JPH0659113A - カラーフィルタの製造方法 - Google Patents

カラーフィルタの製造方法

Info

Publication number
JPH0659113A
JPH0659113A JP20934392A JP20934392A JPH0659113A JP H0659113 A JPH0659113 A JP H0659113A JP 20934392 A JP20934392 A JP 20934392A JP 20934392 A JP20934392 A JP 20934392A JP H0659113 A JPH0659113 A JP H0659113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pattern
colored
colored resin
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20934392A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Arai
薫 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20934392A priority Critical patent/JPH0659113A/ja
Publication of JPH0659113A publication Critical patent/JPH0659113A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラーフィルタの製造方法に関し、従来のフ
ォトリソ法より低コスト化し、かつ、従来の印刷法より
高精度化することを目的とする。 【構成】 透明規範2の表面には第1回目の着色樹脂被
着工程により、整列方向に奇数番目(または偶数番目)
の着色樹脂パターンR,B,Gに対応する赤色樹脂層
R′と青色樹脂層B′と緑色樹脂層G′を被着する。次
いで、着色樹脂層R′,B′,G′の不要部を除去し
て、一つ置きに着色樹脂パターンR,B,Gを形成す
る。次いで、形成済み着色樹脂パターンR,B,Gの間
に、赤色樹脂層R″と青色樹脂層B″と緑色樹脂層G″
とを被着したのち、着色樹脂層R″,B″,G″の不要
部を除去して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー液晶表示パネル等
に使用するカラーフィルタの製造方法に関する。
【0002】近年、コンピュータシステムの端末として
省スペース化に有効である各種平面表示装置を使用する
ケースが増加しつつあるが、表示情報量の増加に対応し
カラー化が要求されており、薄型,軽量,低消費電力等
の特徴を有する液晶表示パネルの一方のパネル基板にカ
ラーフィルタを形成した、カラー液晶表示パネルが用い
られるようになった。
【0003】
【従来の技術】一般にカラー液晶表示パネルは、多数の
画素に対応し赤(R),緑 (G),青 (B) 3色の着色パタ
ーンを透明基板に形成したカラーフィルタを具え、それ
ら3色の着色パターンの透過光を画素の選択駆動により
混色し、任意のカラー表示を行わせる。
【0004】カラーフィルタの製造方法には、顔料を分
散させた樹脂を使用する顔料分散法,ゼラチン等を染料
で染める染色法,透明電極を形成しその表面に電気泳動
法で着色させる電着法,版に着色インクを被着させて転
写する印刷法等がある。
【0005】顔料を分散させた感光性樹脂膜よりフォト
リソ法で形成する顔料分散法は、パターン精度に優れる
が、色別に樹脂液塗布,露光,現像を繰り返すため、製
造プロセスがおおく製造コストが下げ難い。
【0006】そこで、フォトリソ工程を簡略化するまた
は省略できる電着法,印刷法等が提案されたが、電着法
は電着用電極のパターン形成が必要となり大幅なコスト
ダウンができず、印刷法はコストダウンできるがパター
ン精度がよくない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように従
来方法によるカラーフィルタは、パターン精度がよくな
い,コストダウンできない,という問題点の一方に偏っ
ている。そこで、従来のフォトリソ法よりコストダウン
が可能であり、かつ、従来の印刷法よりパターン精度に
優れる新規製造方法が要望されるようになった。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は本発明方法による
カラーフィルタの模式側面図(A) と、第1回目の着色樹
脂層を被着した模式側面図(B) と、第1回目の着色樹脂
パターンを形成した模式側面図(C) と、第2回目の着色
樹脂層を被着した模式側面図(D) である。
【0009】図1(A) において、カラーフィルタ1は透
明基板2の表面に3色の着色樹脂パターンR,G,Bが
配列する。図1(B) において、透明基板2の表面には第
1回目の着色樹脂被着工程により、整列方向に奇数番目
(または偶数番目)の着色樹脂パターンR,G,Bに対
応する赤色樹脂層R′と緑色樹脂層G′と青色樹脂層
B′とを、印刷または転写等により被着したのち、着色
樹脂層R′,G′,B′の不要部を除去して図1(C)に
示す如く、一つ置きに着色樹脂パターンR,G,Bを形
成する。
【0010】次いで、図1(D) に示す如く形成済み着色
樹脂パターンR,G,Bの間に、第2回目の着色樹脂被
着工程により、赤色樹脂層R″と緑色樹脂層G″と青色
樹脂層B″とを、印刷または転写等により被着したの
ち、着色樹脂層R″、G″、B″の不要部を除去する
と、図1(A) に示すカラーフィルタ1が完成する。
【0011】
【作用】上記手段によれば、従来のフォトリソ法より少
ない1回または2回の露光,現像処理によって樹脂パタ
ーンが形成され、かつ、樹脂パターンの精度は従来のフ
ォトリソ法で形成したものと同等になる。
【0012】従って、従来の印刷法より高精度であり、
然も、フォトリソ技術を利用した従来の顔料分散法より
安価なカラーフィルタが提供可能になる。
【0013】
【実施例】図2は本発明方法の第1の実施例における主
要工程の説明図、図3は本発明方法の他の実施例におけ
る主要工程の説明図、図4は本発明方法のさらに他の実
施例における主要工程の説明図であり、図2〜図4にお
いてカラーフィルタは、光学的3原色の樹脂パターンを
形成したものである。
【0014】図2(A) において、多数の画素間に対向す
るブラックマトリックスパターン11を形成した透明基板
2の表面に、第1回目の光硬化性着色樹脂被着工程によ
り、赤色樹脂層R′と青色樹脂層B′と緑色樹脂層G′
とを、印刷または転写等により被着したのち、着色樹脂
層R′,B′,G′のプレベーク処理、例えば 100℃で
数分程度の加熱処理を行う。
【0015】一般に液晶表示パネルでは、透明基板2に
厚さ1.1mm 程度のソーダライムガラスを使用し、ブラッ
クマトリックスパターン11は、透明基板2に厚さ1000Å
程度のクロム蒸着膜を被着し、そのクロム蒸着膜よりフ
ォトリソ法で形成する。
【0016】着色樹脂層R′,B′,G′には、例えば
市販されているスピンコート用の顔料入り光硬化性着色
樹脂(富士ハントエレクトロニクスK.KのCR-2000,CG
-2000,CB-2000 等) に適当な増粘剤を加え、粘度を増加
させて使用する。
【0017】着色樹脂層R′,B′,G′の塗布領域に
ついて図2(C) を参照に説明すると、着色樹脂層R′,
B′,G′は、着色樹脂パターンR,B,Gに対応し、
それらの塗布領域は一つ置いた樹脂パターン領域に掛か
らないように、例えば青色樹脂層B′は間隙を置いた右
隣の緑色樹脂パターンGと間隙を置いた左隣の赤色樹脂
パターンRとに掛からないようにする。
【0018】次いで図2(B) に示す如く、所定の遮光パ
ターン13を形成したマスク12を用いた露光工程により、
着色樹脂層R′,G′,B′に例えば 100〜300mj/cm2
の光14を照射したのち、一般に弱アルカリ性の現像液を
使用して現像処理すると、図2(C) に示す如く透明基板
2には、赤色樹脂パターンRと青色樹脂パターンBと緑
色樹脂パターンGが、所定間隔をあけて形成される。
【0019】そこで、形成済み着色パターンR,B,G
のポストベーク処理、例えば 100℃で1時間程度の加熱
処理を行ったのち、第2回目の光硬化性着色樹脂被着工
程により図2(D) に示す如く、形成済み着色パターン
R,B,Gの間に赤色樹脂層R″と緑色樹脂層G″と青
色樹脂層B″とを、印刷または転写または滴下により被
着する。
【0020】次いで、着色樹脂層R″, G″, B″のプ
レベーク処理、例えば 100℃で数分程度の加熱処理を行
ったのち、図2(E) に示す如く所定の遮光パターン16を
形成したマスク15を用いた露光工程により、着色樹脂層
R″, G″, B″に例えば 100〜300mj/cm2 の光14を照
射し、着色樹脂層R″, G″, B″の現像処理を行って
その不要部を除去すると、図2(F) に示す如く、着色樹
脂パターンR, G, Bが整列するカラーフィルタ17が完
成する。
【0021】なお、第1回目のパターン形成で形成され
た着色パターンR,B,Gは、第2回目のパターン形成
時にも現像液に浸漬されることになり、その材料によっ
ては一般に膜べりと呼ばれる収縮が発生する。
【0022】図3は前記膜べりに対処した実施例の説明
図であり、図2(A) 〜(C) を用いて説明した工程を経て
透明基板2に、所定間隔あけた第1回目の着色パターン
R,B,Gを形成したら、図3(A) に示す如く、現像液
に対し耐性を有する保護膜21、例えばポリイミドやPV
A等の有機高分子系樹脂,シリカ等の無機系樹脂を厚さ
1000Åに被着した保護膜21を形成する。
【0023】しかるのち、形成済み着色パターンR,
B,Gの間に所定色の樹脂層を被着しそれを露光,現像
したのちそのポストベーク処理を施すと、図3(B) に示
す如く、第1回目の工程で形成した着色パターンR,
B,Gが保護膜21で覆われ、第1回目の工程で形成した
着色パターンR,B,Gの間に、第2回目の工程で着色
パターンR,B,Gが充填されたカラーフィルタ22が完
成する。
【0024】さらに、前記実施例では2枚のマスク12,1
5 を必要とするが、透明基板2の透光性を利用すれば、
マスク15が不要になる。図4はマスク15を不要とした実
施例に係わり、図4(A) は、図2(A) 〜(D) を用いて説
明した工程を経て透明基板2に、第1回目の工程で形成
した着色パターンR,B,Gの形成間に着色樹脂層
R″, G″, B″を被着する。
【0025】次いで、着色樹脂層R″, G″, B″をプ
リベーク処理したのち、透明基板2の裏面 (下面) か
ら、例えば 100〜300mj/cm2 の光26を照射する、即ち第
1回目の工程で形成した着色パターンR,B,Gをマス
クとして着色樹脂層R″, G″, B″の露光処理を施
す。
【0026】しかるのち、着色樹脂層R″, G″, B″
の現像, ポストベーク処理を施すと、図4(B) に示す如
く如く、着色パターンR,B,Gが整列したカラーフィ
ルタ27が完成する。
【0027】さらに、本発明方法において第2回目に形
成する着色パターンR,B,Gは、着色樹脂層R″,
G″, B″の塗布量を正確に制御することにより、着色
樹脂層R″, G″, B″の露光,現像処理をなくすこと
も可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明方法によれ
ば、従来の印刷法より高精度であり、然も、フォトリソ
技術を利用した従来の顔料分散法より露光,現像処理が
少なくとも1回減るため安価なカラーフィルタを、提供
可能にした効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法の基本構成の説明図
【図2】 本発明方法の第1の実施例における主要工程
の説明図
【図3】 本発明方法の他の実施例における主要工程の
説明図
【図4】 本発明方法のさらに他の実施例における主要
工程の説明図
【符号の説明】 1,17,22,27はカラーフィルタ 2は透明基板 11はブラックマトリックスパターン 21は現像液に対する保護膜 R,G,Bは着色樹脂パターン R′,G′,B′,R″,G″,B″は着色樹脂

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板(2) に2色以上の着色樹脂パタ
    ーン(R,G,B) が整列するカラーフィルタにおいて、多数
    の該着色樹脂パターン(R,G,B) をその整列方向に奇数番
    目の第1の樹脂パターンと偶数番目の第2の樹脂パター
    ンとに分け、該1回目のパターン形成工程にて該第1の
    樹脂パターンまたは第2の樹脂パターンの一方(R,G,B)
    を同時に形成したのち、第2回目のパターン形成工程に
    て該第1の樹脂パターンまたは第2の樹脂パターンの他
    方(R,G,B) を同時に形成することを特徴とするカラーフ
    ィルタの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1回目のパターン形成工程が着色
    樹脂(R′,G′,B′)の印刷または転写の何れかによる樹
    脂被着工程とその着色樹脂(R′,G′,B′) の不要部を除
    去するパターン形成工程とを含み、前記第2回目のパタ
    ーン形成工程が該第1回目のパターン形成工程で形成さ
    れた着色樹脂パターン(R,G,B) の形成間に着色樹脂
    (R″,G″,B″) を印刷または転写または滴下の何れかに
    よって充填する工程と充填した該着色樹脂(R″,G″,
    B″) の不要部を除去するパターン形成工程とを含むこ
    とを特徴とする前記請求項1記載のカラーフィルタの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 前記着色樹脂の不要部除去がフォトリソ
    技術を利用した溶去であり、前記第1回目のパターン形
    成工程にて形成した着色樹脂パターン(R,G,B) を透光性
    の保護膜(21)で覆ったのち、前記第2回目のパターン形
    成工程を実行することを特徴とする前記請求項2記載の
    カラーフィルタの製造方法。
JP20934392A 1992-08-06 1992-08-06 カラーフィルタの製造方法 Withdrawn JPH0659113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20934392A JPH0659113A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 カラーフィルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20934392A JPH0659113A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 カラーフィルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0659113A true JPH0659113A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16571384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20934392A Withdrawn JPH0659113A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 カラーフィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029542A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Casio Computer Co Ltd 発光装置、発光装置の製造方法及び電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029542A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Casio Computer Co Ltd 発光装置、発光装置の製造方法及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2111285A (en) A method of forming a colour filter layer for a liquid crystal display device
KR100672645B1 (ko) 컬러필터 기판의 제조방법
JP3685821B2 (ja) 液晶パネル用スペーサーの形成方法
JPH0687084B2 (ja) カラーフイルタの製造方法
JPH0659113A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH05119209A (ja) カラーフイルタ製造方法およびカラーフイルタ製造用の電着基板
KR100242435B1 (ko) 액정표시장치용 칼라필터 및 그 제조방법
JPH0954209A (ja) カラーフィルタの形成方法
JPS62254103A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH09189899A (ja) ブラックマトリクス基板、カラーフィルターおよび液晶パネルならびにそれらの製造方法
JP3245008B2 (ja) カラー液晶表示装置およびその製造方法
JPH09197391A (ja) カラー液晶表示装置
JP2745544B2 (ja) Tft型液晶表示装置の製造方法
KR100692692B1 (ko) 액정표시장치의 컬러필터 기판 제조방법
JPH08327995A (ja) カラー液晶表示装置の製造方法
JPH05264810A (ja) カラーフィルタとそのカラーフィルタを使用した液晶表示パネル
KR960016636B1 (ko) 액정 표시 소자용 컬러 필터 제조 방법
JPH08234012A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH11174432A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH01293304A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH06102409A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH04335320A (ja) カラー表示装置の製造方法
Wen et al. ED-Litho color filter process and its application
JPH03231201A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH08248409A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルターおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102