JPH0231473Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231473Y2
JPH0231473Y2 JP1985097246U JP9724685U JPH0231473Y2 JP H0231473 Y2 JPH0231473 Y2 JP H0231473Y2 JP 1985097246 U JP1985097246 U JP 1985097246U JP 9724685 U JP9724685 U JP 9724685U JP H0231473 Y2 JPH0231473 Y2 JP H0231473Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
frame
centering
presser
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985097246U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS625166U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985097246U priority Critical patent/JPH0231473Y2/ja
Publication of JPS625166U publication Critical patent/JPS625166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231473Y2 publication Critical patent/JPH0231473Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、電線等のワイヤ類、ホース類、ロ
ープ類及び各種ひも類等の長尺材をコイル巻き、
ボビン巻きまたはループ巻き等に巻きとり梱包し
た巻装体を、使用に際し巻きもどしたり、さらに
は効率良く保管しうるようになした巻装された電
線等の巻きもどし機に関する。
(従来の技術) 従来、電線、ホースやロープ類さらには各種ひ
も類等をコイル巻き、ボビン巻きまたはループ巻
き等とした巻装体を使用するに際し、これを巻き
もどしたり、さらには保管するに好適な器具はな
く、巻装体をそのまま適宜使用されていたり、時
には全体をダンボール箱又は木箱等に入れ必要量
ずつ使用していたり、巻芯のあるループ材の場合
は巻芯中にひもを通したり、芯棒を入れたりして
使用されている場合もあり、何れも複数個を使用
するにも平面的な配置の使用である。
(考案が解決しようとする問題点) このような従来技術にあつては、巻装体を巻き
もどして使用する際には、荷くずれが起きたり、
からまつたりして作業能率が落るばかりでなく、
使用残のものを積み上げて保管することができ
ず、かつ、各種の巻装体を平面的配置で保管する
ので大きな床面積を必要とする。また、残つた巻
装体を使用する場合には、前使用時の切り口が不
明となつたり、移動、運搬しようとする場合、荷
くずれしたり手間がかかつたりする等の問題があ
り、これを解決したものの創案が望まれていた。
(問題点を解決するための手段) 安定して設置可能な如くなつている脚上に円筒
柵状の枠体を固着し、かつ、枠体及び脚の中心位
置の該脚上へ支軸を立設し、さらに該支軸の下部
へ支持筒を介して軸受を嵌装配設してなる支台部
と、該支台部の支軸に枢支されて回動自在な受台
へ電線等のワイヤ類、ホース類等の長尺材をコイ
ル状等に巻装して載置保持可能とし、かつ、前記
支台部の枠体内を回動可能となつていて、さらに
該受台に案内されて摺動自在としかつ所望位置で
固着して前記巻装体を案内可能に配設された任意
数の芯出部とよりなる回動部と、前記支台部の支
軸に嵌装されて該回動部上に芯出部で芯出しされ
て載置されている嵌装体を上部より押圧可能な押
え部とで構成されている。
(作用) そして、本考案は前記の如く構成されてなるの
で、押え部を上方へ持上げて支軸より取り外し、
ついで回動部の各芯出部の調整ねじをゆるめるこ
とによつて中心方向へ移動しておき、前記回動部
の受台上へ、電線等のワイヤ類、ホース類及び各
種ひも類の長尺材をコイル巻き、ボビン巻きまた
はループ巻き等とした巻装体を載置後、前記芯出
部をこれの芯出案内具が巻装体の内側へほぼ当接
する位置で調整ねじにより固定後、押え部を支軸
へ嵌装することによつて、押え部の押え枠によつ
て巻装体を押圧状とし、該巻装体の引出し端を枠
体の立柱間より取出して引つ張ることにより、巻
装体は芯出案内具と押え部で押圧状として回転の
上巻きもどしが行われるので、荷くずれが起きた
り、からまつたりすることなく安定した状態で巻
きもどし作用が行われる。
さらに、脚を上部の案内具へ嵌装することによ
り、確実に嵌着の上容易に積み重ねることがで
き、同時に数本の巻きもどしが可能であると共
に、保管もできて省スペースなものとなる。
(実施例) 以下、上記した本考案の要旨をさらに明確にす
るため、本考案に係る巻装された電線等の巻きも
どし機(以下巻きもどし機という)の一実施例を
挙げ、図面を利用して説明する。
本考案装置は大別して支台部1、回動部2、さ
らに押え部3とからなつている。
該支台部1は、鉄パイプで十字形とし各端部を
下方に向けて突成させた脚11と、これの上面に
当接して鉄線材によつて形成したリング状の下枠
121を固着し、これより少なくとも収納される
巻装体Rの高さ分を離隔した位置に、前記下枠1
21と同一の上枠122を配設し、これらを本例
では、12本の立柱123で連絡固着し、かつ、こ
れらの中で四等分された脚11の上部に配設され
た4本の立柱123部分の該上枠122に、上方
向へ向けて前記脚11を嵌装しうべき半円径の切
欠を有した案内具124が各1個宛固着されてな
る枠体12と、該枠体12の中心の脚11上へ一
体に固着して突成した鉄パイプ材からなる支軸1
3と、また該支軸13の下端部に嵌着されたパイ
プ材からなる支持筒14と、さらにこれに上載嵌
装されているスラスト玉軸受15及びパイプ材で
径と長さ方向がスーペーサ機能を備えた間隔筒1
6等とから形成されている。
次に回動部2は、前記筒隔筒16の外径部へ嵌
装し、かつ、下端で該スラスト玉軸受15に当接
しうべくなつている鉄パイプ材でなる保持筒21
の下端部へ、これと直交して断面C字状の型鋼で
なり、これの開口条部を上方として配設した4本
の受台22が十字状となるように固着されてい
て、該十字状となつた4本の受台22の先端部
へ、前記枠体12内径より小径のリング状回動枠
24が固着され、さらに前記4本の受台22のそ
れぞれには、これの上部より調整ねじ232を挿
通可能なバカ穴を貫設したコ字状の固定具231
が摺動自在に嵌装され、内部には同じくバカ穴を
備えた座板233と、これに溶着されたウエルデ
イングナツト234を配設し、これらの上部よ
り、固定具231のバカ穴と、前記受台22の開
口条部を挿通して該ナツト234へ螺合する把出
付で段付形状の軸部からなる調整ねじ232と、
該調整ねじ232と若干離隔し巻装体Rを内側壁
より押圧可能に鉄パイプ材により形成した芯出案
内具235を突成して形成されている。
さらに、押え部3は、内径部で前記支軸13
と、外径部で前記保持筒21とそれぞれ嵌装可能
な嵌合筒31と、これの上端より等分の上一体に
突成された6本の梁321に、前記回動枠24と
同じ形状を呈したリング状の押え枠32が連結さ
れて形成されている。
なお、巻装体Rを回動部2へ載設時には前記間
隔筒16の上端と、該嵌合筒31との下端間に空
間が形成され、該巻装体Rが巻きもどされるにつ
れて、これの高さが変化するに際しても押え部3
が追随可能となつている。
次に以上の如く構成された実施例の作用につき
説明すれば、押え部3を上方へ引上げて取り外
し、かつ、芯出部23の調整ねじ232をゆる
め、該芯出部23を支軸13方向へ摺動させ、回
動部2の受台22へ巻装体Rを載置し、ついで該
芯出部23の芯出案内具235を該巻装体Rの内
径部側壁へ当接させて後、該調整ねじ232を締
付けて芯出部23を前記受台22へ固着し、さら
に押え部3を支軸13へ嵌入することにより、前
記収納されている巻装体Rは上部より押圧状とな
り、よつて、該巻装体Rは枠体12の立柱12
3、芯出案内具235及び該押え枠32等で形成
する規整空間内に安定して載置された状態とな
る。
このように安定載置された巻装体Rの引出し端
を、前記枠体12の立柱123間より引き出すこ
とによつて、回動部2はスラスト玉軸受15及び
間隔筒16、嵌合筒31を軸支部とし、円滑に回
動して荷くずれや、からまりのない巻きもどしが
可能となり、また巻きもどしにつれて巻装体Rの
高さに変化を生ずるが、この変化につれて押え部
3は嵌合筒31が支軸13に軸支されているの
で、押え枠32の自重により巻装体Rの上面を常
に押圧状とするので、巻きもどし中も安定した荷
姿となる。
また、脚11を案内具124へ嵌装することに
よつて確実に積み重ねが可能で、このようにする
と同時に複数の巻きもどし作業が、効率良くなし
うるものとなつた。
なお、前記実施例において、材料を鉄系パイプ
で形成した場合につき説明したが、この場合は適
宜メツキまたは塗装の表面処理を施して耐久性の
増大を考慮してもよく、さらに軽量化の見地より
アルミニウムパイプ材を用いてもよい等、本考案
に係る巻きもどし機の支台部、回動部、押え部等
の具体的な形状、構造、材質等は本考案の上記し
た目的と、作用及び後記する効果の達成される範
囲内において、それぞれ任意に定められてよく、
これらの変更はいずれも本考案の要旨を変更する
ものではないことは申すまでもない。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案は上記の如く支台
部、回動部及び押え部等で構成されているから電
線等のワイヤ類、ホース類、ロープ類及び各種ひ
も類等の長尺材を、コイル巻き、ボビン巻きまた
はループ巻き等に巻きとつた巻装体を、回動自在
な回動部の受台へ載置し、かつ、枠体の立柱、該
受台上を摺動自在な芯出部の芯出案内具及び上下
動自在な押え部の押え枠等で形成する規整空間内
に安定して収納された状態で巻きもどすことがで
きるので、からまつたり、荷くずれしたりして作
業能率を落すこともなく、必要量をうまく切り出
すことが可能となる。また、積み重ねが容易に実
施できて、すべり落ちないよう安全面にも配慮さ
れたものとなつているので、工事現場等での使用
及び保管に際し、小スペースで可能なものとなつ
た。
さらに、工事現場へ巻装体を持つていく場合等
でも容易、確実に輸送できるようになつて、運
搬、輸送の面でも大なる効果があるので、本考案
によつてもたらされる実益はすこぶる大きいとい
わざるをえない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案巻きもどし機の一実施例を示した
もので、第1図は全体を示す斜視図、第2図は第
1図の中央部縦断面図、第3図はこれのA−A断
面図、第4図は巻装体の概観斜視図である。 1……支台部、11……脚、12……枠体、1
3……支軸、15……軸受、2……回動部、21
……保持筒、22……受台、23……芯出部、2
4……回動枠、3……押え部、31……嵌合筒、
R……巻装体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脚上に円筒柵状の枠体を固着し、かつ、これら
    の中心上へ支軸を立設し、さらに該支軸下部へ軸
    受を配設してなる支台部と、該支台部の支軸に枢
    支されて回動自在な受台へ電線等のワイヤ類、ホ
    ース類等の長尺材をコイル状等に巻装して載置保
    持可能とし、かつ前記支台部の枠体内を回動可能
    となつていて、さらに該受台に案内されて摺動自
    在としかつ所望位置で固着して前記巻装体を案内
    可能に配設された任意数の芯出部とよりなる回動
    部と、前記支台部の支軸に嵌装されて該回動部上
    に芯出部で芯出しされて載置されている巻装体を
    上部より押圧可能な押え部とよりなることを特徴
    とする巻装された電線等の巻きもどし機。
JP1985097246U 1985-06-26 1985-06-26 Expired JPH0231473Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985097246U JPH0231473Y2 (ja) 1985-06-26 1985-06-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985097246U JPH0231473Y2 (ja) 1985-06-26 1985-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625166U JPS625166U (ja) 1987-01-13
JPH0231473Y2 true JPH0231473Y2 (ja) 1990-08-24

Family

ID=30964009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985097246U Expired JPH0231473Y2 (ja) 1985-06-26 1985-06-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231473Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4421156Y1 (ja) * 1966-07-04 1969-09-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4421156Y1 (ja) * 1966-07-04 1969-09-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS625166U (ja) 1987-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4198010A (en) Hose winding apparatus
US7832681B2 (en) Dispenser for coiled materials
US5687928A (en) Rack for wire dispensing spools
EP0525093B1 (en) A method of manufacturing a coil of a continuous flexible object and enveloping the coil to form a parcel
JP4034276B2 (ja) ケ−ブルリ−ル
WO2001064568A3 (en) Method and apparatus for supplying strip material
US20070018031A1 (en) Wire cable dispenser
US3298631A (en) Apparatus for paying off wire from reel-less coils
JPH0231473Y2 (ja)
US11235944B1 (en) Strut for a spool-holding rack and a spool-supporting axle assembly for use therewith
US3127127A (en) Wire carrier
US4042187A (en) Reeled wire holder
US3030047A (en) Coil accommodating and dispensing device
JP4563298B2 (ja) 帯状の荷造ひもを用いた結束方法
US11945678B1 (en) Strut for a spool-holding rack and a spool-supporting axle assembly for use therewith
KR200284706Y1 (ko) 전선 풀림/감김 장치
JPS6132929Y2 (ja)
CN220664306U (zh) 卷条器
JPH083421Y2 (ja) 平置型巻束体巻き出しドラム装置
JP2917005B2 (ja) 複数のリール形巻取り具の保管並びに移送手段
JPH0249249Y2 (ja)
KR102514492B1 (ko) 케이블용 스틸 보빈 제조 장치
JP2003020164A (ja) 巻装体繰出装置
JPS637854B2 (ja)
JPH01209284A (ja) ケーブル取扱装置