JPH0657001A - 鎖状ポリオルガノシランの製造方法 - Google Patents

鎖状ポリオルガノシランの製造方法

Info

Publication number
JPH0657001A
JPH0657001A JP21393092A JP21393092A JPH0657001A JP H0657001 A JPH0657001 A JP H0657001A JP 21393092 A JP21393092 A JP 21393092A JP 21393092 A JP21393092 A JP 21393092A JP H0657001 A JPH0657001 A JP H0657001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxydisilane
ethoxydisilane
disilane
phenyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21393092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2718601B2 (ja
Inventor
Keiji Kabeta
桂次 壁田
Shigeru Wakamatsu
茂 若松
Takashi Imai
高史 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP21393092A priority Critical patent/JP2718601B2/ja
Publication of JPH0657001A publication Critical patent/JPH0657001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2718601B2 publication Critical patent/JP2718601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式:R123 SiSiR45(OR
6 )[式中、R1 〜R5はそれぞれ置換または非置換の
一価の炭化水素基を表し、R6 は一価の炭化水素基を表
す]で示されるモノカルビルオキシジシラン化合物を、
一般式:MOR7[式中Mはアルカリ金属を表し、R7
は一価の炭化水素基を表す]で示されるアルカリ金属カ
ルビノラートの存在下で反応させることを特徴とする鎖
状ポリオルガノシランの製造方法。 【効果】 加水分解に対して不安定な基を含有しない鎖
状ポリオルガノシランを、比較的良好な収率で、安全に
製造することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鎖状ポリオルガノシラ
ンの新規な製造方法に関する。さらに詳細には、ポリオ
ルガノシランを、簡便に、しかも比較的良好な収率で安
全に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオルガノシランは、有機導電材料、
非線形光学材料、光分解型反応開始剤、炭化ケイ素前駆
体、フォトレジスト材料などとして有用なことが知られ
ている(たとえば Miller, R. D.; Michil, J., Chem.
Rev., 89, 1359(1989))。
【0003】ポリオルガノシランの製造方法としては、
オルガノハロシランまたはオルガノハロジシランを出発
原料とするウルツ法が広く利用されている。しかしなが
ら、ウルツ法は空気中で自己発火性のある金属ナトリウ
ムや金属カリウムを使用するために危険性を伴ううえ
に、反応条件が厳しくて、アルキル基やアリール基以外
の置換基の導入が困難であるという欠点がある。
【0004】このような欠点を解決するための検討がい
くつか試みられている。たとえば永井らは、金属ナトリ
ウムや金属カリウムを使用しないで、ナトリウムアルコ
キシドの存在下に、1,2−ジアルコキシテトラメチル
ジシラン類の不均化反応により、ドデカメチルシクロヘ
キサシランおよびα,ω−ジアルコキシオリゴシランを
得ている(特開昭54−24874号公報、特開昭57
−146790号公報参照)。
【0005】さらに、特開昭62−62821号公報に
は、トリメチルトリメトキシジシラン、または該ジシラ
ンとジメチルテトラメトキシジシランとの混合物を、ア
ルカリ金属アルコラートの存在下で不均化反応させるポ
リオルガノシランの製造法を開示している。
【0006】しかし、これらの不均化反応では、環状オ
リゴシランまたはアルコキシ基含有鎖状オリゴシランし
か得られない。前述のポリオルガノシランの用途を考え
た場合、加水分解性の高いアルコキシ基を含有しない安
定な鎖状ポリシランが広く求められており、この場合、
ドデカメチルシクロヘキサシランのような単一の化合物
である必要は、必ずしもない。
【0007】しかし、これらのいずれの場合も、ケイ素
原子に結合した加水分解性基を含有しない鎖状ポリオル
ガノシランを、比較的良好な収率で安全に合成する方法
は開示されていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前述
のような各種の材料や中間体として利用できるよう、任
意の置換または非置換の炭化水素基を有し、加水分解に
対して不安定な置換基を含有しない鎖状ポリオルガノシ
ランを、簡便な一工程で、しかも比較的良好な収率で安
全に製造する方法を提供することである。なお、ここで
鎖状ポリシランとは、化合物のSi−Si骨格が分岐や
環状構造を実質的に有さず、直鎖状構造をとるポリシラ
ンをいう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題について鋭意検討を重ねた結果、モノカルビルオキシ
ジシラン化合物の不均化反応を行わせることで課題を解
決できることを見出して、本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち、本発明は、一般式:R12
3 SiSiR45(OR6) [式中、R1 〜R5 はそれぞれ置換または非置換の一価
の炭化水素基を表し、R6 は一価の炭化水素基を表す]
で示されるモノカルビルオキシジシラン化合物を、一般
式:MOR7 [式中、Mはアルカリ金属を表し、R7 は一価の炭化水
素基を表す]で示されるアルカリ金属カルビノラートの
存在下で反応させることを特徴とする鎖状ポリオルガノ
シランの製造方法に関する。
【0011】本発明で出発原料として用いられるモノカ
ルビルオキシジシラン化合物において、R1 〜R5 で表
される置換または非置換の一価の炭化水素基としては、
たとえばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチ
ル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、オクタデ
シルなどの直鎖状または分岐状のアルキル基;シクロヘ
キシルなどのシクロアルキル基;ベンジル、2−フェニ
ルエチル、2−フェニルプロピル、3−フェニルプロピ
ルなどのアラルキル基;フェニル、トリル、メシチルな
どのアリール基;ビニル、アリルなどのアルケニル基;
p−ビニルフェニルなどのアルケニルアリール基;なら
びにクロロプロピル、クロロフェニル、3,3,3−ト
リフルオロプロピルなどのハロゲン化炭化水素基やp−
メトキシフェニル基など、各種の置換炭化水素基などが
例示される。これらはたがいに同一であっても、相異な
っていてもよい。鎖状ポリオルガノシランの用途によっ
ても異なるが、好ましい置換または非置換の一価の炭化
水素基として、メチル、エチル、tert−ブチル、n−ヘ
キシル、シクロヘキシル、フェニル、p−トリル、ビニ
ルおよび3,3,3−トリフルオロプロピルが挙げられ
る。
【0012】R6 はケイ素官能性基であるカルビルオキ
シ基を構成する一価の炭化水素基であり、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−
ブチルなどのアルキル基;シクロヘキシルなどのシクロ
アルキル基;フェニル、トリルなどのアリール基;およ
びアリルなどのアルケニル基が例示され、取扱や副生す
るカルビルオキシシラン類の除去が容易なことから、ア
ルキル基が好ましく、その中では反応性からメチルおよ
びエチルがとくに好ましい。
【0013】本発明に使用されるモノカルビルオキシジ
シラン化合物の具体例としては、ペンタメチル(メトキ
シ)ジシラン、ペンタメチル(エトキシ)ジシラン、ペ
ンタメチル(n−プロポキシ)ジシラン、ペンタメチル
(フェノキシ)ジシラン、ペンタメチル(p−トリルオ
キシ)ジシラン、ペンタエチル(メトキシ)ジシラン、
ペンタエチル(エトキシ)ジシラン、1,1,1,2−
テトラメチル−2−n−ヘキシル−2−メトキシジシラ
ン、1,1,1,2−テトラメチル−2−n−ヘキシル
−2−エトキシジシラン、1,1,1,2−テトラメチ
ル−2−フェニル−2−メトキシジシラン、1,1,
1,2−テトラメチル−2−フェニル−2−エトキシジ
シラン、1,1,1,2−テトラメチル−2−(p−ト
リル)−2−メトキシジシラン、1,1,1,2−テト
ラメチル−2−(p−トリル)−2−エトキシジシラ
ン、1,1,1,2−テトラメチル−2−ビニル−2−
メトキシジシラン、1,1,1,2−テトラメチル−2
−(p−ビニル)フェニル−2−メトキシシラン、1,
1,1,2−テトラメチル−2−(p−イソプロペニ
ル)フェニル−2−メトキシシラン、1,1,1,2−
テトラメチル−2−ビニル−2−エトキシジシラン、
1,1,1,2−テトラメチル−2−(3,3,3−ト
リフルオロプロピル)−2−メトキシジシラン、1,
1,1,2−テトラメチル−2−(3,3,3−トリフ
ルオロプロピル)−2−エトキシジシラン、1,1,
1,2−テトラメチル−2−シクロヘキシル−2−メト
キシジシラン、1,1,1,2−テトラメチル−2−シ
クロヘキシル−2−エトキシジシラン、1,1,1,2
−テトラメチル−2−tert−ブチル−2−メトキシジシ
ラン、1,1,1,2−テトラメチル−2−シクロヘキ
シル−2−tert−ブチルオキシジシラン、1,1,1−
トリメチル−2,2−ジフェニル−2−メトキシジシラ
ン、1,1,1−トリメチル−2,2−ジフェニル−2
−エトキシジシラン、1,1,1−トリメチル−2,2
−ジ−n−ヘキシル−2−メトキシジシラン、1,1,
1−トリメチル−2,2−ジ−n−ヘキシル−2−エト
キシジシラン、1,1,2,2−テトラメチル−1−フ
ェニル−2−メトキシジシラン、1,1,2,2−テト
ラメチル−1−フェニル−2−エトキシジシラン、1,
1,2,2−テトラメチル−1−フェニル−2−n−プ
ロポキシジシラン、1,1,2,2−テトラエチル−1
−フェニル−2−メトキシジシラン、1,1,2,2−
テトラエチル−1−フェニル−2−エトキシジシラン、
1,1,2−トリメチル−1−フェニル−2−n−ヘキ
シル−2−メトキシジシラン、1,1,2−トリメチル
−1−フェニル−2−n−ヘキシル−2−エトキシジシ
ラン、1,1,2−トリメチル−1,2−ジフェニル−
2−メトキシジシラン、1,1,2−トリメチル−1,
2−ジフェニル−2−エトキシジシラン、1,1,2−
トリメチル−1−フェニル−2−ビニル−2−メトキシ
ジシラン、1,1,2−トリメチル−1−フェニル−2
−ビニル−2−エトキシジシラン、1,1,2−トリメ
チル−1−フェニル−2−(3,3,3)−トリフルオ
ロプロピル)−2−メトキシジシラン、1,1,2−ト
リメチル−1−フェニル−2−(3,3,3−トリフル
オロプロピル)−2−エトキシジシラン、1,1,2−
トリメチル−1−フェニル−2−シクロヘキシル−2−
メトキシジシラン、1,1,2−トリメチル−1−フェ
ニル−2−シクロヘキシル−2−エトキシジシラン、
1,1,2−トリメチル−1−フェニル−2−tert−ブ
チル−2−メトキシジシラン、1,1,2−トリメチル
−1−フェニル−2−tert−ブチル−2−エトキシジシ
ラン、1,1−ジメチル−1,2,2−トリフェニル−
2−メトキシジシラン、1,1−ジメチル−1,2,2
−トリフェニル−2−エトキシジシラン、1,1−ジメ
チル−1−フェニル−2,2−ジ−n−ヘキシル−2−
メトキシジシラン、1,1−ジメチル−1−フェニル−
2,2−ジ−n−ヘキシル−2−エトキシジシラン、
1,2,2−トリメチル−1,1−ジフェニル−2−メ
トキシジシラン、1,2,2−トリメチル−1,1−ジ
フェニル−2−エトキシジシラン、1,2,2−トリメ
チル−1,1−ジフェニル−2−n−プロポキシジシラ
ン、1,2,2−トリエチル−1,1−ジフェニル−2
−メトキシジシラン、1,2,2−トリエチル−1,1
−ジフェニル−2−エトキシジシラン、1,2−ジメチ
ル−1,1−ジフェニル−2−n−ヘキシル−2−メト
キシジシラン、1,2−ジメチル−1,1−ジフェニル
−2−n−ヘキシル−2−エトキシジシラン、1,2−
ジメチル−1,1,2−トリフェニル−2−メトキシジ
シラン、1,2−ジメチル−1,1,2−トリフェニル
−2−エトキシジシラン、1,2−ジメチル−1,1−
ジフェニル−2−ビニル−2−メトキシジシラン、1,
2−ジメチル−1,1−ジフェニル−2−ビニル−2−
エトキシジシラン、1,2−ジメチル−1,1−ジフェ
ニル−2−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−2
−メトキシジシラン、1,2−ジメチル−1,1−ジフ
ェニル−2−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−
2−エトキシジシラン、1,2−ジメチル−1,1−ジ
フェニル−2−シクロヘキシル−2−メトキシジシラ
ン、1,2−ジメチル−1,1−ジフェニル−2−シク
ロヘキシル−2−エトキシジシラン、1,2−ジメチル
−1,1−ジフェニル−2−tert−ブチル−2−メトキ
シジシラン、1,2−ジメチル−1,1−ジフェニル−
2−tert−ブチル−2−エトキシジシラン、1−メチル
−1,1,2,2−テトラフェニル−2−メトキシジシ
ラン、1−メチル−1,1,2,2−テトラフェニル−
2−エトキシジシラン、1−メチル−1,1−ジフェニ
ル−2,2−ジ−n−ヘキシル−2−メトキシジシラ
ン、1−メチル−1,1−ジフェニル−2,2−ジ−n
−ヘキシル−2−エトキシジシラン、1,1,2,2−
テトラメチル−1−ビニル−2−メトキシジシラン、
1,1,2,2−テトラメチル−1−ビニル−2−エト
キシジシラン、1,1,2,2−テトラメチル−1−ビ
ニル−2−n−プロポキシジシラン、1,1,2,2−
テトラエチル−1−ビニル−2−メトキシジシラン、
1,1,2,2−テトラエチル−1−ビニル−2−エト
キシジシラン、1,1,2,2−テトラメチル−1−n
−ヘキシル−2−メトキシジシラン、1,1,2,2−
テトラメチル−1−n−ヘキシル−2−エトキシジシラ
ン、1,1,2,2−テトラメチル−1−n−ヘキシル
−2−n−プロポキシジシラン、1,1,2,2−テト
ラエチル−1−n−ヘキシル−2−メトキシジシラン、
1,1,2,2−テトラエチル−1−n−ヘキシル−2
−エトキシジシランなどが挙げられる。
【0014】この種のモノカルビルオキシジシラン化合
物は、ハロゲン化ジシラン化合物のアルコキシ化もしく
はアリールオキシ化、有機金属試薬によるハロゲン化ジ
シラン化合物、アルコキシ化ジシラン化合物もしくはア
リールオキシ化ジシラン化合物へのアルキル基その他の
有機基の導入、アルキルもしくはアリールジシラン化合
物の塩素化およびそれに引続くアルコキシ化もしくはア
リールオキシ化などの公知の方法によって合成すること
ができる。たとえば、実験化学講座第12巻、有機金属
化合物(丸善)、第3版、第16章、331〜377ペ
ージに詳しく述べられている反応を利用すればよい。こ
れらの原料ジシラン化合物のうち、塩素化ジシラン類
は、たとえばオルガノクロロシラン類の直接合成法の副
生物、または該副生物の不均化反応生成物として得るこ
とができる。
【0015】本発明で触媒として用いられるアルカリ金
属カルビノラートにおいて、Mで表されるアルカリ金属
としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウ
ムおよびセシウムが例示され、入手の容易さからリチウ
ム、ナトリウムおよびカリウムが好ましい。R7 で表さ
れる一価の炭化水素基としては、メチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、ペンチルなどの直鎖状または分岐状のア
ルキル基;シクロヘキシルなどのシクロアルキル基;フ
ェニル、トリルなどのアリール基;およびアリルなどの
アルケニル基が例示される。これらのうち、反応性から
メチル、エチルのような低級アルキル基が好ましい。
【0016】本発明において使用される一般式:MOR
7 で表される化合物の具体例としては、ナトリウムメチ
ラート、ナトリウムエチラート、カリウムtert−ブチラ
ート、ナトリウムフェノラートなどが挙げられる。また
n−ブチルリチウムとアルコールから反応系内で合成し
たリチウムアルコラートをそのまま利用することもでき
る。
【0017】該金属カルビノラートの量は、とくに限定
されるものではなく、使用されるジシラン化合物に対し
て0.01〜30モル%用いることができる。触媒量が
少なすぎると反応が非常に遅くなり、また多すぎると反
応後の触媒の除去が困難になるばかりでなく、経済的に
不利になる。触媒量はジシラン化合物に対して0.1〜
10モル%であることが好ましい。
【0018】反応は、次式のように、1官能性および2
官能性のアルコキシシランのようなカルビルオキシシラ
ンの副生を伴って進行する。
【0019】
【化1】
【0020】式中、nは数を表し、好ましくは平均2以
上である。R1 〜R7 およびMは前述のとおりである。
【0021】反応に当たり、原料のモノカルビルオキシ
ジシラン化合物を溶解させ、触媒を有効に分散させて反
応を円滑に進め、反応温度を制御するなどのために、あ
るいは触媒活性の向上のために、必要に応じて反応溶媒
を用いることもできる。このような溶媒としては、トル
エン、キシレン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロ
ヘキサンのような炭化水素系溶媒;ジエチルエーテル、
テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、エチレング
リコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチ
ルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルの
ようなエーテル系溶媒;ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド
のような非プロトン極性活媒などが例示される。
【0022】本発明の製造方法は、原料のモノカルビル
オキシジシラン化合物、副生するアルコキシシラン類な
いしアリールオキシシラン類ならびに触媒が、いずれも
水との反応により分解しやすいため、実質的に無水の状
態で行われる。すなわち、乾燥した不活性気体中でモノ
カルビルオキシジシラン化合物および触媒、ならびに必
要に応じて、あらかじめ常法により乾燥した溶媒を混合
して行われる。
【0023】反応は、およそ温度0〜200℃の範囲で
行われるが、原料のモノカルビルオキシジシラン化合
物、使用溶媒および反応によって副生するモノカルビル
オキシシラン類やジカルビルオキシシラン類の沸点の関
係により、反応温度を決めることができる。また、用い
るモノアルコキシジシラン化合物の種類に応じて、反応
により、たとえばトリメチルメトキシシラン、トリメチ
ルエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチ
ルジエトキシシランのような比較的沸点の低いモノアル
コキシシラン類やジアルコキシシラン類が副生すること
がある。この場合、反応温度を高めに保持するために、
副生するこれらの低沸点アルコキシシラン類を留去しな
がら反応を行ってもよい。
【0024】反応は、好ましくは環境大気の圧力下で実
施される。しかし、所望の場合には、より高いか、もし
くはより低い圧力を適用することもできる。
【0025】反応によって得られる鎖状ポリオルガノシ
ランは、生成するジカルビルオキシシラン類と触媒のア
ルカリ金属カルビノラートを除去することによって単離
される。必要に応じて再沈殿や蒸留、カラムクロマトグ
ラフィーなどにより、精製することが可能である。
【0026】本発明の方法により、原料として用いられ
るモノカルビルオキシジシラン化合物の、ケイ素原子に
直接結合している置換または非置換の一価の炭化水素基
1〜R5 を適宜選択することにより、中央ケイ素原子
および末端ケイ素原子にそれぞれ任意の置換または非置
換の一価の炭化水素基が結合した鎖状ポリオルガノシラ
ンを合成することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明の方法により、メチル基、フェニ
ル基、ビニル基、トリフルオロプロピル基など、ケイ素
原子に結合した任意の置換または非置換の一価の炭化水
素基を有し、加水分解に対して不安定な基を含有しない
鎖状ポリオルガノシランを、比較的良好な収率で、安全
に製造することが可能である。本発明の方法で得られる
鎖状ポリオルガノシランは、有機導電材料、非線形光学
材料、光分解型反応開始剤、炭化ケイ素系セラミックス
の前駆体、フォトレジスト材料などとして有用である。
【0028】
【実施例】以下の実施例によって、本発明をさらに詳細
に説明する。これらの実施例は、本発明の範囲を限定す
るものではない。なお、以下の実施例において、部は重
量部を表し、下記の略称を用いる。 Me:メチル基 ; Ph:フェニル基
【0029】実施例1 乾燥アルゴンガス気流下で、冷却管、ゴム栓のついた2
つ口フラスコに、ペンタメチル(エトキシ)ジシラン1
17部、ナトリウムエチラート1.0部およびヘキサメ
チルホスホリックトリアミド10部を仕込み、75℃で
6時間反応させた。反応後、混合物のガスクロマトグラ
フ(充填剤SE30)を測定すると、原料ジシランのピ
ークが消失し、トリメチルエトキシシランおよびジメチ
ルジエトキシシランのピーク、ならびにそれら以外に一
連のピーク群が観測された。一連のピーク群は、GC−
MSの測定からMe3 Si(Me2 Si)n SiMe3
(n=1〜8)であることが判明した。ガスクロマトグ
ラムの面積比は表1のとおりであった。
【0030】
【表1】
【0031】得られた混合物から、50℃/50Torrの
条件で低沸点分を留去した後、ジエチルエーテル100
部を加え、水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、つい
でジエチルエーテルを留去したところ、淡黄色液状の鎖
状ポリシラン31部が得られた。得られたポリシランの
1H NMR(CDCl3, δ)を測定すると、0.1ppm にシグナ
ルが観測された。
【0032】実施例2 実施例1と同じ装置に同じ量の試薬を仕込み、さらに乾
燥テトラヒドロフラン88.8部を加えて、67℃で2
5時間反応させた。反応終了後、混合物のガスクロマト
グラフを測定したところ、実施例1と同じ生成物が得ら
れていることが見出され、ほとんど同じガスクロマトグ
ラム面積比を示した。
【0033】実施例3 実施例1と同じ装置を用いて、1,1,2,2−テトラ
メチル−1−ビニル−2−エトキシジシラン95部、ナ
トリウムエチラート1.0部およびヘキサメチルホスホ
リックトリアミド10部を仕込み、75℃で6時間反応
させた。反応後、混合物のガスクロマトグラフ(充填剤
SE30)を測定すると、原料ジシランのピークが消失
し、ビニルジメチルエトキシシランおよびジメチルジエ
トキシシランのピーク、ならびにそれら以外に一連のピ
ーク群が観測された。反応混合物から50℃/50Torr
の条件で低沸点分を留去した後、ジエチルエーテル10
0部を加え、水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、つ
いでジエチルエーテルを留去したところ、淡黄色液状の
鎖状ポリシラン30部が得られた。得られたポリシラン
1H NMR(CDCl3, δ)を測定すると、0.3ppm 付近
(10H)と6.1ppm 付近(3H)にシグナルが観測
されたことから、CH2 =CHMeSi(SiMe2)
2.3 SiMeCH=CH2 が得られたことが判明した。
【0034】実施例4 実施例1と同じ装置を用いて、1,2−ジメチル−1,
1,2−トリフェニル−2−メトキシジシラン104
部、ナトリウムメチラート1.0部および1,4−ジオ
キサン103部を仕込み、75℃で6時間反応させた。
反応後、混合物のガスクロマトグラフ(充填剤SE3
0)を測定すると、原料ジシランのピークが消失し、ジ
フェニルメチルメトキシシランおよびメチルフェニルジ
メトキシシランのピークが観測された。反応混合物から
触媒のナトリウムメチラートをろ別し、120℃/1To
rrの条件で低沸点分を留去したところ、26部の鎖状ポ
リシランが得られた。得られたポリシランの1H NMR(CDC
l3, δ)を測定すると、0.1〜0.5ppm (5H)と
7.1〜7.6ppm (12H)にシグナルが観測された
ことから、Ph2 MeSi(SiPhMe)2.5SiMe
Ph2 が得られたことが判明した。
【0035】実施例5 実施例1と同じ装置を用いて、1,2−ジメチル−1,
1−ジフェニル−2−シクロヘキシル−2−メトキシジ
シラン110部、カリウムtert−ブチラート2.0部お
よび1,4−ジオキサン103部を仕込み、75℃で6
時間反応させた。反応後、混合物のガスクロマトグラフ
(充填剤SE30)を測定すると、原料ジシランのピー
クが消失し、ジフェニルメチルメトキシシランおよびメ
チルシクロヘキシルジメトキシシランのピークが観測さ
れた。反応混合物から触媒のカリウムtert−ブチラート
をろ別し、150℃/1Torrの条件で低沸点分を留去し
たところ、28部の鎖状ポリシランが得られた。得られ
たポリシランの1H NMR(CDCl3, δ)を測定すると、0.
1〜0.5ppm (3H)、0.7〜2.6ppm (6.8
H)および7.1〜7.6ppm (4H)にシグナルが観
測されたことから、Ph2 MeSi(SiC611
e)3.1SiMePh2 が得られたことが判明した。
【0036】実施例6 実施例1と同じ装置を用いて1,2−ジメチル−1,1
−ジフェニル−2−(3,3,3−トリフルオロプロピ
ル)−2−メトキシジシラン107部、ナトリウムメチ
ラート1.0部および1,4−ジオキサン103部を仕
込み、75℃で6時間反応させた。反応後、混合物のガ
スクロマトグラフ(充填剤SE30)を測定すると、原
料ジシランのピークが消失し、ジフェニルメチルメトキ
シシランおよびメチル(3,3,3−トリフルオロプロ
ピル)シクロヘキシルジメトキシシランのピークが観測
された。反応混合物から触媒のナトリウムメチラートを
ろ別し、150℃/1Torrの条件で低沸点分を留去した
ところ、25部の鎖状ポリシランが得られた。得られた
ポリシランの1H NMR(CDCl3, δ)を測定すると、0.1
〜0.5ppm (3H)、1.0〜2.3ppm (2.4
H)および7.0〜7.7ppm (4H)にシグナルが観
測されたことから、Ph2 MeSi(SiCH2 CH2
CF3 Me)3SiMePh2 が得られたことが判明し
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式:R123 SiSiR4
    5(OR6) [式中、R1 〜R5 はそれぞれ置換または非置換の一価
    の炭化水素基を表し、R6 は一価の炭化水素基を表す]
    で示されるモノカルビルオキシジシラン化合物を、一般
    式:MOR7 [式中Mはアルカリ金属を表し、R7 は一価の炭化水素
    基を表す]で示されるアルカリ金属カルビノラートの存
    在下で反応させることを特徴とする鎖状ポリオルガノシ
    ランの製造方法。
JP21393092A 1992-08-11 1992-08-11 鎖状ポリオルガノシランの製造方法 Expired - Fee Related JP2718601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21393092A JP2718601B2 (ja) 1992-08-11 1992-08-11 鎖状ポリオルガノシランの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21393092A JP2718601B2 (ja) 1992-08-11 1992-08-11 鎖状ポリオルガノシランの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657001A true JPH0657001A (ja) 1994-03-01
JP2718601B2 JP2718601B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=16647400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21393092A Expired - Fee Related JP2718601B2 (ja) 1992-08-11 1992-08-11 鎖状ポリオルガノシランの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2718601B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2718601B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0770325A (ja) ポリオルガノシランの製造方法
JP2718601B2 (ja) 鎖状ポリオルガノシランの製造方法
JP3279148B2 (ja) 2−アリロキシメチル−1,4−ジオキサンの製造方法
JP2718617B2 (ja) ポリオルガノシランの製造方法
JP2000344785A (ja) シラシクロブテン化合物、その製造法及びそれから生成される重合体
JPS6155516B2 (ja)
JP2758106B2 (ja) ポリオルガノシランの製造方法
JP6665437B2 (ja) 第3級アルキルシラン及び第3級アルキルアルコキシシランの製造方法
KR101064063B1 (ko) 알코올성 수산기를 갖는 규소계 수지 및 그의 제조 방법
US7847116B2 (en) Method of manufacturing an aminoaryl-containing organosilicon compound and method of manufacturing an intermediate product of the aforementioned compound
JPS62153322A (ja) 末端ジヒドロオルガノシロキサンの製造方法
JP3236409B2 (ja) オルガノシロキシ置換ポリシラン及びその製造方法
JP2002012597A (ja) 有機ケイ素化合物
JPH06107671A (ja) 有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP2758116B2 (ja) メチル基含有ポリシランの製造方法
JP3124910B2 (ja) シクロトリシロキサン及びその製造方法
JPH0748387A (ja) tert−ブチルジアルコキシシラン及びその製造方法
JP2599313B2 (ja) テトラヒドロ無水フタル酸基を有するシロキサン化合物及びその製造方法
EP1072603B1 (en) Hydrosilylation of 4-vinyl-1-cyclohexene
JP2004210753A (ja) アルコキシシラン系化合物の製造方法
JPH11315082A (ja) 嵩高い炭化水素基を有するジオルガノジアルコキシシランの製造方法
JPS6039079B2 (ja) ジシラン類の製造方法
JP2512348B2 (ja) ブタジエニル基含有シロキサン化合物及びその製造方法
JPH0278688A (ja) シリルプロピルフェノール化合物
JPS6039080B2 (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971104

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees