JPH0655342A - 特殊ウォームネジのネジ溝切削方法及び装置と特殊ウォームネジ - Google Patents

特殊ウォームネジのネジ溝切削方法及び装置と特殊ウォームネジ

Info

Publication number
JPH0655342A
JPH0655342A JP16776892A JP16776892A JPH0655342A JP H0655342 A JPH0655342 A JP H0655342A JP 16776892 A JP16776892 A JP 16776892A JP 16776892 A JP16776892 A JP 16776892A JP H0655342 A JPH0655342 A JP H0655342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
screw
base material
thread groove
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16776892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3265536B2 (ja
Inventor
Hirofumi Machinaga
広文 町永
Kunitaka Kondo
国隆 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIMAMOTO SEIKO KK
Tsugami Corp
Original Assignee
SHIMAMOTO SEIKO KK
Tsugami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIMAMOTO SEIKO KK, Tsugami Corp filed Critical SHIMAMOTO SEIKO KK
Priority to JP16776892A priority Critical patent/JP3265536B2/ja
Publication of JPH0655342A publication Critical patent/JPH0655342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265536B2 publication Critical patent/JP3265536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】特殊ウォームネジのネジ溝の切削時間を短縮化
する。 【構成】軸に対して往動用のネジ溝Aと復動用のネジ溝
Fとを両端で繋ぐ円弧状の溝を、直線状のリードの異な
る溝B〜E及び溝G〜溝Jを結んで形成すると共に、溝
A〜溝Jまでの1サイクルの連続切削終了毎に切込み量
を増大し、かつ、所定サイクル (例えば3サイクル) 終
了毎に一旦切削具をネジ基材から離しネジ基材の切込み
が開始される回転角位置を調整し直してから切削を再開
する構成とした。これにより、円弧状溝の精度,溝断面
形状を良好に維持しつつ、切削加工時間を大幅に短縮化
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周期的に往復動する機
構に用いられる特殊ウォームネジのネジ溝を切削する方
法及び装置と、該方法又は装置で切削加工される特殊ウ
ォームネジに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の特殊ウォームネジは、図7に示
すように、往動用ネジ溝11と、復動用ネジ溝12とが軸方
向に対して対称に形成され、かつ、これら往動用ネジ溝
11と、復動用ネジ溝12とが両端の円弧状部13を介して滑
らかに繋がれている。これにより、特殊ウォームネジ10
に係合するウォームギア等のネジ部材は往動用ネジ溝11
と、復動用ネジ溝12とに交互に係合しつつ往復動し、か
つ、円弧状部13により、往動と復動との間で速度を連続
的に変化させて滑らかな動きが得られるようにしてい
る。
【0003】従来、かかる特殊ウォームネジのネジ溝の
切削は、ワーク (ネジ基材) を軸回りに、ある特定の速
度で回転させ、ネジ溝を切削するための切削具 (エンド
ミル) を、軸回りに回転させつつワークの回転に同期さ
せてワークの軸方向に移動させながら行うという、いわ
ゆる複合加工により形成されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の特殊ウォームネジのネジ溝切削方式では、複
合加工装置が必要であり、コスト高につく等の問題点を
有していた。本発明は、このような従来の問題点に鑑み
なされたもので、短時間でネジ溝の加工が行え、かつ、
複合加工も要しない特殊ウォームネジのネジ溝切削方法
及び装置とこれら方法及び装置によりネジ溝が切削され
る特殊ウォームネジを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明に係る特
殊ウォームネジのネジ溝切削方法は、同一方向の軸回り
回転により係合するネジ部材が周期的に往復動するよう
に往動用ネジ溝と復動用ネジ溝とが、これらネジ溝の端
部相互で円弧状の溝を介して繋がる形状を有した特殊ウ
ォームネジのネジ溝切削方法において、ネジ基材を一定
速度で軸回りに回転させつつネジ基材周面に突き当てた
切削具に対して軸方向に相対移動させ、かつ、該移動速
度を複数段階に変化させ両端部で移動方向を反転させて
切削開始位置に戻る1サイクルの切削動作終了毎に切削
具の切込み深さを所定量ずつ増大する一方、所定サイク
ルの連続した切削動作を終了する毎に一旦切削具をネジ
基材から離し、ネジ基材の回転角位置を切込み開始の初
期位置に調整してから切削を再開することによりネジ溝
を切削する方法とした。
【0006】また、本発明に係る特殊ウォームネジのネ
ジ溝切削装置は、図1に示すように同一方向の軸回り回
転により係合するネジ部材が周期的に往復動するように
往動用ネジ溝と復動用ネジ溝とが、これらネジ溝の端部
相互で円弧状の溝を介して繋がる形状を有した特殊ウォ
ームネジのネジ溝切削装置において、ネジ基材を軸回り
に回転駆動するネジ基材回転駆動手段と、ネジ基材をネ
ジ基材周面に突き当てた切削具に対して軸方向に相対移
動させる軸方向駆動手段と、切削具を切込み方向に駆動
する切込み駆動手段と、前記ネジ基材の回転速度を一定
に保持しつつ、ネジ基材と切削具との相対移動速度を複
数段階に変化させ、かつ、両端部で移動方向を反転させ
て切削開始位置に戻る1サイクルの切削動作終了毎に切
削具の切込み深さを所定量ずつ増大させる切削制御手段
と、ネジ基材の回転角位置を検出する手段と、前記所定
サイクルの連続した切削動作を終了する毎に一旦切削具
をネジ基材から離し、ネジ基材の回転角位置を切込み開
始の初期位置に調整してから切削を再開させる調整手段
と、を含んで構成した。
【0007】また、本発明に係る特殊ウォームネジは前
記本発明に係る方法又は装置によりネジ溝を切削して構
成される。
【0008】
【作用】ネジ基材の軸回り回転速度を一定のまま切削具
との軸方向の相対移動速度を複数段階変化させ、かつ、
両端で移動方向を反転させることで往動用ネジ部及び復
動用ネジ部と、これらを繋ぐ円弧状部をリードの異なる
直線状ネジ溝を結んで形成することができ、複合加工を
用いることなく連続した切削動作で加工できるので、加
工時間が大幅に短縮される。
【0009】また、連続切削加工によりリード変化部で
の誤差によりネジ溝の断面形状にズレが生じようとする
のを、1又は複数サイクルの切削動作を終了する毎に切
削具を一旦ネジ溝から離して、ネジ基材の回転角位置を
切込み開始の初期位置に調整し直してから切削を再開さ
せるようにしたことにより、溝断面形状のズレを防止で
き、加工精度も良好に維持できる。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。図2は、
工作機械 (旋盤) の要部を拡大して示したもので、主軸
台に支持されて図示しないモーターにより回転駆動され
る主軸1は、特殊ウォームネジが切削加工される金属棒
からなるネジ基材2の一端部を嵌挿保持しつつ軸方向に
移動するように構成されている。即ち、主軸1は回転駆
動手段と軸方向駆動手段とを構成する。また、主軸1に
は、回転角位置を検出する回転角位置検出手段としての
ポジションコーダ4が装着されている。
【0011】前記ネジ基材2の他端部は工具台のガイド
ブッシュ3に軸方向摺動自由に嵌挿され、該ガイドブッ
シュ3から突出するネジ基材2の周面に向かって切削具
(バイト) 5が移動自由に装着されている。この工具台
の切削具5をネジ基材2周面方向つまり切込み方向に駆
動する機構が切込み駆動手段を構成する。また、前記ネ
ジ基材2のガイドブッシュ3から突出する端面に対向す
る位置まで移動自由にサブスピンドル6及び鞘状の振れ
止め7が装着されている。
【0012】前記ポジションコーダ4の検出信号は制御
装置8に入力される。該制御装置8は、マイクロコンピ
ュータ等を内蔵しており、NCプログラムに基づき前記
各駆動機構を介して前記主軸1の軸回り回転及び軸方向
の移動、切削具5の切込み方向の移動、サブスピンドル
6,振れ止め7の移動を制御し、ネジ溝切削行程の途中
でポジションコーダ4の検出信号に基づいてネジ基材2
の回転角位置を切込み開始位置に調整し直す制御を行
う。
【0013】次に前記制御装置8からのNCプログラム
による本発明に係る特殊ウォームネジのネジ溝切削制御
について説明する。図3は、ネジ溝の切削経路及び方向
を展開して示したもので、例えば往動用ネジ溝Aはネジ
基材2を図示矢印方向に同一方向に回転させつつ切削具
5を図示右方向に移動させることにより切削され、リー
ド4.62mmで軸方向長さ (切削具の軸方向相対移動量) を
16.17 mmに設定してある。復動用ネジ溝Fは、往動用ネ
ジ溝Aと同一のリード, 軸方向長さを有し、切削具5を
逆方向 (図示左方向) に相対移動させることにより、往
動用ネジ溝Aと軸線に対して対称に形成される。これら
往動用ネジ溝Aと復動用ネジ溝Fとの両端相互を結ぶ各
溝B〜E及びG〜Jはリードを4.544 mm,1.456mm, 1.45
6mm,4.544 mmと変化させつつ軸方向長さと方向も変化さ
せて設定してあり、これら複数の直線溝を繋ぐことによ
り略円弧状に形成されている。かかる溝A〜Jの1周分
の切削加工につき切込み深さを0.2 mmずつ増大させて複
数周加工するが、その間所定回数毎に一端切削具5をネ
ジ基材2から離し、前記ポジションコーダ4により、ネ
ジ基材2を切込み時の回転角位相に合わせてから切込み
を再開させる。ここで、円弧状の溝は直線状の溝を繋ぐ
ことで疑似の円弧状に形成されるが、リードの段階数を
上記のように適当数以上に設定することにより肉眼では
判別できない程度に十分滑らかに繋がれた形状となる。
【0014】次に、かかるネジ溝切削を含む特殊ウォー
ムネジの加工開始から加工終了までのルーチンを図4及
び図5のフローチャートに従って説明する。ステップ
(図ではSと記す。以下同様) 1では、ネジ基材2を主
軸1に保持して軸回りに回転させつつ工具台方向に移動
する一方、所定の切削具を工具台に装着してネジ基材2
の前端面周縁の面取り切削を行うと共に、端面を平坦に
切削する。
【0015】ステップ2では、前記振れ止め7をネジ基
材2と同一軸上に移動した後、ネジ基材2方向に移動さ
せて、ネジ基材2の前端部下面を支持する。続いて前記
ネジ溝の切削を行う。まず、ステップ3で前記ポジショ
ンコーダ7により所定回転角位置を検出する。ステップ
4で前記検出された所定の回転角位置で切削具5をネジ
基材2周面に切り込ませて切削を開始し、前記所定のリ
ード,軸方向移動量,方向でネジ基材2を軸方向に移動
させることにより1サイクル分の連続ネジ切り切削を行
う。ステップ5,ステップ6で切込み量を増大させつつ
2サイクル分,3サイクル分の連続ネジ切り切削を行
う。これらステップ4〜ステップ6の機能が切削制御手
段に相当する。
【0016】そして、該3サイクル分の切削を終了する
毎にステップ7で一旦切削具5を後退させてネジ基材2
から離して切削を中断する。次いで、ステップ8で前記
切削サイクルの累積回数が所定値に達しているかによっ
て溝深さが寸法通りの所定深さに達したか否かを判定
し、達する前はステップ3に戻る。これにより、3サイ
クル分のネジ切り切削を終了する毎にステップ3でネジ
基材2の回転角位置を前記切込み開始の所定位置にリセ
ットし直してから切込みが再開される。即ち、ステップ
7とステップ3の機能が調整手段に相当する。
【0017】ここで、所定サイクル毎にネジ基材2の回
転角位置を初期位置にリセットし直してから切込みを再
開させるのは、リセットをかけない場合、連続ネジ切り
切削においてリード変化による誤差でサイクル毎に切込
み位置にズレを生じるため、該ズレが累積すると図6
(A) に示すように溝断面形状が不良となってしまうか
らであり、所定サイクル毎に切込み開始位置を調整する
ことで、かかる不良を防止でき、同図 (B) に示すよう
に溝断面形状を良好に保持できる。
【0018】尚、本実施例では、連続3サイクルのネジ
切り切削毎に切込み開始位置の調整を行う構成とした
が、1サイクル毎に行えばより精度は向上する。但し、
加工時間は増大する。また、誤差が小さいようであれば
より大きなサイクル数毎に調整すればよい。このように
して溝深さが所定深さに達したとステップ8で判定され
ると、ステップ9以降へ進んで、前記ネジ溝の周縁部の
面取りを切削具を代えて行う。面取りの場合も、各部の
リード,軸方向移動量,方向については溝切削の場合と
全く同様であり、切込み位置ズレの問題も同様に生じる
ので、所定サイクル毎にリセットし直すことも同様に行
う。
【0019】尚、切削具の形状の工夫により、例えば、
ネジ溝切削の最後の所定サイクルはネジ溝周縁に接触す
る切削具部分を面取りに沿った形状としておくこと等に
より、1つの切削具でネジ切削と同時に面取りを行うこ
ともでき、その場合、ステップ9〜ステップ14の面取り
行程は不要となり、切削具の交換も不要となるため、加
工時間をより短縮できる。但し、ネジ溝切削とネジ溝の
面取りとを別々の切削具とする方が形状が単純となって
切削具を製造し易く、切削抵抗も小さいので寿命が延び
る等の利点もある。
【0020】また、本実施例ではネジ溝の切削を行って
から面取りを行う構成としたが、逆に面取りを行ってか
らネジ溝を切削するようにしてもよく、その場合はステ
ップ3〜ステップ8とステップ9〜ステップ14の行程順
序が逆になる。前記のようにして、ネジ溝の切削とネジ
溝の面取りが終了すると、ステップ15へ進み、振れ止め
7を後退させてネジ基材2から離すと共に、特殊ウォー
ムネジの後面を面取りする切削具に交換して後面の面取
りを行う。
【0021】次いで、ステップ16へ進み、後面切り離し
用の突っ切り切削具に交換し、サブスピンドル6をネジ
基材2と同一軸上にセットした後、チャックを開き主軸
1に同期して回転させつつ、ネジ基材2方向へ移動して
チャックを閉じることによりネジ基材2の前端部を把持
し、前記突っ切り切削具をネジ基材2の軸と直角方向に
移動させてネジ基材2の切削が終了した前端部を切り離
すと同時に主軸1及びガイドブッシュ3に保持される特
殊ウォームネジの後面を平坦に形成する。
【0022】最後にステップ17でサブスピンドル6の回
転を停止した後、チャックを開いて加工された特殊ウォ
ームネジを所定の排出部へ排出する。このようにして形
成された特殊ウォームネジは、前記したように円弧状部
は直線状の溝を繋ぎ合わせて形成される疑似円弧状であ
るが、リードの変化数を適当数以上に設定することで十
分滑らかに繋がり、また、溝断面形状も前記切込み開始
位置の調整によって十分良好に維持できるため、複合加
工で形成したものと変わりない性能を得られる。
【0023】尚、実施例では、往動用ネジ溝と復動用ネ
ジ溝とがネジ基材の軸方向に対して対称に形成され、同
一速度で往復動するものを示したが、両ネジ溝を軸方向
に対して非対称に形成して往動時の速度と復動時の速度
とが異なるものであってもよく、更に、往動用ネジ溝や
復動用ネジ溝を複数のリードで形成して往動時や復動時
の速度が変化するものであってもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、複合加工を行うことなく、円弧状溝部を直線状の溝
を繋ぎ合わせて形成することで往復動用のネジ溝と連続
して切削でき、切削加工時間を大幅に短縮できる。ま
た、所定のネジ溝切削サイクル毎に切込み開始位置を調
整し直す構成によりネジ溝の断面形状を良好に維持でき
るため、このようにして形成された特殊ウォームネジは
複合加工で形成したものと変わりない性能を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る特殊ウォームネジのネジ溝切削装
置の構成・機能を示すブロック図
【図2】本発明に係る特殊ウォームネジのネジ溝切削装
置の一実施例の要部構成を示す図
【図3】同上実施例で切削されるネジ溝の切削経路の展
開図
【図4】同上実施例のネジ溝切削ルーチンを示すフロー
チャート
【図5】同上フローチャートの続き部分
【図6】同上実施例において切込み初期位置の調整を行
わない場合と行った場合を比較して示した断面図
【図7】特殊ウォームネジのネジ溝の形状を示す正面図
【符号の説明】
1 主軸 2 ネジ基材 4 ポジションコーダ 5 切削具 8 制御装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一方向の軸回り回転により係合するネジ
    部材が周期的に往復動するように往動用ネジ溝と復動用
    ネジ溝とが、これらネジ溝の端部相互で円弧状の溝を介
    して繋がる形状を有した特殊ウォームネジのネジ溝切削
    方法において、ネジ基材を一定速度で軸回りに回転させ
    つつネジ基材周面に突き当てた切削具に対して軸方向に
    相対移動させ、かつ、該移動速度を複数段階に変化させ
    両端部で移動方向を反転させて切削開始位置に戻る1サ
    イクルの切削動作終了毎に切削具の切込み深さを所定量
    ずつ増大する一方、所定サイクルの連続した切削動作を
    終了する毎に一旦切削具をネジ基材から離し、ネジ基材
    の回転角位置を切込み開始の初期位置に調整してから切
    削を再開することによりネジ溝を切削することを特徴と
    する特殊ウォームネジのネジ溝切削方法。
  2. 【請求項2】同一方向の軸回り回転により係合するネジ
    部材が周期的に往復動するように往動用ネジ溝と復動用
    ネジ溝とが、これらネジ溝の端部相互で円弧状の溝を介
    して繋がる形状を有した特殊ウォームネジのネジ溝切削
    装置において、ネジ基材を軸回りに回転駆動するネジ基
    材回転駆動手段と、ネジ基材をネジ基材周面に突き当て
    た切削具に対して軸方向に相対移動させる軸方向駆動手
    段と、切削具を切込み方向に駆動する切込み駆動手段
    と、前記ネジ基材の回転速度を一定に保持しつつ、ネジ
    基材と切削具との相対移動速度を複数段階に変化させ、
    かつ、両端部で移動方向を反転させて切削開始位置に戻
    る1サイクルの切削動作終了毎に切削具の切込み深さを
    所定量ずつ増大させる切削制御手段と、ネジ基材の回転
    角位置を検出する回転角位置検出手段と、前記所定サイ
    クルの連続した切削動作を終了する毎に一旦切削具をネ
    ジ基材から離し、ネジ基材の回転角位置を切込み開始の
    初期位置に調整してから切削を再開させる調整手段と、
    を含んで構成したことを特徴とする特殊ウォームネジの
    ネジ溝切削装置。
  3. 【請求項3】請求項1の方法又は請求項2の装置により
    ネジ溝が切削されていることを特徴とする特殊ウォーム
    ネジ。
JP16776892A 1992-06-12 1992-06-25 特殊ウォームネジのネジ溝切削方法及び装置 Expired - Lifetime JP3265536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16776892A JP3265536B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-25 特殊ウォームネジのネジ溝切削方法及び装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-153628 1992-06-12
JP15362892 1992-06-12
JP16776892A JP3265536B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-25 特殊ウォームネジのネジ溝切削方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0655342A true JPH0655342A (ja) 1994-03-01
JP3265536B2 JP3265536B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=26482193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16776892A Expired - Lifetime JP3265536B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-25 特殊ウォームネジのネジ溝切削方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265536B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017078174A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 株式会社NejiLaw 両ねじ体製造方法、両ねじ体製造プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017078174A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 株式会社NejiLaw 両ねじ体製造方法、両ねじ体製造プログラム
KR20180078250A (ko) * 2015-11-05 2018-07-09 가부시키가이샤 네지로 양나사체 제조 방법, 양나사체 제조 프로그램
CN108349030A (zh) * 2015-11-05 2018-07-31 株式会社NejiLaw 双螺丝钉制造方法和双螺丝钉制造程序
EP3372332A4 (en) * 2015-11-05 2019-06-26 Nejilaw Inc. MANUFACTURING METHOD FOR SCREW NON-CONTRASTING SCREW AND MANUFACTURING PROGRAM FOR SCREW NON-CONTRARY

Also Published As

Publication number Publication date
JP3265536B2 (ja) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1088621B2 (en) A method of and an apparatus for machining a workpiece with plural tool heads
US11077508B2 (en) Gear machining apparatus and gear machining method
JPH0655342A (ja) 特殊ウォームネジのネジ溝切削方法及び装置と特殊ウォームネジ
JP3827922B2 (ja) 自動旋盤の制御装置
JP3257295B2 (ja) カム形状の加工装置
JPS58177252A (ja) 旋削制御方式
US20060129267A1 (en) Method for measuring with a machining machine-tool, tool adapted therefor and software product managing same
JPH09314439A (ja) 研削加工方法
JP4517091B2 (ja) 同期駆動による歯車仕上げ加工方法
JP3071016B2 (ja) 複合加工装置
JP3682832B2 (ja) 非真円形工作物加工装置
JPH04372310A (ja) 旋盤による雌ねじ部の加工方法
JP2004001206A (ja) 同期駆動による歯車仕上げ加工方法
JP2551886B2 (ja) 電極ネジ切り加工機
KR100257328B1 (ko) 줌잉기구의 캠홀 가공방법 및 그 캠홀의 가공을 위한 공구
JPS61152321A (ja) 歯車歯面のnc加工方法及び装置
JPH04223815A (ja) 偏心量可変チャック
JPH0367825B2 (ja)
JP2003291026A (ja) 歯車仕上装置及び歯車の噛合わせ方法
JP2900602B2 (ja) カム研削盤の砥石車送り制御方法
JP2604061B2 (ja) スライシング装置
JP2001260019A (ja) 研削装置及び研削方法
JPH0760611A (ja) 工作機械の数値制御装置
JP2009269114A (ja) 研削盤を用いたワークの研削方法
JPH0790446B2 (ja) 工作機械のタレット工具台の割出制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111