JPH0656335A - 区分け装置 - Google Patents

区分け装置

Info

Publication number
JPH0656335A
JPH0656335A JP22331292A JP22331292A JPH0656335A JP H0656335 A JPH0656335 A JP H0656335A JP 22331292 A JP22331292 A JP 22331292A JP 22331292 A JP22331292 A JP 22331292A JP H0656335 A JPH0656335 A JP H0656335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sorting
sheets
paper
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22331292A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kasai
清治 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Moore Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Moore Co Ltd filed Critical Toppan Moore Co Ltd
Priority to JP22331292A priority Critical patent/JPH0656335A/ja
Publication of JPH0656335A publication Critical patent/JPH0656335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 丁合物を一単位毎に重量に応じて自動的に区
分けすることにより、区分け作業を効率的に行う。 【構成】 あらかじめ設定された所望枚数の用紙を用紙
供給装置3a〜3fから搬送ベルト6の載置部5に供給
する際に、一単位の丁合物10となるべき各用紙の枚数
を検出し、これを区分け制御部24で集計して一単位毎
の丁合物10の重量データを検出する一方、各用紙を載
置部5上で順次重ね合わせて丁合したうえ載置台7に供
給し、ここで区分け制御部24は、この丁合した一単位
の丁合物10の検出した重量データに応じて、区分け部
材11に駆動制御信号を送り、送りアーム11a,11
bを所定方向に移動して、一単位の丁合物10を区分け
ベルト8もしくは区分けベルト9上に送出し、区分けす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の用紙供給部から
所望枚数ずつ供給された用紙を順次重ね合わせて丁合し
てなる一単位の丁合物を、一単位毎に重量に応じて区分
けする区分け装置に関し、例えば、丁合物を封書で郵送
するものと、小包として郵送あるいは宅配するものと
に、重量に応じて区分けする装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来における一単位毎の丁合物を区分け
する作業は、人手に頼っており、これを自動的に行う装
置は存在しなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来にあ
っては、作業が煩雑であるとともに、効率が劣るという
不都合があった。本発明はこのような不都合を解消した
区分け装置を提供するとを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために本発明の区分け装置は、あらかじめ設定された所
望枚数の用紙を供給する複数の用紙供給部と、これら用
紙供給部から供給された用紙を重ね合わせて丁合する丁
合部と、丁合された丁合物を一単位毎に区分けする区分
け部と、前記各用紙供給部から供給する一単位の丁合物
となるべき各用紙の枚数に応じた用紙重量データを集計
し、このデータに基づいて、丁合物をその重量に応じて
一単位毎に区分けするよう前記区分け部を制御する制御
部とを備えたものである。
【0005】
【作用】各用紙供給部から供給する一単位の丁合物とな
るべき各用紙の枚数に応じた用紙重量データを集計し、
一単位毎の丁合物の重量データを検出したうえ、このデ
ータに基づいて、丁合した丁合物を一単位毎にその重量
に応じて区分けする。
【0006】
【実施例】以下、本発明の好適な一実施例を添付図面に
基づき詳細に説明する。ここにおいて、図1は区分け装
置の制御系統を示す概略的な説明図、図2は丁合動作及
び区分け動作を模式的に示す斜視図である。
【0007】図1及び図2に示すように、区分け装置
は、6種類の連続帳票1a,1b,1c,1d,1e,
1fをそれぞれ単片化して単位帳票2a,2b,2c,
2d,2e,2fを作成し、所定のタイミングで排出す
る用紙供給部たる6台の用紙供給装置3a,3b,3
c,3d,3e,3fを備えている。これら各用紙供給
装置3a,3b,3c,3d,3e,3fには、図示し
てはいないが、OCR等の光学的読み取り装置が設けら
れ、前記各単位帳票2a,2b,2c,2d,2e,2
f毎に表示された帳票番号等の識別マーク(図示せず)
を読み取って、同一の識別マークが付された各単位帳票
2a,2b,2c,2d,2e,2fを一単位として丁
合すべく所定枚数ずつ排出するよう構成されている。な
お、図示してはいないが、前記単位帳票2fの表面に
は、丁合物の宛名が表示されており、この単位帳票2f
が最上位に位置するよう丁合されて、特定人宛ての一単
位の丁合物となる。
【0008】また、各用紙供給装置3a,3b,3c,
3d,3e,3fに沿って、搬送爪4によって区画形成
された載置部5を有し、前記用紙供給装置3aから前記
用紙供給装置3f方向に向けて所定のタイミングで間欠
的に循環移動する丁合部たる搬送ベルト6が配置されて
いる。そして、搬送ベルト6の間欠移動にしたがって、
その載置部5上に各用紙供給装置3a,3b,3c,3
d,3e,3fから所定枚数の各単位帳票2a,2b,
2c,2d,2e,2fが落下供給されて順次重ね合わ
され、丁合されるよう構成されている。
【0009】ここで、各用紙供給装置3a,3b,3
c,3d,3e,3fから供給される各単位帳票2a,
2b,2c,2d,2e,2fの枚数は、図1に示す制
御装置20にあらかじめ入力されたデータに基づくもの
で、宛名を表示した単位帳票2fは必ず供給されるが、
他の単位帳票2a,2b,2c,2d,2eの枚数はラ
ンダムでゼロの場合もある。このデータの前記制御装置
20への入力は、入力装置21から行ってもよいし、フ
ロッピーディスク等の適宜な媒体に入力済みのデータフ
ァイル22から取り込んでもよい。この入力されたデー
タは、前記制御装置20から区分け制御部24を介して
各用紙供給装置3a,3b,3c,3d,3e,3fへ
出力される。そして、これら各用紙供給装置3a,3
b,3c,3d,3e,3fでの用紙供給枚数が上述し
たOCRによる読み取りに基づいて検出され、この検出
信号が前記区分け制御部24に入力されるよう構成され
ている。そして、前記制御部24で一単位として丁合さ
れるべき各単位帳票2a,2b,2c,2d,2eの枚
数を集計し、一単位毎の丁合物の重量を検出するもので
ある。なお、搬送ベルト6の間欠移動も前記制御装置2
0から前記区分け制御部24を介して出力される制御信
号によって制御される。また、23は前記制御装置20
の表示装置である。
【0010】図1及び図2に示すように、搬送ベルト6
の排出端には、区分け部12が設けられている。この区
分け部12は、各単位帳票2a,2b,2c,2d,2
e,2fが前記搬送ベルト6による搬送過程で丁合され
てなる一単位の丁合物10を受ける載置台7と、搬送方
向が前記搬送ベルト6と直角方向で互いに離反する方向
に設定された区分けベルト8,9と、前記載置台7上の
丁合物10を前記区分けベルト8,9のいずれか一方に
送出するための一対の送りアーム11a,11bを有す
る区分け部材11とから構成される。この区分け部材1
1による区分けは、丁合物10の重量に基づく区分け制
御部24からの制御信号によってなされるもので、例え
ば、所定重量を基準として郵送形態を区分けし、重量が
500g以下であれば一般の封書で郵送すべく送りアー
ム11bによって区分けベルト8上に送出し、500g
を超える場合は小包として郵送した方がよいので送りア
ーム11aによって区分けベルト9上に送出するよう制
御される。
【0011】次に、上述した装置による区分け動作につ
いて説明する。各用紙供給装置3a,3b,3c,3
d,3e,3fは、図2に示すように、それぞれ所定状
態でセットされた連続帳票1a,1b,1c,1d,1
e,1fを、一単位として丁合すべき単位帳票2a,2
b,2c,2d,2e,2f分だけ単片化し、搬送ベル
ト6が1回駆動されて各載置部5が各用紙供給装置3
a,3b,3c,3d,3e,3fに対応するよう所定
距離移動すると(図1参照)、各単位帳票2a,2b,
2c,2d,2e,2fを、搬送ベルト6の載置部5上
へ排出する。この時、各用紙供給装置3a,3b,3
c,3d,3e,3fの排出枚数が検出され、この検出
信号に基づいて区分け制御部24は一単位毎の丁合物1
0の重量を集計する。
【0012】通常、動作開始時には、用紙供給装置3a
からだけ単位帳票2aが搬送ベルト6の載置部5に供給
され、次いで用紙供給装置3aと用紙供給装置3b、と
いうように順次供給動作をする用紙供給装置3a,3
b,3c,3d,3e,3fが一つずつ増えていく。区
分け制御部24がこの各単位帳票2a,2b,2c,2
d,2e,2f排出動作を前記各用紙供給装置3a,3
b,3c,3d,3e,3fにおける用紙枚数検出信号
から検知すると、制御装置20の指示に基づいて制御信
号を用紙供給装置3a,3b,3c,3d,3e,3f
及び搬送ベルト6に出力し、連続帳票1a,1b,1
c,1d,1e,1fにおける次の一単位とすべき単位
帳票2a,2b,2c,2d,2e分が単片化されて、
移動してきた搬送ベルト6の所定の載置部5上に排出さ
れる。
【0013】このようにして、搬出ベルト6が1回駆動
するのに同期して、用紙供給装置3aを除いた各用紙供
給装置3b,3c,3d,3e,3fに対応するように
載置部5上の単位帳票2a,2b,2c,2d,2eが
移動し、各用紙供給装置3a,3b,3c,3d,3
e,3fから重ね合わせるべき各単位帳票2a,2b,
2c,2d,2e,2fが、搬送ベルト6の載置部5上
へ落下する。以上の動作を繰り返すことによって、単位
帳票2a,2b,2c,2d,2e,2fは所定枚数ず
つ重ね合わされて丁合され、一単位の丁合物10となっ
て搬送ベルト6から載置台7へ供給される。
【0014】ここで、区分け制御部24から、一単位の
丁合物10の重量に応じた駆動制御信号が区分け部材1
1に出力される。上述した例によると、丁合物10が5
00g以下であれば、封書によるものとして送りアーム
11bによって区分けベルト8上へ送出され、500g
を超える場合は、小包によるものとして送りアーム11
aによって区分けベルト9上へ送出されるものである。
このようにして、載置台7上に供給された丁合物10
は、一単位毎に順次所定の区分けベルト8,9上に送出
され区分けされていく。
【0015】なお、本発明は、上述した実施例に限ら
ず、例えば、区分け動作は、搬送方向の異なる区分けベ
ルト8,9で行うほか、色の異なるスタンプを押すこと
によって行ったり、異なったマーク、例えば○と△を付
することによって行ってもよく、また、三種類以上に区
分けすることも可能である。さらに、用紙供給装置3
a,3b,3c,3d,3e,3fの数が6台に限定さ
れないことはもちろんである。さらにまた、データファ
イル22のデータに基づいて、制御装置20から区分け
制御部24に、搬送ベルト6の各載置部5上の丁合され
た一単位の丁合物10の重量データを出力し、前記区分
け制御部24において、この重量データの順序と丁合物
10を供給する載置部5の順序を照合して、区分け部材
11を制御するよう構成してもよい。またさらに、所定
の丁合物10については、通常の区分け動作を行わず、
両区分けベルト8,9以外の第3の区分け部分に送出す
るよう、データファイル22にあらかじめデータを入力
しておき、このデータを制御装置20から区分け制御部
24に出力して、第3の区分け制御をするよう構成して
もよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したところで明らかなように、
本発明によれば、丁合物を一単位毎に、丁合に先立って
検出した用紙枚数から集計した重量に基づいて、自動的
に区分けすることができるので、区分け動作を人手によ
らず効率よく行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】区分け装置の制御系統を示す概略的な説明図。
【図2】丁合動作及び区分け動作を模式的に示す斜視
図。
【符号の説明】 1a,1b,1c,1d,1e,1f 連続帳票 2a,2b,2c,2d,2e,2f 単位帳票 3a,3b,3c,3d,3e,3f 用紙供給装置 5 載置部 6 搬送ベルト 7 載置台 8,9 区分けベルト 10 丁合物 11 区分け部材 12 区分け部 20 制御装置 24 区分け制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数箇所から所望枚数ずつ供給された用
    紙を順次重ね合わせて丁合してなる丁合物を一単位毎に
    区分けする区分け装置であって、あらかじめ設定された
    所望枚数の用紙を供給する複数の用紙供給部と、これら
    用紙供給部から供給された用紙を重ね合わせて丁合する
    丁合部と、丁合された丁合物を一単位毎に区分けする区
    分け部と、前記各用紙供給部から供給する一単位の丁合
    物となるべき各用紙の枚数に応じた用紙重量データを集
    計し、このデータに基づいて、一単位毎の丁合物をその
    重量に応じて区分けするよう前記区分け部を制御する制
    御部とを備えたことを特徴とする区分け装置。
JP22331292A 1992-07-30 1992-07-30 区分け装置 Pending JPH0656335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22331292A JPH0656335A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 区分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22331292A JPH0656335A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 区分け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0656335A true JPH0656335A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16796181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22331292A Pending JPH0656335A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 区分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234666A (ja) * 2001-02-06 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 自動選択丁合装置
KR101332511B1 (ko) * 2010-12-24 2013-11-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 물리량 계측 장치 및 물리량 계측 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234666A (ja) * 2001-02-06 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 自動選択丁合装置
KR101332511B1 (ko) * 2010-12-24 2013-11-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 물리량 계측 장치 및 물리량 계측 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509945A (ja) 書類取扱いシステム
US4533132A (en) Collating machine
AU601802B2 (en) Machines for collating forms
US4997337A (en) High-speed mail stacking and separating apparatus
US4140627A (en) Mailing sorter having parallel delivery conveyors and parallel sorting conveyors with chain-speed mail separation
US4200275A (en) Collating machine
US6249716B1 (en) Printing and finishing documents
JPH05301663A (ja) 仕訳丁合方法及びその装置
US20110315510A1 (en) Transport device for flat products
JPH0656335A (ja) 区分け装置
JP2538320B2 (ja) 仕分け設備
JP4281321B2 (ja) 定形外郵便物の選別・取揃え・押印処理装置
JPH082702B2 (ja) 製本システム
JP3724839B2 (ja) 丁合装置
JPH1160048A (ja) 丁合包装システム
JP3402485B2 (ja) 宛名情報を有する冊子の製本方法
JP4298928B2 (ja) 製本搬送方法及び装置
JPH0440915Y2 (ja)
JPS617170A (ja) シ−ト状物品の整列積層装置
JPS6344233A (ja) 印刷装置
JPH09315653A (ja) スタッカ装置
JP3746597B2 (ja) 用紙供給装置
JPH1159904A (ja) 丁合包装書類のバケット排出装置
JP2001191036A (ja) 雑誌仕分けシステム
JPH03192067A (ja) 連続シート区分け処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020326