JPH0656057U - 平置型巻束体巻き出しドラム装置 - Google Patents

平置型巻束体巻き出しドラム装置

Info

Publication number
JPH0656057U
JPH0656057U JP3483992U JP3483992U JPH0656057U JP H0656057 U JPH0656057 U JP H0656057U JP 3483992 U JP3483992 U JP 3483992U JP 3483992 U JP3483992 U JP 3483992U JP H0656057 U JPH0656057 U JP H0656057U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unwinding
drum device
base
winding body
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3483992U
Other languages
English (en)
Inventor
徳弘 寺内
Original Assignee
徳弘 寺内
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 徳弘 寺内 filed Critical 徳弘 寺内
Priority to JP3483992U priority Critical patent/JPH0656057U/ja
Publication of JPH0656057U publication Critical patent/JPH0656057U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】配線作業等の作業点の位置が高所に位置するよ
うな場合にあっても巻束体の巻き出しを円滑に行いうる
平置型巻束体巻き出しドラム装置。 【構成】垂直方向に向けてのびる支軸2を備えた基台
3、基台3上に、支軸2を介して回転可能に軸支され、
巻束体Hを巻き出し可能に支持するリール組立体4、リ
ール天板5及び巻束体Hの巻き出し端を放射方向に導き
出すべく案内する巻き出し案内手段6とを含み、基台3
に対して、基台3における支軸2から巻き出し案内手段
6側に径方向にはずれた位置に、ドラム装置1を設置床
面Eに対して傾斜状態で支持し、巻束体Hを巻き出すた
めの巻き出し案内手段6を斜め上向き状態に支持して、
巻束体Hの高所方向への巻き出しをスムースに行い得る
ようした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、幾重かに巻き束ねた電線、あるいはその他これらに類する線材、 ホース材等(以下巻束体とする)を巻き出し可能に収容支持して、該巻束体を巻 き出しながら配線施工等を行う場合に用いる巻束体巻き出しドラム装置に関する ものであって、特に、比較的に高所の部位における配線施工作業等に際して、巻 束体をスムースに巻き出し得るようになした平置型の巻束体巻き出しドラム装置 に関するものであ。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、上記するような巻束体は、一般的に嵩高であり、重量的にも比 較的重く、輪状であるため非常に取り扱いにくいものである。したがって、この ような巻束体を利用する場合は、当該巻束体を何らかの手段によって巻き出し可 能に支持しておく必要がある。従来、巻束体を巻き出し可能に支持する手段とし ては、巻束体巻き出しドラム装置が利用されてきている。この巻束体巻き出しド ラム装置は、現場サイドにおいて、当該ドラム装置にセットした巻束体を巻き出 しながら配線施工するような場合に、極めて有効に作用するものである。
【0003】 従来の巻束体巻き出しドラム装置の一例としては、図3に示すように、垂直に のびる支軸22を備えた基台23と、基台23の支軸22に回転可能に軸支され 、巻束体Hを巻き出し可能に支持するリール組立体24と、リール組立体24上 に支持される巻束体Hの上方ヘの移動を規制するリール天板25と、リール組立 体24上に支持される巻束体Hを放射方向に導き出すべく案内する巻き出し案内 手段26とを含む、所謂平置型の巻き出しドラム装置21がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の上記する平置型巻束体巻き出しドラム装置21は、当該ドラム装置にセ ットした巻束体Hを巻き出し案内手段26を介して放射方向に巻き出すように構 成されているもので、巻束体Hを、矢印A方向に巻き出す場合には、スムースに 巻き出すことができるが、配線作業等の作業点が高所である場合(概して、高所 配線作業の占める割合が圧倒的に多い)、巻束体の巻き出しラインは、矢印B方 向に向いてしまい、当該巻き出しラインに沿って巻き出される巻線が、当該ドラ ム装置の構成部材に接触してしまい、その接触抵抗によってスムースな巻き出し ができなくなるという問題点を有していた。
【0005】 そこで、この考案は、平置型の巻束体巻き出しドラム装置において、当該ドラ ム装置に巻束体をセットし、放射方向に巻き出しながら配線作業等を行うような 場合に、当該配線作業等の作業点の位置いかんにかかわりなく、特に、配線作業 等の作業点が高所に位置するような場合にあっても、当該巻束体の巻き出しを極 めてスムースに行い得るようになした平置型巻束体巻き出しドラム装置を提供す ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案は、上記する目的を達成するにあたって、具体的には、幾重かに巻き 束ねてある電線等の巻束体を、回転可能に支持して、該巻束体を放射方向に巻き 出すようにした平置型巻束体巻き出しドラム装置に関するものである。 この考案において、平置型巻束体巻き出しドラム装置は、設置床面に対して垂 直方向に向けてのびる支軸を備えた基台と、 前記基台上に、前記支軸を介して回転可能に軸支され、前記巻束体を巻き出し 可能に支持するリール組立体と、 前記リール組立体上に支持される巻束体の上方への移動を規制するリール天板 と、 前記リール組立体上に支持される巻束体を放射方向に導き出すべく案内する巻 き出し案内手段とを含むものからなっている。 さらに、この考案における平置型巻束体巻き出しドラム装置は、 前記基台に 対して、前記基台における支軸から径方向にはずれた前記巻き出し案内手段側位 置に、設置床面に対して当該ドラム装置を傾斜状態で支持し、前記巻き出し案内 手段を斜め上向き状態に支持するための傾斜維持手段を設けたものからなってい る。
【0007】
【実施例の説明】
以下、この考案になる平置型巻束体巻き出しドラム装置について、図面に示す 具体的な実施例にもとづいて詳細に説明する。 図1は、この考案になる平置型巻束体巻き出しドラム装置の具体的な実施例で あって、傾斜維持手段が起伏自在なスタンド脚体でなるものにおいて、スタンド 脚体を伏した状態で、当該ドラム装置を設置床面上に置いた状態を示す概略的な 側面図であり、図2は、このスタンド脚体を起立させた状態で、当該ドラム装置 を設置床面上に置いた状態を示す概略的な側面図である。 まず、この考案になる平置型巻束体巻き出しドラム装置1は、基本的には、設 置床面Eに対して垂直方向に向けてのびる支軸2を備えた基台3と、基台3の支 軸2に回転可能に軸支され、巻束体Hを巻き出し可能に支持するリール組立体4 と、リール組立体4上に支持される巻束体Hの上方ヘの移動を規制するリール天 板5と、リール組立体4上に支持される巻束体Hを放射方向に導き出すべく案内 する巻き出し案内手段6とを含むものからなっている。
【0008】 図に示す実施例において、前記巻き出し案内手段6は、前記基台3を構成する フレーム部材7、7と、前記リール天板5自体、ないしはリール天板5を構成す るフレーム8とによって仕切られる空間部分によって構成されるものであって、 特別の構成部材を要するものではない。
【0009】 一方、この考案になる平置型巻束体巻き出しドラム装置1は、前記基台3に対 して設けた傾斜維持手段9を備えたものからなっている。前記傾斜維持手段9は 、前記基台3における支軸2から前記巻き出し案内手段6側であって、径方向に はずれた位置に、前記設置床面Eに対して当該ドラム装置1を傾斜状態で支持し 、前記巻き出し案内手段6を斜め上向き状態に支持するためのものであり、例え ば、図1及び図2に示すように、起伏自在なスタンド脚体により構成するか、あ るいは、別の例において、前記基台3を構成するフレーム部材7、7に対し、そ の下端に、軸方向に伸縮自在であり、且つ軸方向に固定可能に形成した伸縮フレ ーム脚体であってもよい。図に示す例になる前記傾斜維持手段9は、起伏自在な スタンド脚体により構成されるものであり、例えば、前記基台3の裏面側に直接 的に取り付けてある軸受け10と、該軸受け10に軸体11を介して回動自在に 連結してある脚12とを含むものからなっている。
【0010】 上記構成になるこの考案の平置型巻束体巻き出しドラム装置1は、まず、リー ル天板5を開放状態にしておき、ドラム装置1の上方から巻束体Hをリール組立 体4上にセットし、しかる後、リール天板5を閉じ合わせる。リール天板5を閉 じ合わせた後、前記巻束体Hの巻き出し端を前記基台3におけるフレーム部材7 、7と、前記リール天板5における天板フレーム8とによって仕切られる空間部 分、すなわち、前記巻き出し案内手段6に通してドラム装置1の外部ヘ導き出す 。この考案になる平置型巻束体巻き出しドラム装置1の使用に際して、配線作業 等の作業点が高所である場合には、該ドラム装置1における傾斜維持手段9の脚 12を起立状態(図2参照)にセットしておくことにより、前記ドラム装置1を 設置床面Eに対して傾斜状態に支持できる。この場合、傾斜維持手段9としての スタンド脚体が、基台裏面の巻き出し案内手段6側のずれた位置に設けてあるの で、前記脚12を起立させることにより前記巻き出し案内手段6を概して斜め上 向きの状態にすることができる。このように、前記巻き出し案内手段6を概して 斜め上向きの状態にしておくことにより、巻束体Hを矢印B方向に巻き出すよう な高所の配線作業等に際しても、その巻き出しをスムースに行うことができる。
【0011】
【考案の効果】
以上の構成になるこの考案の平置型巻束体巻き出しドラム装置は、従来の平置 型巻束体巻き出しドラム装置に対して、変更なく組み合わせて構成することもで き、構造が簡単であり、製造が容易で、多量生産にも適合し得る等の点において 極めて有効に作用するものといえる。 さらに、この考案になる平置型巻束体巻き出しドラム装置は、当該ドラム装置 の裏面側に傾斜維持手段を設けたものであり、それによって、当該ドラム装置の 使用態様、すなわち、ドラム装置に巻束体をセットし、放射方向に巻き出しなが ら配線作業等を行うような場合に、当該配線作業等の作業点の位置いかんにかか わりなく、特に、配線作業等の作業点が高所に位置するような場合にあっても、 当該巻束体の巻き出しを極めてスムースに行い得るものであって、その点におい ても極めて有効に作用するものといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案になる平置型巻束体巻き出しドラム装
置の具体的な実施例であって、傾斜維持手段が起伏自在
なスタンド脚体でなるものにおいて、スタンド脚体を伏
した状態で、当該ドラム装置を設置床面上に置いた状態
を示す概略的な側面図である。
【図2】この考案になる平置型巻束体巻き出しドラム装
置であって、傾斜維持手段が起伏自在なスタンド脚体で
なるものにおいて、スタンド脚体を起立させた状態で、
当該ドラム装置を設置床面上に置いた状態を示す概略的
な側面図である。
【図3】図3は、従来の平置型巻束体巻き出しドラム装
置の例を示す概略的な斜視図である。
【符号の説明】
1 平置型巻束体巻き出しドラム装置 2 支軸 3 基台 4 リール組立体 5 リール天板 6 巻き出し案内手段 7 フレーム部材 8 天板フレーム 9 傾斜維持手段 12 脚 H 巻束体 E 設置床面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幾重かに巻き束ねてある電線等の巻束体
    Hを、回転可能に支持して、該巻束体Hを放射方向に巻
    き出すようにした平置型巻束体巻き出しドラム装置1に
    おいて、 設置床面Eに対して垂直方向に向けてのびる支軸2を備
    えた基台3と、 前記基台3上に、前記支軸2を介して回転可能に軸支さ
    れ、前記巻束体Hを巻き出し可能に支持するリール組立
    体4と、 前記リール組立体4上に支持される巻束体Hの上方への
    移動を規制するリール天板5と、 前記リール組立体4上に支持される巻束体Hを放射方向
    に導き出すべく案内する巻き出し案内手段6とを含むも
    のからなり、 前記ドラム装置1における前記基台3に対して、前記基
    台3における支軸2から径方向にはずれた前記巻き出し
    案内手段6側位置に、前記設置床面Eに対して当該ドラ
    ム装置1を傾斜状態で支持し、前記巻き出し案内手段6
    を斜め上向き状態に支持するための傾斜維持手段9を設
    けてなることを特徴とする平置型巻束体巻き出しドラム
    装置。
  2. 【請求項2】 前記傾斜維持手段9が、起伏自在なスタ
    ンド脚体でなることを特徴とする請求項1に記載の平置
    型巻束体巻き出しドラム装置。
  3. 【請求項3】 前記傾斜維持手段9が、前記基台3を構
    成するフレーム部材7、7に対し、その下端側に伸縮自
    在で且つ固定可能に組み立てた伸縮フレーム脚体でなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の平置型巻束体巻き出
    しドラム装置。
JP3483992U 1992-04-07 1992-04-07 平置型巻束体巻き出しドラム装置 Pending JPH0656057U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3483992U JPH0656057U (ja) 1992-04-07 1992-04-07 平置型巻束体巻き出しドラム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3483992U JPH0656057U (ja) 1992-04-07 1992-04-07 平置型巻束体巻き出しドラム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0656057U true JPH0656057U (ja) 1994-08-02

Family

ID=12425368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3483992U Pending JPH0656057U (ja) 1992-04-07 1992-04-07 平置型巻束体巻き出しドラム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656057U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289926A (ja) * 1998-06-10 2000-10-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd ドラムレス工法及び束線の巻取・送出装置
JP2003276952A (ja) * 2002-01-15 2003-10-02 Sekisui Jushi Co Ltd ホース巻き取り器
JP2018197155A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのケーブル送出装置およびケーブル送出方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132929U (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 三菱重工業株式会社 目盛照明ランプ付キヤリア
JPH0455005U (ja) * 1990-09-19 1992-05-12
JPH0522447B2 (ja) * 1985-12-20 1993-03-29 Siemens Ag

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132929U (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 三菱重工業株式会社 目盛照明ランプ付キヤリア
JPH0522447B2 (ja) * 1985-12-20 1993-03-29 Siemens Ag
JPH0455005U (ja) * 1990-09-19 1992-05-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289926A (ja) * 1998-06-10 2000-10-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd ドラムレス工法及び束線の巻取・送出装置
JP2003276952A (ja) * 2002-01-15 2003-10-02 Sekisui Jushi Co Ltd ホース巻き取り器
JP2018197155A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのケーブル送出装置およびケーブル送出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0656057U (ja) 平置型巻束体巻き出しドラム装置
JPH06247623A (ja) 線材引き出し用回転テーブル
KR20110106725A (ko) 절첩이 가능한 휴대용 롤형 전선관 권출장치
JP6268640B2 (ja) 設置補助装置
JP2021109766A (ja) 昇降装置
JPH07973U (ja) 平置型巻束体巻き出しドラム装置
CN220596509U (zh) 一种生产防水卷材用的吊挂换卷装置
JPH0650447Y2 (ja) 巻き配線材の支持台
JPS5910891Y2 (ja) 巻線巻出ドラム装置
JPH10330071A (ja) ロール状物体の吊具
CN217912223U (zh) 一种钢板放卷支撑座
CN214113609U (zh) 一种储气井检测系统用电缆收放卷装置的收纳箱
JP4592503B2 (ja) 巻取装置
JPH0518385Y2 (ja)
JPH0726946Y2 (ja) ホース巻取機付きセット動力噴霧機
JPH0378349B2 (ja)
CN217700740U (zh) 一种钢筋卷放线架
CN215249183U (zh) 一种建筑工程施工用吊装装置
JPH0414053Y2 (ja)
JPH0231473Y2 (ja)
JP4547856B2 (ja) パイプ繰り出し装置
JPH0644314U (ja) 洞道内のケーブル持上げ装置
JP2520310Y2 (ja) ワイヤソー用ガイド装置
JPH0627880U (ja) 物品昇降機
JP2541654Y2 (ja) 足場装置