JPH0658707B2 - 商品販売デ−タ処理装置 - Google Patents

商品販売デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPH0658707B2
JPH0658707B2 JP61308648A JP30864886A JPH0658707B2 JP H0658707 B2 JPH0658707 B2 JP H0658707B2 JP 61308648 A JP61308648 A JP 61308648A JP 30864886 A JP30864886 A JP 30864886A JP H0658707 B2 JPH0658707 B2 JP H0658707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
link
file
single item
sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61308648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63163693A (ja
Inventor
喜代治 久米
Original Assignee
東京電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京電気株式会社 filed Critical 東京電気株式会社
Priority to JP61308648A priority Critical patent/JPH0658707B2/ja
Publication of JPS63163693A publication Critical patent/JPS63163693A/ja
Publication of JPH0658707B2 publication Critical patent/JPH0658707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、単品登録管理ができる商品販売データ処理
装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の商品販売データ処理装置のしては、単品
コード毎に売上データを累計処理する他、単品コードで
指定される単品ファイルのレコードに部門コードを設定
し、その部門コードに基づいて部門登録も同時にできる
ようになっている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、日本において単品コードの類似は10,00
0〜30,000とからなり多く、単品管理するうえで
詳細なデータは得られるがそのデータは膨大となる。
従って、このような単品登録データは例えば1ケ月に1
回売上を詳細に調べる場合などには必要であるが、例え
ば1日の売上をある程度知るためにはむしろ簡単なデー
タの方がよい場合がある。このような場合に部門登録し
たデータを調べたのではデータが大まかすぎる問題があ
る。すなわち、部門コードの種類はせいぜい50〜30
0種類程度である。
この発明はこのような点に鑑みて為されたもので、デー
タ管理に適した分類登録が簡単にでき、実用性を向上で
きる商品販売データ処理装置を提供する。
[問題点を解決するための手段] この発明は、第1図に示すように、単品コードの入力手
段aと、複数の単品コード及びこの各単品コードに対応
して少なくとも単価、部門コード及びこの部門コードよ
りも細分化されたリンクコードを設定するとともに売上
金額の累計エリア及びリンクフラグの設定エリアを設け
た単品ファイルbと、この単品ファイルbに設定された
各リンクコードを設定るするとともにその各リンクコー
ドに対応して少なくとも売上金額の累計エリアを設けた
リンクファイルcと、前記単品ファイルbに設定された
各部門コードを設定するとともにその各部門コードに対
応して少なくとも売上金額の累計エリアを設けた部門別
合計器dと、前記入力手段aからの単品コード入力によ
り、前記単品ファイルbから単品コードに対応した単
価、部門コード及びリンクコードを読み出すレコード読
み出し手段eと、このレコード読み出し手段eによって
読み出された単価に基いて入力単品コードに対応した前
記単品ファイルbの売上金額累計エリアへの売上累計を
行なう単品登録手段fと、この単品登録手段fによる登
録時、入力単品コードに対応した前記単品ファイルbの
リンクフラグ設定エリアにリンクフラグが設定されてい
るか否かを判断するリンクフラグ判断手段gと、前記レ
コード読み出し手段eによって読み出された部門コード
及び単価に基いて前記部門別合計器dの該当する部門コ
ードに対応する売上金額累計エリアに単価の売上累計を
行なう部門登録手段hと、前記リンクフラグ判断手段g
がリンクフラグの設定を判断すると、前記レコード読み
出し手段eによって読み出されたリンクコード及び単価
に基いて前記リンクファイルcの当該するリンクコード
に対応する売上金額累計エリアに単価の売上累計を行な
うリンク登録手段iと、少なくとも前記リンクファイル
cに格納されているデータを印字出力してレポートを発
行するレポート発行手段jとを設けたものである。
[作用] このような構成の本発明においては、入力手段aから商
品個々に付された単品コードを入力すると、レコード読
出し手段eにより単品ファイルbから入力された単品コ
ードに対応した単価、部門コード、リンクコードが読み
出され、単品登録手段fにより単品ファイルbの当該す
る売上金額累計エリアに売上金額を累計するとともにリ
ンクフラグの制定状態がチェックされる。また読み出さ
れた部門コードに基づいて部門別合計器dに売上金額が
累計される。さらにリンクフラグがセットされていれば
読み出されたリンクコードに基づいてリンクファイルc
に売上金額が累計される。さらにリンクファイルcに格
納されているデータはレポート発行手段jにより印字出
力される。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。な
お、この実施例はこの発明をPOSシステムに適用した
ものについて述べる。
第2図はPOSシステムを示すもので、ファイルコント
ローラ1に対して複数のターミナル2,2,…2
が接続されている。前記各ターミナル2〜2は電子
キャッシュレジスタで構成されている。また前記ファイ
ルコントローラ1に対してホストコンピュータ3が上位
機器として接続されている。
前記各ターミナル2〜2は第3図に示す回路ブロッ
クにより構成されている。すなわち、11は制御部本体
を構成するCPU(中央処理装置)、12はCPU11
が各部を制御するためのプログラムデータ等が格納され
たROM(リード・オンリー・メモリ)、13は登録の
ためのメモリ等が設けられたRAM(ランダム・アクセ
ス・メモリ)、14は業務モードを「登録」「点検」
「精算」「設定」等に切換え設定するモードスイッチ1
5を接続したI/Oポート、16は単品コードの入力手
段であるキーボード17を制御してキー入力を行なうキ
ーボードコントローラ、18は表示器19を制御してデ
ータ表示を行なわせる表示コントローラ、20はプリン
タ21を制御してデータ印字を行なわせ、かつドロワ開
放装置22を制御してドロワの開放動作を行なわせるプ
リンタ・ドロワコントローラ、23は前記ファイルコン
トローラ1とデータの送受信制御を行なう伝送コントロ
ーラである。
前記CPU11とROM12、RAM13、I/Oポー
ト14、各コントローラ16,18,20,23とはバ
スライン24を介して接続されている。
前記ファイルコントローラ1は第4図に示す回路ブロッ
クにより構成されている。すなわち、31は制御部本体
を構成するCPU、32はCPU31が各部を制御する
ためのプログラムデータ等が格納されたROM、33は
登録のためのメモリ等が設けられたRAM、34はキー
ボード35を制御してキー入力を行なうキーボードコン
トローラ、36はプリンタ37を制御してデータ印字を
行なわせるプリンタコントローラ、38は前記各ターミ
ナル2〜2とデータの送受信制御を行なう伝送コン
トローラ、39は前記ホストコンピュータ3とデータの
送受信制御を行なう伝送コントローラである。
前記CPU31とROM32、RAM33、各コントロ
ーラ34,36,38,39とはバスライン40を介し
て接続されている。
前記各ターミナル2〜2のRAM13には第5図に
示すようにデータ処理用バッファ41及び部門別合計器
42などが設けられている。
前記ファイルコントローラ1のRAM33には第6図に
示すように単品コード選定エリア、商品名設定エリア、
リンクコード設定エリア、部門コード設定エリア、単価
設定エリア、売上点数累計エリア、売上金額累計エリ
ア、マルチフラグからなるリンクフラグを設定するリン
クフラグ設定エリアを有する単品ファイル51、この単
品ファイル51の一部を使用し、単品コード設定エリア
にリンクコードを設定したリンクファイル52、レコー
ドカウンタ53などが設けられている。
前記各ターミナル2〜2のCPU11は、ROM1
2のプログラムデータに基づいて第7図に示す単品登録
処理を行なうように設定されている。すなわち、キーボ
ード17から商品個々に付された単品コードが入力され
ると、ファイルコントローラ1へコードの問合わせを行
なう。この状態でファイルコントローラ1からのレコー
ド受信に待機する。
そしてレコード受信が本来のレコードでなくエラーテキ
ストのときは単品ファイル51に当該する単品コードが
無かったものとしてエラーにする。また本来のレコード
を受信するとそのレコードの中の部門コードに基づいた
部門別合計器42に対して部門登録処理を行なう。(部
門登録手段) また商品名、単価、点数、金額を表示器19に表示させ
るとともに、プリンタ21によって印字出力させる。
そして最後にファイルコントローラ1に対して単品コー
ドに点数と金額を付したアフェクトデータを送信して終
了する。
前記ファイルコントローラ1のCPU31は、ROM3
2のプログラムデータに基づいて第8図に示すファイル
処理を行なうように設定されている。すなわち、ターミ
ナルからコードの問合わせがあると、単品ファイル51
をサーチし、該当する単品コードが設定されているか否
かをチェックする。そして該当するコードが有ればその
レコード、すなわち商品名、リンクコード、部門コー
ド、単価を読出し(レコード読出し手段)、商品名、部
門コード、単価を該当するターミナルへ送信する。また
該当するコードが無ければエラーテキストを該当するタ
ーミナルへ送信する。
この状態で該当するターミナルからのアフェクトデータ
の受信に待機する。そしてアフェクトデータの受信があ
ると単品ファイル51の該当する売上点数累計エリアに
点数を累計するとともに、売上金額累計エリアに金額を
累計する。(単品登録手段) 続いて該当するリンクフラグ設定エリアにリンクフラグ
が設定されているか否かをチェックし(リンクフラグ判
断手段)、設定されていれば単品ファイル51から読み
出したリンクコードと同じリンクコードが設定されてい
るリンクファイル52の該当する売上点数累計エリアを
累計するとともに、売上金額累計エリアに金額を累計し
(リンク登録手段)、処理を終了する。
また前記ファイルコントローラ1のCPU31は、RO
M32のプログラムデータに基づいて第9図に示すリン
クファイル出力処理を行なうように設定されている。す
なわちレコードカウンタ53に「1」をセットし、単品
ファイル51のレコードカウンタ53でアドレス指定さ
れるエリアからレコードを読み出す。
そしてレコードのリンクフラグ設定エリアにリンクフラ
グがセットされているか否かをチェックし、リンクフラ
グがセットされていればプリンタ37を動作してそのレ
コードのレンクコード、品名、売上点数及び売上金額を
印字出力する。(レポート発行手段) またリンクフラグがセットされていなければこの印字処
理は行なわない。
そしてレコードカウンタ53をインクリメントしてその
レコードカウンタ53の内容がレコード総数+1になっ
ていなければ再度同様の処理、すなわち次のレコードに
ついてリンクフラグの処理を行なう。
また、レコードカウンタ53の内容がレコード総数+1
になっていればこの処理を終了する。
このような構成の本実施例においては、ターミナルのキ
ーボード17から単品コードを入力すると、そのコード
がファイルコントローラ1に問合わせられ、ファイルコ
ントローラ1では単品ファイル51から該当する単品コ
ードをサーチする。そして単品コードがあればそのレコ
ードを読出し、該当するターミナルへ送信する。
ターミナルではファイルコントローラ1からのレコード
を受信して部門別合計器42に部門登録する。また商品
名、単価、点数、金額をプリンタ21で印字出力すると
ともに表示器19に表示する。さらに単品コードに点数
の金額を付してファイルコントローラ1へ送信する。
これによりファイルコントローラ1では単品ファイル5
1に対して点数と金額を該当するエリアに累計処理す
る。また該当するリンクフラグ設定エリアにリングフラ
グがセットされているか否かをチェックし、セットされ
ていればリンクファイル52の該当するエリアに点数と
金額を累計処理する。
こうしてファイルコントローラ1の単品ファイル51に
は各商品毎の売上点数と売上金額が累計され、またリン
クファイル52には部門コードよりも細分化されたリン
クコードに基づいて売上点数及び売上金額が累計され
る。また各ターミナルでは部門毎に売上点数と売上金額
が累計される。
従ってファイルコントローラ1においてリンクファイル
出力処理を行なえば、リンクファイル52に登録された
データがプリンタ37によって印字出力され第10図に
示すようなレポートが発行される。
また単品ファイル51の登録データを印字出力すれば第
11図に示す単品レポートが得られる。
このように単品毎ではないが部門別の分類よりも細分化
された分類で売上データを管理することができ、例えば
1日の売上データを比較的細かい分類で簡単に得ること
ができる。
またリンクコードの設定によって分類の細分化の程度を
任意に変更できるので要求されるデータ管理の程度に合
わせた売上管理ができ実用性を向上できる。
なお、前記実施例では単品コードの入力手段としてキー
ボードを使用したものについて述べたが必ずしもこれに
限定されるものではなく、例えば単品コードがバーコー
ドであればバーコードスキャナーを入力手段として使用
することになる。
また前記実施例では単品ファイル51とリンクファイル
52とを分けたが必ずしもこれに限定さるものではな
く、単品ファイル中にリンクファイルのデータを分散し
て登録するようにしてもよい。このようにしてもリンク
ファイルのレコードにリンクフラグをセットせず、単品
ファイルのレコードにリンクフラグをセットすればリン
クファイルのレコードのみを抽出して印字させることは
できる。
なお、この実施例はこの発明をPOSシステムに適用し
たものについて述べたが必ずしもこれに限定されるもの
ではなく、電子キャッシュレジスタ単体のものにも適用
できるものである。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、データ管理に適
した分類登録が簡単にでき、実用性を向上できる商品販
売データ処理装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を説明するための機能ブロック
図、第2図〜第11図はこの発明の実施例を示すもの
で、第2図はPOSシステムの構成を示すブロック図、
第3図はターミナルの回路構成を示すブロック図、第4
図はファイルコントローラの回路構成を示すブロック
図、第5図はターミナルのRAMの主なメモリ構成を示
す図、第6図はファイルコントローラのRAMの主なメ
モリ構成を示す図、第7図はターミナルのCPUによる
単品登録処理を示す流れ図、第8図はファイルコントロ
ーラのCPUによるファイル登録処理を示す流れ図、第
9図はファイルコントローラのCPUによるリンクファ
イル出力処理を示す流れ図、第10図はリンクファイル
レポートの一例を示す図、第11図は単品ファイルレポ
ートの一例を示す図である。 1……ファイルコントローラ 2〜2……ターミナル 11,31……CPU 12,32……ROM 13,33……RAM 17……キーボード 21,37……プリンタ 42……部門別合計器 51……単品ファイル 52……リンクファイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単品コードの入力手段と、複数の単品コー
    ド及びこの各単品コードに対応して少なくとも単価、部
    門コード及びこの部門コードよりも細分化されたリンク
    コードを設定するとともに売上金額の累計エリア及びリ
    ンクフラグの設定エリアを設けた単品ファイルと、この
    単品ファイルに設定された各リンクコードを設定すると
    ともにその各リンクコードに対応して少なくとも売上金
    額の累計エリアを設けたリンクファイルと、前記単品フ
    ァイルに設定された各部門コードを設定するとともにそ
    の各部門コードに対応して少なくとも売上金額の累計エ
    リアを設けた部門別合計器と、前記入力手段からの単品
    コード入力により、前記単品ファイルから単品コードに
    対応した単価、部門コード及びリンクコードを読み出す
    レコード読み出し手段と、このレコード読み出し手段に
    よって読み出された単価に基いて入力単品コードに対応
    した前記単品ファイルの売上金額累計エリアへの売上累
    計を行なう単品登録手段と、この単品登録手段による登
    録時、入力単品コードに対応した前記単品ファイルのリ
    ンクフラグ設定エリアにリンクフラグが設定されている
    か否かを判断するリンクフラグ判断手段と、前記レコー
    ド読み出し手段によって読み出された部門コード及び単
    価に基いて前記部門別合計器の該当する部門コードに対
    応する売上金額累計エリアに単価の売上累計を行なう部
    門登録手段と、前記リンクフラグ判断手段がリンクフラ
    グの設定を判断すると、前記レコード読み出し手段によ
    って読み出されたリンクコード及び単価に基いて前記リ
    ンクファイルの該当するリンクコードに対応する売上金
    額累計エリアに単価の売上累計を行なうリンク登録手段
    と、少なくとも前記リンクファイルに格納されているデ
    ータを印字出力してレポートを発行するレポート発行手
    段とを設けたことを特徴とする商品販売データ処理装
    置。
  2. 【請求項2】レポート発行手段は、リンクファイル及び
    単品ファイルに格納されているデータを個々に印字出力
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の商品
    販売データ処理装置。
JP61308648A 1986-12-26 1986-12-26 商品販売デ−タ処理装置 Expired - Lifetime JPH0658707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308648A JPH0658707B2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 商品販売デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308648A JPH0658707B2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 商品販売デ−タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63163693A JPS63163693A (ja) 1988-07-07
JPH0658707B2 true JPH0658707B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=17983596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61308648A Expired - Lifetime JPH0658707B2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 商品販売デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658707B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839350B2 (ja) * 1979-04-24 1983-08-29 三洋電機株式会社 電子式キヤツシユレジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63163693A (ja) 1988-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392674B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH1153650A (ja) レシート電子メール化pos端末システム
US20040267546A1 (en) Pos system, pos server, shop terminal, sale managing method, and recorded medium
JPH0658707B2 (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JP2571876B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH11272956A (ja) Posシステムおよびpos制御方法、ならびにそのプログラム記録媒体
JP2004046625A (ja) 商品販売データ処理装置、そのレシート印刷における制御方法、その制御方法を実現するプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JPH11232552A (ja) 商品販売登録処理装置及びこれに用いるプログラムを記録した記録媒体
JPH0793665A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0935146A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH01292597A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0636233B2 (ja) 販売登録処理装置
JPH079661B2 (ja) 取引処理装置
JP3501628B2 (ja) Posターミナル
JP2554384B2 (ja) レシート発行装置
JP2541604B2 (ja) Posシステム
JPH09326084A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0346095A (ja) 販売登録装置
JPH10241056A (ja) 商品販売データ集計処理装置
JP2584549B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2019149205A (ja) 電子レシート管理装置とその制御プログラム、ならびに電子レシート管理方法
JPH0259895A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS6266399A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH03127197A (ja) Posシステム
JPH08190674A (ja) カードレシート装置