出させて、その突出部に水量調節レバー15
を装着している。
かかる構成によって、水量調節レバー15を操作して、弁
本体14aによる給水流路7の開度を調節し、同給水流路
7からの水量を調節することができる。
また、かかる散水ノズル1は、ノズル本体2の噴出口6
の周りに、散水面16を設け、同散水面16によって噴出口
6からの直線状散水或いは同散水面16からのシャワー散
水を行うことができる。
なお、16aは散水形態を切換える散水面16の操作部を示
す。
本発明では、散水ノズル1の把持部2aの下端部に設けた
ホース接続部5を回転自在に構成して、ホース3の捩じ
れを防止しており、以下、その構成を詳述する。
即ち、本実施例では、第2図〜第4図において、把持部
2aの下端部に、軸芯に沿って基端固定管17を摺動パイプ
9の下端部9bに連通状態に連結している。
また、基端固定管17の外周面には、多数の環状溝部17a
を設けており、同溝部17aに回転管18を回転自在に装着
している。
なお、19は摺動パイプ9の下端部9bに設けたパッキンを
示す。
そして、かかる回転管18は、第2図及び第3図におい
て、その内部にホース3との連通流路18sを有し、基端
固定管17を介して摺動パイプ9に連通連結されている。
また、本実施例では、回転管18を、基端固定管17の外周
面に装着される筒状装着体18aと、ホース3を接続する
挿入パイプ18bとより構成している。
さらに、回転管18の筒状装着体18aの外周面には、連結
リング21の嵌入溝部20を3方向に設けて、基端固定管17
の下端部の周りに筒状装着体18aを装着している。
さらに、筒状装着体18aの外方から連結リング21を取付
け、同リング21の爪部21aを嵌入溝部20を介して基端固
定管17の環状溝部17aに嵌着させて、基端固定管17に回
転管18を回転自在に取付けている。
しかも、連結リング21の爪部21aは、基端固定管17の溝
部17aに嵌着し、同リング21と回転管18とを溝部17aに沿
って一体的に回転自在としている。
なお、22は基端固定管17の先端部に設けたOリング、23
は回転管18の筒状装着体18aを被覆するカバー体、23aは
カバー体23の内周部に設けた連結突起、23bは同連結突
起23aが嵌合する筒状装着体18aに設けた溝部を示す。
また、回転管18の挿入パイプ18bは、その周りに螺着面2
4を設けて、同螺着面24にキャップ25を螺着している。
なお、26はキャップ25内に設けたホース連結用の爪体を
示す。
以上述べてきたように、本発明の実施例は、以下のよう
な作用効果を有している。
本発明では、ノズル本体2のホース接続部5にホース3
を接続し、同ホース3からの水をノズル本体2の先端部
より噴出させて、植木等への散水作業を行う。
しかも、ホース巻取機からホース3を解舒した場合等
に、ノズル本体2の基端部に設けた回転管18よりホース
接続部5を回転させることにより、ホース3の捩じれを
解消することができる。
このように、ノズル本体2の基端部に設けた回転管18に
よって、ホース接続部5よりホース3を回転させて、ホ
ース3の捩じれを解消することにより、ホース3からの
給水を円滑に行い、従って、散水ノズル1による散水作
業を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る散水ノズルの断面図、第2図はホ
ース接続部の拡大断面図、第3図は第2図のI−I線断
面図、第4図は連結リングの平面図、 図中、 1:散水ノズル 2:ノズル本体 3:ホース 5:ホース接続部 18:回転管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】摺動パイプ(9)の上下摺動操作により開閉
    弁(8)の開閉を行い、摺動パイプ(9)中を通水する水の噴
    出及び停止が可能に構成したノズル本体(2)において、
    ノズル本体(2)の基端部に、周面に環状溝部(17a)を有す
    る基端固定管(17)を連結すると共に、摺動パイプ(9)の
    下端部は基端固定管(17)中に摺動自在に挿入連通状態と
    し、しかも基端固定管(17)の外周には、連結リング(21)
    を介して回転管(18)を回転自在に遊嵌し、 回転管(18)の下端は、ホース(3)の先端を取外し自在に
    連結可能とし、 更には、連結リング(21)には、回転管(18)の外周面に形
    成した嵌入溝部(20)に嵌入自在の爪部(21a)を内方に向
    って複数個突設すると共に、該爪部(21a)は基端固定管
    (17)の環状溝部(17a)に摺動自在に嵌着すべく構成する
    ことにより、連結リング(21)と回転管(18)とを一体に、
    基端固定管(17)の外周で回転可能に構成したことを特徴
    とする散水ノズル。
JP2191328A 1990-07-18 1990-07-18 散水ノズル Expired - Lifetime JPH0661489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191328A JPH0661489B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 散水ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191328A JPH0661489B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 散水ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0478458A JPH0478458A (ja) 1992-03-12
JPH0661489B2 true JPH0661489B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=16272728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2191328A Expired - Lifetime JPH0661489B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 散水ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661489B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5662273A (en) * 1995-11-27 1997-09-02 Chih; I-Shun Sprayer gun
JP5007072B2 (ja) * 2006-06-09 2012-08-22 株式会社三洋化成 散水ノズル
JP4825895B2 (ja) * 2009-04-24 2011-11-30 株式会社タカギ 管用回転自在継ぎ手

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111557U (ja) * 1984-12-21 1986-07-15
JPH0422853Y2 (ja) * 1986-11-20 1992-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478458A (ja) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2363544C2 (ru) Пистолет для разбрызгивания жидкости с изменением струи, предназначенный для садоводства
US7226003B2 (en) Rotary drive sprinkler with flow control and shut off valve in nozzle housing
GB2155817A (en) Nozzle for spray
JP3189781U (ja) 全方向散水機
CA2069565A1 (en) Rotary Sprinkler
CA2191524A1 (en) Rotary sprinkler having a turret assembly
US1031176A (en) Combined nozzle, sprayer, and sprinkler.
US7007867B1 (en) Trigger sprayer nozzle providing flow in various directions
JPH0661489B2 (ja) 散水ノズル
JP4358948B2 (ja) 散水器
US6644625B1 (en) Pistol grip hose nozzle with proportional flow control
KR20110117316A (ko) 살수기
US6193171B1 (en) Water pulsator
KR200206232Y1 (ko) 분무기
JP3228957U (ja) 散水ノズル用ヘッド部及び散水ノズル
JPH0429422B2 (ja)
CN207848540U (zh) 水路切换装置
JPH0725232Y2 (ja) 散水器
CN216988292U (zh) 调节式双喷头
JPH04290566A (ja) 放水ノズル
JP3228793U (ja) 散水ノズル用グリップ
JPH0575464B2 (ja)
KR200147999Y1 (ko) 농약분무기
CN216500112U (zh) 一种具有手动出皂液功能的清洁喷枪
JP3200702B2 (ja) 散布装置