JPH065637A - 半導体装置用熱硬化型接着剤 - Google Patents

半導体装置用熱硬化型接着剤

Info

Publication number
JPH065637A
JPH065637A JP16234392A JP16234392A JPH065637A JP H065637 A JPH065637 A JP H065637A JP 16234392 A JP16234392 A JP 16234392A JP 16234392 A JP16234392 A JP 16234392A JP H065637 A JPH065637 A JP H065637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
thermosetting
bonding agent
adhesive
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16234392A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Miyamoto
直樹 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16234392A priority Critical patent/JPH065637A/ja
Publication of JPH065637A publication Critical patent/JPH065637A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体ペレットの熱の放散を確保するとともに
光の表面反射率を低くし、半導体装置の形状を認識する
ための検査光にハレーションを引き起こさないことを目
的としている。 【構成】熱伝導率を確保するために少くとも40%の銀
を含むエポキシ系樹脂を主材とし、硬化材,粘度調整材
及びフィラーから組成されたものにビスフェノールA等
の固体酸性物質を顕色材とする感熱色素を含有させ、そ
れが半導体装置の製造工程におけるダイボンディング後
の接着剤の熱硬化のための加熱工程において発色し、そ
れが接着剤中の銀粒による金属光沢の発生を余生し、中
波長から長波長の可視光波長域の光に対する反射率を3
5%以下に抑え、認識用照明光の反射によるハレーショ
ンを抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置用熱硬化型接
着剤(以下単に熱硬化型接着剤と呼ぶ)に関し、特に半
導体ペレットをリードフレームに固着する際に用いられ
る熱硬化型接着剤の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の熱硬化型接着剤はエポキ
シ携樹脂を主剤とし、硬化剤,粘度調整剤及びフィラー
から組成されている。通常、フィラーとして平均粒径が
5〜15μm程度の銀(Ag)粒を用い、その銀粒が接
着剤全体に占める割合は、約70〜80wt%であるた
め、銀色の金属光沢を有している。
【0003】図2はリードフレームに半導体ペレットが
搭載された状態を示す図である。ペレットは、リードフ
レームのペレット搭載部3に本接着剤を介して固着され
るが、それは通常Naのプラスイオン及びClのマイナ
スイオン等の不純物濃度が極めて低い熱硬化型接着剤が
用いられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の熱硬化
型接着剤では、リードフレームのペレット搭載部5に固
着するときに半導体ペレット1とペレット搭載部3との
濡れ性を確保するのに、半導体ペレット1の外縁部4か
らある程度接着剤をはみ出させてはみ出し部2を形成し
接着していた。そしてダイボンディング工程及びワイヤ
ボンディング工程を経て組立が完了した後に、半導体ペ
レット上の金属電極及びインナーリードの形状認識及び
位置認識して検査するときに、それらの上面から鉛直方
向もしくは、斜め方向から可視光波長域の波長をもつ白
色光を与えることにより、それから反射された光を撮像
装置によって電気信号としてとらえ、その画像信号を二
値化もしくは多値化等の画像処理を行うことにより、そ
れぞれの間でコントラストを得て、それを検知する、い
わゆるパターン認識により、表面の認識による検査が行
われていた。
【0005】ところが、上述の通り、熱硬化型接着剤が
元来半導体ペレットの熱伝導率を上げるためにAg粒を
含有させた熱硬化性接着剤は、そのはみ出し部分2で認
識時の照明を約70%以上もの反射率で反射することに
なる。すなわち、接着剤近傍に位置することになる半導
体ペレット1の外周に配置された金属電極は、強いハレ
ーションにより、それぞれのコントラストを得ることが
出来なくなり、二値化等の画像処理が困難となる。
【0006】また、近年、半導体装置の製造工程におい
ては、上記のワイヤボンディングの出来映え(品質)検
査、例えばループ形状を自動認識装置にて行われている
が、これも上述と同様の方法、すなわち金属細線部分と
それ以外の部分の反射光のコントラストを電気信号とし
てとらえ、それを画像処理して、パターン認識が行われ
ているが、金属細線は半導体ペレット外周からはみ出し
た熱硬化型接着剤をその上面で交差するため、その交差
した部分は接着剤からの強いハレーションでコントラス
トが十分に得られずに、認識が困難になるという問題が
あった。
【0007】本発明の目的は、半導体ペレットの熱放射
特性を確保するとともに、光の表面反射率を低くし、半
導体装置の検査光にハレーションを引き起こさない熱硬
化型接着剤を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置用熱
硬化型接着剤は、半導体装置の製造工程におけるダイボ
ンディング工程で半導体ペレットを金属製基板(以下リ
ードフレームという)に固着する際に使用する半導体装
置用熱硬化型接着剤において、少くとも40%の銀を含
むエポキシ樹脂に固体酸性物質を顕色剤とする感熱色素
を含むことを特徴としている。
【0009】また、前記顕色剤が前記ダイボンディング
後の接着剤の熱硬化のための加熱により発色することを
特徴としている。
【0010】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明に係る半導体装置用熱硬化型接着剤の
一実施例を説明するための接着剤に含まれる銀含有率と
接着剤の特性との関係を示すグラフである。本発明の熱
硬化型接着剤は、接着剤に含む銀が高い反射率をもつこ
とに着目し、銀の含有率を低くしエポキシ系樹脂を主に
硬化材粘度調整材及びフィラーを含む取材に固体酸化物
質を顕色材とする感熱色素を含有させたことである。
【0011】また、試みに銀含有率を変えてみてこの熱
硬化型接着剤の特性を調べたところ、図1に示すよう
に、銀含有率が50%程度になると、反射率が35%以
下になりハレーショクオンを引き起すことのない反射率
になる。一方、半導体ペレットの熱放出の指標となる熱
伝導度を調べると、必要とする熱伝導率0.004ca
l/cm・5℃を得るには少くとも銀含有率が40%以
上を必要とする。
【0012】ここで接着剤の取材に添加する固体酸性物
質として、例えばビスフェノールAを使用すると、半導
体装置の製造工程におけるダイボンディング後の接着剤
の熱硬化のための約250℃のベーク(加熱)工程にお
いて濃紺色に発色し、それが接着剤中のAg粒による反
射を抑制し、ハレーションを引き起す長い波長の可視光
波長域の光を吸収し、はみ出し接着部の反射率を低く抑
えることができ、上記認識用照明光の反射によるハレー
ションを抑えることができる。これにより、ワイヤボン
ディング時の認識不具合を解決し、極めて信頼度の高い
ダイボンディング品質を実現できる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は少くとも
銀を40%含む熱硬化型接着剤に、ビスフェノールAの
ような固体酸性物質を顕色材とする感熱色素を含有させ
ることによって、半導体ペレットをリードフレームに接
着する後の接着剤の熱硬化のための加熱により濃紺色に
発色させ、接着剤中の銀粒による金属光沢の発生を抑制
し、中波長から長波長側の可視波長域の光を吸収し反射
率を抑え、自動ワイヤボンディング及びループ形状品質
検査時の認識用照明光によるハレーションを抑えること
が出来るので、認識時各部の反射光によるコントラスト
を十分に検知することができ、極めて良好な二値化もし
くは多値化等の画像処理を行なうことができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明半導体装置用熱硬化型接着剤の一実施例
を説明するための銀含有率と接着剤の特性との関係を示
すグラフである。
【図2】リートフレームに半導体ペレットが搭載さた状
態を示す図である。
【符号の説明】
1 半導体ペレット 2 はみ出し部 3 ペレット搭載部 4 外縁部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置の製造工程におけるダイボン
    ディング工程で半導体ペレットを金属製基板(以下リー
    ドフレームという)に固着する際に使用する半導体装置
    用熱硬化型接着剤において、少くとも40%の銀を含む
    エポキシ樹脂に固体酸性物質を顕色剤とする感熱色素を
    含むことを特徴とする熱硬化型接着剤。
  2. 【請求項2】 前記顕色剤が前記ダイボンディング後の
    接着剤の熱硬化のための加熱により発色することを特徴
    とする請求項1記載の熱硬化型接着剤。
JP16234392A 1992-06-22 1992-06-22 半導体装置用熱硬化型接着剤 Withdrawn JPH065637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16234392A JPH065637A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 半導体装置用熱硬化型接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16234392A JPH065637A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 半導体装置用熱硬化型接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH065637A true JPH065637A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15752754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16234392A Withdrawn JPH065637A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 半導体装置用熱硬化型接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065637A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100942514B1 (ko) * 2003-05-21 2010-02-16 삼성전자주식회사 액정표시장치
US8545439B2 (en) 2009-03-10 2013-10-01 Dongguan Kidsme Industrial Limited Feeding apparatus
US8597235B2 (en) 2009-03-10 2013-12-03 Dongguan Kidsme Trading Company Limited Feeding apparatus
US9277839B2 (en) 2010-07-12 2016-03-08 Nestec S.A. Secure cup support for beverage machine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100942514B1 (ko) * 2003-05-21 2010-02-16 삼성전자주식회사 액정표시장치
US8545439B2 (en) 2009-03-10 2013-10-01 Dongguan Kidsme Industrial Limited Feeding apparatus
US8597235B2 (en) 2009-03-10 2013-12-03 Dongguan Kidsme Trading Company Limited Feeding apparatus
US9717656B2 (en) 2009-03-10 2017-08-01 Dongguan Kidsme Industrial Limited Feeding apparatus
US9730861B2 (en) 2009-03-10 2017-08-15 Dongguan Kidsme Industrial Limited Feeding apparatus
US9277839B2 (en) 2010-07-12 2016-03-08 Nestec S.A. Secure cup support for beverage machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392309B1 (en) Semiconductor device including solid state imaging device
US7834926B2 (en) Semiconductor image sensing element and fabrication method therefor, and semiconductor image sensing device and fabrication method therefor
US20180102348A1 (en) Optoelectronic component and method of producing an optoelectronic component
TWI343645B (en) Semiconductor device
US10529762B2 (en) Solid-state imaging apparatus and method of manufacturing the same
EP0591862B1 (en) A semiconductor device, an image sensor device, and methods for producing the same
US20070145590A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
US11183619B2 (en) Method of manufacturing light emitting device
JP2005317745A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH11121501A (ja) 半導体装置内部接続用被覆金属細線及び半導体装置の組立方法
JPH065637A (ja) 半導体装置用熱硬化型接着剤
JPS611068A (ja) 光半導体装置
JP4826233B2 (ja) 光電変換素子パッケージ及び光電変換素子パッケージの製造方法
JP2002016194A (ja) 半導体装置
JPH11346006A (ja) 半導体装置
JP2561329B2 (ja) 光結合型半導体装置
JPS59144140A (ja) ワイヤボンデイング部の検査方法
JPS6125260Y2 (ja)
US20240234166A9 (en) Chip package structure and method for producing the same
JPH0751320Y2 (ja) Ledプリンタヘッド
KR20100111483A (ko) 엑스선을 이용한 플립칩 솔더범프의 접합상태 검사방법
JPH0428240A (ja) 半導体装置
JP2024048193A (ja) 発光装置の製造方法
WO2021144402A1 (de) Lichtemittierendes bauelement
JP3182859B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831