JPH0658873B2 - 加工物上にパタ−ンを発生させる装置 - Google Patents

加工物上にパタ−ンを発生させる装置

Info

Publication number
JPH0658873B2
JPH0658873B2 JP61164877A JP16487786A JPH0658873B2 JP H0658873 B2 JPH0658873 B2 JP H0658873B2 JP 61164877 A JP61164877 A JP 61164877A JP 16487786 A JP16487786 A JP 16487786A JP H0658873 B2 JPH0658873 B2 JP H0658873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
beams
pattern
rotating mirror
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61164877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226819A (ja
Inventor
ポール・シー・アレン
ポール・エー・ワーケンテイン
Original Assignee
アテツク・コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アテツク・コ−ポレ−シヨン filed Critical アテツク・コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS6226819A publication Critical patent/JPS6226819A/ja
Publication of JPH0658873B2 publication Critical patent/JPH0658873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0608Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0734Shaping the laser spot into an annular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • B23K26/0821Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head using multifaceted mirrors, e.g. polygonal mirror
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70383Direct write, i.e. pattern is written directly without the use of a mask by one or multiple beams
    • G03F7/704Scanned exposure beam, e.g. raster-, rotary- and vector scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、レーザおよび放射エネルギーに応答する膜を
用いるパターン発生の分野に関するもので、特にフォト
リソグラフィに関連するものである。
[従来の技術] 集積回路のフォトリソグラフィによる製造においては、
放射エネルギー又は粒子エネルギーに応答する膜が所定
のパターンに露光されて回路の諸特徴を定める。ある場
合には、パターンを有するマスクを通して半導上のフォ
トレジスト膜を選択的に露光する。他の場合には、その
膜はマスク基板上に付着され、マスク製作の工程でその
膜が露光される。さらに別の場合には、膜にパターンを
形成するために放射エネルギー自体の向きが制御され
る。これはマスクを製作することの一部として行うこと
ができ、また半導体ウエハーを覆うフオトレジスト膜に
直接書込むことがある。
上記直接書き込むためのエネルギー源としては紫外線
源、可視光源、コヒーレントな光源、X線源および電子
ビーム(Eビーム)源を含む多様なエネルギー源が用い
られている。
フォトリソグラフィ処理技術の非常に初期の段階におい
ては、最後に得られる回転と比較して非常に大きなパタ
ーンを手動で作成し、それを最後のマスクを作るために
フォトリソグラフィを用いて縮小していた。今日では、
Eビームを用いて最後の尺度でパターンを形成すること
もできる。
レーザビームを移動させるか加工物を移動させるかいず
れかによってマスクを製作することが試みられている。
しかし、それらの試みのいずれも商業的には用いられて
いない。後でわかるように、本発明はこの領域にむけら
れている。
一般的なパターン発生が米国特許第3,465,091
号、同第4,060,816号、同第4,464,03
0号の各明細書に開示されている。紫外線マスク製作技
術のある面が米国特許第4,293,624号、同第
4,329,410号の各明細書に記載されている。E
ビーム技術が米国特許第3,679,497号、同第
3、857、041号、同第4,445,039号の各
明細書に開示されている。レーザパターン発生が米国特
許第3、537、854号、同第3,622,742
号、同第3,797,935号、同第3,925,78
5号、同第4,110,594号、同第4,422,0
83号の各明細書に記載されている。
本発明はレーザビームを変調するために音響−光変調器
(AOM)を用いる。それらの変調器においては、結晶
中を伝わる音波が光を回折させ、それにより光を変調さ
せることができる。この現象はかなり以前から知られて
おり、例えばアイ・イー・イー・74レジオン6コンフ
ァレンス(IEEE74Region 6 Confe
rence)70ページ以降に記載されているウオルタ
ー・バロニアン(Walter Baronian)に
よる論文「音響−光ブラッグ回折装置およびその応用
(Acousto−optic Bragg Diff
raction Devices and their
Applications)」において論じられてい
る。電子印刷のために音響−光変調器を用いることがプ
ロシーディング・オブ・ザ・イー・イー・イー(Pro
ceeding of the IEEE)70巻6
号、1982年6月、597ページ以降に記載されてい
る「電子印刷用のレーザ走査(Laser Scann
ing for Electronic Printi
ng)」において論じられている。
〔発明の概要〕
放射エネルギーに応答する膜を含む加工物上にパターン
を発生させる装置について説明する。放射エネルギー源
のためにレーザが用いられ、レーザからのビームが複数
のビームに分割される。それらのビームは、パターンを
定める電気信号を受ける音響−光変調器を通される。加
工物の動きと共に走査パターンで変調器からビームを加
工物へ向ける複数の反射小片を有する回転鏡が用いられ
る。したがって、加工物にラスタ走査に似た走査で書き
込まれる。
回転鏡の後ろにF−θレンズが設けられ、パターンの拡
大された中間映像平面が得られる。装置を制御するため
にその平面から光が取り出される。この平面中にビーム
分割器を設け、ビームの一部を反射させ、それを検出し
て回転鏡の回転に同期したタイミング信号を得る。加工
物から反射されたビームを倍増型電子管へ向けるために
同じビーム分割器が用いられる。このビームは加工物の
場所を決定する(例えば較正のため)ために用いられ
る。
この明細書においては、集積回路の製造に用いられるフ
ォトレジスト層のような感光層を選択的に感光するのに
特に適したレーザーパターンを発生させる装置について
説明する。以下の説明においては、本発明を完全に理解
できるようにするために、特定の波長、レンズなどのよ
うな具体的な数値を詳しく述べるが、そのような具体例
とは無関係に本発明を実施できることが当業者には明か
であろう。他の場合には、本発明を不必要に曖味なもの
としないために、周知の構造、指示部材など、本発明に
取って必要でないものは説明を省略した。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明を詳しく説明する。
発明の概観 本発明のパターン発生装置は、放射感知膜を露光させる
ためにレーザビームを用いる。ブラシを作るためにレー
ザビームが8本のビームに分割される。そのブラシが回
転鏡を用いて加工物を走査する。ブラシの各ビームは音
響−光変調器を用いて変調される。それらの変調器に結
合された電気信号が、発生される特定のパターンを決定
する。変調器へ電気信号を与えるために用いられる「ラ
スタ化器」装置が、本特許出願人に譲渡された1985
年10月4日づけの米国特許出願第784,856号の
明細書に記載されている。
走査中に1本の軸(ストライプ軸)に沿って動く可動台
上に、感光膜を含む加工物が装着される。その可動台
は、書込みが行われないときは、走査軸に沿っても動く
ことができる。干渉計がそれらの軸に沿う加工物の動き
を検出する。ビームの位置に対する加工物の位置の決定
は、テッレセントリック的に拡大された映像平面の反射
光によって行われる。反射小片の検出のためにその同じ
平面が用いられ、それによって音響−光変調器に対して
のデータの同期化を行うことができる。
本発明装置の光路 まず図1を参照する。この実施例においては、363.
8nmの振動数の放射100〜200ミリワットの出力
で与える持続波レーザ10が用いられる。レーザ10か
らのビームが通常のビーム圧縮器12により圧縮され
て、分割のためのビームを用意する。
多重ビーム分割装置13がレーザ10からのビームを8
本のビームに分割する。この分割を行う特殊な装置は第
3図および第4図を参照して説明される。
多重ビーム分割装置13からの8本のビーム(時にはま
とめて「ブラシ」と呼ばれる)がリレーレンズ14を通
る。この3枚構成レンズ(第2図に示されている)が多
重ビーム分割装置13からのビームを集束し、ほぼ2分
の1に縮める。
市販の音響−光変調器(AOM)16を用いて光ビーム
を変調する。この実施例においては1個の結晶の表面に
8個のトランスデューサが形成される。160MHzの
搬送波が用いられる。すなわち、その搬送波の存否によ
りビームが結晶を通って加工物上に回折されるか否かが
決定され、搬送波の振幅によりビームの強さが決定され
る。零次のビームは使用されない。
8種類の搬送周波数が用いられる場合には、1つのAO
Mを用いて1本のビームから8本の変調されたビームを
得ることができる。AOMからの偏向は周波数の関数で
あり、各搬送周波数が別のビームを形成する。あるい
は、AOMの代わりに電気−化学的変調器を用いること
ができる。この実施例においてはそれらのいずれも用い
られない。
AOMからの8本のビームがドーブプリズム17を通じ
て送られる。このプリズムはビームのブラシを後述のよ
うに回転させるために用いられ、且つ第1図では容易に
示すことはできないが、実際にはビームは図の紙面から
傾けられる。プリズム17からの回転に加えて、各ビー
ムの動作の間の時間遅れを利用して、ビームにより形成
される最終的なブラシをビームの間の干渉なしに各ビー
ムの重なり合う投影とすることができる。もしこれが行
われないとすると、フォトレジストの一様な露光が行わ
れない結果となることがある。
プリズム17からのビームは1枚のリレーレンズを通っ
て、ステアリング鏡20の上に集束する。この実施例に
おいてはその集束した光点の直径は約1.5mmである。
ステアリング鏡20は、多数の反射小片で構成されてい
る回転鏡24の反射小片の上に正確にビームを集中させ
るためにビームの角度を調整するように電気的にその動
きを制御できる鏡である。このステアリング鏡20から
反射されたビームはズームレンズ22を通る。このズー
ムレンズは第2図に示すように4枚のレンズで構成され
る。このズームレンズにより、加工物に入射するビーム
を拡大および相互に引き離すこと、又はそれらのビーム
を縮小および相互に接近させることができる。そのズー
ムレンズは各加工物に対して電気的に制御され、設定さ
れる。
回転鏡24は、この実施例においては、24個の反射小
片を有する。各反射小片はズームレンズ22からのビー
ムをF−θレンズ26へ向かって反射させる。ビームを
走査するのはこの鏡である。この実施例では、回転鏡2
4は12000ないし20000rpmで回転するか
ら、走査は1秒当たり48〜80KHzの早さで行われ
る。しかし、この回転鏡24は、与えられたパターンに
対して一定の早さで回転する。
回転鏡24からのビームは、第1図に示すように、走査
後の中間映像平面(10倍の映像平面)を構成するよう
に拡大される。この平面の一端でこの平面を形成するF
−θレンズ26が用いられ、他端では最後のビームを与
えるための縮小レンズ32が用いられる。F−θレンズ
装置のレンズと縮小レンズ32が第5図に示されてい
る。
10倍映像平面内にビーム分割器28が配置されてい
る。後でわかるように、各走査の前に1本のビームが動
作させられて回転鏡の反射小片を検出するのに用いられ
る。そのビームはビーム分割器28から反射小片検出回
路へ反射させられる。その検出回路は反射小片の位置を
示すパルスを与える。これにより、AOM16へ与えら
れるパターンデータを鏡の回転に同期させることができ
る。加工物34(又はその部品保持器)から反射された
ビームは、ビーム分割器によっても反射されて、増倍型
電子管内に集束される。それらの反射は、後で説明する
ように、較正およびその他の目的のために用いられる。
シャッタ30が10倍映像平面内で動作する。このシャ
ッタは、走査中、又は較正時のような他の選択された時
間を除き、光が加工物に達することを阻止する。
第2図には現在実現されている実際の光路が示されてい
る。レーザ、レンズ、回転鏡などが頑丈な金属フレーム
45に装着される。このフレームは、動きを最小限に抑
えるために、1つの花こう岩製の部材上に装着されてい
る金属支持体46、47により支持される。板すなわち
加工物が部品保持器に固定され、後で説明するように縮
小レンズ32の下側を動く。
第2図に示す光路においては、記号「L」がレンズを示
し、記号「F」が焦点を示し、記号「AF」が無限焦点
を示す。
レーザからのビームは、第1図に示すビーム圧縮器であ
るレンズL1、L2とを通り、多重ビーム分割装置13
上に集束させられる。この多重ビーム分割装置13につ
いては第3図と第4図を参照して後で説明する。
第1図のリレーレンズ14はレンズL3,L4,L5に
より形成され、レンズL4とL5の間に無限焦点AF1
を有する。AOM16がレンズ14からの8本のビーム
を受ける。AOMからの変調された光がドーズプリズム
17と、ビーム曲げプリズム37と、リレーレンズ18
(L6)と、ビーム曲げプリズム38とを通ってステア
リング鏡20に入射する。そのステアリング鏡により反
射されたビームは鏡39に入射して反射され、ビーム曲
げプリズムにより曲げられて、レンズL7,L8,L
9,L10とプリズム41で構成されたズームレンズ組
立体へ入射する。焦点F3がプリズム41内に存在す
る。ズームレンズ組立体からでたビームは鏡48により
回転鏡24へ入射する。
走査後の光学装置も第2図に示されている。この光学装
置はF−θレンズ26と、ビーム分割器28と、シャッ
タ30と、縮小レンズ32とを備えている。
上記した全てのレンズは市販されている。
第1図と第2図の多重ビーム分割装置 第4図は多重ビーム分割装置において用いられる3枚の
類似した板の内の1枚を示す。ボデー55はビームを伝
えるガラスのような通常のボデーである。このボデーの
上面には反射防止膜(ARC)52が施される。その反
射防止膜の一部に50%反射膜53が被覆される。ボデ
ー55の下面には100%反射膜51が付着される。
図からわかるように、50%反射膜53に入射したビー
ム58はビーム59で示されるように反射される。その
ビーム58の一部であるビーム60がボデー55の中に
入り反射膜51により反射されてビーム61になる。ビ
ーム61が板50をでるときは50%反射防止膜53に
は当たらないことに注意されたい。
第4図の板50のような板が3枚第3図に示されており
(板50a、50b、50c)、それらの板は、ここで
説明している実施例においては、8本のビームを得るた
めに用いられる。板50bの厚さは板50aの厚さの2
倍であり、板50cの厚さは板50bの厚さの2倍であ
る。ここで説明している実施例においては、それらの板
は相互に平行に設けれる。
第3図からわかるように、ビーム63はまず板50aに
入射して2本のビームになる。これは第4図にも示され
ている。それらの2本のビームは板50bの50%反射
膜53に入射する。各ビームの半分が50%反射膜53
から反射される。50%反射膜53を透過したビームは
100%反射膜51により反射されてさらに2本のビー
ムに分けられるので、全部で4本のビームが板50bを
でる。同様にして板50bをでた全部で4本のビームが
板50cの50%反射膜53から部分的に反射され、5
0%反射したビーム部分が100%反射膜51により反
射されるから、板50cからは全部で8本のビームがで
ることになる。
10倍映像平面光学系 本発明装置の1つの面は、走査光学装置に続いて拡大映
像平面を使用することにある。本実施例では回転鏡と加
工物の間に10倍映像平面が用いられる。この中間のテ
レセントリック映像平面は反射小片検出、較正、加工物
の位置の決定(特に直接書込み用)を助ける。
次に第5図を参照する。中間平面はF−θレンズ26に
より形成される。公知のF−−θレンズ技術が、回転鏡
に続いて中間平面を形成するために用いられる。
F−θレンズの後の光路にビーム分割器28が設けられ
ている。このビーム分割器28は、加工物に向けられた
光のわずかな部分を反射小片検出器67へ向けるために
用いられる。この反射小片検出器67としては通常の光
ダイオードなどが適当である。第5図のビーム66はビ
ーム分割器28の表面28aから反射されて、反射小片
検出器67に入射する様子が示されている。後で詳しく
説明するように、1つのビーム・チャネルが加工物の各
走査の前にAOMを通じてターンオンされる。反射小片
検出器はこのビームを検出し、その情報がAOMに結合
されているデータのタイミングを図るために用いられ
る。この様子が第10図に示されている。加工物から反
射されたビームの一部を分割するために、ビーム分割器
28の他の表面28bが用いられる。増倍型電子管(P
MT)71に結合されたそのビームは較正および位置検
出のために用いられる。
第5図に示すように、中間映像平面内にシャッタ30が
設けられる。AOMは、オフ状態にされている間の、小
量の(例えば1%)光を依然として加工物の方へ回折さ
せている。加工物を支持している台が停止させられる
と、光ビームがフォトレジストを希望しないのに露光さ
せることがある。加工物上の走査が起こらないときに電
気的に動作させられるシャッタが閉じられる。前記した
ように、反射小片検出のための実際の走査の前にターン
オンされるチャネルのビームは加工物に入射しない。
台を移動させるために反射小片検出信号が用いられるか
ら、シャッタ30はビーム分割器28の後ろに設けられ
る。シャッタが光路のさらに上流側に設けられると、シ
ャッタが閉じられているときは反射小片検出信号が受け
られないから、台を移動させるために用いられるタイミ
ング信号の発生が阻止される。
縮小レンズ組立体32は、10倍平面からのビームを加
工物上に集束させる市販の縮小レンズである。
加工物書込み形式 走査パターンと加工物の動きによりほとんど任意のパタ
ーンを書くことができる。どのような書込み形式(フォ
ーマット)を採用するかは光路に取っては重要なことで
はないが、書込み形式について説明することは本発明の
全体の動作を理解する助けとなる。
パターンは第8図に示されているブロック68のような
ブロックで加工物上に発生される。各ブロックは、走査
軸に256Kのアドレス・ユニットを用い、ストライプ
軸に256Kのアドレス・ユニットを用いる。両方の軸
における1つのアドレスが0.5ミクロン平方を定め
る。
ビームは回転鏡により走査軸方向に走査させられる。8
本のビームが円69内に示されている。それらのビーム
により形成されたブラシが円73内に示されている走査
線70を描く。この走査が行われると、加工物はドライ
ブ方向に動かされる。このようにして走査はラスタのよ
うにして行われる。本実施例では各走査線は4096ア
ドレス・ユニット幅であり、各ビームを制御するために
1ビットが各アドレス・ユニットにおいて使用される。
従って、走査線自体は8ビット幅である。そのそれぞれ
のビームをターンオンし、又はターンオフさせるために
2進コードが用いられる。オン状態とオフ状態の間で段
階的な変化が行われるように各ビームに複数のビットが
組み合わされるように、グレイスケールを用いることも
できる。
このパターン発生装置で用いられるラスタ化器において
は、ストライプ軸方向の長さが1024アドレス・ユニ
ットであるフレームが発生される。しかし、フレームの
輪郭はビーム又は台の動き自体の中では検出できず、ラ
スタ化器に限定される。長方形72により定められるよ
うなパスを与えるために複数のフレームが用いられる。
パス中のフレーム数は任意である。
説明のために、ブロック68内に4個の同一のパターン
(パターン2)を描くものと仮定する。ここで説明して
いる実施例においては、パス72が最初にブロック74
に書き込まれ、それからそのパスに含まれている同じ情
報をブロック73、76、75に書き込むように台が動
かされる。その後ブロック68内に全体のパターンが書
かれるまで各ブロック内に別のパターンが作られる。ブ
ロック68の左側のパターン1で示されるように、ブロ
ック68に隣接するブロックで加工物に別のパターンを
書くことができる。第8図のパターン1又は2は、例え
ば5倍のマスク又は10倍のマスクとしてもよく、又は
半導体ウエハ上に直接発生される回路素子としてもよ
い。
本実施例ではビームはストライプ軸の動きと共に書くだ
けであり、台が走査軸に沿って動かされるときには書込
みは行われない。例えば各パスに対して加工物を元へ戻
すために、走査軸に沿う加工物の動きが起こる。
走査線ビーム 第8図の円69内では、各走査線でパターンを描く8本
のビームが互いに重なりあっていることが示されてい
る。実際には、ビームの加工物上への射影は重なってい
てもビーム自体は重なり合わない。これを実現するため
に第1図のドーブプリズム17が用いられる。このドー
ププリズム17で個々のビームの位置をずらす。その状
態が第9図のビーム77で示されている。77で示され
る個々のビームは78の位置にきたときに情報に応じて
オンとされる。動作時には、ビームを制御するデータ信
号が第1図のAOM16へ順次与えられる。線78に沿
ってビームがターンオンされるように、各信号は適切な
時間だけ遅らされる。これによりビーム自体が重ならい
でビームの射影を重ねることができる。ビーム自体が重
なると制御できない干渉が生じて「きれい」な走査線で
描くことができない。
台組立体 次に、第7図を参照する。部品保持器により保持されて
いる板34を3本の軸に沿って動かすことができる。縮
小レンズ32(Z軸)に対する接近および離脱の動きは
図示していない。この動きは集束のために動かされる。
前記のように、パターン発生中には、ストライプ段82
に取り付けられている板34と部品保持器がモータ83
によりストライプ軸に沿って動かされる。第7図におい
てはそのストライプ軸は紙面に垂直である。ストライプ
段82は走査段80の上に載せられているから、走査段
80が動くと板34が動かされる。走査段80はモータ
81により走査軸に沿って動かされる。前記したよう
に、この動きは走査中には行われず、各パスごとに元の
位置へ戻すために、例えば走査と走査の間に行われる。
ビームに対して加工物が傾かないように部品保持器を調
整(傾斜)させることもできる。
次に第6、7図を参照する。鏡88がストライプ段82
に垂直に取り付けられ、鏡992が同様にストライプ軸
に垂直に取り付けられている。同様に鏡43が縮小レン
ズ32にストライプ軸に垂直に取り付けられている。ス
トライプ段82と縮小レンズ32の間の走査方向におけ
る相対運動は差動干渉計89により検出される。この差
動干渉計は各鏡44、88からの一対のビームを反射す
る。同様に、鏡43と92から光が反射されるから、ス
トライプ方向の相対運動が差動干渉計94により検出さ
れる。板34の正確な相対運動を測定するために、板3
4のレベルにおいて光が鏡82と92から反射される。
差動干渉計89、94は市販のものである。それらの干
渉計は、加工物から反射された光を受ける第5図の増倍
型電子管とともに(第4図のビーム分割器28の表面2
8bを参照)、装置の較正および加工物の位置決定に重
要な役割を演ずる。
部品保持器の上面に較正マーク97、98が付けられ
る。それらの較正マークは板自体にも(例えばクローム
配置工程(chrome disposition)お
よびエッチング工程で)付けることができるる。これら
のマークはパターンの原点から既知の距離だけ離れてい
る。パターンのデータはその原点に対して発生される。
8本のビームの内の1本がターンオンされると、マーク
97又は98からの反射を増倍型電子管により検出でき
る。これにより、パターンの原点およびビームの相対的
な位置についての正確なデータが得られる。加工物が走
査方向又はストライプ方向に動かされると、干渉計から
正確な位置データを得ることができ、それにより位置デ
ータの連続した流れが得られる。
干渉計および増倍型電子管からのデータの組合せの用途
は他に数多くある。例えば、前記のように走査線の長さ
は4096アドレス・ユニットである。アドレス・ユニ
ット1に対するビーム1を最初にアクティブにすること
ができ、その座標を較正マークと増倍型電子管とともに
決定できる。そして、ビーム1を走査の4096アドレ
ス・ユニットに対して再びターンオンでき、この位置が
較正マークで決定される。このデータから走査線の長さ
を決定できる。同様に、ビーム1と8をアクティブにす
ることによりブラシの幅を決定できる。走査中に加工物
の動きにより引き起こされるストライプ軸のねじれも決
定でき、データがAOMへ与えられる時刻を調整するこ
とにより、そのねじれを電気的に調整できる。他の用途
には光点の大きさの測定、臨界寸法の測定、回転鏡の回
転安定度試験、ステアリング鏡の位置決め、ズームレン
ズの較正、タイミングの較正、F−θ伝達関数の測定、
焦点の場の平坦性の測定、カラム(column)直交
性の試験および自動焦点の較正が含まれる。
ビーム分割器および増倍型電子管の組合せ、干渉計およ
び動く組立体上の較正マークとにより中間映像平面のテ
セントリック構成により、通常は独立しているそれらの
ものを正確に統合できる。
データのタイミング 鏡の位置に対するデータのタイミングは重要である。回
転鏡上の反射小片の位置に対して早すぎて、または遅す
ぎてビームをターンオンさせると、1本の走査線を次の
走査線からずらすことになる。前記したように、データ
のタイミング信号とAOMのイネイブリングのためのタ
イミング信号が反射小片検出器を通じて発生される。ビ
ームを加工物に対して向ける位置に反射小片がくる前
に、チャネルがターンオンされる。ビームがビーム分割
器28から光検出器へ向かって反射されて、タイミング
パルスを発生する。このビームのターンオンが第10図
にパルス105により示されている。反射小片検出が第
10図にパルス106により示されている。この検出に
より、一定の遅延時間と走査修正およびねじれ修正より
なる時間的な一連の動作が開始される。全体の遅延時間
が第10図に遅延時間108として示されている。
その遅延時間の後でプリント・クロック・イネイブル信
号107が発生し、それによってピクセル・クロック1
09がデータ(4096アドレス・ユニット)をAOM
内へクロック制御して入れるための信号を発生する。波
形110で示されているように、そのデータはビームが
パターンをプリントすることを選択的に許可する。
複数の走査で構成されるストライプ111が第10図に
示されている。線112はストライプ111のための時
間軸を表す。線113は線112に対して加えられる角
度を表す。この角度は、走査中のストライプ方向の向き
により引き起こされ、各走査線に導入されるねじれを表
す。これは遅延108における「ねじれ係数増分」であ
る。破線はストライプ軸に沿う信の動きからの走査方向
のずれを表す。このずれは干渉計94により測定され
る。破線と線112の差は遅延108に対する「走査修
正」を表す。「一定」の遅延は平均予測遅延である。従
って、計算された遅延108により、反射小片のずれ、
走査のラスタの性質、ストライプ台の動きのずれなどが
存在しても、プリントをさせようとする場合にはプリン
トを行わせることができる。
走査中には、ストライプ軸の方向の台の動く速さが一定
でないこともある。それらの速さ変動は干渉計89によ
り検出される。干渉計89からの情報がステアリング鏡
20を制御し、ストライプ方向におけるビームと加工物
の間の相対的な動きを修正するる。
以上、光路および機械的な諸サブシステムの部分とにお
いて数多くの独特の特徴を含むレーザ・パターン発生装
置について説明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置における全体の光路を示す略図、
第2図は光路中におけるレンズの場所およびそれらのレ
ンズと部品保持器との関係を主として示す本発明の装置
の略図、第3図は本発明の装置の位置実施例で用いられ
る多重ビーム分割装置の線図、第4図は第3図に示す多
重ビーム分割装置で用いられる一つの分割装置の略図、
第5図は走査後の中間映像平面に用いられるレンズを示
す線図、第6図は部品保持器と、その部品保持器の位置
すなわち加工物の位置の決定に用いられる干渉計に対す
る部品保持器の関係とを示す平面図、第7図は第6図の
構造および光路の短縮に対するその構造の位置を示す略
図、第8図は本発明装置の一実施例において用いられる
走査パターン(板書込みの場合)を示す線図、第9図は
「ブラシ」を形成するために用いられるレーザビームを
示す図、第10図は本発明のある面を説明するために用
いられるタイミング図である。 10……レーザ 13……多重ビーム分割装置 16……音響−光変調器、 20……ステアリング鏡 24……回転鏡 26……F−θレンズ 28……ビーム分割器 32……縮小レンズ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放射エネルギーに応答する膜を含む加工物
    上にパターンを発生させる装置において、 放射エネルギー・ビームを与えるレーザと、 このレーザに光学的に結合され、ビームを複数のビーム
    に分割する多重ビーム分割装置と、 この多重ビーム分割装置に光学的に結合され、前記複数
    の各ビームを独立に変調する変調手段と、 前記変調手段から導かれてくるビームを前記加工物を走
    査するために反射させる複数の反射小片を備えた回転鏡
    と、 前記変調手段と回転鏡との間にあって、前記加工物とビ
    ームとの移動を補正するために前記反射小片上へのビー
    ムの位置を調整するステアリング鏡と、 を備えることを特徴とする加工物上にパターンを発生さ
    せる装置。
  2. 【請求項2】放射エネルギーに応答する膜を含む加工物
    上にパターンを発生させる装置において、 放射エネルギー・ビームを与える少なくとも一つのレー
    ザと、 このレーザに光学的に結合され、ビームを複数のビーム
    に分割する多重ビーム分割装置と、 この多重ビーム分割装置に光学的に結合され、前記複数
    の各ビームを独立に変調する変調手段と、 前記変調手段から導かれてくるビームを前記加工物を走
    査するために反射させる複数の反射小片を備えた回転鏡
    と、 この回転鏡と加工物との間に拡大された映像平面を形成
    する光学手段を備えていてこの回転鏡からの前記ビーム
    を前記加工物上に集束させる集束手段と、 前記拡大された映像平面中に設けられ、前記回転鏡の前
    記反射小片と同期する同期信号を得るために前記回転鏡
    からのビームを反射小片検出手段へ反射させるビーム分
    割器と、 を有し、前記回転鏡が加工物を走査する複数のビームを
    発生させる加工物上にパターンを発生させる装置。
  3. 【請求項3】放射エネルギーに応答する膜を含む加工物
    上にパターンを発生させる装置において、 放射エネルギー・ビームを与える少なくとも一つのレー
    ザと、 このレーザに光学的に結合され、ビームを複数のビーム
    に分割する多重ビーム分割装置と、 この多重ビーム分割装置に光学的に結合され、前記複数
    の各ビームを独立に変調する変調手段と、 前記変調手段から導かれてくるビームを前記加工物を走
    査するために反射させる複数の反射小片を備えた回転鏡
    と、 この回転鏡からの前記ビームを前記加工物上に集束させ
    る集束手段と、 前記加工物を保持して、前記走査する方向と垂直な方向
    に動くように取り付けられた部品保持器と、 前記変調手段と回転鏡との間に配置され、前記ビームと
    加工物との前記走査方向へ垂直な方向での相対的な移動
    を補償するように前記ビームを前記加工物上のパターン
    像に対応する焦点位置を調整するステアリング鏡と、 を備え、前記回転鏡と部品保持器の移動とによって加工
    物を前記走査方向に垂直な方向での所定の経路でラスタ
    走査させることを特徴とする加工物上にパターンを発生
    させる装置
JP61164877A 1985-07-24 1986-07-15 加工物上にパタ−ンを発生させる装置 Expired - Lifetime JPH0658873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75834485A 1985-07-24 1985-07-24
US758344 1985-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6226819A JPS6226819A (ja) 1987-02-04
JPH0658873B2 true JPH0658873B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=25051404

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61164877A Expired - Lifetime JPH0658873B2 (ja) 1985-07-24 1986-07-15 加工物上にパタ−ンを発生させる装置
JP21323891A Pending JPH05297318A (ja) 1985-07-24 1991-07-31 光ビーム分割装置及びこれを使用したパターン作成装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21323891A Pending JPH05297318A (ja) 1985-07-24 1991-07-31 光ビーム分割装置及びこれを使用したパターン作成装置

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JPH0658873B2 (ja)
KR (1) KR940008359B1 (ja)
CA (1) CA1243427A (ja)
FR (1) FR2585480B1 (ja)
GB (1) GB2178548B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2589295B2 (ja) * 1986-11-14 1997-03-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0778576B2 (ja) * 1988-05-17 1995-08-23 株式会社シンク・ラボラトリー 光ビーム分割方法及び光ビーム分割変調方法
US5221422A (en) * 1988-06-06 1993-06-22 Digital Equipment Corporation Lithographic technique using laser scanning for fabrication of electronic components and the like
US4956650A (en) * 1988-08-26 1990-09-11 Ateq Corporation Pattern generation system
JP3052587B2 (ja) * 1992-07-28 2000-06-12 日本電気株式会社 露光装置
DE19840926B4 (de) * 1998-09-08 2013-07-11 Hell Gravure Systems Gmbh & Co. Kg Anordnung zur Materialbearbeitung mittels Laserstrahlen und deren Verwendung
DE19904592C2 (de) * 1999-02-05 2001-03-08 Lavision Gmbh Strahlteilervorrichtung
US6271514B1 (en) * 1999-03-19 2001-08-07 Etec Systems, Inc. Multi-beam scanner including a dove prism array
JP4201178B2 (ja) * 2002-05-30 2008-12-24 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
US7298478B2 (en) 2003-08-14 2007-11-20 Cytonome, Inc. Optical detector for a particle sorting system
US7190434B2 (en) * 2004-02-18 2007-03-13 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
GB2425846A (en) * 2005-04-20 2006-11-08 Bookham Technology Plc Multi component beam splitter with individual surface coatings
KR100862481B1 (ko) * 2007-07-10 2008-10-08 삼성전기주식회사 다중 빔 레이저 장치
KR101469588B1 (ko) * 2010-02-23 2014-12-05 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
DE102014200633B3 (de) * 2014-01-15 2015-05-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Bearbeitungsvorrichtung und -verfahren zur Laserbearbeitung einer Oberfläche
KR101990447B1 (ko) * 2017-04-20 2019-06-18 정종택 근거리 원거리 겸용 라이다 센서
KR20240050452A (ko) * 2018-06-05 2024-04-18 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 레이저 가공 장치, 그 작동 방법 및 이를 사용한 작업물 가공 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119643A (ja) * 1973-03-16 1974-11-15
US4060323A (en) * 1974-07-10 1977-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image information handling method and device
US4170028A (en) * 1977-04-06 1979-10-02 Xerox Corporation Facet tracking in laser scanning
JPS5472049A (en) * 1977-11-18 1979-06-09 Ricoh Co Ltd Simultaneous scanning system of plural beams
GB2096335B (en) * 1978-07-07 1983-06-02 Pitney Bowes Inc Light-scanning
US4306242A (en) * 1980-03-18 1981-12-15 Data General Corporation Laser recording system
US4541712A (en) * 1981-12-21 1985-09-17 Tre Semiconductor Equipment Corporation Laser pattern generating system
JPS59146015A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光路分割装置
EP0128993B1 (de) * 1983-06-17 1987-06-03 Lasarray Holding Ag Verfahren zum Feststellen von Referenzdaten zum Zwecke der Korrektur von mechanischen Bewegungen beim Schreiben von Linien mit einem Schreiblaserstrahl in einem metallisierten Raster und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
CA1243427A (en) 1988-10-18
FR2585480B1 (fr) 1994-01-07
GB2178548B (en) 1989-08-09
GB2178548A (en) 1987-02-11
JPS6226819A (ja) 1987-02-04
JPH05297318A (ja) 1993-11-12
GB8609685D0 (en) 1986-05-29
KR870001045A (ko) 1987-03-11
FR2585480A1 (fr) 1987-01-30
KR940008359B1 (ko) 1994-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796038A (en) Laser pattern generation apparatus
JPH0658873B2 (ja) 加工物上にパタ−ンを発生させる装置
EP0147580B1 (en) Laser pattern generating system
TWI497231B (zh) 以超越繞射極限光子直接寫入之裝置及方法
US4797696A (en) Beam splitting apparatus
US7259777B2 (en) Scanner system
US3573849A (en) Pattern generating apparatus
JPH0151801B2 (ja)
US4496222A (en) Apparatus and method for photolithography with phase conjugate optics
USRE33931E (en) Laser pattern generating system
JPH0735994A (ja) レーザ描画装置
JPH065663B2 (ja) 半導体露光方法及びその装置
KR100356946B1 (ko) 주사투영노광장치및주사투영노광을수행하는방법
WO1998057362A1 (fr) Capteur et procede servant a detecter la position de la surface d'un objet, dispositif d'alignement comportant ce capteur et procede servant a fabriquer ce dispositif d'alignement et procede servant a fabriquer des dispositifs au moyen de ce dispositif d'alignement
US7522323B2 (en) Method and apparatus for printing a pattern with improved focus correction and higher throughput
EP1272903A2 (en) Apparatus for generating a laser pattern on a photomask and associated methods
JP3602560B2 (ja) 全内部反射ホログラムを記録する方法
JPH02170114A (ja) 受動的な反射面追跡型レーザ・ラスタ・スキャナ
JPS587106B2 (ja) 光情報記録方法及びその装置
US5745150A (en) Laser drawing apparatus having drawing beams in a common place aligned with a lens meridian
JPH09246356A (ja) 表面位置設定方法
JPH07283110A (ja) 走査露光装置
MacDonald et al. 160 Mpx/sec laser pattern generator for mask and reticle production
JPH08222511A (ja) アラインメント調整方法
JPS60124939A (ja) レ−ザ露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term