JPH0655873A - 貼込装置 - Google Patents
貼込装置Info
- Publication number
- JPH0655873A JPH0655873A JP23261992A JP23261992A JPH0655873A JP H0655873 A JPH0655873 A JP H0655873A JP 23261992 A JP23261992 A JP 23261992A JP 23261992 A JP23261992 A JP 23261992A JP H0655873 A JPH0655873 A JP H0655873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- receiving
- piece
- receivers
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 紙片に別の紙片を高速かつ正確に貼り込むこ
とのできる貼込装置を提供する。 【構成】 受部集合体10における環状の帯状体12を
回転駆動することにより複数の受部11を循環移動させ
ながら、一方の紙片供給部1より紙片Sを且つ他方の紙
片供給部より糊付け状態の紙片Tをそれぞれ各受部11
上に一部ずつ供給する。受部11が上向きに移動するに
伴って、受部11上に供給された各紙片S,Tの位置決
めをガイド30により行った後、受部11上に設けられ
た圧着部により両者を貼り合わせて貼合紙片Wとし、受
部11が反転して下向きに移動する時に受部集合体10
から排出する。装置全体がスペースを取らず、しかも高
速でかつ正確に貼込作業を行える。
とのできる貼込装置を提供する。 【構成】 受部集合体10における環状の帯状体12を
回転駆動することにより複数の受部11を循環移動させ
ながら、一方の紙片供給部1より紙片Sを且つ他方の紙
片供給部より糊付け状態の紙片Tをそれぞれ各受部11
上に一部ずつ供給する。受部11が上向きに移動するに
伴って、受部11上に供給された各紙片S,Tの位置決
めをガイド30により行った後、受部11上に設けられ
た圧着部により両者を貼り合わせて貼合紙片Wとし、受
部11が反転して下向きに移動する時に受部集合体10
から排出する。装置全体がスペースを取らず、しかも高
速でかつ正確に貼込作業を行える。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一つの紙片に対して別
の紙片を貼り合わせる動作を連続的に行うための貼込装
置に関するものである。
の紙片を貼り合わせる動作を連続的に行うための貼込装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、製本工程において別の種類の印
刷物を貼り込む装置としていわゆる貼込機が使用されて
いる。そして、従来の貼込機においては、水平移動して
いるチェーン上に紙片を1部ずつ供給しそのチェーンに
垂直に設けている爪によって紙片の後端を押すことによ
り該紙片を水平に走行させ、その途中で糊を塗布し、次
いで走行中の各紙片に別の紙片を供給して両者を重ね合
わせた後、糊塗布部分をクランプすることによって貼り
合わせるようになっている。
刷物を貼り込む装置としていわゆる貼込機が使用されて
いる。そして、従来の貼込機においては、水平移動して
いるチェーン上に紙片を1部ずつ供給しそのチェーンに
垂直に設けている爪によって紙片の後端を押すことによ
り該紙片を水平に走行させ、その途中で糊を塗布し、次
いで走行中の各紙片に別の紙片を供給して両者を重ね合
わせた後、糊塗布部分をクランプすることによって貼り
合わせるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
貼込機では、上記したように水平移動するチェーン上に
紙片を供給し、次いで該紙片を走行させながら該紙片上
に別の紙片を供給して重ね合わせるという方法を採って
いるため、処理スピードを速くするとチェーン上に送り
込まれる紙片や該紙片上に送り込まれる別の紙片が風圧
で跳ねてしまい、正しい位置に重ねることができないな
いことから、貼込処理のスピードを上げることができな
いという問題点があった。この処理能力を上げるために
は、一つのライン(チェーンによる紙片走行部)に対し
て、紙片及び別の紙片の供給部を多数設置すればよい
が、広いスペース及び高い設備費が必要になるという問
題点がある。
貼込機では、上記したように水平移動するチェーン上に
紙片を供給し、次いで該紙片を走行させながら該紙片上
に別の紙片を供給して重ね合わせるという方法を採って
いるため、処理スピードを速くするとチェーン上に送り
込まれる紙片や該紙片上に送り込まれる別の紙片が風圧
で跳ねてしまい、正しい位置に重ねることができないな
いことから、貼込処理のスピードを上げることができな
いという問題点があった。この処理能力を上げるために
は、一つのライン(チェーンによる紙片走行部)に対し
て、紙片及び別の紙片の供給部を多数設置すればよい
が、広いスペース及び高い設備費が必要になるという問
題点がある。
【0004】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、
スペースを取らずまた設備費も少なくて済み、しかも紙
片に対して別の紙片を高速かつ正確に貼り込むことがで
きる貼込装置を提供することにある。
鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、
スペースを取らずまた設備費も少なくて済み、しかも紙
片に対して別の紙片を高速かつ正確に貼り込むことがで
きる貼込装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の貼込装置は、それぞれ別の紙片を供給する
複数の紙片供給部と、貼り込まれる紙片に糊を塗布する
糊塗布部と、供給された一組の紙片を互いに貼合した状
態にして排出する貼合わせ部とで構成される貼込装置で
あって、前記貼合わせ部は、複数の前記紙片供給部より
それぞれ供給される紙片を一部ずつ受け入れるための受
部が環状の帯状体に一定間隔で複数取り付けられてなる
受部集合体と、該受部集合体における帯状体を回転駆動
させることにより複数の受部を上下方向に循環移動させ
る駆動部とを備えており、複数の前記紙片供給部は前記
受部集合体における受部が上向きに移動する側の下方寄
りに順次配設されており、前記受部集合体には前記受部
の上向きの移動に伴って受部上の紙片を位置決めして合
わせるガイドと、受部上で複数の紙片を圧着して貼合紙
片とする圧着部が設けられていることを特徴としてい
る。
に、本発明の貼込装置は、それぞれ別の紙片を供給する
複数の紙片供給部と、貼り込まれる紙片に糊を塗布する
糊塗布部と、供給された一組の紙片を互いに貼合した状
態にして排出する貼合わせ部とで構成される貼込装置で
あって、前記貼合わせ部は、複数の前記紙片供給部より
それぞれ供給される紙片を一部ずつ受け入れるための受
部が環状の帯状体に一定間隔で複数取り付けられてなる
受部集合体と、該受部集合体における帯状体を回転駆動
させることにより複数の受部を上下方向に循環移動させ
る駆動部とを備えており、複数の前記紙片供給部は前記
受部集合体における受部が上向きに移動する側の下方寄
りに順次配設されており、前記受部集合体には前記受部
の上向きの移動に伴って受部上の紙片を位置決めして合
わせるガイドと、受部上で複数の紙片を圧着して貼合紙
片とする圧着部が設けられていることを特徴としてい
る。
【0006】
【作用】上述の構成からなる貼込装置では、受部集合体
における複数の受部が上向きに移動するのに伴い、各受
部上に複数の紙片供給部から異なった種類の紙片が一部
ずつ供給される。そして、受部上に供給された複数の紙
片は受部がさらに上向きに移動するに伴い、ガイドによ
り位置決めされた後、圧着部により互いに貼合されて貼
合紙片の状態となり、受部が反転して下向きに移動する
時に受部集合体から排出される。
における複数の受部が上向きに移動するのに伴い、各受
部上に複数の紙片供給部から異なった種類の紙片が一部
ずつ供給される。そして、受部上に供給された複数の紙
片は受部がさらに上向きに移動するに伴い、ガイドによ
り位置決めされた後、圧着部により互いに貼合されて貼
合紙片の状態となり、受部が反転して下向きに移動する
時に受部集合体から排出される。
【0007】
【実施例】図1は本発明の第1実施例である貼込装置の
側面図、図2は図1を右側から見た正面図、図3、図
4、図5はそれぞれ図1及び図2におけるA−A断面矢
視図、B−B断面矢視図、C−C断面矢視図である。
側面図、図2は図1を右側から見た正面図、図3、図
4、図5はそれぞれ図1及び図2におけるA−A断面矢
視図、B−B断面矢視図、C−C断面矢視図である。
【0008】図1及び図2に示されるように、貼込装置
は、2組の紙片供給部1,2と、一方の紙片供給部2か
ら供給される紙片に糊を塗布する糊塗布部3と、各紙片
供給部1,2から供給される紙片を貼合した状態にして
排出する貼合わせ部4とで構成されている。そして、こ
れらの紙片供給部1,2、糊塗布部3及び貼合わせ部4
の位置関係は上から見ると図6に示すようである。
は、2組の紙片供給部1,2と、一方の紙片供給部2か
ら供給される紙片に糊を塗布する糊塗布部3と、各紙片
供給部1,2から供給される紙片を貼合した状態にして
排出する貼合わせ部4とで構成されている。そして、こ
れらの紙片供給部1,2、糊塗布部3及び貼合わせ部4
の位置関係は上から見ると図6に示すようである。
【0009】本実施例では、紙片供給部1を印刷機の折
機から延設された排紙コンベア5で構成しており、紙片
供給部2をハガキフィーダーの排紙コンベア6で構成し
ている。ここで、排紙コンベア5から紙片として排出さ
れる刷本Sは、印刷機の折機により定形に断裁されて折
り畳まれた後、背袋部分を前方にして略一定ピッチで排
出される。なお、通常のくわえ折り式の折機を使用した
場合には、排紙コンベア5はくわえ胴直後のコンベアを
延長した形態となる。また、糊塗布部3は排紙コンベア
6の最終端近傍に設置されたグルーガン7からなり、こ
のグルーガン7は紙片であるハガキTの位置をセンサー
等で判断してハガキTの端縁付近で糊を線状に塗布する
ようになっている。そして、貼合わせ部4においては、
紙片供給部1の排紙コンベア5から供給される折丁形態
の刷本Sとハガキフィーダーの排紙コンベア6から供給
されるハガキTを、図7(上下を反対に図示している)
に示すように重ね合わせ、刷本Sの背袋近傍でハガキT
を貼合した状態とし、貼合紙片Wとして下方から排出す
るようになっている。
機から延設された排紙コンベア5で構成しており、紙片
供給部2をハガキフィーダーの排紙コンベア6で構成し
ている。ここで、排紙コンベア5から紙片として排出さ
れる刷本Sは、印刷機の折機により定形に断裁されて折
り畳まれた後、背袋部分を前方にして略一定ピッチで排
出される。なお、通常のくわえ折り式の折機を使用した
場合には、排紙コンベア5はくわえ胴直後のコンベアを
延長した形態となる。また、糊塗布部3は排紙コンベア
6の最終端近傍に設置されたグルーガン7からなり、こ
のグルーガン7は紙片であるハガキTの位置をセンサー
等で判断してハガキTの端縁付近で糊を線状に塗布する
ようになっている。そして、貼合わせ部4においては、
紙片供給部1の排紙コンベア5から供給される折丁形態
の刷本Sとハガキフィーダーの排紙コンベア6から供給
されるハガキTを、図7(上下を反対に図示している)
に示すように重ね合わせ、刷本Sの背袋近傍でハガキT
を貼合した状態とし、貼合紙片Wとして下方から排出す
るようになっている。
【0010】上記の貼合わせ部4は、紙片供給部1,2
よりそれぞれ供給される2種類の紙片を受け入れるため
の受部11が環状の帯状体12に一定間隔で複数取り付
けられてなる受部集合体10と、この受部集合体10に
おける帯状体12を回転駆動させることにより複数の受
部11を循環移動させる駆動部20とを備えており、紙
片供給部1,2は受部集合体10における受部11が上
向きに移動する側の下方寄りに順次配設されている。そ
して、受部集合体10には、前記受部11の上向きの移
動に伴って受部11上の紙片を位置決めして合わせるガ
イド30と、重なった状態の刷本SとハガキTを圧着し
て貼合紙片Wとする圧着部40とが設けられている。
よりそれぞれ供給される2種類の紙片を受け入れるため
の受部11が環状の帯状体12に一定間隔で複数取り付
けられてなる受部集合体10と、この受部集合体10に
おける帯状体12を回転駆動させることにより複数の受
部11を循環移動させる駆動部20とを備えており、紙
片供給部1,2は受部集合体10における受部11が上
向きに移動する側の下方寄りに順次配設されている。そ
して、受部集合体10には、前記受部11の上向きの移
動に伴って受部11上の紙片を位置決めして合わせるガ
イド30と、重なった状態の刷本SとハガキTを圧着し
て貼合紙片Wとする圧着部40とが設けられている。
【0011】受部集合体10における各受部11は無端
チェーンからなる帯状体12に一定間隔で取り付けられ
ており、この帯状体12はフレーム(図示せず)にスプ
ロケット13、軸14及び軸受(図示せず)を介して支
持されかつガタツキ防止のためチェーンレール(図示せ
ず)によりガイドされている。また、帯状体12は駆動
部20により回転駆動される。具体的には駆動モーター
から又は印刷機のラインシャフトからギヤボックスを介
して入力軸15に駆動力が入力されることにより、スプ
ロケット13を介して動力伝達されるようになってい
る。そして、駆動モーター又はギヤボックスは、排紙コ
ンベア5,6がそれぞれ刷本S及びハガキTを一部供給
する毎に各受部11を1ピッチずつ送るように制御され
ている。
チェーンからなる帯状体12に一定間隔で取り付けられ
ており、この帯状体12はフレーム(図示せず)にスプ
ロケット13、軸14及び軸受(図示せず)を介して支
持されかつガタツキ防止のためチェーンレール(図示せ
ず)によりガイドされている。また、帯状体12は駆動
部20により回転駆動される。具体的には駆動モーター
から又は印刷機のラインシャフトからギヤボックスを介
して入力軸15に駆動力が入力されることにより、スプ
ロケット13を介して動力伝達されるようになってい
る。そして、駆動モーター又はギヤボックスは、排紙コ
ンベア5,6がそれぞれ刷本S及びハガキTを一部供給
する毎に各受部11を1ピッチずつ送るように制御され
ている。
【0012】受部11は排紙コンベア5からの刷本Sと
排紙コンベア6からのハガキTとを受け取るためのもの
であり、図3、図4及び図5に示されるように平面が四
角状の板材からなっている。そして、図8の一部拡大斜
視図にその詳細を示すように、後端のステー11aによ
り帯状体12に水平に取り付けられており、付け根近傍
には刷本S及びハガキTの位置決めを行うための当て板
11bが立設されている。また、貼合わせ部4において
は、受部11が上昇するに伴いその上で両者を位置決め
して貼り合わせるようになっており、この位置決めを行
うために、受部11には後述する位置決め用のガイド3
0との干渉を避けるため切欠11c,11d,11eが
設けられている。
排紙コンベア6からのハガキTとを受け取るためのもの
であり、図3、図4及び図5に示されるように平面が四
角状の板材からなっている。そして、図8の一部拡大斜
視図にその詳細を示すように、後端のステー11aによ
り帯状体12に水平に取り付けられており、付け根近傍
には刷本S及びハガキTの位置決めを行うための当て板
11bが立設されている。また、貼合わせ部4において
は、受部11が上昇するに伴いその上で両者を位置決め
して貼り合わせるようになっており、この位置決めを行
うために、受部11には後述する位置決め用のガイド3
0との干渉を避けるため切欠11c,11d,11eが
設けられている。
【0013】ガイド30は複数配設されており、その組
合せにより刷本S及びハガキTの位置決めを行うように
なっている。以下、図3〜図5により個々のガイド30
a〜30gの役割について説明する。図3は排紙コンベ
ア6より天地方向に供給されたハガキTが位置決めされ
るところを示しており、この図から分かるように、ガイ
ド30a及びガイド30dはハガキTを受部11上の限
られた範囲に静止させると共にハガキTの天地方向の位
置を決めるためのもの、ガイド30bはハガキTを受部
11上の限られた範囲に静止させると共に天地方向に追
い込むためのもの、ガイド30cはハガキTを左右方向
に追い込むためのものである。図4はハガキTの位置決
めが終了し排紙コンベア5より背袋側先行で供給された
刷本SがハガキTの手前で止められるところを、また、
図5は刷本SとハガキTの位置決めが終了し両者が圧着
されるところを示しており、これらの図から分かるよう
に、ガイド30dはガイド30cと共に刷本Sを受部1
1上に静止させ且つ糊付け状態のハガキTに接触させな
いためのもの、ガイド30eは刷本Sを受部11上の限
られた範囲に静止させると共に左右方向に追い込むため
のもの、ガイド30fは刷本Sを天地方向に追い込むた
めのもの、ガイド30gはガイド30bと共に刷本Sの
天地方向の位置を決めるためのものである。
合せにより刷本S及びハガキTの位置決めを行うように
なっている。以下、図3〜図5により個々のガイド30
a〜30gの役割について説明する。図3は排紙コンベ
ア6より天地方向に供給されたハガキTが位置決めされ
るところを示しており、この図から分かるように、ガイ
ド30a及びガイド30dはハガキTを受部11上の限
られた範囲に静止させると共にハガキTの天地方向の位
置を決めるためのもの、ガイド30bはハガキTを受部
11上の限られた範囲に静止させると共に天地方向に追
い込むためのもの、ガイド30cはハガキTを左右方向
に追い込むためのものである。図4はハガキTの位置決
めが終了し排紙コンベア5より背袋側先行で供給された
刷本SがハガキTの手前で止められるところを、また、
図5は刷本SとハガキTの位置決めが終了し両者が圧着
されるところを示しており、これらの図から分かるよう
に、ガイド30dはガイド30cと共に刷本Sを受部1
1上に静止させ且つ糊付け状態のハガキTに接触させな
いためのもの、ガイド30eは刷本Sを受部11上の限
られた範囲に静止させると共に左右方向に追い込むため
のもの、ガイド30fは刷本Sを天地方向に追い込むた
めのもの、ガイド30gはガイド30bと共に刷本Sの
天地方向の位置を決めるためのものである。
【0014】上記の各ガイド30は、図9に示すよう
に、板材31に取り付けられて支持されており、この板
材31はフレーム(図示せず)に固定されたアングル3
2に取り付けられている。また、板材31はアングル3
2の長孔33部分にネジ34により固定されており、ガ
イド30は刷本S及びハガキTの寸法変化に合わせて調
整が可能となっている。この位置決め用のガイド30は
丸棒を適宜折り曲げた部材であり、特に表面処理を施し
たものを使用する必要はない。
に、板材31に取り付けられて支持されており、この板
材31はフレーム(図示せず)に固定されたアングル3
2に取り付けられている。また、板材31はアングル3
2の長孔33部分にネジ34により固定されており、ガ
イド30は刷本S及びハガキTの寸法変化に合わせて調
整が可能となっている。この位置決め用のガイド30は
丸棒を適宜折り曲げた部材であり、特に表面処理を施し
たものを使用する必要はない。
【0015】圧着部40は受部11上に設けられてお
り、図8に示されるように、圧着板41、支持棒42、
支持軸43、台座44、カムフォロア45、カムフォロ
アガイドレール46、スイングアーム47より構成され
ており、図10の如く受部11が上昇するに伴い、カム
フォロア45がカムフォロアガイドレール46により案
内されて図中X点を支点として回動し、圧着板41が受
部11上の刷本S及びハガキTを圧着する構成となって
いる。
り、図8に示されるように、圧着板41、支持棒42、
支持軸43、台座44、カムフォロア45、カムフォロ
アガイドレール46、スイングアーム47より構成され
ており、図10の如く受部11が上昇するに伴い、カム
フォロア45がカムフォロアガイドレール46により案
内されて図中X点を支点として回動し、圧着板41が受
部11上の刷本S及びハガキTを圧着する構成となって
いる。
【0016】なお、図1における下方のコンベア50
は、貼合わせ部4においてハガキTと刷本Sとが貼り合
わされてなる貼合紙片Wを排出するためのものである。
は、貼合わせ部4においてハガキTと刷本Sとが貼り合
わされてなる貼合紙片Wを排出するためのものである。
【0017】上記の構成からなる第1実施例の貼込装置
の動作は次のようである。
の動作は次のようである。
【0018】まず、図1及び図2に示すように、下方の
紙片供給部2の排出コンベア6より排出されるハガキT
は、この排出コンベア6上でグルーガン7により糊が端
縁近傍で線状に塗布された状態で貼合わせ部4の受部1
1上に一部ずつ供給される。供給されたハガキTは天地
方向にはガイド30aとガイド30bの間で、また、左
右方向には受部10上に設置された当て板11bとガイ
ド30cの間で静止する。そして、受部11が上方に移
動するに伴ってハガキTはガイド30a及びガイド30
cによりそれぞれ天地方向及び左右方向に追い込まれて
所定の位置に位置決めされる。
紙片供給部2の排出コンベア6より排出されるハガキT
は、この排出コンベア6上でグルーガン7により糊が端
縁近傍で線状に塗布された状態で貼合わせ部4の受部1
1上に一部ずつ供給される。供給されたハガキTは天地
方向にはガイド30aとガイド30bの間で、また、左
右方向には受部10上に設置された当て板11bとガイ
ド30cの間で静止する。そして、受部11が上方に移
動するに伴ってハガキTはガイド30a及びガイド30
cによりそれぞれ天地方向及び左右方向に追い込まれて
所定の位置に位置決めされる。
【0019】続いて、貼り込まれる紙片であるハガキT
の位置決めが終了するまで受部11が上昇すると、上方
の紙片供給部1の排出コンベア5より排出される刷本S
が受部11上に一部ずつ供給される。供給された刷本S
は左右方向にはガイド30c、ガイド30dとガイド3
0eの間で、また、天地方向にはガイド30fとガイド
30bの延長部、ガイド30gの間で静止する。そし
て、受部11が上方に移動するに伴って受部11上に静
止した刷本Sはガイド30fにより天地方向に追い込ま
れると共にガイド30eにより左右方向に追い込まれ、
ハガキTの上に重なりつつ所定の位置に位置決めされ
る。
の位置決めが終了するまで受部11が上昇すると、上方
の紙片供給部1の排出コンベア5より排出される刷本S
が受部11上に一部ずつ供給される。供給された刷本S
は左右方向にはガイド30c、ガイド30dとガイド3
0eの間で、また、天地方向にはガイド30fとガイド
30bの延長部、ガイド30gの間で静止する。そし
て、受部11が上方に移動するに伴って受部11上に静
止した刷本Sはガイド30fにより天地方向に追い込ま
れると共にガイド30eにより左右方向に追い込まれ、
ハガキTの上に重なりつつ所定の位置に位置決めされ
る。
【0020】このようにしてハガキTと刷本Sが天地方
向及び左右方向に位置決めされて重なり合った後、図1
0に示す如く受部11が上方に移動することにより圧着
部40のカムフォロア45がカムフォロアガイドレール
46により案内され、図中X点を支点として旋回を行
い、圧着板41が受部11上の刷本Sの背袋近傍を押さ
えることで刷本S及びハガキTを圧着し、両者の貼り合
わせが行われる。
向及び左右方向に位置決めされて重なり合った後、図1
0に示す如く受部11が上方に移動することにより圧着
部40のカムフォロア45がカムフォロアガイドレール
46により案内され、図中X点を支点として旋回を行
い、圧着板41が受部11上の刷本Sの背袋近傍を押さ
えることで刷本S及びハガキTを圧着し、両者の貼り合
わせが行われる。
【0021】貼り合わせ終了後、受部11がさらに上昇
して反転し下向きに移動を開始するに伴い、刷本Sとハ
ガキTが一体となった貼合紙片Wは圧着板41から放さ
れて受部11の裏側に載った状態となる。すなわち、図
11に示すように、カムフォロアガイドレール46は受
部11の反転が終了する位置にある区間αの後で外側に
少し広がる形状をしており、圧着部40のカムフォロア
45がこの区間αを通過すると圧着板41が浮き上がっ
た状態となり、貼合紙片Wを放すようになっている。そ
して、貼合紙片は受部11の裏側に載ったままで下降
し、受部11が下方で反転する時に受部11から滑り落
ちて排出コンベア50上に落下し刺身状になって排出さ
れる。
して反転し下向きに移動を開始するに伴い、刷本Sとハ
ガキTが一体となった貼合紙片Wは圧着板41から放さ
れて受部11の裏側に載った状態となる。すなわち、図
11に示すように、カムフォロアガイドレール46は受
部11の反転が終了する位置にある区間αの後で外側に
少し広がる形状をしており、圧着部40のカムフォロア
45がこの区間αを通過すると圧着板41が浮き上がっ
た状態となり、貼合紙片Wを放すようになっている。そ
して、貼合紙片は受部11の裏側に載ったままで下降
し、受部11が下方で反転する時に受部11から滑り落
ちて排出コンベア50上に落下し刺身状になって排出さ
れる。
【0022】次に、図12により本発明の第2実施例を
説明する。なお、これらの図において先の実施例のもの
と対応する部分には同じ符号を付している。
説明する。なお、これらの図において先の実施例のもの
と対応する部分には同じ符号を付している。
【0023】図12に示される本実施例の貼込装置で
は、図示の如く受部11を帯状体12に対して斜め方向
に取り付けている。さらに、受部11が下降する途中で
貼合紙片Wを排出するようにした排出部60を配設した
形態になっている。
は、図示の如く受部11を帯状体12に対して斜め方向
に取り付けている。さらに、受部11が下降する途中で
貼合紙片Wを排出するようにした排出部60を配設した
形態になっている。
【0024】上記の排出部60は、受部集合体10の各
受部11が下降する側で各受部11の先端に隣接する位
置に縦方向に配置された引下げコンベア61と、この引
上げコンベア61の下部に組み合わされた横方向のニッ
プベルト62,63とからなっている。そして、引下げ
コンベア61の速度は受部11の下降速度より速めに設
定されており、ニップベルト62,63の速度は引下げ
コンベア61の速度と同じか又は引下げコンベア61よ
り大きい速度に設定されている。ただし、ニップベルト
62とニップベルト63の速度は同じに設定されてい
る。また、受部11が下降する区間には、三角形状をし
た板状の紙片押出しガイド64が受部11の切欠11
c,11d,11eに対応して設置されており、受部1
1上の貼合紙片Wを引下げコンベア61に向けて徐々に
外側に押し出すようになっている。
受部11が下降する側で各受部11の先端に隣接する位
置に縦方向に配置された引下げコンベア61と、この引
上げコンベア61の下部に組み合わされた横方向のニッ
プベルト62,63とからなっている。そして、引下げ
コンベア61の速度は受部11の下降速度より速めに設
定されており、ニップベルト62,63の速度は引下げ
コンベア61の速度と同じか又は引下げコンベア61よ
り大きい速度に設定されている。ただし、ニップベルト
62とニップベルト63の速度は同じに設定されてい
る。また、受部11が下降する区間には、三角形状をし
た板状の紙片押出しガイド64が受部11の切欠11
c,11d,11eに対応して設置されており、受部1
1上の貼合紙片Wを引下げコンベア61に向けて徐々に
外側に押し出すようになっている。
【0025】この第2実施例の貼込装置において、受部
11が上昇するに伴い刷本SとハガキTが貼り合わされ
て貼合紙片Wとされるまでの動作は第1実施例の場合と
同様である。そして、貼り合わせ終了後、受部11がさ
らに上昇して反転し、貼合紙片Wが圧着板41から放た
れると、受部11の下向きの傾斜により貼合紙片Wが受
部11の当板11bから若干離れ、紙片押出しガイド6
4の外側までずれた状態で受部11の裏側に載った状態
となる。この状態で受部11がさらに下降するに伴って
貼合紙片Wは紙片押出しガイド64により徐々に外側に
押し出され、先端が引下げコンベア61により下方に引
っ張られながら下降し、引下げコンベア61の下端まで
達すると、貼合紙片Wはニップベルト62,63に挟持
されて排出される。
11が上昇するに伴い刷本SとハガキTが貼り合わされ
て貼合紙片Wとされるまでの動作は第1実施例の場合と
同様である。そして、貼り合わせ終了後、受部11がさ
らに上昇して反転し、貼合紙片Wが圧着板41から放た
れると、受部11の下向きの傾斜により貼合紙片Wが受
部11の当板11bから若干離れ、紙片押出しガイド6
4の外側までずれた状態で受部11の裏側に載った状態
となる。この状態で受部11がさらに下降するに伴って
貼合紙片Wは紙片押出しガイド64により徐々に外側に
押し出され、先端が引下げコンベア61により下方に引
っ張られながら下降し、引下げコンベア61の下端まで
達すると、貼合紙片Wはニップベルト62,63に挟持
されて排出される。
【0026】以上、上記の各実施例では、紙片供給部を
印刷機のデリバリとハガキフィーダーとしたインライン
ハガキ貼込装置について説明したが、紙片供給部は印刷
機デリバリ、刷本フィーダー、ハガキフィーダー等の各
種のものを接続してもよく、各種定形紙片の貼込を同様
な方法で行えることはいうまでもない。
印刷機のデリバリとハガキフィーダーとしたインライン
ハガキ貼込装置について説明したが、紙片供給部は印刷
機デリバリ、刷本フィーダー、ハガキフィーダー等の各
種のものを接続してもよく、各種定形紙片の貼込を同様
な方法で行えることはいうまでもない。
【0027】また、上記実施例では、紙片供給部を2箇
所として2点貼りを行う場合を示したが、紙片供給部を
数箇所設置すれば、3点貼り、4点貼り等も可能であ
る。
所として2点貼りを行う場合を示したが、紙片供給部を
数箇所設置すれば、3点貼り、4点貼り等も可能であ
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の貼込装置
は、循環移動する受部上で複数の紙片の位置決めと貼り
合わせを連続的に行うようにしたことにより、貼り合わ
せ部に紙片が供給されてから排出されるまでの区間を利
用して複数の紙片を貼り合わせることができるので、高
速でかつ正確に貼込作業を行えるという利点がある。
は、循環移動する受部上で複数の紙片の位置決めと貼り
合わせを連続的に行うようにしたことにより、貼り合わ
せ部に紙片が供給されてから排出されるまでの区間を利
用して複数の紙片を貼り合わせることができるので、高
速でかつ正確に貼込作業を行えるという利点がある。
【0029】また、紙片の受入れと貼り合わせを行う受
部を循環移動するように構成したので、貼込装置全体を
スペースを取らないものとすることができる。
部を循環移動するように構成したので、貼込装置全体を
スペースを取らないものとすることができる。
【0030】さらに、高速の貼込装置の実現に伴い、印
刷機と貼込装置とのインライン化を図ることが可能とな
る。
刷機と貼込装置とのインライン化を図ることが可能とな
る。
【図1】本発明の第1実施例としての貼込装置の側面図
である。
である。
【図2】同じく正面図である。
【図3】図1及び図2におけるA−A断面矢視図であ
る。
る。
【図4】図1及び図2におけるB−B断面矢視図であ
る。
る。
【図5】図1及び図2におけるC−C断面矢視図であ
る。
る。
【図6】図1及び図2に示す貼込装置の上面概略図であ
る。
る。
【図7】刷本とハガキを貼り合わせた貼合紙片の斜視図
である。
である。
【図8】受部の一部拡大斜視図である。
【図9】ガイドの取付け状態を示す一部拡大斜視図であ
る。
る。
【図10】圧着部の作動を説明するための一部拡大側面
図である。
図である。
【図11】圧着部のカムフォロアをガイドするカムフォ
ロアガイドレールの上部形状を説明するための図であ
る。
ロアガイドレールの上部形状を説明するための図であ
る。
【図12】本発明の第2実施例としての貼込装置の側面
図である。
図である。
1 紙片供給部 2 紙片供給部 3 糊塗布部 4 貼合わせ部 10 受部集合体 11 受部 12 帯状体 20 駆動部 30 ガイド 40 圧着部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒澤 秀 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 矢野 俊二 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 畠中 輝秋 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 それぞれ別の紙片を供給する複数の紙片
供給部と、貼り込まれる紙片に糊を塗布する糊塗布部
と、供給された一組の紙片を互いに貼合した状態にして
排出する貼合わせ部とで構成される貼込装置であって、
前記貼合わせ部は、複数の前記紙片供給部よりそれぞれ
供給される紙片を一部ずつ受け入れるための受部が環状
の帯状体に一定間隔で複数取り付けられてなる受部集合
体と、該受部集合体における帯状体を回転駆動させるこ
とにより複数の受部を上下方向に循環移動させる駆動部
とを備えており、複数の前記紙片供給部は前記受部集合
体における受部が上向きに移動する側の下方寄りに順次
配設されており、前記受部集合体には前記受部の上向き
の移動に伴って受部上の紙片を位置決めして合わせるガ
イドと、受部上で複数の紙片を圧着して貼合紙片とする
圧着部が設けられていることを特徴とする貼込装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23261992A JPH0655873A (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | 貼込装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23261992A JPH0655873A (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | 貼込装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0655873A true JPH0655873A (ja) | 1994-03-01 |
Family
ID=16942169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23261992A Pending JPH0655873A (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | 貼込装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0655873A (ja) |
-
1992
- 1992-08-10 JP JP23261992A patent/JPH0655873A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5939304B2 (ja) | ラベルをエンドレス状台紙に自動的にはり付ける装置 | |
CN210234300U (zh) | 一种全自动背光贴膜前后段一体机 | |
CN112638057A (zh) | 一种高速多功能自动电子元器件贴片机 | |
CN206476569U (zh) | 一种分卡输送机 | |
US4710256A (en) | Apparatus for attaching flap-over covers to stacks of paper sheets or the like | |
JP5295838B2 (ja) | 製本装置及び製本方法 | |
JPH0655873A (ja) | 貼込装置 | |
US4326704A (en) | Tipping machine | |
CN113023434B (zh) | 一种不停机印刷装置 | |
CN113500767A (zh) | 变压器骨架成型装置及方法 | |
CN110902072A (zh) | 一种即时打印多功能贴标机 | |
CN217476173U (zh) | 一种板材封边系统 | |
CN220010380U (zh) | 一种板材生产用贴标机 | |
JPH04288291A (ja) | 貼込装置 | |
CN114311833B (zh) | 一种六面盒内盒包面纸的成型装置 | |
JP4135923B2 (ja) | 合紙機 | |
CN216469056U (zh) | 一种撕膜机构 | |
CN217918832U (zh) | 滑动式自动接标组件 | |
CN211769313U (zh) | 一种贴片胶设备 | |
CN115991409B (zh) | 一种卡纸自动对齐压纸装置 | |
JPH0140685Y2 (ja) | ||
JP2000062124A (ja) | フィルム被覆方法及びラミネ−ター | |
CN216359808U (zh) | 一种压痕机用的送纸装置和压痕机 | |
JP4407989B2 (ja) | 封筒給紙装置 | |
WO1999062702A1 (en) | Device for paper-lining and method for paper-lining |